ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ

東北自然歩道 (新・奥の細道)

東北自然歩道の地図

東北自然歩道
(新・奥の細道)について

東北自然歩道(新・奥の細道)は、多くの人に四季を通じて手軽に楽しく、かつ安全に歩くことによって東北地方の豊かな自然、歴史、文化にふれ、健全な心身を育成するとともに自然保護に対する意識を高めていただくためのものです。
路線は、福島県白河市旗宿を起点とし、東北6県をめぐり福島県郡山市を終点とする229のコースと連絡コースから構成されています。
各コースは一日で歩くのに程良い距離に設定されており、公共の交通機関などで結びながら東北を一周するものです。

青森県

青森県内には37のコースを整備しております。

  • 青森県のスライダー画像 1
  • 青森県のスライダー画像 2
  • 青森県のスライダー画像 3
  • 青森県のスライダー画像 4
  • 青森県のスライダー画像 5

コース紹介

  • 01.奥入瀬渓流歩道

    十和田湖のただ一つの流出河川として優しい渓流美を保つ奥入瀬渓流14kmのその繊細優美な景観は、文豪大町桂月により「住まば日本 遊ばば十和田 歩きゃ奥入瀬三里半」と謳われている。

    距離 14.0km
    難易度 ★☆☆(初級者向け)
    区間 焼山バス停 ~ 黄瀬 ~ 惣辺 ~ 石ヶ戸 ~ 馬門岩 ~ 阿修羅の流れ ~ 雲井の滝 ~ 玉簾の滝 ~ 銚子大滝 ~ 百両橋 ~ 子ノ口バス停
    みどころ 石ヶ戸、銚子大滝、阿修羅の流れ
    コース適期 5月~11月中旬
    青森県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 02.十和田湖畔を歩くみち

    御倉、中山の二つの半島が紺碧の湖畔を抱くように突出し、神秘的な十和田湖が眺められる。

    距離 12.7km
    難易度 ★★★(上級者向け)
    区間 子ノ口バス停 ~ 小畳石 ~ 大畳石 ~ 滝ノ沢 ~ 小滝沢バス停
    みどころ 野鳥(シジュウカラ、ゴジュウカラ、アカゲラ、コゲラ)、動物(カモシカ)、樹木(ブナ、イタヤカエデ、カツラ、トチノキ)
    コース適期 5月~11月中旬
    青森県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 03.薬研温泉と渓流のみち

    渓流の男性美と新緑、紅葉を楽しみ、自然のすばらしさを堪能できるみち。

    距離 9.3km
    難易度 ★☆☆(初級者向け)
    区間 小目名バス停 ~ 赤坂 ~ 薬研渓流 ~ 屏風岩 ~ 薬研温泉 ~ 糸魚渕神社 ~ 乙女橋~ 奥薬研温泉 ~ 奥薬研バス停
    みどころ 薬研温泉、奥薬研温泉
    コース適期 5月~11月中旬
    青森県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 04.北限のニホン猿とむつ湾展望のみち

    展望台からはむつ湾、津軽海峡、津軽半島を望むことができ、そこからガンケ山までは下北半島のサル生息北限地となっている。

    距離 13.7km
    難易度 ★★☆(中級者向け)
    区間 JR脇野沢バス停 ~ 愛宕山公園 ~ 瀬野牧場 ~ 北海岬展望台 ~ キャンプ場 ~ ガンケ山 ~ 滝山牧場 ~ 野猿公苑前バス停
    みどころ 愛宕山公園、野猿公苑
    コース適期 5月~11月中旬
    青森県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 05.霊場恐山参拝のみち

    三途の川にかかる朱塗りの恐山太鼓橋を出発、神秘の湖「宇曽利山湖」を通り、森林浴を楽しめるみち。

    距離 12.4km
    難易度 ★★★(上級者向け)
    区間 恐山(レストハウス前バス停) ~ 恐山展望台 ~ むつ湾展望台 ~ 屏風山ヒュッテ ~ むつ市(技術専門校前バス停)
    みどころ 恐山(花・紅葉)、宇曽利山湖
    コース適期 5月~11月中旬
    青森県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 06.阿闍羅行者修行のみち

    りんご畑、岩木山が見渡せる一大パノラマを通り、茶臼山公園は高浜虚子などの石碑62基が整備され、俳句の小径と呼ばれ、町民の憩いの場となっている。

    距離 12.6km
    難易度 ★★★(上級者向け)
    区間 JR長峰駅 ~ 苦木観音橋 ~ 苦木長谷観音堂 ~ 大鰐野営場(キャンプ場) ~ あじゃら山頂 ~ お花畑~ 若松会館 ~ 月見橋 ~ 茶臼山公園 ~ JR大鰐温泉駅
    みどころ 阿闍羅山、あじゃら公園、茶臼山公園
    コース適期 5月~11月中旬
    青森県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 07.名水と忍者修験道のみち

    湧水「冷水」、名水「御茶水」「桂清水」は地域に親しまれている水。「桂清水」は長寿の水として伝えられている。

    距離 12.3km
    難易度 ★★☆(中級者向け)
    区間 弘南鉄道石川駅 ~ 大仏公園 ~ 御茶水 ~ 尾開山 ~ 堂ノ平神社 ~ 弘南鉄道津軽大沢駅
    みどころ 大仏公園、冷水・御茶水、尾開山、堂ヶ平(燈明杉・桂清水)
    コース適期 5月~11月中旬分
    青森県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 08.座頭石と久渡寺参拝のみち

    座頭石は断崖絶壁、久渡寺はイタコのオシラ講で有名。

    距離 8.2km
    難易度 ★★☆(中級者向け)
    区間 狼森バス停 ~ 狼森保険館 ~ 大狼神社 ~ 陸羯南石碑 ~ 八幡宮 ~ 座頭石バス停 ~ 編笠林道 ~ 久渡寺バス停
    みどころ 狼森保険館(碧松園)、大狼神社、陸羯南(くがかつなん)石碑、座頭石・編笠林道・久渡寺
    コース適期 5月~11月中旬
    青森県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 09.りんご園と寺めぐりのみち

    弘前城の第二の城として禅宗33の寺院を集めた禅林街、このうち長勝寺は津軽家の菩提寺で国の史跡になっている。

    距離 10.9km
    難易度 ★☆☆(初級者向け)
    区間 梨の木バス停 ~ 白蛇神社 ~ 大開堤 ~ 十三堤 ~ 摺鉢山 ~ 神明宮 ~ 長勝寺 ~ 禅宗三十三ヶ寺 ~ さざえ堂 ~ 茂森町バス停
    みどころ 白蛇神社、りんご園、大開堤、禅林街
    コース適期 5月~11月中旬
    青森県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 10.星と森とリンゴのみち

    秋には見事な紅葉、真っ赤な実をつけるリンゴ園、ルピナスとカツラ並木が楽しめるみち。

    距離 7.8km
    難易度 ★★☆(中級者向け)
    区間 相馬バス停 ~ 星と森のロマントピア ~ 五所バス停
    みどころ 星と森のロマントピア、御所温泉、屏風岩の紅葉
    コース適期 5月~10月
    青森県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 11.岩木山神社参拝のみち

    歴史と自然の岩木山神社からミズナラ・コナラ・カラマツ林に野鳥のさえずりが響きわたる史跡遊歩道、りんご畑、津軽平野を望みながら回るみち。

    距離 12.3km
    難易度 ★☆☆(初級者向け)
    区間 あすなろ荘前バス停 ~ 桜林公園 ~ 花しょうぶ津軽いろは庭 ~ 高照神社 ~ 岩木山神社~ 岩木山神社前バス停
    みどころ 岩木山神社、桜林公園
    コース適期 5月~11月中旬
    青森県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 12.八景森展望と高沢寺めぐりのみち

