江川地区

No. | 12-4 |
---|---|
名称 | 江川地区 |
ふりがな | えがわちく |
所在地 | 千葉県野田市 |
選定基準1 | ○(該当) |
選定基準2 | ○(該当) |
選定基準3 | ○(該当) |
選定理由 | 関東平野のほぼ中央に位置し、コウノトリをシンボルとして、自然・生物多様性の保全・再生を進める市の拠点となっている。 地区全体約90haについて、保全管理エリア、ブランド米エリア、樹林地区などのゾーニングを行い、ビオトープとして保全・整備を進めているとともに、利根運河から江川地区に通じる水系エコロジカル・ネットワークづくりに取り組んでおり、カヤネズミやヘイケボタル、ニリンソウなど里地里山に特徴的な動植物が多数確認されている。また、豊かな里地里山生態系のシンボルである猛禽類も確認されている。 |
保全活用状況(取組状況) |
|
活動主体 | 株式会社野田自然共生ファーム |
その他参考情報 |
|
保全活用施策(実施状況等) |
位置図について
各地域の地図(位置情報)について、地図上の点線(赤枠)はおおよその位置・範囲を示したものです。
希少種の保全等に留意し、エリア(赤枠)を省略している場合があります。