前のページ 次のページ

第4節 

3 研究活動

 51年度においては、前年度下期に稼動した植物トロンの関連で、初の特別研究を開始したほか、稼動を控えたその他の大型実験施設関連部門などでの研究活動が活発化している。
 まず、特別研究については、低濃度のNOX、SOX等に対する陸生植物の影響を生理学、生化学及び生態学的に解明し、植物指標による環境評価法及び植物群落による大気汚染環境の改善方策について研究する「陸上植物による大気汚染環境の評価と改善に関する基礎研究」を植物トロン関連で開始した。
 次に、経常研究では、「大気汚染物質が生態に及ぼす影響に関する基礎的研究」として、動物トロンを始動して予備実験を行い、本格的な長期暴露実験への準備を整えたのをはじめ、「光化学スモッグの生成機構に関する研究」及び「陸水域における富栄養化の機構及びその制御に関する研究」についても次年度での本格化をめざし、それぞれ準備を進めたほか、「接地大気境界層での拡散度の日変化に関する研究」、「土壌環境における無機汚染物質の動態に関する研究」、「水中の汚染物質の多成分同時分析法に関する研究」、「環境影響総合評価システムのフレームワーク設計に関する研究」等々幅広い分野にわたって研究に着手している。
 以上のほか、環境情報システムの整備については文献検索システムを拡充するとともに、基礎的調査研究を行ってきた数値データ蓄積検索システムに関し、大気汚染、水質汚濁等の汚染諸指標の整備及びこれらを用いた各種解析への試行作業を開始した。また、国連環境計画(UNEP)の国際環境情報源照会制度(IRS)に基づく国内拠点として、情報源登録の作業に着手した。

前のページ 次のページ