[環境省]保健・化学物質対策トップページへ
平成16年度「化学物質と環境」概要版目次へ
モニタリング調査結果の概要・先頭に戻る

<< 2) HCB 4) DDT類 >>
 
 1) PCB類  7) トキサフェン
 2) HCB  8) マイレックス
 3) ドリン類
(アルドリン、ディルドリン、エンドリン)
 9) HCH類
 4) DDT類  10) 有機スズ化合物(TBT、DBT、TPT、DBT、MPT)
 5) クロルデン類  11) テトラブロモビスフェノールA
 6) ヘプタクロル類

3) ドリン類(アルドリン、ディルドリン、エンドリン) 経年変化図
 
     アルドリン (経年変化図
     水質及び底質は、平成14年度からモニタリングを開始したため残留状況の傾向は判断できないが、広範な地点で残留が認められる。
アルドリン 実施
年度
幾何
平均値
中央値 最大値 最小値 定量[検出]
下限値
  検出頻度
検体 地点
水質
(pg/L)
14 0.69 0.90 18 nd 0.6 [0.2]   93/114 37/38
15 0.9 0.9 3.8 nd 0.6 [0.2]   34/36 34/36
底質
(pg/g-dry)
14 12 12 570 nd 6 [2]   149/189 56/63
15 17 18 1,000 nd 2 [0.6]   178/186 60/62
 
     貝類は、平成5年度まで検出下限値(1,000 pg/g-wet)未満であり、平成6年度以降調査を実施しなかった。平成14年度は定量下限値 4.2 pg/g-wet、検出下限値 1.4 pg/g-wet、平成15年度は定量下限値 2.5 pg/g-wet、検出下限値 0.84 pg/g-wetにおいて同等の濃度水準で検出された。過去の検出下限値が高いため残留状況の傾向の判断は困難であるが、残留が認められる。
     魚類は、平成5年度までほとんどが検出下限値(1,000 pg/g-wet)未満であり、平成6年度から平成13年度までは実施しなかった。平成15年度は定量下限値 2.5 pg/g-wet、検出下限値 0.84 pg/g-wetにおいて、定量下限値未満ながら16地点から検出された。過去の検出下限値が高いため残留状況の傾向の判断は困難であるが、残留が認められる。
     鳥類は、昭和53年度に検出されて以降、平成5年度まで検出下限値(1,000 pg/g-wet)未満であり、平成6年度以降未調査であったため残留状況の傾向は判断できない。平成14年度、平成15年度はともに不検出であった。
 
アルドリン 実施
年度
幾何
平均値
中央値 最大値 最小値 定量[検出]
下限値
  検出頻度
検体 地点
貝類
(pg/g-wet)
14 tr(1.7) nd tr(34) nd 4.2 [1.4]   12/38 4/8
15 tr(1.6) tr(0.85) 51 nd 2.5 [0.84]   15/30 3/6
魚類
(pg/g-wet)
14 nd nd tr(2.0) nd 4.2 [1.4]   1/70 1/14
15 nd nd tr(1.9) nd 2.5 [0.84]   16/70 7/14
鳥類
(pg/g-wet)
14 nd nd nd nd 4.2 [1.4]   0/10 0/2
15 nd nd nd nd 2.5 [0.84]   0/10 0/2
 
     大気は、平成14年度からモニタリングを開始したため残留状況の傾向は判断できないが、広範な地点で残留が認められる。
 
アルドリン 実施
年度
幾何
平均値
中央値 最大値 最小値 定量[検出]
下限値
  検出頻度
検体 地点
大気
(pg/m3)
14 tr(0.030) nd 3.2 nd 0.060 [0.020]   41/102 19/34
15寒冷期 0.55 0.44 6.9 0.030 0.023 [0.0077]   34/34 34/34
 
     ディルドリン (経年変化図
     水質は、平成13年度まで検出下限値(10,000 pg/L程度)未満であった。平成14年度は定量下限値 1.8 pg/L、検出下限値 0.6 pg/L、平成15年度は定量下限値 0.7 pg/L、検出下限値 0.3 pg/Lにおいて全地点で検出された。過去の検出下限値が高いため残留状況の傾向の判断は困難であるが、広範な地点で残留が認められる。
 
ディルドリン 実施
年度
幾何
平均値
中央値 最大値 最小値 定量[検出]
下限値
  検出頻度
検体 地点
水質
(pg/L)
14 41 41 940 3.3 1.8 [0.6]   114/114 38/38
15 57 57 510 9.7 0.7 [0.3]   36/36 36/36
 
     底質は、平成13年度までほとんどが検出下限値(1,000 pg/g-dry程度)未満であった。平成14年度は定量下限値 3 pg/g-dry、検出下限値 1 pg/g-dry、平成15年度は定量下限値 4 pg/g-dry、検出下限値 2 pg/g-dryにおいて全地点、ほとんどの検体から検出された。過去の検出下限値が高いため残留状況の傾向の判断は困難であるが、広範な地点で残留が認められる。
 
ディルドリン 実施
年度
幾何
平均値
中央値 最大値 最小値 定量[検出]
下限値
  検出頻度
検体 地点
底質
(pg/g-dry)
14 63 51 2,300 4 3 [1]   189/189 63/63
15 59 56 9,100 nd 4 [2]   184/186 62/62
 
