中津川地区

No. | 6-20 | |
---|---|---|
名称 | 中津川地区 | |
ふりがな | なかつがわちく | |
所在地 | 山形県西置賜郡飯豊町 | |
選定基準1 | ○(該当) | |
選定基準2 | -(非該当) | |
選定基準3 | -(非該当) | |
選定理由 | (選定条件は満たさないが保全の必要性が高い里地里山:伝統的な暮らしの継承により里山生態系が残されている地域) 飯豊山の麓に位置する有数の豪雪地で、田園風景の広がる山村地域である。花笠で有名な菅笠つくりの産地であり、自生する草木と暮らしが繋がっている。 一木一草に神が宿るとされる「草木塔」にあらわれた日本古来の自然観のもと、里山文化が受け継がれてきたことにより、里地里山環境が保たれ、多様な動植物の生息空間が形成されている。 | |
保全活用状況(取組状況) |
|
|
活動主体 | 中津川バイオマス株式会社 | |
その他参考情報 |
|
|
保全活用施策(実施状況等) | バイオマスタウン構想(飯豊町)、森林・山村多面的機能発揮対策交付金を活用 |
位置図について
各地域の地図(位置情報)について、地図上の点線(赤枠)はおおよその位置・範囲を示したものです。
希少種の保全等に留意し、エリア(赤枠)を省略している場合があります。