    景色のすばらしい八景森は日本海、反対側に岩木山が見られ、寺屋敷公園はツバキ・ナナカマド等が美しく、高沢寺は庭園が有名。

    距離 12.8km
    難易度 ★★★(上級者向け)
    区間 滝渕バス停 ~ 八景森 ~ 寺屋敷公園 ~ 大高山スキー場 ~ 高沢寺 ~ 七ツ石バス停
    みどころ 八景森、寺屋敷公園、高沢寺
    コース適期 5月~11月中旬
    青森県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 13.古碑群と千畳敷海岸のみち

    県指定天然記念物である北金ヶ沢のイチョウ、関の杉(コース付近)、町の天然記念物である春日神社のケヤキなどかあり、鳥のさえずりや新緑・紅葉が楽しめる。

    距離 8.3km
    難易度 ★☆☆(初級者向け)
    区間 弘南バス関バス停 ~ 深浦町役場大戸瀬支所 ~ 北金ヶ沢のイチョウ ~ 春日神社 ~ 追上山 ~ 追分碑 ~ 大戸瀬埼灯台 ~ 千畳敷 ~ JR千畳敷駅
    みどころ 千畳敷、春日神社、追上山、北金ヶ沢のイチョウ(県指定天然記念物)
    コース適期 5月~11月中旬
    青森県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 14.北前船と日本海夕陽のみち

    夕暮れには日本海に沈む夕陽・沖合いの波間に漂ういさり火を眺めることができるみち。

    距離 13.6km
    難易度 ★☆☆(初級者向け)
    区間 JR深浦駅 ~ 深浦町役場 ~ 歴史民俗資料館・北前の舘 ~ 千鳥塚(宝泉寺) ~ お仮屋 ~ 夕陽公園 ~ 円覚寺 ~ 入前崎 ~ 大規模農場 ~ 舮作埼灯台 ~ JR舮作駅
    みどころ 円覚寺、岡崎海岸、お仮屋(無為館)、宝泉寺の千鳥塚、歴史民俗資料館・北前の舘
    コース適期 5月~11月中旬
    青森県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 15.五千円札のふるさとを訪ねるみち

    「官庁街通り」は「日本の道・百選」に選ばれ、四季を彩る松と桜の並木道がすばらしい。

    距離 6.1km
    難易度 ★☆☆(初級者向け)
    区間 三本木営業所前バス停 ~ 鳩正宗工場 ~ 里の沢神社 ~ 太素塚・新渡戸記念館 ~ 官庁街通り ~ 若葉公園 ~ 西北園バス停
    みどころ 太素塚、新渡戸記念館、官庁街通り
    コース適期 5月~11月中旬
    青森県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 16.落人の里を訪ねるみち

    梅集落には「かや人形」他数々の史跡があり、森林からは市街地や八甲田山の眺望が楽しめる。

    距離 8.9km
    難易度 ★☆☆(初級者向け)
    区間 JA深持前バス停 ~ 高野槇の大木 ~ 梅集落 ~ 落人の里の水 ~ かや人形 ~ 雪中行軍記念碑 ~ 熊ノ沢
    みどころ 落人の里の水(十和田の名水)、梅集落のかや人形、雪中行軍記念碑
    コース適期 5月~11月中旬
    青森県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 17.日本キャニオンと十二湖めぐりのみち

    野性的な日本キャニオン、白神山地のブナ林、十二湖の個性的な湖沼が点々と続く景勝地。

    距離 10.0km
    難易度 ★★★(上級者向け)
    区間 JR松神駅 ~ 不動滝 ~ 破池 ~ 面子坂の池 ~ 牛蒡の池 ~ 糸畑の池~ 金山の池~ 長池 ~ 青池・鶏頭場の池 ~ 王池・日暮の池 ~ 八景の池 ~ 日本キャニオン入口バス停
    みどころ 十二湖自然休養林、沸壺の池、白神岳、青池、日本キャニオン、鶏頭場の池、十二湖ビジターセンター
    コース適期 5月~11月中旬
    青森県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 18.大いちょうと牧場のみち

    乳母の守り神として信仰を集める日本一のいちょうの大樹、湿生植物、野鳥、雄大な八甲田山の眺めが楽しめるみち。

    距離 13.5km
    難易度 ★☆☆(初級者向け)
    区間 百石工業団地北口 ~ 明神山公園 ~ いちょう公園 ~ 八戸北丘陵下田公園 ~ カワヨグリーン牧場 ~ JR向山駅
    みどころ 明神山公園、いちょう公園、下田公園
    コース適期 5月~11月中旬
    青森県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 19.種差海岸とうみねこのみち

    名勝種差海岸の天然芝生地は波打ち際まで生い茂り、リアス式海岸とともに見る人を感嘆させる。遊歩道内には奇岩怪石や約400種の海浜植物が自生している。

    距離 8.9km
    難易度 ★☆☆(初級者向け)
    区間 JR鮫駅 ~ 蕪島 ~ 八戸市水産科学館(マリエント) ~ 鮫角灯台 ~ 葦毛崎展望台 ~ 東山魁夷「道」記念碑 ~ 大須賀海岸 ~ 白浜海水浴場 ~ 種差海岸 ~ 種差バス停
    みどころ 種差海岸、蕪島(天然記念物うみねこ繁殖地)、八戸市水産科学館(マリエント)
    コース適期 5月~11月中旬
    青森県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 20.櫛引八幡宮と古戦場をめぐるみち

    法師岡月山神社は本殿の建築様式に特徴がある芸術的建造物、「南部一の宮」と呼ばれる櫛引八幡宮には国宝「赤糸縅鎧兜」を所蔵。

    距離 13.4km
    難易度 ★☆☆(初級者向け)
    区間 苫米地バス停 ~ ふれあい公園・運動公園 ~ 墓地公園・うぐいすの森公園 ~ あけぼの団地 ~ 法師岡橋 ~ 櫛引橋 ~ 櫛引八幡宮 ~ 神社前バス停
    みどころ 法師岡館跡、法師岡の月山神社、櫛引八幡宮
    コース適期 5月~11月中旬
    青森県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 21.名久井岳と山寺をめぐるみち

    霊峰名久井岳の眺望、県の天然記念物である千本松並木・爺杉、果樹園をめぐるみち。

    距離 9.9km
    難易度 ★★☆(中級者向け)
    区間 JR三戸駅 ~ 恵光院・ふるさとの森公園・長谷ぼたん園 ~ 名久井岳 ~ 法光寺 ~ 名久井岳こども自然王国・黒門 ~ 出逢坂・御坊塚 ~ 諏訪神社 ~ 下モ町バス停
    みどころ ふるさとの森公園、長谷ぼたん園、千本松並木、名久井岳、名久井岳こども自然王国
    コース適期 5月~11月中旬
    青森県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 22.南部藩発祥の地を訪ねるみち

    南部藩主の居城跡が三戸城山公園として整備され、南部27代藩主利直の四男・南部利康の霊屋は国指定重要文化財であるほか、文化財の多いみち。

    距離 14.3km
    難易度 ★★☆(中級者向け)
    区間 上目時バス停 ~ 一里塚 ~ 駕篭立場 ~ 子安堂 ~ 長栄寺 ~ 観福寺 ~ 関根の松 ~ 城山公園 ~ 唐馬の碑 ~ 南部利康霊屋 ~ 平良崎城跡 ~ 門前バス停
    みどころ 駕篭立場、観福寺(白虎隊の墓)、関根の松、三戸城山公園、南部利康霊屋
    コース適期 5月~11月中旬
    青森県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 23.龍飛崎と青函トンネル体験のみち

    龍飛崎の象徴でもある龍飛崎灯台と岬からは、龍飛潮流の寒流と暖流が激突する様を見せ、日本海、津軽海峡、遠くむつ湾までも眺望することができる。

    距離 1.6km
    難易度 ★☆☆(初級者向け)
    区間 龍飛崎野営場 ~ 龍飛崎灯台
    みどころ 龍飛崎灯台、青函トンネル記念館、太宰治文学碑、竜飛ウインドパーク
    コース適期 5月~11月中旬
    青森県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 24.ベンセ湿原と縄文のみち

