8 その他の汚染物質
近年、粒子状物質については、単にその量だけでなく、成分等その質的な面で注目されている。全国の主要地域に設置されている国設大気汚染測定所においては、前述の常時監視測定されている物質以外に、ハイボリウムエアサンプラ―により採取した浮遊粉じん中の成分(ベンゼン可溶性物質、硫酸根、硝酸根、バナジウム等重金属、ベンゾ(a)ピレン等)及びロ―ボリウムエアサンプラ―により採取した浮遊粒子状物質中の成分(アルミニウム、バリウム等31元素)の分析を行っているほか、昭和57年度からは水銀についても測定、分析を実施している。また、アスベストについては60年度から、ホルムアルデヒド及びダイオキシン類については61年度から、水銀については62年度から、有機塩素系溶剤については平成元年度から、それぞれ隔年で継続的なモニタリングを実施しているが、これまでの調査結果では、いずれも直ちに問題となるようなレベルではなかった(第2-1-6表)。