水鳥・湿地センター
荒尾干潟水鳥・湿地センター
荒尾干潟水鳥・湿地センターは、荒尾干潟の魅力を発信し、人々の交流や調査研究等に活用することにより、ラムサール条約湿地に登録された荒尾干潟の保全と賢明な利用を推進し、ひいては有明海全体の保全と利用につながることを目的として、令和元年8月10日に開設しました。
- 開館時間
- 午前9時~午後5時
- 休館日
- 毎週月曜日(祝日の場合はその翌平日、年末年始(12/29~1/3)
- 住所
- 〒864 – 0027 熊本県荒尾市藏満20番地1
- 電話
- 0968-57-7444
- ホームページ
- https://www.city.arao.lg.jp/kurashi/shisetsu/higata/
- https://www.facebook.com/araohigata2019/
地域の特性
荒尾干潟は平成24年7月3日にラムサール条約湿地に登録されました。
本干潟は、有明海東側の荒尾市沖に位置し、単一干潟としては国内最大級の広さです。ゴカイ類、貝類、小型甲殻類などの底生生物が多く生息し、干潟生物を餌とするシギ・チドリ類などの多くの渡り鳥の重要な中継地および越冬地となっています。
施設
-
展示

活動の概要
- 調査・研究
干潟及び干潟に生息する生物、飛来する水鳥等に関する調査研究が行われています。 - 普及啓発活動
干潟の賢明な利用に関する指導や普及啓発等に関する活動が行われています。