ページトップ
環境省自然環境・生物多様性里なび里地里山の専門家・講師等検索 > 専門家・講師等詳細

里なび

ここから本文

里地里山の専門家・講師等検索

専門家に関する情報

氏名 服部 保
肩書 兵庫県立大学 自然・環境科学研究所および大学院環境人間学研究科 教授
略歴 1948年生 神戸大学大学院卒、姫路工業大学自然・環境科学研究所教授を経て、現職。国土交通省河川水辺の国勢調査アドバイザー、自然環境アドバイザー、事業評価監視委員会委員;環境省北摂地域里地里山保全再生モデル事業懇談会専門委員;兵庫県環境審議会特別委員、環境影響評価審査会委員、尼崎の森中央緑地植栽計画推進会議委員長;日本ユネスコ国内委員会自然科学小委員会委員;林野庁里山再生推進モデル事業検討委員会ほか。
専門とする分野 植生学、植物生態学、保全生態学、民俗植生学
ジャンル 講演 / 計画策定指導 / 調査指導 / 技術指導
主な著作 生態学からみた里やまの自然と保護(共著)講談社サイエンティフィク(2005)
植物群落モニタリングのすすめ(共著)文一総合出版(2005)
植生管理学(共著)朝倉書店(2005)
ふしぎの博物誌(共著)中央公論新社(2003)
外来種ハンドブック(共著)地人書館(2002)
保全と復元の生態学(共著)文一総合出版(2002)
現在雑木林事典(共著)白水社(2001)
生態学から見た身近な植物群落の保護(共著)講談社(2001)
新版自然保護ハンドブック(共著)朝倉書店(1998)
講演・指導可能な分野 生物多様性、里山の保全再生、照葉樹林、温暖化による植生の変化
メッセージ 日本各地の里山を調査しました。各々の地域ごとに特色のある里山が残されていますが、ほとんどが放置されています。里山の保全・再生の目標は必ずしもかつての伝統的里山にもどすだけでなく、里山の持つ環境・文化機能を生かした新しい里山(環境・文化林)づくりも必要ではないでしょうか。兵庫・大阪では伝統的な里山(日本一とよばれる猪名川流域の里山)の保全と多様性高林を目指した先進的な里山づくりの両方を進めています。
派遣可能地域 北海道 / 東北地方 / 関東地方 / 中部地方 / 近畿地方 / 中国地方 / 四国地方 / 九州地方
派遣に必要とする
概算費用
要相談
講演・指導依頼先 本人
連絡方法 電話、メール(兵庫県立人と自然の博物館まで)
交通費換算基点 兵庫県三田市

ページトップへ