米地区

No. | 6-15 |
---|---|
名称 | 米地区 |
ふりがな | よねちく |
所在地 | 山形県最上郡鮭川村 |
選定基準1 | ○(該当) |
選定基準2 | ○(該当) |
選定基準3 | -(非該当) |
選定理由 | 鮭川が湾曲する、川に囲まれた高台に位置し、米湿原を水源にもつ日本の原風景が残る農村集落である。 地区全体で生物多様性の保全を掲げ、50年ほど前まで田や葦苅の場として利用されてきた米湿原の再生、昔ながらの営農が続けられており、ハッチョウトンボやゲンゴロウ、サギソウなど、里地里山に特徴的な動植物のほか、絶滅危惧種も多数生息している。 |
保全活用状況(取組状況) |
|
活動主体 | 鮭川村自然保護委員会 |
その他参考情報 |
|
保全活用施策(実施状況等) |
位置図について
各地域の地図(位置情報)について、地図上の点線(赤枠)はおおよその位置・範囲を示したものです。
希少種の保全等に留意し、エリア(赤枠)を省略している場合があります。