本文へジャンプ

グリーン家電エコポイント

環境寄附を使った活動報告


このページの主な内容

環境省総合環境政策グリーン家電エコポイントについて環境寄附を使った活動報告


ここから本文。

社団法人
兵庫県緑化推進協会

対象分野 助成・トラストを行う団体
事業者コード K168 

プロフィール

活動ホームページ 兵庫県緑化推進協会のホームページ(外部サイト) 
所在地(都道府県) 兵庫県 
問合せ先名称 事務局 
電話番号 078-341-4070 
設立の目的・課題認識 兵庫県における森林の整備及び都市の緑化を推進するため、緑の募金の実施、森林の整備又は都市の緑化を行う者等に対する助成その他の事業を行い、もって、緑豊かで住みよい県土づくりに寄与することを目的とする。 
活動実績 森林保全活動、森林学習体験活動及びふるさとの巨樹保存事業等の活動を行うボランティア団体等に対し平成19年度は60件の取り組みを支援してきました。 
特記事項  

家電エコポイント寄附の活用

事業・プロジェクト名 緑の募金による森林整備・緑化支援 
家電エコポイント寄附の使い途 兵庫県内での森と緑とのふれあいを推進するため、森林保全活動、森林学習体験活動及びふるさとの巨樹保存事業等の活動を行うボランティア団体等に助成する。このことにより、緑豊かで住みよい県土づくりに寄与していく。 
寄附額に応じた活動例 1円~円の場合 広く県民が参加する森林保全活動や樹木の植栽等森づくりイベント開催事業を行うものに助成 
1円~円の場合 NPO等が子供達に森林学習体験活動を行うに要する経費を助成 
1円以上の場合 地域のシンボル的な巨樹を保護及び樹勢回復するための処置等に要する経費を助成 

事業報告

2009年度
環境寄附
対象期間
環境寄附開始時点 から 2010年4月振込分 まで 
対象期間の
合計寄附額
\140,179   
実際の
環境寄附の
使い途

(使用対象
及び成果等)
(概要)頂いた環境寄附は、「森と緑とのふれあい支援事業」の財源に充当しています。森林ボランティア団体が森林保全活動や樹木の植栽等、又森づくりイベント開催事業を行う場合に助成金として交付し活用しています。
(事業)里山整備と炭焼窯の復元を中心とした里山公園づくりに取り組みました。公園は、地元小学校の生徒の炭焼き体験や都市住民による里山作業体験などを行っていますが、新たに広葉樹の苗木の植樹を行い森林ボランティアと共に広葉樹の森の育成に取り組みました。
(効果)参加した小学生達の環境意識の向上が図られたこととともに、里山の健全な育成と生物多様性の進展を図ることができました。 
2010年度
環境寄附
対象期間
平成22年5月 から 平成23年4月振込分 まで 
対象期間の
合計寄附額
\1,116,470   
実際の
環境寄附の
使い途

(使用対象
及び成果等)
(概要)当協会では、頂いた環境寄附を「森と緑とのふれあい支援事業」の財源に充当しています。
森林ボランティア団体が森林保全活動や樹木の植栽等、また、森づくりイベント開催事業を行う場合に助成金を交付し活用している。
(事業)里山整備と炭焼窯の復元を中心とした里山公園づくりに取り組んだ。公園は、地元小学校の生徒の炭焼き体験や都市住民による里山作業体験などを行っているが、新たに広葉樹の苗木の植樹を行い森林ボランティアと共に広葉樹の森の育成に取り組んだ。
(効果)参加した小学生達の環境意識の向上が図られたこととともに、里山の健全な育成と生物多様性の進展を図ることができた。 
2011年度
環境寄附
対象期間
平成23年5月振込分から平成24年9月振込分まで 
対象期間の
合計寄附額
\670,233   
実際の
環境寄附の
使い途

(使用対象
及び成果等)
・(概要)頂いた環境寄附は、「森と緑とのふれあい支援事業」の財源に充当しています。森林ボランティア団体が森林保全活動や樹木の植栽等、又森づくりイベント開催事業を行う場合に助成金として交付し活用しています。
・(使途)この度ご寄附頂いた670,233円と、当会の資金を合わせまして、森林整備活動を行うとともに、小・中学生に対する「環境体験学習」や一般市民を対象に「里山整備体験」「里山自然観察会」を開催し、森の大切さを伝える取り組を行った。間伐材の利活用にも力を入れ、製材・加工し、林内にベンチ、遊具などを設置して地域の子供たちが楽しく里山に触れ合えるような環境を作るとともに、巣箱や木工品などの制作を通して子供達の環境教育を積極的に行い、子供たちが森への関心を深める取り組みを行った。また、新たに広葉樹の苗木の植樹を行い森林ボランティアと共に広葉樹の森の育成にも取り組みました。                                                               ・(効果)参加した小学生達の環境意識の向上が図られたこととともに、里山の健全な育成と生物多様性の進展を図ることができました。