|
|||||
|
平成12年度評価書TOP| 全体評価 | 実績評価・事務事業評価 | 政策体系と目標 |
中央省庁改革に際して、国民に対する行政の説明責任(アカウンタビリティ)の徹底、 国民本位の効率的で質の高い行政の実現、国民的視点に立った成果重視の行政への転換を実現することを目的として、 政策評価制度が導入されている。 環境省は発足以来、「パートナーシップ(協働)」を政策スタイルに掲げ、タウン・ミーティングの開催や、 MOEメールの設置等により国民との対話に取り組んできた。政策評価の実施にあたっても、政策の進捗状況、 社会経済の動向や様々な機会を通じて 寄せられた国民の要望・要請を踏まえ、次年度の政策の企画立案の方向性の 案をまとめ、この案について再度国民の意見を求める「全体評価」 を実施している。 7月5日から7月22日までの間、全体評価書案「平成14年度環境政策の企画立案に向けて(案)」
についてパブリックコメントを 行った結果35人から意見や寄せられた。 今般、パブリックコメントの結果及び政策評価委員会の助言を踏まえ、
全体評価書「平成14年度の環境政策の企画立案に向けて」 を作成したので公表する。 今後発表する資料は以下のとおり。
平成12年度実績評価・事務事業評価へ |
|
環境省大臣官房政策評価広報課 |