福島潟周辺

| No. | 15-1 |
|---|---|
| 名称 | 福島潟周辺 |
| ふりがな | ふくしまがたしゅうへん |
| 所在地 | 新潟県新潟市北区、新発田市 |
| 選定基準1 | -(非該当) |
| 選定基準2 | ○(該当) |
| 選定基準3 | ○(該当) |
| 選定理由 | 市の東方に位置する湖沼であり、湖面には広大なヨシ原が広がり、周囲は見渡す限り水田が広がっている。 越後平野に多数あった潟の中では、現在最大の面積を持つ貴重な潟であり、かつては人との関わりが深く人の手が入ることで守られてきた「里潟」である。水生植物を中心に絶滅危惧種が多数生育しており、オニバスの日本北限自生地である。また、国の天然記念物オオヒシクイの日本最大の越冬地である。 |
| 保全活用状況(取組状況) |
|
| 活動主体 | 福島潟環境保全対策推進協議会 |
| その他参考情報 |
|
| 保全活用施策(実施状況等) |
位置図について
各地域の地図(位置情報)について、地図上の点線(赤枠)はおおよその位置・範囲を示したものです。
希少種の保全等に留意し、エリア(赤枠)を省略している場合があります。