環境省地球環境・国際環境協力地球温暖化対策地球温暖化国内対策

公募する開発等の対象分野

本事業における対象分野は以下のように整理し、各分野の有識者で構成される地球温暖化対策技術開発評価委員会分科会において、審査等を行うものとします。

①交通低炭素化技術開発分野
②住宅・オフィス等低炭素化技術開発分野
③エネルギー供給低炭素化技術開発分野
④バイオマス・循環資源低炭素化技術開発分野

公募する対象分野毎の重点公募課題

平成24年度における、分野毎の重点公募課題は以下のとおりです。

①交通低炭素化技術開発分野
交通部門の低炭素化を図るため、今後の普及が期待される電気自動車(EV)・ハイブリッド 車(HV)の普及促進・性能向上に関する技術開発・実証研究や、鉄道等の自動車以外の交通の エネルギー効率の向上のための技術開発・実証研究を対象とします。
①-1:物流の低炭素化を進めるための技術とその円滑な運用のためのシステムの構築に関 する実証研究
①-2:エコドライブの一層の普及を図るための定量的評価システムの開発及びそのシステ ムを活用したビジネスモデルの構築に関する実証研究
①-3:各種モビリティ(自動車や自転車等)の共同利用サービスに係る制度と車両管理最 適化システムの構築に関する実証研究
①-4:電気自動車等の各種モビリティの利用環境向上に係る技術とビジネスモデル構築に 関する実証研究
②住宅・オフィス等低炭素化技術開発分野
民生部門の低炭素化を図るため、建物の設備機器の省エネ化や、再生可能エネルギーの導入など、住宅やオフィスにおけるエネルギー効率向上、ゼロエミッション化のための開発等を対象とします。
②-1:既設住宅・建築物に適用可能で低コストな省エネルギー技術の導入に関する実証研 究
②-2:住宅等向け電力需要制御システム技術の製品化に関する技術開発
②-3:自然冷媒を利用した空調・冷凍機等の高効率化に関する技術開発
②-4:スマートウィンドー(スマートガラスを用いた採光制御型システム)の低コスト化 に関する技術開発
③エネルギー供給低炭素化技術開発分野
当面、バイオマスを除く再生可能エネルギー等を中心に推進し、太陽光、風力、小水力、地熱等の導入促進やエネルギー効率の向上のための開発等を対象とします。
③-1:蓄電・蓄熱等の蓄エネルギーシステムの実用化・製品化(蓄電池の大容量化・長寿 命化・低コスト化、蓄熱システムの高温低温対応・熱密度向上・低コスト化)に関する技術 開発
③-2:複数の分散型エネルギー源(太陽光、太陽熱、燃料電池等)のハイブリッドシステ ムの高効率化・低コストパッケージ化に関する実証研究
③-3:中低温熱利用システム(バイナリー発電・カスケードシステム等)の高効率化・低 コスト化に関する技術開発
③-4:風力発電等分散型エネルギーの広域運用システムに関する実証研究
④バイオマス・循環資源低炭素化技術開発分野
廃棄物系バイオマスの利活用を進めるため、収集方法・製造方法等を含めたバイオマス利用システム全体として低炭素化、低コスト化のための開発等を対象とします。(我が国の社会状況に適合するものであり、かつ原料の製造・採取から輸送・使用・廃棄等に至るまでのライフサイクル全体での温室効果ガス削減率が50%以上と想定されるものに限ります。)
④-1:里地里山の保全に伴い生じる草木質バイオマスのエネルギー源としての利活用に関 する実証研究
④-2:運搬を含めた廃棄物系バイオマスの利活用システムの低コスト化及び汎用化技術に 関する実証研究
④-3:バイオガス利活用システム(コージェネレーション等)技術の小型パッケージ化に 関する技術開発
⑤上記4分野に限定されない横断的課題

⑤-1:被災地の自然・社会条件に適合した再生可能エネルギー・省エネルギー技術の導入 に関する実証研究
⑤-2:自立・分散型エネルギー需給システム技術に関する技術開発・実証研究


ご利用にあたって

サイトマップ