ちょっとecoに詳しくなる ecojin's EYE 環境のことを考えるヒントとなる、エコなキーワードを解説します。

今週のテーマ 外来種被害予防三原則

「外国産のクワガタを飼っていたけど、かわいそうになって公園に放してあげたんだ」。なんだか良いエピソードのように聞こえますが、何気なく取ったその行動が、実は環境に悪影響を及ぼしかねないことを知っていますか?

外国産のクワガタ、アカミミガメ(ミドリガメ)、アメリカザリガニなど、昔からペットとして人気の生き物には、人間の活動で外国から持ち込まれた外来種が少なくありません。現在日本の野外に生息している外国起源の生物の数は、分かっているだけで約2,000種。その中には、在来種の生息場所を奪ったり在来種を捕食したりして、生態系に重大な影響を及ぼす可能性がある生物もいます。そうした被害を防ぐためには、悪影響を及ぼすおそれのある外来種を「入れない」「捨てない(逃がさない、放さない)」「拡げない(増やさない)」の三原則を守ることが大切です。一度飼った生き物は責任を持って世話をし、野外に放すことはやめましょう。

ecojin's EYE

 生態系は、長い時間をかけて築き上げられたバランスによって成り立っています。外来種によってそれが崩れてしまうと、動植物はもちろん、農林水産業など人間の営みにも影響を及ぼす場合があります。外国産の生き物に関わる時には、外来種被害予防三原則を徹底し、自然環境や生物の命を守りましょう。

【ecojin's EYE】記事一覧へ

CATEGORY