本文へジャンプ

グリーン家電エコポイント

環境寄附を使った活動報告


このページの主な内容

環境省総合環境政策グリーン家電エコポイントについて環境寄附を使った活動報告


ここから本文。

社団法人
三重県緑化推進協会

対象分野 助成・トラストを行う団体
事業者コード K166 

プロフィール

活動ホームページ 三重県緑化推進協会のホームページ(外部サイト) 
所在地(都道府県) 三重県 
問合せ先名称  
電話番号 059-224-9100 
設立の目的・課題認識 健全な森林づくりと緑豊かな環境整備を推進し、緑化思想の高揚と緑化事業による森林資源の造成、国土の保全及び水資源のかん養、生活環境の緑化を図り、もって緑豊かな県土づくりに寄与することを目的としています。 
活動実績 平成19年度は、森林環境活動の未来を担う「緑の少年隊」活動推進のため指導者研修会及び交流集会を開催、森林文化への県民理解を深めるため巨樹・古木・森林ふれあいツアーを実施したほか、森林ボランティア研修会の開催等の担い手支援、未植栽となっている森林を対象とした広葉樹の森づくり事業を実施しました。 
特記事項  

家電エコポイント寄附の活用

事業・プロジェクト名 森の楽しさ体験事業 
家電エコポイント寄附の使い途 森林保全活動へ積極的に参加される方には、幼少時に里山で遊んだ体験を持つ方が多い。「森づくりは人づくり」をモットーに、里山遊びの楽しさを児童に教え、森の記憶を心に植えつけたいと思う。フィールドがあり、講師もいる、そんな学校や地域の子供たちの森林ふれあい体験の取組みを支援したいと思います。 
寄附額に応じた活動例 10円~500,000円の場合 資金がなく活動できない学校等に、森林を身近に体験するフィールドへ児童を送迎するバス借料を助成します。 
500,000円~1,000,000円の場合 左欄のバス借料の他にふれあい体験に必要なノコギリ等の資材購入費を助成します。 
1,000,000円以上の場合 左欄の経費の他に、森林の魅力を情熱的に教えることができる講師の派遣費用を助成します。 

事業報告

2009年度
環境寄附
対象期間
環境寄附開始時点 から 2010年4月振込分 まで 
対象期間の
合計寄附額
\101,030   
実際の
環境寄附の
使い途

(使用対象
及び成果等)
(概要)子供の頃に里山で遊んだ人の多くは、大人になっても森林や林業への興味を失わず理解を示します。当協会では、森林での遊びや林業体験などを児童生徒と先生が森林環境教育の中で行なってもらう必要性を考えていました。
(使途)森林環境学習に取り組む小中学校を支援することとし、ご寄附いただくことを前提に森林環境教育支援事業の補助制度をつくりました。頂いた101,030円と協会資金で2校に対しそれぞれ10万円を助成しました。
(効果)尾鷲市の小学校では、尾鷲のヒノキ材生産ルートについて木材市場から製材所、プレカット加工場、木工所、内装材工場、ヒノキの家までをバスで巡りました。また、植樹体験やきのこについての勉強もしました。尾鷲ヒノキを通じて地域の良さを再認識したとのことです。
四日市の中学校では、森林の持つ公益的機能についての授業を行い、学校林で植樹や保護手入れの実習を行いました。 
2010年度
環境寄附
対象期間
平成22年5月 から 平成23年4月振込分 まで 
対象期間の
合計寄附額
\935,444   
実際の
環境寄附の
使い途

(使用対象
及び成果等)
・(概要)子どもの頃に里山で遊んだ人の多くは、大人になっても森林や林業への興味を失わず理解を示します。当協会では、森林での遊びや林業体験などを児童生徒と先生が森林環境教育の中で行ってもらう必要性を考えていました。
・(使途)森林環境学習に取り組む小中学校を支援する森林環境教育促進事業助成金として515,852円を使わさせていただきました。ご寄附を経費の一部(資材購入、バス借料等)に充てることにより、活発な森林活動体験を行うことができました。
・(効果)昨年に引続き間伐体験に取り組む小学校と間伐材を使用した木工体験や抵抗性クロマツの育苗や植樹などに取り組む新たな2校への助成を行うことができました。来年度は、引き続き森林環境教育促進事業を行うこととしており、今回いただいたご寄附の一部を使用させて頂きます。 
2011年度
環境寄附
対象期間
平成23年5月振込分から平成24年9月振込分まで 
対象期間の
合計寄附額
\556,732   
実際の
環境寄附の
使い途

(使用対象
及び成果等)
・(概要)子供のころに里山で遊んだ多くの人は、大人になっても森林や林業への興味を失わず理解を示します。当協会では、森林での遊びや学習、林業体験などを児童や生徒等と先生が行い、森林環境教育により、森林の大切さを学んでいただく必要性があります。
・(使途)森林環境教育に取り組む小中学校および高校を支援する森林環境教育促進事業助成金として、この度ご寄附を頂きました昨年度の繰越金419,592円と本年度の寄付金556,732円、計976,324円を全額使わせていただき、当会の資金を合わせまして、1,535,700円の助成を行いました。また、緑の少年隊育成強化事業として 240,000円を使わせていただきました。ご寄附を経費(資材購入、バス借料、講師派遣費用)に充てることにより、活発な森林体験学習を行うことができました。
・(効果)緑の少年隊への活動助成のほか、間伐体験に取り組んだり、間伐材を利用した木工体験や植樹、学校でのビオトープ作りに取り組んだ8校に助成をすることができました。