![]() |
![]() |
課題名 |
B-11 地球温暖化による水収支への影響評価に関する研究 |
||
課題代表者名 |
寺川 陽 (建設省土木研究所河川部水文研究室長) |
||
研究期間 |
平成2−4年度 |
合計予算額 |
33,578千円 |
研究体制 (1) 気象・水文モデル開発による流域水文循環変化予測に関する研究(建設省土木研究所) (2) 積雪寒冷地の水循環への影響評価に関する研究(北海道開発庁開発土木研究所) |
|||
研究概要 本研究の目的は二酸化炭素等の温室効果気体の増加に伴う地球規模の気候変化が、河川流域の水収支に与える影響を予測することである。 (1)では、GCMによる地球規模の気候変化の予測結果を用いて、日本のメソスケール地域の流域水収支への潜在的な影響の評価を行うために、信頼性の高いメソスケール大気モデルの開発を行うものである。 (2)では、北海道など雪への水資源依存度が大きい地域における水収支変化を解明するために、積雪寒冷地流域での水収支の解明、モデル化を行うものである。 |
|||
研究成果 ・日本の複雑な地形を表現でき、かつ地表面の水文過程も考慮した気象・水文モデルを開発した。 ・温暖化シナリオを反映した影響評価が可能な積雪寒冷地における水収支モデルを開発した。
|