    学術的貴重な南限の海岸高層湿原であるベンセ湿原と、いにしえの縄文の薫りが漂う竪穴式縄文住居・貝塚などをめぐるみち。

    距離 14.2km
    難易度 ★☆☆(初級者向け)
    区間 田小屋野バス停 ~ 田小屋野貝塚 ~ 上沢辺沼 ~ 平滝沼 ~ 亀ヶ岡公園 ~ 野崎池 ~ 羽黒神社 ~ ベンセ湿原・ベンセ沼 ~ 四所神社 ~ 出来島北口バス停
    みどころ ベンセ湿原、平滝沼、田小屋野貝塚
    コース適期 5月~11月中旬
    青森県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 25.高山稲荷と七里長浜のみち

    五穀豊穣・商売繁盛・海上安全の神様:高山稲荷神社と太公望で賑わう七里長浜を通るみち。

    距離 7.8km
    難易度 ★☆☆(初級者向け)
    区間 高山小公園 ~ 高山稲荷神社 ~ 七里長浜 ~ 往古之木嶺 ~ 屏風山食品加工センター ~ 大山祇神社 ~ 車力村役場前バス停
    みどころ 高山小公園、高山稲荷神社、七里長浜、屏風山、往古之木嶺
    コース適期 5月~11月中旬
    青森県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 26.太宰治と名水と池沼群をめぐるみち

    津軽半島の桜の名所、県立芦野公園内に広がる芦野湖を眺め、恐山と共にイタコで知られる川倉賽の河原、緑の中の金木町運動公園、牧草茂る丘陵、広大な田園風景と変化に富んだ散策が楽しめる。

    距離 12.9km
    難易度 ★★☆(中級者向け)
    区間 芦野公園駅 ~ 太宰治文学碑 ~ 藤枝溜池(芦野湖) ~ 川倉賽の河原地蔵尊 ~ 金木町運動公園 ~ ミズバショウ群生地 ~ 深郷田停留場
    みどころ 芦野公園、川倉賽の河原、大沢内溜池湧つぼ、ミズバショウ群生地
    コース適期 5月~11月中旬
    青森県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 27.安東史跡をめぐるみち

    中世安東氏によって建立された山王坊遺跡を通り、岩井牧場からは十三湖・岩木山・日本海が眺望でき、農道では森林浴、植物観察が楽しめる。

    距離 9.8km
    難易度 ★★☆(中級者向け)
    区間 相内南口バス停 ~ 安東シンボル塔 ~ 山王坊日吉神社 ~ 春日内観音堂 ~ 唐川城跡展望台 ~ 岩井牧場 ~ 大沼公園 ~ 市浦村役場あすなろホール ~ 中の島公園入口バス停
    みどころ 山王坊日吉神社、岩井牧場、春日内観音堂、中の島公園
    コース適期 5月~11月中旬
    青森県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 28.権現崎をめぐるみち

    権現崎は津軽半島から4kmほど日本海に突き出た岬で、突端には尾崎神社が祀られ、展望所が設けられている。

    距離 7.5km
    難易度 ★★★(上級者向け)
    区間 小泊漁協前バス停 ~ 神明宮(柴崎城跡) ~ 弁天崎 ~ 二ツ岩 ~ 姥石 ~ 土漂ヶ浜 ~ 尾崎神社・権現崎 ~ キャニオンハウス ~ 下前バス停
    みどころ 権現崎(小泊岬)、姥石、柴崎城址
    コース適期 5月~11月中旬分
    青森県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 29.道地遺跡と小絵馬のみち

    遺跡と田園風景、趣をもった集落を歩くみち。

    距離 9.7km
    難易度 ★★☆(中級者向け)
    区間 沼の沢 ~ 野々上小中学校 ~ 見町観音堂 ~ 道地遺跡 ~ 都平遺跡 ~ 槻ノ木館遺跡 ~ 高屋敷
    みどころ 見町観音堂、道地遺跡、都平遺跡(ストーンサークル)、槻ノ木館遺跡
    コース適期 5月~11月中旬
    青森県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 30.七戸城跡と牧場のみち

    いくつもの牧場と、史跡として国指定文化財の七戸城跡を歩くみち。樹齢300年以上の杉・松の並木道が牧場の風景を引き立てる。

    距離 15.9km
    難易度 ★★☆(中級者向け)
    区間 薬師平 ~ 薬師如来像 ~ 東八甲田家族旅行村 ~ 奥羽牧場 ~ 瑞龍寺山門 ~ 七戸城跡~ 天王神社(ツツジ山) ~ 大池館 ~ 膝森(もりたぼくじょうまえ駅)
    みどころ 東八甲田家族旅行村、農林水産省家畜改良センター奥羽牧場、瑞龍寺山門、七戸城跡
    コース適期 5月~11月中旬
    青森県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 31.小川原湖と湖畔のみち

    小川原湖岸の自然湿原に多くの野鳥が生息し、遊歩道から木立と湖面の対照が味わえる。小川原湖伝説の登場人物に遠く想いを馳せるみち。

    距離 7.3km
    難易度 ★☆☆(初級者向け)
    区間 JR上北町駅 ~ 花切川 ~ 小川原湖公園 ~ 小川原湖ふれあい村 ~ 広沼大明神 ~ 沼崎観音 ~ JR小川原駅
    みどころ 小川原湖の自然、玉代・勝世姫像、釣り風景
    コース適期 5月~11月中旬
    青森県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 32.ひばの自然林と烏帽子岳登山のみち

    烏帽子岳頂上は360度の展望が開け、むつ湾を眼下に、後方には八甲田山麓・岩木山も望むことができ、烏帽子神社が置かれている。

    距離 15.9km
    難易度 ★★★(上級者向け)
    区間 まかど温泉バス停 ~ 烏帽子無線中継所 ~ 烏帽子岳頂上・烏帽子神社 ~ 野営場 ~ 夜泣き石 ~ 県畜産試験場 ~ 野辺地町運動公園 ~ JR野辺地駅
    みどころ 烏帽子岳山麓、ひば自然林・ブナ原生林、まかど温泉、夜泣き石
    コース適期 5月~11月中旬
    青森県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 33.桜並木と山の出で湯をめぐるみち

    岩木高原の世界一の桜並木を通り、古くから湯治場として親しまれてきた温泉をめぐるみち。

    距離 8.9km
    難易度 ★☆☆(初級者向け)
    区間 あすなろ荘前バス停 ~ 岩木山総合公園 ~ 嶽温泉 ~ 岩木青少年スポーツセンター ~ 湯段温泉 ~ 津軽岩木スカイラインバス停
    みどころ 岩木高原(世界一の桜並木)、岩木青少年スポーツセンター、嶽温泉・湯段温泉
    コース適期 5月~11月中旬
    青森県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 34.義経北行と三厩湾展望のみち

    義経寺境内には三十三観音が祀られ、円空作の観音菩薩像が安置、見事な老松・夫婦松がある。参道から村名の由来となった源義経北行伝説の厩石を望む。

    距離 9.2km
    難易度 ★★★(上級者向け)
    区間 JR三厩駅 ~ 村民スキー場 ~ 三厩湾展望所 ~ 円山公園 ~ 義経寺 ~ 義経寺前バス停
    みどころ 源義経北行伝説、義経寺、三厩湾展望所
    コース適期 5月~11月中旬
    青森県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 35.浜名岳登山道と渓流のみち

    美しいヒバ林、みごとな景観の海岸域、上股川渓流の眺めはすばらしく、特に春の新緑・秋の紅葉は最高。

    距離 26.1km
    難易度 ★★★(上級者向け)
    区間 今別バス停 ~ 始覚山本覚寺・大仏 ~ 浜名岳 ~ 上股大滝 ~ しし穴 ~ JR津軽二股駅
    みどころ 始覚山本覚寺、青銅塔婆、大仏、浜名岳、上股川渓流
    コース適期 6月~10月
    青森県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 36.湯の沢渓流とさい沼めぐりのみち

