衣類のクリーニングなどでいつの間にか増えてしまう針金ハンガー。クローゼットの奥で眠りがちなハンガーを使ってネコ用テントを作ります。通販の買い物でたまった段ボールや、着なくなったTシャツなど、再利用できるものもたくさん。リユース品の良さを活かして、ネコが安心してくつろげる個性あふれるテントを作ってみましょう!
まずは段ボールを1辺40cmと38cmの2枚の正方形にカット。小さい方を上に重ねて、段差を滑らかにするように上の段ボールの端を手でつぶしながらマスキングテープで留めます。
ニッパーを使って2~3本の針金ハンガーのフック部分をカット。針金をゆるやかなU字型になるように手で伸ばして、テントの骨組みになる部分を作ります。

重ねた段ボールの四方4~6か所にキリで穴を開け、対角の穴に針金を通していきます。針金が交差する頭頂部と段ボールの裏側で折り曲げた部分は、マスキングテープで留めて固定します。
出入り口となる襟ぐり(首の穴)が正面にくるようにTシャツを骨組みにかぶせ、ネコが入りやすい位置に穴がくるように調整します。

余ったTシャツの裾の部分などを底面に折り曲げて、安全ピンで留めます。テントの形がここで決まるので、しっかりTシャツを引っ張って形の良いテントにします。

ネコがジャレやすいフリンジを首回りに両面テープで留めるなどして、テントを飾ります。Tシャツの柄を活かしたり、シンプルなテントが好きなら<STEP5>で完成させてもOK。
尼神インター渚 さん
1984年生まれ。2007年に相方の誠子と、お笑いコンビ「尼神インター」を結成。芸人になる前は地元で大工をしていた。
写真/石原敦志