前のページ 次のページ

第2節 

3 河川浄化対策の推進

 汚濁された河川の浄化対策としては、現在河川事業として、たとえば、利根導水路と荒川を通じて利根川の水を隅田川に導入したようにきれいな水を注水し希釈し、フラッシュする事業と、河床に堆積した汚濁をしゆんせつする事業を実施している。昭和43年度の事業実施状況は次のとおりである。
(1) 寝屋川河川浄化事業
 寝屋川流域は、阪神都市圏の外縁に当たり、近年の都市化が著しく、人口や工場の集中がきわめて急激であるが、反面、河川の自己流量が少ないので、都市下水、工場排水による河川の汚濁が激しく、大阪市内河川の汚濁の最大の原因となっている。
 この汚濁に対処するため、淀川から豊水時の余剰水を最大20m
3
/秒を浄化用水として、取り入れ、1.8kmの導水路と揚水ポンプにより寝屋川上流に注水し、寝屋川の汚濁水を希釈するとともに、停滞している汚濁水の流下を促進するものである。
 本計画の実施により、下水道事業等の進ちょくとあいまって、京橋地点の水質はおおむね10ppm程度に改善されることとなる見込みである。
 本事業の全体事業費は、約34.5億円で42年度に着工し、43年度は、10.3億円の事業を実施し、45年に開催される万国博までに完成することを目途に工事を実施している。
(2) 隅田川等河床しゅんせつ事業
 隅田川等の汚泥の堆積している河川については、河床のしゅんせつを実施し悪臭やBODの減少の因となる汚泥を除去するとともに、堆積が原因となって、舟航の便、流水の疎通の阻害を改善することに努力を傾けている。
(3) その他
 43年度の実施概要は、全国的にも汚濁の著しい河川について約2.7億円の事業費をもって、東京都の隅田川175,000m
3
、大阪市の神崎川102,000m
3
、名古屋市の堀川32,500m
3
、福岡市の御笠川750m
3
、尼崎市の庄下川6,200m
3
のしゅんせつを実施しているところである。

前のページ 次のページ