    オドシ山からの陸奥湾・北海道のすばらしい展望、秋の紅葉が美しい湯の沢川渓流、神秘が漂うさい沼をめぐるみち。

    距離 13.3km
    難易度 ★★★(上級者向け)
    区間 平舘役場前バス停 ~ 平舘村役場 ~ 平舘スキー場 ~ オドシ山 ~ タケノコ平 ~ さい沼 ~ さい沼の滝 ~ やすらぎの郷 ~ 野田小川バス停
    みどころ オドシ山、湯の沢川渓流、ヒバ林、さい沼
    コース適期 5月~11月中旬
    青森県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 37.観瀾山とイカダ下り体験のみち

    観瀾山からの陸奥湾の眺望、蟹田川堤防敷付近での蟹・シロウオ祭り(春)、イカダ下り大会(夏)が楽しめる。

    距離 6.5km
    難易度 ★☆☆(初級者向け)
    区間 観瀾山入口バス停 ~ 観瀾山公園・太宰治文学碑 ~ 舘ノ沢ため池 ~ 林間ファミリー園 ~ 一本松 ~ ハイカラ山 ~ 海水浴場 ~ 観瀾山入口バス停
    みどころ 観瀾山、太宰治文学碑、海水浴場、一本松
    コース適期 5月~11月中旬
    青森県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
/
  • 所要時間:平地1km約15分、山地1km約20~30分を目安にした歩行時間。
  • コースの難易度:星のマークの数が多い程、難易度がアップします。
  • 歩行時間、難易度は天候・グループ構成によって異なります。無理のないペースで歩いてください。

基本情報

東北自然歩道(新・奥の細道)-青森県

お問い合わせ先
事業所 青森県観光国際戦略局観光企画課
〒030-8570 青森県青森市長島1-1-1
電話 017-734-9387
地図の配布
地図情報のお問い合わせ先 青森県観光国際戦略局観光企画課
電話 017-734-9387

岩手県

岩手県内には42コースを整備しており、各地域の豊かな自然や歴史にふれあうことができます。あなたも、現代の芭蕉になり、東北自然歩道「新・奥の細道」を探勝してみてはいかがでしょうか。

コース紹介

  • 01.ふるさとを望むみち

    東北自然歩道岩手県ルートの南の起点というべき、岩手県と宮城県の県境に位置するルート。田野沢山からの眺めがすばらしい。

    距離 12.5km
    所要時間 3時間50分
    区間 バス停地蔵車 ~ 川の口橋 ~ 田野沢山展望台 ~ 六角堂 ~ 柴舘公園 ~ 芭蕉の石碑 ~ バス停
    みどころ 田野沢山展望台、六角堂、柴舘公園、照盛山
    岩手県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 02.巌美渓谷のみち

    国指定の名勝天然記念物である「巌美渓」と、蝦夷の王アテルイが坂上田村麻呂将軍の東征から逃れるために立てこもったと言われる「達谷窟」を結ぶ、優れた風景美と歴史探勝を兼ね備えたコース。

    距離 5.6km
    所要時間 1時間40分
    区間 自然休養村管理センター ~ 御覧場橋 ~ 臨泉亭跡 ~ 美_偉跡 ~ 天工橋 ~ 長者滝橋~ 宇南権現神社 ~ 達谷の窟
    みどころ 巌美渓、御覧場橋、達谷の窟
    岩手県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 03.藤原三代探訪のみち

    中世・平安時代に栄華を極めた藤原三代(清衡・基衡・秀衡)のゆかりの地を訪ねるコース。みちのくの季節感と景観を楽しめる。

    距離 6.4km
    所要時間 1時間10分
    区間 桜岡橋 ~ 毛越寺 ~ 中尊寺 ~ 義経堂 ~ 無量光院跡
    みどころ 毛越寺、中尊寺、高館・義経堂
    岩手県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 04.古戦場のみち

    高台の展望台からは、春には桜と新緑、秋には黄金の田園風景、山々の紅葉を望み、その静かな風景の中に「中尊寺」「雲際寺」を眺めると、古今が交差しいにしえの時代に遡ったように感じられる。

    距離 10.4km
    所要時間 10.4km
    区間 起点 ~ 室の樹跡 ~ 長者ヶ原廃寺跡 ~ 古戦場展望台 ~ 雲際寺 ~ 一首坂 ~ 終点
    みどころ 古戦場展望台、雲際寺、長者ヶ原廃寺跡、一首坂
    岩手県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 05.胆沢平野を望むみち

    仙北街道の桜並木は「銀色の道」として名付けられ、四季を通して美しく、山城鹿合館からは胆沢平野が一望でき、全国でも数少ない散居集落の農村風景が見られる。

    距離 7.4km
    所要時間 2時間20分
    区間 大平 ~ 漆の里増沢 ~ 上萩森 ~ 上萱刈窪 ~ 上愛宕 ~ 山城鹿合館跡公園 ~ 下鹿合
    みどころ 旧仙北街道、散居集落、漆器、城跡
    岩手県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 06.堤とまきばを通るみち

    奥羽山系の山並みを望み、秋には見事な紅葉と湖面の表情のコントラストがすばらしく、牧場からは広大な360度の風景画楽しめる。

    距離 5.4km
    所要時間 1時間20分
    区間 千貫石 ~ おいし観音 ~ 金ヶ崎牧場跡地 ~ 夏油川 ~ 萱刈場
    みどころ 千貫石の森、おいし観音、南部・伊達領境塚
    岩手県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 07.ミズバショウのみち

    水神牧野内でミズバショウ群落を見ることができ、夏には鈴鴨川の渓流探勝、温泉入浴など、家族でハイキングしながら身近な自然に親しめる。

    距離 10.4km
    所要時間 2時間50分
    区間 水神温泉 ~ 北上カントリークラブ ~ 鈴鴨川 ~ 羽黒山 ~ 和賀スキー場 ~ 瀬畑
    みどころ 水神牧野のミズバショウ群生、羽黒山
    岩手県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 08.高村光太郎のみち

    昭和の詩人高村光太郎が戦時中の昭和20年からの7年間、疎開生活を送ったゆかりの地を探索するコース。春の山菜採り、秋のキノコ採り・リンゴ狩りなど家族連れで楽しめる。

    距離 13.1km
    所要時間 5時間45分
    区間 寒沢川起点 ~ 観光リンゴ園 ~ 旧山口小学校 ~ 高村山荘 ~ 八方山山頂 ~ 尻平川公民館
    みどころ 旧山口小学校(歴史民俗資料館)、高村山荘、八方山
    岩手県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 09.湯治場のみち

    豊沢川の渓流を渡り、縁結びなどで知られる「金勢神社」へ森林浴と川のせせらぎを満喫できるコース。

    距離 11.2km
    所要時間 3時間
    区間 大沢温泉 ~ 金勢神社 ~ 鍋割川 ~ 山居 ~ 円万寺観音堂
    みどころ 大沢温泉、金勢神社、円万寺観音堂
    岩手県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 10.いで湯と滝のみち

    森林浴や四季折々の自然を満喫できる林道コースを通る。花巻温泉の「バラ園」には宮沢賢治設計の日時計花壇がある。

    距離 7.5km
    所要時間 2時間30分
    区間 松山寺 ~ 平塚・花巻交流の森 ~ 展望地 ~ 台温泉 ~ 釜淵の滝 ~ 花巻温泉
    みどころ 花巻広域公園、台温泉、釜淵の滝、紅葉
    岩手県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 11.古墳と湧水のみち

    八幡古墳、猫谷地古墳、五条丸古墳など国指定史跡となっている江釣子古墳群があるほか、同地域で「すず」といわれている泉が随所に湧き出ているコース。

    距離 6.1km
    所要時間 1時間30分
    区間 藤根駅 ~ 通来寺 ~ 川内家の泉 ~ 新渡戸観音泉 ~ 江釣子神社 ~ 民族資料館 ~ 猫谷地古墳群 ~ カムイ・ヘチリコホ ~ 江釣子ショッピングセンター
    みどころ 古墳群、湧水
    岩手県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 12.桜とつつじのみち

