青葉山

No. | 4-1 |
---|---|
名称 | 青葉山 |
ふりがな | あおばやま |
所在地 | 宮城県仙台市青葉区 |
選定基準1 | ○(該当) |
選定基準2 | ○(該当) |
選定基準3 | ○(該当) |
選定理由 | 仙台市街中心部からわずか2km程の場所に残る丘陵地とその周辺を含む地域であり、里山の自然に親しむ場として維持管理されている。 表日本の温帯林と暖帯林との接触地帯で、150年生以上のモミの大木から成るモミ林が形成されている。狭い地域の中に800種以上の植物が自生しているほか、オオルリやキビタキをはじめ、80種以上の野鳥・小動物が生息している。また、豊かな里地里山生態系のシンボルであるオオタカが生息し、毎年繁殖の成功が確認されている。 |
保全活用状況(取組状況) |
|
活動主体 | 青葉の森管理センター等 |
その他参考情報 |
|
保全活用施策(実施状況等) |
位置図について
各地域の地図(位置情報)について、地図上の点線(赤枠)はおおよその位置・範囲を示したものです。
希少種の保全等に留意し、エリア(赤枠)を省略している場合があります。