地球環境保全に関する調査研究については、「地球環境保全調査研究等総合推進計画」に基づき、政府一体となって、地球圏・生物圏国際協同研究計画(IGBP)、世界気候研究計画(WCRP)、地球環境変動の人間社会的側面国際研究計画(IHDP)等の国際的な研究計画に参加・連携しつつ、地球環境研究総合推進費等により積極的に推進する。
また、アジア太平洋地球変動研究ネットワーク(APN)の枠組みを活用し、昨年8月に神戸市内に開設したAPNセンターを中心として、APN戦略計画に基づいて、地域内の研究活動等の支援を積極的に行う。
また、国際標準化機構(ISO)等と連携しつつ、引き続きアジア地域の地球地図を整備するとともに、地球地図提供のための環境整備を行う。
一方、監視・観測については、国連環境計画(UNEP)における地球環境モニタリングシステム(GEMS)等の国際的モニタリング計画に参加・連携して実施する。特に、温室効果ガス、オゾン層破壊物質等については、世界気象機関(WMO)の全球大気監視(GAW)計画等に基づいて引き続き定常的な観測を実施する。また、人工衛星による地球観測については、地球観測衛星委員会(CEOS)等の活動と整合性を図りつつ、平成13年度に打ち上げ予定の環境観測技術衛星(ADEOS-?)に搭載するオゾン層等観測機器の最終試験、温室効果ガスの観測を主目的とする新たな観測機器(SOFIS)の開発等を実施する。
また、WMO温室効果ガス世界資料センターとして、全世界の温室効果ガスのデータ収集・管理・提供を実施するとともに、WMO品質保証科学センターとしてアジア・南西太平洋地域における観測データの品質向上に関する管理業務を実施する。さらに、全球気候観測システム(GCOS)等が推進する気候変動の検出、影響監視等のための総合観測システム構築に積極的に参加する。