仏沼周辺の湖沼群

No. | 2-5 |
---|---|
名称 | 仏沼周辺の湖沼群 |
ふりがな | ほとけぬましゅうへんのこしょうぐん |
所在地 | 青森県三沢市、上北郡六ヶ所村、上北郡東北町、上北郡六戸町 |
選定基準1 | ○(該当) |
選定基準2 | ○(該当) |
選定基準3 | ○(該当) |
選定理由 | 三沢市の北部に位置し、干拓地に広がる葦原と周辺水田、小川原湖や鷹保沼、尾駮沼などの湖沼群を含む地域である。 周辺の農地・湖沼群は野鳥の採食地や休息地となっており、仏沼干拓地はオオセッカの世界最大の繁殖地といわれている。また、コジュリン、クイナなど希少種を含む多様な鳥類の繁殖・生息地となっており、渡り鳥の中継地として国際的に重要な地域である。また、昆虫等に関しても国際自然保護連合レッドリスト掲載種をはじめ希少種の生息が確認されている。 |
保全活用状況(取組状況) |
|
活動主体 | 三沢市仏沼保全活用協議会、NPO法人おおせっからんど |
その他参考情報 |
|
保全活用施策(実施状況等) |
位置図について
各地域の地図(位置情報)について、地図上の点線(赤枠)はおおよその位置・範囲を示したものです。
希少種の保全等に留意し、エリア(赤枠)を省略している場合があります。