小網代の森

No. | 14-19 |
---|---|
名称 | 小網代の森 |
ふりがな | こあじろのもり |
所在地 | 神奈川県三浦市 |
選定基準1 | ○(該当) |
選定基準2 | ○(該当) |
選定基準3 | -(非該当) |
選定理由 | 三浦半島の先端に位置する面積約70haの緑地であり、長さ1kmほどの川の源流があり、水が山あいの湿地、河口の干潟などを形成しながら、海まで流れている。 川の所々に間伐材を利用した堰を設け、森と湿原の環境が復元されたことから、カワセミやハマカンゾウなど里地里山に特徴的な動植物も生息・生育している。首都圏において、源流から海までの生態系が自然のまま残された森としても貴重である。 |
保全活用状況(取組状況) |
|
活動主体 | 公益財団法人かながわトラストみどり財団、NPO法人小網代野外活動調整会議、神奈川県 |
その他参考情報 |
|
保全活用施策(実施状況等) |
位置図について
各地域の地図(位置情報)について、地図上の点線(赤枠)はおおよその位置・範囲を示したものです。
希少種の保全等に留意し、エリア(赤枠)を省略している場合があります。