    展勝地は日本桜名所100選に選ばれた、1万本の桜と10万本のツツジが咲き誇る延長約2kmの並木道を歩くコース。

    距離 4.8km
    所要時間 3時間
    区間 珊瑚橋 ~ みちのく民俗村 ~ 生活環境保全林 ~ 珊瑚岳 ~ 国見山展望台 ~ 国見山神社 ~ 内門岡
    みどころ 展勝地(桜・ツツジ)、北上川、国見山、平和観音
    岩手県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 13.毘沙門天のみち

    のどかな田園風景を通るコース。毘沙門山の熊野神社境内には国指定重要文化財の毘沙門天立像が保存されており、近代と中世の文化にふれることができる。

    距離 6.5km
    所要時間 1時間40分
    区間 毘沙門堂 ~ 和紙工芸館 ~ 天勝苑 ~ 落合橋 ~ 土沢駅 ~ 館山公園 ~ 萬鉄五郎記念美術館 ~ 東和町役場
    みどころ 毘沙門天立像(国指定重要文化財)、和紙工芸館、萬鉄五郎記念美術館、猿ヶ石川端
    岩手県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 14.賢治文学歩道のみち

    宮沢賢治ゆかりの地を散策するコース。宮沢賢治記念館、賢治が名付けたイギリス海岸、賢治が開設した羅須地人協会跡など、賢治文学の舞台を訪れることができる。

    距離 10.1km
    所要時間 3時間
    区間 「雨ニモマケズ」詩碑駐車場 ~ 「雨ニモマケズ」詩碑 ~ 朝日橋(→イギリス海岸) ~ 銀河鉄道 ~ 胡四王神社口 ~ 胡四王山
    みどころ 「雨ニモマケズ」詩碑、イギリス海岸、宮沢賢治記念館(胡四王山)
    岩手県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 15.渓流と遊ぶみち

    葛丸川上流部は一の滝や奇岩など変化に富んだ渓流の景観が素晴らしく、森林浴や渓流釣り、見事な紅葉など、四季を通して大自然を満喫できる。

    距離 12.5km
    所要時間 5時間
    区間 たろし滝 ~ 葛丸ダム ~ 新山高原 ~ 新山神社
    みどころ 葛丸渓流、新山神社、新山高原
    岩手県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 16.南昌山ふもとめぐりのみち

    釣鐘状の南昌山のふもとは、渓流沿いに春の新緑、秋の紅葉はもちろん、夏には7mの高さから清流が流れ落ちる「ぬさがけの滝」で清涼感も得られる。

    距離 7.3km
    所要時間 1時間50分
    区間 起点 ~ 城内山 ~ パストラルバーデン ~ マレットゴルフ ~ 幣懸の滝 ~ 矢巾温泉 ~ 終点
    みどころ 城内山、幣懸の滝、水辺の里・マレットゴルフ場、パストラルバーデン
    岩手県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 17.りんごと山桜のみち

    「都南つどいの森」から飯岡山の登り口までは、緩やかな下り坂が続きりんご畑や山桜を楽しみながら歩くことができ、飯岡山山頂からは盛岡市内が一望できる。

    距離 7.9km
    所要時間 3時間
    区間 都南つどいの森 ~ 飯岡山登山口・千手観音(→飯岡山) ~ 秋葉神社 ~ 高館古墳 ~ つづ屋敷バス停
    みどころ 都南つどいの森、飯岡山、高館古墳、秋葉神社
    岩手県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 18.御所湖畔のみち

    七ツ森からは岩手山、秋田駒ケ岳の山容を望むことができ、さえずりの里では約50種類の野鳥のバードウォッチングが楽しめる。

    距離 7.9km
    所要時間 2時間20分
    区間 繋大橋 ~ ウインドサーフィン ~ 七ツ森 ~ さえずりの里 ~ 小岩井駅口
    みどころ 御所湖、七ツ森(生森山)、さえずりの里
    岩手県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 19.岩手山眺望のみち

    高松公園は桜の名所として知られ、野鳥観察・ボート遊びなどが楽しめる。小鹿公園・四十四田公園の展望台からは、秀峰岩手山の眺望が楽しめる。

    距離 11.2km
    所要時間 3時間30分
    区間 高松の池 ~ 小鹿公園 ~ 四十四田公園 ~ 小野松一里塚 ~ 二十三夜塔 ~ 春日大明神
    みどころ 高松の池、四十四田公園、小野松一里塚、旧街道
    岩手県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 20.野鳥観察のみち

    商店街、住宅地を通り野鳥観察の森を終点とするコース。村道からは、端正で女性的な姫神山と、勇壮で男性的な岩手山との対照的な山容を同時に見上げることができる。

    距離 3.0km
    所要時間 1時間10分
    区間 滝沢駅 ~ 滝沢村東部体育館 ~ 森林公園入り口 ~ 国道4号
    みどころ 森林公園・野鳥観察の森、ネイチャーセンター、ポニースクール岩手
    岩手県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 21.啄木を訪ねるみち

    石川啄木の歌碑、遺品等を展示している啄木記念館、啄木が幼少時代に過ごした宝徳寺、啄木が「命の森」と呼びこよなく愛した「愛宕の森」など、当時の炊く僕の詩作生活を偲ぶみち。

    距離 10.8km
    所要時間 1時間20分~2時間
    区間 渋民駅 ~ 愛宕の森 ~ 寺堤園地 ~ 宝徳寺 ~ 石川啄木記念館 ~ 渋民公園(→渋民駅)  ~ 川崎展望地 ~ 夜更森園地 ~ 好摩駅
    みどころ 愛宕の森、宝徳寺、渋民公園(啄木歌碑)
    岩手県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 22.熔岩流へのみち

    焼き走り溶岩流」は1719年の岩手山最後の噴火の際に流れ出た溶岩が塊状にかたまってできたもので、特別天然記念物に指定され、国立公園の特別保護地区として保護が図られている。

    距離 6.2km
    所要時間 1時間30分
    区間 いこいの村岩手 ~ 宮沢賢治の碑 ~ 国際交流村・溶岩流入口 ~ グリーンシャワーロード ~ 牧野入口
    みどころ いこいの村岩手、宮沢賢治の碑、岩手山焼き走り国際交流村、焼き走り熔岩流(特別天然記念物)
    岩手県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 23.県民の森を訪ねるみち

    県民の森は、岩手山の裾野に広がる雄大な景観の中で自然観察や森林浴、バードウォッチングなどが楽しめ、大自然を満喫できる憩いの場として親しまれている。

    距離 6.6km
    所要時間 2時間10分
    区間 バス停県民の森 ~ 展望舎 ~ 野鳥観察舎 ~ たらめきの滝 ~ 鬼ヶ城林道入口 ~ 憩いの森 ~ 森林学習展示館
    みどころ 松川渓谷、たらめきの滝
    岩手県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 24.奥の嵐山のみち

    子抱山周辺は秋の紅葉が素晴らしく、その景色が京都の嵐山に似ていることから「奥の嵐山」と呼ばれる。針葉樹林の中を歩き、森林浴やキノコ・山菜採りが楽しめる。

    距離 8.9km
    所要時間 2時間30分
    区間 川原新田 ~ 子抱山 ~ 新末代橋 ~ 林道萩沢線 ~ 大久保 ~ 沼宮内稲荷神社
    みどころ 奥の嵐山、ミズバショウ群落、沼宮内稲荷神社
    岩手県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 25.旧奥州街道のみち

