風布

No. | 11-11 |
---|---|
名称 | 風布 |
ふりがな | ふうぷ |
所在地 | 埼玉県大里郡寄居町 |
選定基準1 | ○(該当) |
選定基準2 | ○(該当) |
選定基準3 | -(非該当) |
選定理由 | 町の西端に位置する山に囲まれた小盆地で、400年を超すミカン栽培が続く山村地域である。 風布川沿いの農地、山林を中心としたモザイク状の土地利用が維持されており、ホタルやサワガニなど里地里山に特徴的な種が生息している。 また、地区内では「浦高百年の森」として、放置された二次林と耕作放棄地において100年かけて森林を再生する取り組みが行われており、ニホンコキクガシラコウモリ、モモジロコウモリの生息にとって重要な地域となっている。 |
保全活用状況(取組状況) |
|
活動主体 | 埼玉県立浦和高等学校同窓会(浦高百年の森) |
その他参考情報 |
|
保全活用施策(実施状況等) |
位置図について
各地域の地図(位置情報)について、地図上の点線(赤枠)はおおよその位置・範囲を示したものです。
希少種の保全等に留意し、エリア(赤枠)を省略している場合があります。