前のページ 次のページ

第1節 

1 地球規模の大気環境の保全

この文書の記載事項については、数量、金額等は概数によるものがあり、また、今後変更される場合もあることを注意されたい。

第1章 環境への負荷が少ない循環を基調とする経済社会システムの実現

第1節 大気循環の保全

1 地球規模の大気環境の保全

(1)地球温暖化対策

 今後、「地球温暖化対策の推進に関する法律」に基づき、国内における地球温暖化対策の総合的・計画的推進を図る。また、平成9年12月の気候変動枠組条約第3回締約国会議(COP3)において採択された京都議定書における国際的な制度の具体化に向けた議論及び活動に積極的に参画し、遅くとも2002年までに京都議定書を発効できるよう、本年11月に予定されている気候変動枠組条約第6回締約国会議(COP6)を成功させるため、引き続き国際的にリーダーシップを発揮していく。
 また、地球温暖化対策に関する基本方針にも示されているように、当面、2010年に向けて緊急に講ずべき地球温暖化対策として、地球温暖化対策推進大綱に基づき、エネルギー需給両面の対策を中心とした二酸化炭素排出削減対策、メタンその他の温室効果ガスの排出抑制対策、植林等の二酸化炭素吸収源対策、革新的な環境・エネルギー技術の研究開発の強化、地球観測体制等の強化、国際協力、ライフスタイルの見直しに向けた国民の自主的取組の推進・支援等広範な対策の充実を引き続き図っていく。

(2)オゾン層保護対策

 「特定物質の規制等によるオゾン層の保護に関する法律(オゾン層保護法)」に基づき、引き続きオゾン層破壊物質の生産等の規制の的確な実施を図るとともに、その排出抑制、使用合理化の一層の推進に努める。また、人工衛星に搭載するオゾン層観測機器等の製作、オゾン層の破壊の状況及びCFC等の大気中濃度の観測・監視、CFC等の破壊技術や代替品等に関する調査研究を推進するとともに、開発途上国におけるオゾン層保護対策への支援の強化に取り組む。
 CFC等の回収・破壊を一層促進するため、オゾン層保護対策推進会議においては、CFC等の回収・破壊に関する、各省庁、地方公共団体及び関連業界における取組を引き続きフォローアップし、更なる協力を求めていく。
 さらに、CFC等の回収から破壊に至るすべての過程について、効率的かつ信頼性のあるシステムを構築するためのモデル事業及びハロンや断熱材中のCFC等の破壊処理技術を確立するためのモデル事業を引き続き実施するとともに、フロンの破壊処理が適正に行われていることを確認するための調査を実施する。

前のページ 次のページ