聴く聴)聴く

環境省では福島県内、県外に向けて、リスクコミュニケーション活動の場を活用し、放射線に関する相談・支援体制の充実に取り組んでいます。

福島県内の皆様向け

環境省では平成26年度から、放射線リスクコミュニケーション相談員支援センターを設置し、福島県内における放射線に係る健康不安や生活上の様々な課題などに関する支援を行っています。
自治体職員の方々や相談員等、福島県内にお住いの方やお勤めの方、福島県から避難している方、福島県への移住や訪問を検討している方に対して、放射線による健康不安の払拭を目的とした各種相談対応、専門家派遣、研修会、施設見学形式の意見交換会等の開催を通した支援を行っています。

放射線リスクコミュニケーション相談員支援センター
みんなで知ろう!ラジエーションたいむず リスクコミュニケーション編

みんなで知ろう!ラジエーションたいむず
リスクコミュニケーション編

ぐぐるプロジェクトインフォマーシャルー放射線リスクコミュニケーション相談員支援センターのご紹介ー

ぐぐるプロジェクトインフォマーシャル
ー放射線リスクコミュニケーション相談員支援センターのご紹介ー

福島県外の皆様向け

環境省では「風評払拭・リスクコミュニケーション強化戦略」(平成29年12月12日)に基づき、福島県外において放射線に係る健康不安等に関する研修会、セミナー及び車座集会について充実・強化を図ることを示し、取り組みを進めています。

【セミナー内容の具体例】
  • ・放射線の基礎知識、放射線の健康影響、遺伝性影響について
  • ・リスクコミュニケーション、サイエンスコミュニケーションについて
  • ・放射線の健康影響等に関する差別・偏見について
  • ・ぐぐるプロジェクトについて など
back to top