環境省ホームページへ戻る 環境省政策評価
環境省政策評価

■大臣官房■

| 政策評価TOP | ご意見・ご要望 |

平成12年度環境省実績評価・事務事業評価

平成12年度評価書TOP| 全体評価 | 実績評価・事務事業評価 | 政策体系と目標


I    環境への負荷が少ない循環と共生を基調とする経済社会システムの実現
   7. 化学物質対策 (実績評価シート)   
前へ 次へ


目標
(1)

 

環境リスクの評価
  有害性の高い化学物質の環境残留状況の監視等のため、環境モニタリング等を計画的に進める。
  「環境ホルモン戦略計画SPEED'98」に基づき、45物質以上について、平成16年度までに内分泌かく乱作用についてのリスク評価を行うとともに、OECDの試験法の開発に協力する。
  PRTR法対象物質などのうち、平成13年度から平成16年度までに220物質を目標として基礎情報を収集し、リスク評価を進める。
(2) 環境リスクの管理
  ダイオキシン類について排出総量を平成14年度までに平成9年比約9割を削減する。また、WHOの耐用一日摂取量(TDI)の再検討等に貢献する。
  農薬による環境リスクの適切な評価と管理を推進する。
  化学物質審査規制法に基づき、新規化学物質の審査を行うとともに、既存化学物質の点検も計画的に進める。また、現行の審査・規制体系について、生態系保全等の観点から見直しの検討を進める。
(3) リスクコミュニケーションの推進
  平成14年度後半にPRTRデータの第1回の集計・公表を行うとともに、環境リスクの理解に有用な情報を提供する。また、リスクコミュニケーションの担い手となる人材の育成と活用を図る。
(4) 国際協調による取組の推進
  残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約(POPs条約)について、国内体制を整え、早期締結を目指す。
  OECDなどが進める化学物質対策に積極的に参画するとともに、アジア・太平洋地域における国際協力の強化を図る。

 課題・事務事業 (事業評価シート)
   *シート中の「4.予算事項名」は平成14年度概算要求(8月31日現在)のものでアンダーラインのある予算は新規です。

(事業評価シート1) 化学物質による環境汚染の実態把握
(事業評価シート2) 内分泌かく乱化学物質の有害性評価等
(事業評価シート3) 体系的な環境リスク評価の推進

(事業評価シート1) ダイオキシン類対策
(事業評価シート2) 農薬の環境リスク対策
(事業評価シート3) 化学物質の審査・規制等

(事業評価シート1) PRTRデータの円滑な集計・公表等
(事業評価シート2) リスクコミュニケーションに必要な人材の育成等

(事業評価シート1) POPs条約の早期締結
(事業評価シート2) 化学物質対策に関する国際協力の推進