前のページ 次のページ

第1節 

1 研究体制の強化

 我が国の環境研究の中心的役割を果たすため、昭和49年3月に環境庁の附属機関として筑波研究学園都市に設立された国立公害研究所は、平成2年7月、自然環境保全分野を研究領域に加えるとともに、近年の社全的・行政的ニーズに対し、地球環境及び地域環境の両面にわたる研究体制の強化を目的に、「国立環境研究所」に改組された。また、同年10月には、地球環境研究及び地球環境モニタリングの我が国の中核的拠点として、「地球環境研究セン夕一」が同研究所内に設置された。
 平成4年度においても、引き続き研究体制の強化を図り、エネルギーセンターをはじめ研究所施設の大規模な改修を行った。
 4年度末の機構・定員は、2研究グループ(19研究チーム)・7部(3課、24室)・3センター(2課、3室)、274名となっている。

前のページ 次のページ