- TOP >
- 鳥獣保護管理に係る研修会 >
- 特定鳥獣の保護及び管理に係る研修会(令和5年度)
保護及び管理に係るさまざまな取組
特定鳥獣の保護及び管理に係る研修会(令和5年度)
特定鳥獣(獣類)の保護管理に係る研修会(基礎編)
配信期間:2023年8月7日(月)~2024年3月末(オンライン)- 野生動物保全管理学【要旨:124KB】
高田 隼人 (東京農工大学野生動物 管理教育研究センター)
・講義:野生動物の過増加とワイルドライフマネジメント【講義資料2:350KB】
高田 隼人 (東京農工大学野生動物 管理教育研究センター)
・講義:個体群動態の基礎とモニタリング【講義資料:1,895KB】
諸澤 崇裕 (東京農工大学野生動物 管理教育研究センター)
・講義:野生動物の生息地【講義資料:2,128KB】
高田 隼人 (東京農工大学野生動物 管理教育研究センター)
- 野生動物被害管理学【要旨:101KB】
諸澤 崇裕(東京農工大学野生動物 管理教育研究センター)
・講義:農業被害の軽減手法 【講義資料:1,553KB】
諸澤 崇裕(東京農工大学野生動物 管理教育研究センター)
・講義:森林での野生動物被害【講義資料:2,854KB】
小池伸介(東京農工大学野生動物 管理教育研究センター)
・講義:森林での野生動物被害の軽減方法 【講義資料:2,364KB】
小池伸介(東京農工大学野生動物 管理教育研究センター)
- 自然保護と自然資源管理学【要旨:89KB】
諸澤 崇裕(東京農工大学野生動物 管理教育研究センター)
・講義:野生動物の資源的価値と活用 【講義資料:2,193KB】
高田 隼人 (東京農工大学野生動物 管理教育研究センター)
特定鳥獣(獣類)の保護管理に係る研修会(応用編)
開催日:2023年10月3日(金)~2023年10月4日(土)開催場所:一般財団法人 自然環境研究センター 会議室(対面及びオンライン)
・講義:ニホンジカガイドラインの概要・ポイント【要旨:390KB】 【講義資料:3,191KB】
中田 靖彦(一般財団法人 自然環境研究センター)
・講義:地域の課題に応じた個体群管理と被害防除の総合的対策【要旨:362KB】 【講義資料:9,837KB】
濱﨑 伸一郎(株式会社 野生動物保護管理事務所)
・講義:イノシシガイドラインの概要・ポイント【要旨:349KB】 【講義資料:1,613KB】
小林 喬子(一般財団法人 自然環境研究センター)
・講義:生息状況の把握及び評価方法、捕獲目標の設定【要旨:440KB】 【講義資料:8,993KB】
丸山 哲也(栃木県林業センター)
・講義:捕獲位置情報等の活用方法【要旨:382KB】 【講義資料:3,968KB】
川本 朋慶(一般財団法人 自然環境研究センター)
・講義:クマ類ガイドラインの概要・ポイント 【要旨:414KB】 【講義資料:2,958KB】
澤邊 佳彦(一般財団法人 自然環境研究センター)
・講義:市街地出没対応における体制整備【要旨:372KB】 【講義資料:16,575KB】
近藤 麻実(秋田県自然保護課)
・講義:ニホンザルガイドラインの概要・ポイント【要旨:337KB】 【講義資料:789KB】
滝口 正明(一般財団法人 自然環境研究センター)
・講義:計画的な群れの個体数管理と地域主体の被害対策の推進【要旨:347KB】 【講義資料:5,831KB】
鈴木 克哉(NPO 法人 里地里山問題研究所)
特定鳥獣研修会(実習編)
開催日:2023年11月6日(木)~2023年11月8日(土)開催場所:東京農工大学演習林 FM 草木(講義会場及び宿泊:FM 大谷山)
・講義:群馬県のニホンジカ被害対策と 適正管理【要旨:376KB】 【講義資料:15,474KB】
片平 篤行(群馬県鳥獣被害対策 支援センター)
・講義:ニホンジカのモニタリング手法 について【要旨:362KB】 【講義資料:3,084KB】
諸澤 崇裕(東京農工大学野生動物 管理教育研究センター)
・講義:シカのモニタリングの不確実性【要旨:403KB】 【講義資料:10,189KB】
高田 隼人(東京農工大学野生動物 管理教育研究センター)
※著作権保護のため、講義資料の一部を削除している場合があります。
※各研修資料は、鳥獣保護管理に携わる行政担当者等のスキルアップを目的として公開しています。このため、これらの資料の引用・転載・コピー等による二次的な利用は原則として禁止しています。