河島山里山環境保全地域

No. | 6-5 |
---|---|
名称 | 河島山里山環境保全地域 |
ふりがな | かわしまやまさとやまかんきょうほぜんちいき |
所在地 | 山形県村山市 |
選定基準1 | ○(該当) |
選定基準2 | ○(該当) |
選定基準3 | -(非該当) |
選定理由 | 最上川と農村集落、農地に囲まれた河島山丘陵の南隅を占める地域である。 その立地環境から伝統的に農村生活と密接な関わりを持つ里山であるといえ、アカマツの二次林を主体として、ブナ、コナラなどの落葉広葉樹が存在し、日本海要素植物と暖地性植物の双方の林床植物が確認できるなど多様な植生を構成している。また、県の里山環境保全地域に指定されており、山麓部のため池も含めると、ゴイサギやバン、ノスリなど50種近い野鳥、キイトトンボやキアゲハなど30種以上の昆虫類など、里地里山の多様な動物が確認されている。 |
保全活用状況(取組状況) |
|
活動主体 | |
その他参考情報 |
|
保全活用施策(実施状況等) |
位置図について
各地域の地図(位置情報)について、地図上の点線(赤枠)はおおよその位置・範囲を示したものです。
希少種の保全等に留意し、エリア(赤枠)を省略している場合があります。