特定非営利活動法人
アジア砒素ネットワーク
対象分野 | 大気・水・土壌環境の保全、化学物質対策 | |
---|---|---|
事業者コード | K094 |
プロフィール
活動ホームページ | アジア砒素ネットワークのホームページ(外部サイト) | |
---|---|---|
活動形態 | 実践 | |
所在地(都道府県) | 宮崎県 | |
問合せ先名称 | ||
電話番号 | 0985-20-2201 | |
設立の目的・課題認識 | 宮崎県の旧土呂久・松尾鉱山で慢性砒素中毒症に苦しむ人々を支援することから私達の活動は始まりました。多くのアジアの国々で、飲用水の砒素汚染による健康被害があり、安全な水の確保が必要とされています。 | |
活動実績 | 私たちは、中国(内蒙古自治区)、インド、バングラデシュ、ネパール、ベトナム等アジアの各地に、研究者、医師、技術者を派遣し、原因調査や安全な水供給等の協力をおこなっています。汚染の深刻なバングラデシュでは、現地事務所を置き、住民啓発、水供給施設の設置、砒素中毒で苦しんでいる患者の支援を行っています。 | |
特記事項 |
家電エコポイント環境寄附の活用
事業・プロジェクト名 | 砒素汚染地域における安全な水供給施設の建設 | |
---|---|---|
家電エコポイント寄附の使い途 | バングラデシュの地下水砒素汚染地で安全な水供給施設の設置を行います。私達がこれまで積み重ねてきた経験をもとに、各専門分野で経験を積んだ現地スタッフと、住民が相談し、それぞれの地域に適した設備を設置します。併せて利用者への啓発活動も行います。これらの活動を通じて、砒素汚染地域で被害の軽減が図られます。 | |
寄附額に応じた活動例 | 100円~300,000円の場合 | 井戸掘削、池水ろ過装置、井戸水ヒ素除去ろ過装置の設置など「安全な水」の供給活動に充当します。 | 300,000円~500,000円の場合 | 池の水のろ過装置設置100~150世帯用 菅井戸水の砒素除去ろ過装置設置70~80世帯用 | 500,000円以上の場合 | 左記を複数施設設置 |
事業報告
2009年度
環境寄附 対象期間 |
環境寄附開始時点 から 2010年4月振込分 まで | |
---|---|---|
対象期間の 合計寄附額 |
\117,165 | |
実際の 環境寄附の 使い途 (使用対象 及び成果等) |
(概要)当法人は、アジアの飲料地下水砒素汚染による健康被害を減らすために、安全な水の供給と慢性砒素中毒患者の医療支援にとりくんでいます。 (使途)この度ご寄付いただいた117,165円で、バングラデシュ国ブラモンバリア県ナビナガール郡アロムナガール村に、安全な水のでる深井戸1基を設置しました。併せて砒素中毒の正しい知識を知ってもらうための映画を上映した啓発を実施しました。この村は約5,000人が暮らし、すべての浅井戸は安全基準を超える砒素を含んでおり対策が急がれる地域です。 (効果)井戸の利用者は50家族(約250人)と学校の生徒150人そしてモスク参拝者がこの井戸を利用するほか、うわさを聞きつけて近隣の村からも水汲みに来る人があります。啓発映画上映会の参加者は700名を上回り、安全な水への関心も高まって、他の地域からも深井戸設置の要望が出されるなど、次へのつながりが芽生えています。 |
2010年度
環境寄附 対象期間 |
平成22年5月 から 平成23年4月振込分 まで | |
---|---|---|
対象期間の 合計寄附額 |
\980,683 | |
実際の 環境寄附の 使い途 (使用対象 及び成果等) |
(概要)当法人は、アジアの飲料地下水砒素汚染による健康被害を減らすために、安全な水の供給と慢性砒素中毒患者の医療支援にとりくんでいます。 (使途)この度ご寄付いただいた980,683円で、バングラデシュ国ジョソール県オバイナゴール郡内2箇所、ケシャプール郡内3箇所に安全な水のでる深井戸を設置しました。またケシャプール郡内の2箇所に井戸水ヒ素除去ろ過装置を設置しました。併せて砒素中毒の正しい知識を知ってもらうために集落会合、フリップチャート(紙芝居)での啓発を行いました。 (効果)これら安全な水供給施設7箇所の利用者は238家族(約1180人)であり、これらの人々が安全な水を利用することで、砒素汚染による健康障害から免れることができるようになりました。特に、オバイナゴール郡プレムバーグ村モッラパラは21世帯の小さな集落だが、13世帯に計27人の砒素中毒患者がおり、安全な水供給が急務でした。 |
2011年度
環境寄附 対象期間 |
平成23年5月振込分から平成24年9月振込分まで | |
---|---|---|
対象期間の 合計寄附額 |
\623,934 | |
実際の 環境寄附の 使い途 (使用対象 及び成果等) |
概要)アジア砒素ネットワーク(AAN)は、アジアの飲料水砒素汚染問題の解決のために水供給と患者支援を行っている。バングラデシュでは3500万人が慢性砒素中毒症のリスクに晒されるとされる。長年の多機関の努力の結果、約半数の人が安全な水にアクセスできるようになったが、残りの地域での迅速な水供給が期待されている。 使途)バングラデシュ国ジョソール県ケシャプール郡は砒素汚染率の高い地域である。AANはケシャプール郡と協力し、全砒素汚染地域に安全な水を届ける取り組みを行ってきている。今回のご寄附いただいた資金全額を使い、ケシャプール郡内で特にリスクの高い村に深井戸2基と砒素除去装置1基を計3水源を設置した。 効果)本事業は、代替水源設置と並行し安全な水利用と健康的な生活を支える地域開発を行った。今回安全な水を得た約730人が、継続して設備を利用し、将来にわたり健康的な生活を送ることが期待される。 |