胴腹滝里山環境保全地域

No. | 6-21 |
---|---|
名称 | 胴腹滝里山環境保全地域 |
ふりがな | どうはらのたきさとやまかんきょうほぜんちいき |
所在地 | 山形県飽海郡遊佐町 |
選定基準1 | ○(該当) |
選定基準2 | ○(該当) |
選定基準3 | -(非該当) |
選定理由 | 鳥海山の西南山裾部に位置する、胴腹滝とその周辺部のミズナラ二次林やスギ林を含む地域である。 かつて薪炭施業や木材供給のために利用されたミズナラ林やスギ林では、今も生産活動が営まれており、滝から出る湧水は下流域の生活や生業を支えている。県の里山環境保全地域に指定されていることから、良好な水辺環境が維持されており、ゲンジボタルの生息やハナカジカ東北地方地域個体群が確認されている。 |
保全活用状況(取組状況) |
|
活動主体 | |
その他参考情報 |
|
保全活用施策(実施状況等) |
位置図について
各地域の地図(位置情報)について、地図上の点線(赤枠)はおおよその位置・範囲を示したものです。
希少種の保全等に留意し、エリア(赤枠)を省略している場合があります。