     貝類及び魚類は、調査開始当初から最近に至るまで残留状況は減少傾向にあるが、平成14年度は定量下限値 12 pg/g-dry、検出下限値 4 pg/g-dry、平成15年度は定量下限値 4.8 pg/g-dry、検出下限値 1.6 pg/g-dryにおいて全地点・全検体から検出され、依然として広範な地点で残留が認められる。
     鳥類は、地点数が2地点と少ないことに加え調査地点の変更もあり、調査開始当初からの残留状況の傾向の判断は困難である。近年の残留状況は横ばい傾向であり、依然として残留が認められる。
 
ディルドリン 実施
年度
幾何
平均値
中央値 最大値 最小値 定量[検出]
下限値
  検出頻度
検体 地点
貝類
(pg/g-wet)
14 490 390 190,000 tr(7) 12 [4]   38/38 8/8
15 410 160 78,000 46 4.8 [1.6]   30/30 6/6
魚類
(pg/g-wet)
14 280 270 2,400 46 12 [4]   70/70 14/14
15 210 200 1,000 29 4.8 [1.6]   70/70 14/14
鳥類
(pg/g-wet)
14 1,200 1,100 1,700 820 12 [4]   10/10 2/2
15 1,300 1,400 2,200 790 4.8 [1.6]   10/10 2/2
 
     大気は、平成14年度からモニタリングを開始したため残留状況の傾向は判断できないが、広範な地点で残留が認められる。
 
ディルドリン 実施
年度
幾何
平均値
中央値 最大値 最小値 定量[検出]
下限値
  検出頻度
検体 地点
大気
(pg/m3)
14 5.6 5.4 110 0.73 0.60 [0.20]   102/102 34/34
15寒冷期 5.7 5.2 110 tr(0.82) 2.1 [0.70]   34/34 34/34
 
    エンドリン (経年変化図
     水質及び底質は、平成14年度からモニタリングを開始したため、残留状況の傾向は判断できないが、広範な地点で残留が認められる。
 
エンドリン 実施
年度
幾何
平均値
中央値 最大値 最小値 定量[検出]
下限値
  検出頻度
検体 地点
水質
(pg/L)
14 4.7 5.5 31 nd 6.0 [2.0]   101/114 36/38
15 5.7 6.0 78 0.7 0.7 [0.3]   36/36 36/36
底質
(pg/g-dry)
14 9 10 19,000 nd 6 [2]   141/189 54/63
15 11 11 29,000 nd 5 [2]   150/186 53/62
 
     貝類は、平成5年度まで検出下限値 1,000 pg/g-wet において特定地域で検出されていたが、平成6年度以降未調査であった。平成14年度は定量下限値 18 pg/g-wet、検出下限値 6 pg/g-wetにおいて大部分の地点から検出され、平成15年度は定量下限値 4.8 pg/g-wet、検出下限値 1.6 pg/g-wetにおいて全地点・全検体から検出されたことから、他の地域にも広範に残留していることが認められた。
     魚類は、平成5年度までほとんどが検出下限値(1,000 pg/g-wet程度)未満であり、平成6年度以降未調査であった。平成14年度は定量下限値 18 pg/g-wet、検出下限値 6 pg/g-wetにおいて多くの地点・検体から検出され、平成15年度は定量下限値 4.8 pg/g-wet、検出下限値 1.6 pg/g-wetにおいて全地点・全検体から検出された。過去の検出下限値が高いため残留状況の傾向の判断は困難であるが、広範な地点で残留が認められる。
     鳥類は、平成5年度まで検出下限値(1,000 pg/g-wet程度)未満であり、平成6年度以降未調査であった。平成14年度は定量下限値 18 pg/g-wet、検出下限値 6 pg/g-wetにおいて多くの地点・検体から検出され、平成15年度は定量下限値 4.8 pg/g-wet、検出下限値 1.6 pg/g-wetにおいて全地点・全検体から検出された。過去の検出下限値が高いため残留状況の傾向の判断は困難であるが、残留が認められる。
 
エンドリン 実施
年度
幾何
平均値
中央値 最大値 最小値 定量[検出]
下限値
  検出頻度
検体 地点
貝類
(pg/g-wet)
14 44 27 12,000 nd 18 [6]   35/38 7/8
15 36 21 5,000 6.3 4.8 [1.6]   30/30 6/6
魚類
(pg/g-wet)
14 19 24 180 nd 18 [6]   54/70 13/14
15 14 10 180 nd 4.8 [1.6]   67/70 14/14
鳥類
(pg/g-wet)
14 22 52 99 nd 18 [6]   7/10 2/2
15 21 30 96 5.4 4.8 [1.6]   10/10 2/2
 
 大気は、平成14年度からモニタリングを開始したため残留状況の傾向は判断できないが、広範な地点で残留が認められる。
エンドリン 実施
年度
幾何
平均値
中央値 最大値 最小値 定量[検出]
下限値
  検出頻度
検体 地点
大気
(pg/m3)
14 0.22 0.28 2.5 nd 0.090 [0.030]   90/102 32/34
15寒冷期 0.23 0.20 2.1 0.042 0.042 [0.014]   34/34 34/34
 
 アルドリン、ディルドリン、エンドリンは、POPs条約の対象物質であり、全地球的な汚染監視の観点からも、今後さらにモニタリングを継続し、その消長を追跡する必要がある。
 
<< 2) HCB 4) DDT類 >>
先頭へ戻る

平成16年度「化学物質と環境」概要版目次へ