キョロロの森

No. | 15-6 |
---|---|
名称 | キョロロの森 |
ふりがな | きょろろのもり |
所在地 | 新潟県十日町市 |
選定基準1 | ○(該当) |
選定基準2 | ○(該当) |
選定基準3 | -(非該当) |
選定理由 | 市の西部に位置する、「森の学校」キョロロが管理する80haの里山保全地域である。 里山の自然と文化が色濃く残る松之山地域の一画にあり、地域の住民が耕作地、植林地、薪炭林として、また山菜狩りやキノコ狩りなどをして利用してきた、かつての里山の風景を復活し維持するために整備された地域である。棚田、ブナの二次林、休耕田を利用して作ったため池群、ヨシやカサスゲの湿地など良好な里山生態系が再生・保全されており、里地里山に特徴的な種であるアカショウビンやハッチョウトンボをはじめ、多様な動植物の生息空間となっている。 |
保全活用状況(取組状況) |
|
活動主体 | 越後松之山「森の学校」キョロロ |
その他参考情報 |
|
保全活用施策(実施状況等) |
位置図について
各地域の地図(位置情報)について、地図上の点線(赤枠)はおおよその位置・範囲を示したものです。
希少種の保全等に留意し、エリア(赤枠)を省略している場合があります。