天覧山・多峯主山

No. | 11-5 |
---|---|
名称 | 天覧山・多峯主山 |
ふりがな | てんらんざん・とうのすやま |
所在地 | 埼玉県飯能市 |
選定基準1 | ○(該当) |
選定基準2 | ○(該当) |
選定基準3 | -(非該当) |
選定理由 | 天覧山・多峯主山の間に広がる緑地(飯能・西武の森)と、天覧山北西の天覧谷津を含む地域である。 クヌギ・コナラ二次林とスギ・ヒノキ人工林が混じった里山林、谷津田や草地等からなるモザイク状の土地利用が維持されており、カヤネズミ、ヤマザクラなど里地里山に特徴的な動植物が生息・生育している。また、良好な水辺環境と水田・湿地環境が保全・再生されていることから、ゲンジボタル・ヘイケボタルの生息も確認されている。 |
保全活用状況(取組状況) |
|
活動主体 | はんのう市民環境会議(天覧谷津)、天覧山・多峯主山保全活用のための懇話会(飯能・西武の森:市・市民・環境団体・西武鉄道等で組織) |
その他参考情報 |
|
保全活用施策(実施状況等) |
位置図について
各地域の地図(位置情報)について、地図上の点線(赤枠)はおおよその位置・範囲を示したものです。
希少種の保全等に留意し、エリア(赤枠)を省略している場合があります。