1 最近におけるエネルギ―消費の動向
大気中の硫黄参加物、窒素酸化物等の大気汚染物質の多くは、物の燃焼過程から生ずるものであり、エネルギ―消費の動向は大気汚染の動向と密接な関係を持っている。 エネルギ―消費とは、昭和48年度まで一貫して拡大し、石油危機をきっかけに49年度、50年度と2年連続して減少したが、51年度以後再び増加している。 この動向を部門別に見ると、エネルギ―国内最終需要は第2-1-1表のとおりである。