![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
三菱自動車工業株式会社 ( ⇒各項目の判断基準はこちら) |
業種 | 輸送用機器 | 上場等の 状況 |
東京・大阪・名古屋・福岡・札幌 | ||
証券番号 | 7211 | 担当部署 | 環境技術部 | ||
所在地 |
〒108-
8410 東京都港区港南二丁目16-4 |
||||
電話番号 | 03-6719-4207 | FAX番号 | 03-6719-0034 | ||
ホームページ | - | ||||
ホームページ(英語) | - | ||||
メールアドレス | - | ||||
資本金 |
2,522.00(億円) 2003年 3月31日 |
従業員 |
13,258人 2003年3月31日 |
||
売上高(1億円未満切り捨て) | 単独18,773億円 連結38,849億円(2002年度) | グループ会社の状況 | 連結子会社数124社 持分法適用関連会社数25社 |
||
事業内容 | ①自動車およびその構成部品、交換部品並びに付属品の開発、設計、製造、組立、売買、輸出入その他の取引業。 ②農業機械,産業用エンジン等及びその構成部品、交換部品並びに付属品の開発、設計、製造、組立、売買、輸出入その他の取引業。 ③中古自動車及びその構成部品並びに交換部品並びに付属品の売買。 ④計量器等の販売。 ⑤損害保険及び自動車損害賠償保障法に基づく保険の代理業。 ⑥金融業。 ⑦前各号に付帯関連する事業。 | ||||
環境報告書概要 (2001年度版) ( ⇒各項目の判断基準はこちら) | |||||
タイトル | 三菱自動車 環境報告書2001 | ||||
発行日 (次回予定) |
2001年9月(今後も毎年発行する旨記載) | 体裁 | A4版53ページ | ||
ホームページとの関係 | 環境サイトを提供 | 対象組織 | 日本の三菱自動車 | ||
対象期間 | 2000年4月1日~2001年3月31日(一部2001年度の活動内容も含む) | 対象分野 | 環境 | ||
ガイドライン等への対応 | 記載なし | 第3者意見 | 検討の上第三者認証は見送る旨記載 | ||
【備考】 | - |
1.基本的事項 ( ⇒各項目の判断基準はこちら) | ||||||||||||||||||||||||
1)経営責任者の緒言 | ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
2)報告に当たっての基本的要件 | ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
3)事業概要等 | ||||||||||||||||||||||||
|
2.環境保全に関する方針、目標及び実績等の総括 ( ⇒各項目の判断基準はこちら) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1)環境保全に関する経営方針、考え方 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||
2)環境保全に関する目標、計画及び実績等の総括 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||
3)環境会計情報の総括 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|
3.環境マネジメントに関する状況 ( ⇒各項目の判断基準はこちら) | ||||||||||||||||||||||
1)環境マネジメントシステムの状況 | ||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||
2)環境保全のための技術、製品・サービスの環境適合設計の研究開発の状況 | ||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||
3)環境情報開示、環境コミュニケーションの状況 | ||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||
4)環境に関する規制遵守の状況 | ||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||
5)環境に関する社会貢献活動の状況 | ||||||||||||||||||||||
|
4.環境負荷の低減に向けた取組の状況 ( ⇒各項目の判断基準はこちら) | ||||||||||||||||||||||||
1)環境負荷の全体像 | ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
2)物質・エネルギー等のインプットに係る環境負荷の状況及び環境負荷の低減対策 | ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
3)事業エリアの上流での環境負荷の状況及びその低減対策 | ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
4)不要物質等のアウトプットに係る環境負荷の状況及び環境負荷の低減対策 | ||||||||||||||||||||||||
(1)大気への排出 | ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
(2)水域・土壌への排出 | ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
(3)廃棄物等の排出 | ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
5)事業エリアの下流での環境負荷の状況及びその低減対策 | ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
6)輸送に係る環境負荷の状況及びその低減対策 | ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
7)ストック汚染、土地利用、その他の環境リスク等に係る環境負荷の状況及びその低減対策 | ||||||||||||||||||||||||
|
△ページの先頭 |