環境省 > 水・土壌・地盤環境の保全 > 閉鎖性海域対策 > 閉鎖性海域ネット > 近畿/中国/四国 > 瀬戸内海 > せとうちネット > 瀬戸内海とわたしたち > CHAPTER.2 瀬戸内海はわたしたちの生活と密接に関わっている > 瀬戸内海とわたしたちの生活

瀬戸内海とわたしたちの生活


マイワシの漁風景

瀬戸内海地域は、生活、生産、交通、憩いの場として重要な地域です。

イラスト
家島本島 宮浦の泊

地域の人口

瀬戸内海地域の人口は、およそ3,000万人で、沿岸域には特に人口が集中しています。

海上交通

古くから海上交通の大切な路で、沿岸には多くの港があります。

港で取り扱う貨物

多くの港が取り扱う貨物の量は、全国貨物量の約5割を占めています。その量は年間16億トンに達しています。

三橋時代

瀬戸内海では、本州と四国を結ぶ瀬戸大橋(昭和63年4月)、明石海峡大橋(平成10年4月)、しまなみ海道(平成11年5月)の3本のルートがあります。橋がかかったことによって、本州と四国は簡単に行ったり来たりできるようになりました。

瀬戸内海3橋のルート図

瀬戸内海3橋のルート図

環境省 > 水・土壌・地盤環境の保全 > 閉鎖性海域対策 > 閉鎖性海域ネット > 近畿/中国/四国 > 瀬戸内海 > せとうちネット > 瀬戸内海とわたしたち > CHAPTER.2 瀬戸内海はわたしたちの生活と密接に関わっている > 瀬戸内海とわたしたちの生活

ページ先頭へ