    旧藩時代に江戸との往来の通路で、近世五街道の一つとして江戸幕府の参勤路でもあった奥州街道の一部をたどるコース。

    距離 13.3km
    所要時間 3時間20分
    区間 起点 ~ 御堂観音 ~ 御堂・馬羽松一里塚 ~ 摺糠
    みどころ 北上川の源泉・弓弭(ゆはず)の清水、北上山御堂観音、一里塚
    岩手県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 26.末の松山のみち

    折爪馬仙峡県立自然公園の核心である馬仙峡(男神岩、女神岩)や折爪岳を望むことができ、九戸城跡では歴史探勝を楽しむことができる。

    距離 11.3km
    所要時間 3時間20分
    区間 一戸町鳥越 ~ 末の松山 ~ 桜清水 ~ 九戸城跡 ~ 姫五輪 ~ 古梅園 ~ 陣馬山 ~ 二戸起点
    みどころ 国指定史跡九戸城跡、折爪馬仙峡県立自然公園、金田一温泉、浪打峠
    岩手県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 27.天台寺を訪ねるみち

    浄法寺町は生漆の産地、「浄法寺塗」で名が知られる町。天台寺は作家・瀬戸内寂聴師が住職として就任したことで有名。

    距離 8.5km
    所要時間 3時間30分
    区間 滝見橋 ~ 福蔵寺と猫塚 ~ 運動公園 ~ 滴生舎 ~ 天台寺参道入口 ~ 天台寺 ~ 長流部口バス停
    みどころ 運動公園、滴生舎、八葉山天台寺、滝見橋
    岩手県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 28.経塚山へのみち

    駒形峯に至る散策路は、四季折々の草花と豊かな緑に囲まれ、経塚山からは焼石連峰を有する奥羽山脈の雄姿や、胆沢平野を蛇行する北上川を望むことができる。

    距離 5.6km
    所要時間 1時間45分
    区間 前沢町新地 ~ 月山神社 ~ 胎内石 ~ 経塚山 ~ 森林公園 ~ 平泉町長島
    みどころ 東稲山、胎内石、経塚山、馬蹄石
    岩手県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 29.古刹をめぐるみち

    正法寺には国指定重要文化財の本堂・庫裏・惣門、黒石寺には国指定重要文化財の「木造薬師如来座像」「木造僧形座像」が保存される。古刹をたどりながら平安文化にふれるみち。

    距離 6.8km
    所要時間 2時間30分
    区間 正法寺 ~ 兵士沢 ~ 小田 ~ 大師山 ~ 黒石寺
    みどころ 正法寺、黒石寺、大師山
    岩手県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 30.猊鼻渓舟下りのみち

    猊鼻渓の舟下りのほか、二十五菩薩堂、宗松寺の樹齢450年前後の杉並木、東山アカマツの巨木の群落がある保呂羽山など、歴史ある自然の造形美を楽しめる。

    距離 5.8km
    所要時間 1時間30分
    区間 二十五菩薩堂 ~ 宗松寺の杉並木 ~ 保呂羽山赤松群落 ~ 猊鼻渓
    みどころ 二十五菩薩堂、宗松寺の杉並木、保呂羽山赤松群落、猊鼻渓
    岩手県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 31.東街道を訪ねるみち

    このコースの基になっている「東街道」は、その昔、征夷大将軍「坂上田村麻呂」や蝦夷の首領「阿弖流為(あてるい)」などが戦に駆け巡った道。また、仏教文化もこの道を通って伝わった。

    距離 9.0km
    所要時間 3時間35分
    区間 鶴城 ~ 高清水 ~ 千養寺(黒田助千手観音) ~ 山の神神社 ~ 中清水根観音 ~ 出羽神社 ~ バス停馬形
    みどころ 千養寺(黒田助千手観音)、出羽神社、高清水
    岩手県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 32.伝説義経北行コースのみち(1)

    源義経主従が北へ向かう途中に立ち寄ったと伝えられる「弁慶屋敷跡」や「多聞寺跡」をたどるコース。

    距離 9.3km
    所要時間 2時間30分
    区間 弁慶屋敷跡 ~ 五位塚墳丘群 ~ 豊田館跡 ~ 多聞寺跡
    みどころ 弁慶屋敷跡、五位塚墳丘群、多聞寺跡
    岩手県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 33.伝説義経北行コースのみち(2)

    玉崎神社は、義経主従が武運長久と道中の安全を祈願するため5日間逗留したと言われ、経文、太刀、槍など義経ゆかりの品々が保存されている。

    距離 7.5km
    所要時間 2時間30分
    区間 玉崎神社 ~  四塚 ~ 兜跋(とばつ)毘沙門天 ~ 岩明
    みどころ 玉崎神社、木造兜跋毘沙門天(愛宕神社)
    岩手県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 34.種山高原のみち

    広大な牧草地には、夏には牛馬が放牧され、その牧歌的な風景を、かの宮澤賢治もこよなく愛したと言われている。種山高原で見る星空も幻想的。

    距離 10.0km
    所要時間 3時間30分
    区間 種山ヶ原・道の駅ぽらん ~ 四季の森 ~ 物見山 ~ 種山ヶ原・イベント会場
    みどころ 立石(賢治の森)、種山ヶ原イベント会場、物見山
    岩手県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 35.猿ヶ石川と桜並木のみち

    淡水魚の宝庫である猿ヶ石川には本格的はやな場が設けられ、多くの太公望で賑わう。堤防は約4kmにわたり吉野桜・八重桜などの桜並木が楽しめる。

    距離 9.1km
    所要時間 2時間30分
    区間 ふるさと交流館 ~ 鱒沢やな場 ~ 沢田橋 ~ 船渡橋 ~ 白山神社 ~ バス停長岡
    みどころ 宮守ブロイハウス、白山神社、長泉寺のカヤの木、桜並木
    岩手県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 36.五百羅漢のみち

    五百羅漢は、今から約200年以上も前に、度重なる大飢饉の犠牲者を供養するため、大慈寺の義山和尚が自然の石に彫ったもので、苔の生えたその姿に歳月が偲ばれる。

    距離 2.8km
    所要時間 1時間15分
    区間 卯子酉様 ~ 五百羅漢 ~ 程洞コンセイサマ ~ 鍋倉公園 ~ 市立博物館
    みどころ 五百羅漢、卯子酉様、程洞コンセイサマ、鍋倉城跡
    岩手県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 37.遠野物語のみち(1)

    江戸時代、遠野地方の領主になった八戸南部家の女性の殿様「清心尼公」は名君で、巧みな政治力と清心公正な人柄からその呼び名がついた。福泉寺には日本一高い福徳観音像がある。

    距離 10.2km
    所要時間 2時間40分
    区間 愛宕橋 ~ 清心尼公の碑 ~ 阿曽沼公歴代碑 ~ 横田城跡 ~ 飢饉の碑 ~ 矢崎 ~ 福泉寺
    みどころ 清心尼公碑・諏訪神社、飢饉の碑、福泉寺
    岩手県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 38.遠野物語のみち(2)

    遠野地方の農家のかつての生活形態を再現した伝承園、カッパにまつわる伝説があるカッパ淵、「遠野物語」の話し手・佐々木喜善の住居などを歩く散策コース。

    距離 5.8km
    所要時間 1時間40分
    区間 伝承園 ~ カッパ淵 ~ たかむろ水光園 ~ デンデラ野 ~ 和野
    みどころ 伝承園、カッパ淵、たかむろ水光園、デンデラ野
    岩手県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 39.滝観洞のみち

    何億年もかけて創造された天然の造形美と鍾乳洞の神秘を堪能できるコース。

    距離 2.3km
    所要時間 40分
    区間 JR上有住駅 ~ 滝観洞 ~ 滝観洞観光センター ~ 白蓮洞 ~ JR上有住駅
    みどころ 滝観洞、白蓮洞、滝観洞観光センター
    岩手県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 40.仙人峠秘境のみち

