公害に係る環境保健の問題は、未然防止の見地から対処することが重要である。昭和54年度以降において、次のような各種調査研究を行っていく予定である。
(1) カドミウムの慢性影響に関する調査研究
これまでに行ってきた各種研究を引き続き行うこととしているが、53年度までの研究成果に基づき、サルを使用した微量長期投与実験を継続するほか、次のような研究を加え、一層の充実を図ることとしている。
? 慢性カドミウム中毒による腎機能異常等種々の生体影響の特異的症状の検索
? カドミウム腎機能異常の病像のは握に関する研究
? カドミウム汚染地域住民の腎機能異常に関する疫学的研究
(2) 環境汚染健康影響基礎調査
有害金属等の環境汚染物質による健康影響を事前に予測し、適切な保健対策を推進するための基礎資料を得ることを目的として、正常人の血液の中に含まれる有害金属等の調査を行ってきたが、54年度以降も前年度に引き続き、放射化分析、アルゴンプラズマ分析等の多元素分析技術も取り入れ、試料も人体各部の試料等を対象に、基礎資料の充実を期す予定である。