4 新幹線鉄道騒音・振動対策等
新幹線鉄道の騒音・振動を軽減するため、引き続き発生源対策及び技術開発を計画的に実施する。
東海道及び山陽新幹線の障害防止対策としての75ホン対策は、その対策の希望者に対してこれを完了させる予定である。また、地域の類型?に係る基準値70ホンの達成については、技術開発の進捗状況を勘案しつつ、発生源対策を中心として引き続き研究、検討を行っていくこととしているが、併せて地域地区の指定等の土地利用計画あるいは公園、緑地等の公共施設整備の計画の策定に際し、周辺土地利用の適正化を図っていく必要がある。さらに、振動レベルが70デシベルを越える地域に所在する住宅の防振工事助成等を実施する。
東北及び上越新幹線については、騒音の戸別測定を実施するとともに、騒音レベルが75ホンを超える区域に所在する住宅及び70ホンを超える区域に所在する学校、病院等の防音工事助成を引き続き実施する。
在来鉄道騒音・振動については、環境庁において引き続き鉄道騒音振動指針等検討調査を進める。