特定非営利活動法人
環境ネットワーク埼玉
対象分野 | 地球温暖化防止 | |
---|---|---|
事業者コード | K006 |
プロフィール
活動ホームページ | 環境ネットワーク埼玉のホームページ(外部サイト) | |
---|---|---|
活動形態 | 実践、知識の提供・普及啓発 | |
所在地(都道府県) | 埼玉県 | |
問合せ先名称 | ||
電話番号 | 048-749-1217 | |
設立の目的・課題認識 | 埼玉県地球温暖化防止活動推進センターの指定を目指すNPO法人として設立しました。行政などからの委託事業を主として活動しているため、自主事業を実施するには資金面での課題があります。 | |
活動実績 | 環境省や埼玉県、さいたま市などの委託事業により、普及啓発や広報事業、地球温暖化防止活動推進員等への研修事業、温暖化対策「一村一品知恵の環づくり」事業等を実施。また国や県の太陽光発電システム設置補助申請窓口事業も受け、太陽光発電の普及推進活動も行っています。 | |
特記事項 |
家電エコポイント環境寄附の活用
事業・プロジェクト名 | 太陽光市民共同発電所設置による自然エネルギー導入への普及啓発 | |
---|---|---|
家電エコポイント寄附の使い途 | 埼玉県内において多くの県民から寄附や資金を募り、特に幼稚園や保育園の屋根に太陽光市民共同発電所の設置を行います。この事業における普及啓発費や設置費用の一部にこの寄附を利用します。その結果県内において太陽光発電の推進が図られること、また幼児及び市民の環境教育の一助となることが期待されます。 | |
寄附額に応じた活動例 | 10,000円~500,000円の場合 | 市民共同発電所の募金集めや主旨説明のためのちらし作成費とスタッフの交通費に充てます。 | 500,000円~2,000,000円の場合 | 市民共同発電所設置における太陽光発電システム設置費用の一部に当てます。 | 2,000,000円以上の場合 | 同様に太陽光発電システム設置費用に当てます。さらに次の設置のための資金として活用します。 |
事業報告
2009年度
環境寄附 対象期間 |
環境寄附開始時点 から 2010年4月振込分 まで | |
---|---|---|
対象期間の 合計寄附額 |
\114,145 | |
実際の 環境寄附の 使い途 (使用対象 及び成果等) |
今年度は、当団体内の市民共同発電所設置を目指すお日さまクラブ活動として、埼玉県内で2号機設置を目指し活動を行ってきました。その結果鴻巣市の寺谷保育園に約4kwhの太陽光パネルを設置することができました。経費的には県の補助金、さらに私たちの呼びかけに賛同した約150人・約65万円の寄付により設置しました。また1号機を設置した与野ひなどり保育園では、園のイベント(発表会や成長展)で一緒に環境学習を行いました。詳細は当団体ホームページをご参照くださいhttp://www.kannet-sai.org/ohisama/index.html。 家電エコポイントの寄附は、スタッフの交通費や消耗品費などに活用させていただきました。さらに23年度も県内に3号機を、また地域の環境団体等が主体的に市民共同発電所を設置できるような支援も行いたいと思っています。 |
2010年度
環境寄附 対象期間 |
平成22年5月 から 平成23年4月振込分 まで | |
---|---|---|
対象期間の 合計寄附額 |
\1,240,682 | |
実際の 環境寄附の 使い途 (使用対象 及び成果等) |
今年度は、当団体内の市民共同発電所設置を目指すお日さまクラブ活動として、埼玉県内で3号機設置を目指ました。その結果吉川市のつばさ保育園に約5.76kwhのCIS系薄膜太陽電池のパネル64枚を設置することができました。経費的には県の補助金、さらに私たちの呼びかけに賛同した約150人・約93万円の寄付、さらにエコポイントの寄附により設置しました。また1号機の与野ひなどり保育園や2号機の寺谷保育園では、園のイベント(発表会や成長展)で一緒に環境学習を行いました。詳細は当団体ホームページをご参照くださいhttp://www.kannet-sai.org/ohisama/index.html。家電エコポイントの寄附は、他にスタッフの交通費や消耗品費などに活用させていただきました。さらに24年度も4号機を、また地域の環境団体等が主体的に市民共同発電所を設置できるような支援も行いたいと思っています。 |
2011年度
環境寄附 対象期間 |
平成23年5月振込分から平成24年9月振込分まで | |
---|---|---|
対象期間の 合計寄附額 |
\790,963 | |
実際の 環境寄附の 使い途 (使用対象 及び成果等) |
当団体内の「お日さまクラブ」にて市民共同発電所設置を目指し、埼玉県内で3号機、4号機の設置を行いました。吉川市のつばさ保育園に5.76kwhのCIS系薄膜太陽電池パネル64枚、熊谷市のことぶき乳児保育園に3.92kWの同種パネル28枚を設置しました。経費的には県の補助金、さらに私たちの呼びかけに賛同した約400人・約180万円の寄付、さらにエコポイントの寄附により設置しました。また1号機、2号機の保育園では、園のイベント(発表会や成長展)で一緒に環境学習を行いました。詳細は当団体ホームページをご参照くださいhttp://www.kannet-sai.org/ohisama/index.html。家電エコポイントの寄附は、他にスタッフの交通費や消耗品費・印刷費などに活用させていただきました。さらに今後も県内に市民共同発電所の設置を推進し、また地域の環境団体等が主体的に市民共同発電所を設置できるような支援も行いたいと思っています。 |