    沿岸部の釜石市と内陸とを結ぶ物流のみちとして利用されていた自然あふれる旧道を、峠越えするコース。

    距離 5.4km
    所要時間 3時間
    区間 沓掛登り口 ~ 沓掛側の里程標 ~ 茶屋掛場 ~ 仙人峠/峠の頂上 ~ 中仙人の里程標 ~ 中仙人茶屋跡 ~ 大橋登り口
    みどころ 仙人峠/峠の頂上、中仙人茶屋跡、鉄索
    岩手県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 41.リアス式海岸尾崎半島のみち

    広大な牧草地には、夏には牛馬が放牧され、その牧歌的な風景を、かの宮澤賢治もこよなく愛したと言われている。種山高原で見る星空も幻想的。

    距離 10.0km
    所要時間 3時間30分
    区間 種山ヶ原・道の駅ぽらん ~ 四季の森 ~ 物見山 ~ 種山ヶ原・イベント会場
    みどころ 立石(賢治の森)、種山ヶ原イベント会場、物見山
    岩手県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 42.リアス式海岸箱崎半島のみち

    リアス式海岸と雄大な太平洋の希有な風景美を楽しめる。国内では特に珍しく暖帯のモミと温帯のブナが同時に自生する林がある。

    距離 8.0km
    所要時間 2時間30分
    区間 青出浜 ~ 尾崎神社奥の院 ~ 展望台 ~ 尾崎灯台
    みどころ 尾崎神社奥の院、モミの木自生林、尾崎灯台
    岩手県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
/
  • 所要時間:平地1km約15分、山地1km約20~30分を目安にした歩行時間。
  • コースの難易度:星のマークの数が多い程、難易度がアップします。
  • 歩行時間、難易度は天候・グループ構成によって異なります。無理のないペースで歩いてください。

基本情報

東北自然歩道(新・奥の細道)-岩手県

お問い合わせ先
事業所 岩手県環境生活部自然保護課自然公園担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10番1号
電話 019-629-5372
地図の配布
料金 無償提供
地図情報のお問い合わせ先 岩手県環境生活部自然保護課
電話 019-629-5372
ファックス 019-629-5379
email AC0004@pref.iwate.jp
関連リンク お問い合わせページ(外部)へ移動
岩手県の自然歩道ホームページ

宮城県

宮城県内には29コースを整備しています。気軽な散歩道、ちょっとした軽登山コース、それに遊覧船で島に渡るコースまであり、四季折々、楽しみ方はいろいろです。静けさと澄んだ空気を求めて、さあ、出掛けましょう。

  • 宮城県のスライダー画像 1
  • 宮城県のスライダー画像 2
  • 宮城県のスライダー画像 3
  • 宮城県のスライダー画像 4
  • 宮城県のスライダー画像 5

コース紹介

  • 01.小原渓谷散策のみち

    美しい自然に彩られた渓谷沿いに続く道。文豪・徳富蘇峰が「碧玉渓」と名付けた白石川の上流を歩く。小原温泉をはじめとした源泉が川の両側に湧いている。

    距離 2.2km
    区間 小原温泉バス停 ~ 遊歩道入口 ~ 親子滝 ~ 長瀞 ~ 遊歩道出口 ~ 小久保平バス停
    みどころ 小原温泉、温泉神社、太鼓橋、白糸の滝、碧玉渓、スパッシュランドしろいし
    交通アクセス 小原温泉バス停まで:(鉄道)JR東北本線白石駅からバスで25分、(自家用車)東北自動車道白石ICから20分
    宮城県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 02.弥治郎こけし里のみち

    1428年に発見されたといわれる鎌先温泉から、こけし橋を渡って「弥治郎こけし」の工人集落へ。温泉地の情緒と蔵王の自然が楽しめる。

    距離 3.9km(⇒4.6km)
    区間 鎌先温泉バス停 ~ 遊歩道入口 ~ 天狗の角力場入口(⇒天狗の角力場) ~ 遊歩道出口 ~ こけし神社入口(⇒こけし神社) ~ こけし工人集落
    みどころ 鎌先温泉、天狗の角力場、こけし神社、弥治郎こけし村
    交通アクセス 鎌先温泉まで:(鉄道)JR東北本線白石駅から宮城交通バスで約20分、(自家用車)東北自動車道白石ICから約15分
    宮城県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 03.澄川の自然と緑を散策するみち

    宮城県蔵王少年自然の家から澄川渓谷沿いに、ブナ・ナラ・シラカバの樹林を縫って歩く。階段状に流れ落ちる三階滝や高さ54mの不動滝が見事。カモシカに出会うこともある。

    距離 3.9km(⇒4.6km)
    区間 宮城県蔵王少年自然の家 ~ 野鳥の森遊歩道 ~ 澄川 ~ 三階滝分岐点(⇒三階滝入口) ~ 萩平入口〈みどころ〉宮城県蔵王少年自然の家、ことりはうす(蔵王野鳥の森自然観察センター)、澄川、三階滝
    みどころ 宮城県蔵王少年自然の家、ことりはうす(蔵王野鳥の森自然観察センター)、澄川、三階滝
    交通アクセス 宮城県蔵王少年自然の家まで:(自家用車)東北自動車道村田ICから約40分
    宮城県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 04.わらじで歩こう七ヶ宿のみち

    出羽13大名の参勤交代や出羽三山詣でなど、藩政時代の重要な交通路だった七ヶ宿街道を行く。旧街道は遊歩道として整備され、安藤家本陣跡や振袖地蔵、滑津大滝など名所・史跡も数多い。

    距離 11.8km
    区間 関 ~ やまいち橋 ~ 安藤家本陣 ~ 滑津大滝 ~ 親子松 ~ 峠田不動尊 ~ 七ヶ宿スキー場
    みどころ ふるさとセンター希呼里、安藤家本陣、振袖地蔵、滑津大滝、わらじ街道・親子松、みやぎ蔵王七ヶ宿スキー場
    交通アクセス 関まで:(鉄道)東北新幹線白石蔵王駅から宮城交通バス約60分、(自家用車)東北自動車道白石ICから約45分
    宮城県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 05.七ヶ宿街道金山峠越えのみち

    七ヶ宿街道の峠寄りの部分。樹林の中の旧道には玉砂利が敷かれ、夏でもひんやりとした空気に包まれる。名所鏡清水の周囲にはショウブやミズバショウが群生し、新緑の季節が見事である。

    距離 1.6km
    区間 干蒲 ~ 県道分岐点 ~ 遊歩道入口 ~ 鏡清水 ~ 金山峠
    みどころ 鏡清水、金山峠
    交通アクセス 干蒲まで:(鉄道)東北新幹線白石蔵王駅から宮城交通バス。関から町営バスで30分、(自家用車)東北自動車道白石ICから約70分
    宮城県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 06.長老湖を巡るみち

    木地師の里・横川の民宿村から、横川渓谷を渡って長老湖へ。青い水を湛えて不忘山の姿を映す湖畔の道をたどる。青少年旅行村ではキャンプやスポーツ、バードウォッチングなどを満喫できる。

    距離 4.3km(⇒4.5km)
    区間 横川 ~ 南蔵王青少年旅行村 ~ 長老湖入口 ~ 長老湖売店 ~ 南蔵王ユースホステル分岐点(⇒ユースホステルバス停) ~ 長老湖売店
    みどころ 木地師の里・横川、南蔵王青少年旅行村、長老湖、南蔵王ユースホステル
    交通アクセス 横川まで:(鉄道)東北新幹線白石蔵王駅から宮城交通バスで関まで薬60分、関から町営バスで15分、(自家用車)東北自動車道白石ICから約50分
    宮城県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 07.渓谷の美・新川ラインのみち

    一帯は奥羽山脈の中央に位置し、日本海要素と太平洋要素、南方系と北方系の植物の接点となっている。周辺には約1,200種の植物が群生しており、植物や昆虫を探しての散策など、家族でも楽しめる。

