生品・立岩地区(後山と周辺農地)

No. | 10-5 |
---|---|
名称 | 生品・立岩地区(後山と周辺農地) |
ふりがな | なましな・たついわちく(うしろやまとしゅうへんのうち) |
所在地 | 群馬県利根郡川場村 |
選定基準1 | ○(該当) |
選定基準2 | ○(該当) |
選定基準3 | -(非該当) |
選定理由 | 村の中心部にほど近く、スギ、カラマツ、クヌギ、コナラなどからなる約127haの後山と、周辺の農地を含む地域である。 村の象徴的里山として古くから村民の暮らしに深く関わってきた後山の再生・管理、周辺の水田耕作、遊休農地の活用などが続けられており、後山ではムササビやフクロウ、カタクリなど里地里山に特徴的な動植物も確認されている。 |
保全活用状況(取組状況) |
|
活動主体 | 川場村民、世田谷区民健康村 |
その他参考情報 |
|
保全活用施策(実施状況等) |
位置図について
各地域の地図(位置情報)について、地図上の点線(赤枠)はおおよその位置・範囲を示したものです。
希少種の保全等に留意し、エリア(赤枠)を省略している場合があります。