前のページ 次のページ

第5節 

4 毒ガス情報センター

 環境省では、閣議決定に基づき、毒ガス弾等に関する情報を一元的に扱うセンターを平成15年12月に設置しています。この情報センターでは、毒ガス弾等に関する情報を受け付ける窓口としての役割を果たすとともに、自ら情報収集を行い、集めた情報を整理し、ホームページやパンフレット(http://www.env.go.jp/chemi/gas_inform/pamph/)等を通じて適切な周知・広報等を行っています。毒ガス情報センターでは、これまでに寄せられた情報をもとに、毒ガス弾や毒ガス弾等の疑いが持たれる不審物についてホームページ上で公表しています(http://www.env.go.jp/chemi/gas_inform/pamph2/index.html)。また、道路建設現場等において作業員が割れたビンから流出した毒ガス等により被災する事故が発生したため、建設作業員向けのパンフレットを作成し、被災事故の未然防止のための周知を図っています。

前のページ 次のページ