前のページ 次のページ

第2節 

5 国におけるその他の研究及び研究の助成

 通商産業省においては、大型工業技術研究開発制度により、バイオテクノロジー及び膜分離技術を応用した研究開発である水総合再生利用システム(アクアルネッサンス'90計画)を実施した。
 運輸省においては、環境改善への要請が高い、閉鎖性水域・運河等の水質等の浄化技術等、高質な海域環境創造技術に関する調査を実施した。
 建設省においては、砂防工事に関わる緑化工法の調査研究を実施した。また、官民連帯共同研究の課題として、建築物のノン・アスベスト化技術の開発を実施した。
 農林水産省においては、赤潮の予測技術の開発、アレロパシーの利用技術の開発等の研究を実施した。
 国立大学においては、環境保全等に関連する幅広い基礎的研究を推進するとともに、環境保全等に関連する研究者の育成も行った。また、科学研究費補助金「重点領域研究<人間−環境系の変化と制御
」(平成2年度交付額5億8,900万円、課題数99件)により、環境に関する基礎研究を推進するとともに、一般研究等の研究種目においてもこれら研究の推進を図った。

前のページ 次のページ