    距離 6.4km
    区間 作並新坂東バス停 ~ 長命水 ~ 遊歩道入口 ~ 遊歩道出口 ~ キャンプ場 ~ 奥新川橋
    みどころ 奥新川キャンプ場、新川ライン、作並温泉
    交通アクセス 作並新坂東バス停まで:(鉄道)仙台駅から仙台市営バスで約45分、(自家用車)東北自動車道宮城ICから約25分
    宮城県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 08.水芭蕉のみち

    古刹・定義如来山門から泉ヶ岳に向かう。県立自然公園船形連峰にあり、蔵王連峰から仙台市内までを一望できるのが魅力。春にはミズバショウ、秋には紅葉が美しい。

    距離 10.2km
    区間 定義如来 ~ 定義つり堀 ~ 遊歩道入口 ~ あづまや ~ 遊歩道出口 ~ 泉ヶ岳駐車場
    みどころ 定義如来、少年自然の家、泉ヶ岳キャンプ場
    交通アクセス 定義まで:(鉄道)JR仙台駅から仙台市営バスで約70分、(自家用車)東北自動車道宮城ICから約40分
    宮城県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 09.秋保大滝パノラマのみち

    日本三名瀑の一つに数え上げられる秋保大滝。国の名勝にも指定されているその美しい姿を間近に眺める道。蔵王山系の植物を中心に集められた約5haの植物園も楽しみ。

    距離 1.0km
    区間 秋保大滝 ~ 滝見台 ~ 大滝入口 ~ 秋保大滝
    みどころ 秋保大滝、秋保大滝植物園、秋保大滝不動尊
    交通アクセス 大滝まで:(鉄道)JR仙台駅から仙台市営バスで約70分、(自家用車)東北自動車道仙台南ICから約35分
    宮城県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 10.二口渓谷-清流山峡のみち

    名取川の源流、二口渓谷の清流を巡り、大自然を満喫するコース。新緑の夏、紅葉の秋、いつ訪れても清々しさに出会える。高さ200m、幅3kmの大岩壁・磐司岩がそびえる景観も見事。

    距離 4.4km
    区間 二口温泉バス停 ~ 遊歩道入口(駐車場) ~ 姉妹滝 ~ 遊歩道出口 ~ 駐車場 ~ 二口温泉バス停
    みどころ 仙台秋保ビジターセンター、二口渓谷、二口キャンプ場、姉滝、磐司岩
    交通アクセス 二口温泉まで:(鉄道)JR仙台駅から仙台市営バスで約90分、(自家用車)東北自動車道仙台南ICから約40分
    宮城県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 11.菜の花と潮騒のみち

    奥州の一の宮、?竈神社の参道から船に乗って浦戸諸島へ。季節になれば菜の花で埋まる桂島、貝塚の里・野々島、海水浴で賑わう寒風沢島を経て大高森に至る。

    距離 9.8km(⇒10.8km)
    区間 桂島桟橋 ~ 石浜桟橋 ~ 野々島桟橋 ~ 分岐点(⇒千代崎展望台) ~ 渡船場 ~ 寒風沢桟橋 ~ 分岐点(⇒砲台場跡) ~ 寒風沢桟橋
    みどころ 潮干狩り、菜の花畑、白石広造邸宅跡、日和山展望台、お化粧地蔵(松林寺)
    交通アクセス 桂島桟橋まで:(鉄道)JR仙石線本塩釜駅下車、塩釜観光桟橋まで徒歩10分、観光桟橋から船で23分、(自家用車)東北自動車道泉ICから塩釜観光桟橋まで30分
    宮城県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 12.加瀬沼の自然と悠久の歴史をたどるみち

    JR利府駅から加瀬沼周辺の丘陵を過ぎ、陸奥総社宮、多賀城政庁跡、そして松尾芭蕉も訪れた多賀城碑(壺の碑)を経て東北歴史博物館に至る。古代からの歴史をたどる道。

    距離 6.0km
    区間 利府駅 ~ 観光梨園入口 ~ 加瀬沼 ~ 加瀬沼遊歩道入口 ~ 多賀城跡(政庁跡) ~ 多賀城碑 ~ 東北歴史博物館
    みどころ 新幹線車両基地、加瀬沼、多賀城政庁跡、多賀城碑(壺の碑)、多賀城跡あやめ園、東北歴史博物館
    交通アクセス 利府駅まで:(鉄道)JR東北本線利府駅下車、(自家用車)三陸自動車道利府中ICから3分
    宮城県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 13.名勝と松島遊覧のみち

    瑞巌寺を中心に五大堂、雄島、福浦島、観瀾亭、西行戻しの松公園など松島の中心部を散策し、遊覧船で観光桟橋から塩竃へ向かうコース。時には便利さから離れて、松島の美を楽しもう。

    距離 2.0km
    区間 観光桟橋 ~ 観瀾亭 ~ マリンピア松島水族館 ~ 一望閣 ~ 西行戻しの松公園 ~ 西行戻しの松
    みどころ 国際交流村、西行戻しの松公園、松島海岸、マリンピア松島水族館、観瀾亭、観光桟橋、瑞巌寺、五大堂、福浦島、雄島
    交通アクセス 観光桟橋まで:(鉄道)JR仙石線松島海岸駅から徒歩5分、(自家用車)三陸自動車松島海岸ICから5分
    宮城県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 14.七ヶ浜パシフィックロード

    湊浜緑地公園から歴史資料館に至る海岸の道。「松島四大観」の一つ、多聞山からの眺めも素晴らしい。たくさんの見所に恵まれた充実のコース。

    距離 12.6km(⇒14.1km)
    区間 湊浜薬師堂 ~ 御殿崎 ~ 菖蒲田海水浴場 ~ 分岐点(⇒鼻節神社・花淵灯台) ~ 君ヶ岡公園 ~ 多聞山 ~ 大木囲貝塚
    みどころ 薬師堂、御殿崎、菖蒲田海水浴場、鼻節神社、君ヶ岡公園、多聞山、七ヶ浜町歴史資料館、大木囲貝塚
    交通アクセス 湊浜薬師堂まで:(鉄道)JR仙石線多賀城駅から宮城交通バス菖蒲田行き湊浜入口下車徒歩5分、(自家用車)三陸自動車道仙台港北ICから15分
    宮城県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 15.自然とブナの薫るみち

    県立自然公園船形連峰の主峰・船形山の登山基地である旗板キャンプ場を出発して、ブナやクルミの原生林をたどる道。深い自然に包まれた、森林浴を楽しもう。

    距離 8.2km
    区間 船形荘~旗板キャンプ場~すりばち沼~割山大滝~割山断崖~遊歩道出口
    みどころ 旗板キャンプ場、ふくで岩、夫婦岩、すりばち沼、割山大滝、割山断崖、大沼
    交通アクセス 船形荘まで:(自家用車)東北自動車道大和ICから35分
    宮城県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 16.七ツ森伝説とパノラマのみち

    七ツ森湖畔公園の一部、四十八滝運動公園から天然の落葉樹林を歩く道。撫倉山展望台からは、仙台・松島・大崎平野・奥羽山脈と360度のパノラマの眺めが楽しめる。

    距離 6.2km
    区間 信楽寺跡~七ツ森遊歩道入口~おどろき展望台~梅の木平~七ツ森遊歩道出口~四十八滝運動公園
    みどころ 信楽寺跡、くるみ沢アヤメ園、おどろき展望台、梅の木平、撫倉山展望台、南川ダム、鎌倉山
    交通アクセス 信楽寺跡まで:(鉄道)JR仙台駅から宮城交通バス(宮床経由吉岡行き)宮中バス停から徒歩5分、(自家用車)東北自動車道大和ICから15分
    宮城県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 17.奥州涌谷崑岳山唄のみち

    JR涌谷駅から江合川を渡り、箟岳に登る。山頂の箟峯寺は奥州三観音の一つ。涌谷は日本で最初に金を産出した地。

    距離 9.2km(⇒9.5km)
    区間 涌谷駅~城山公園分岐点(⇒城山公園)~涌谷高校~石仏公園~箟峯寺~箟岳中バス停
    みどころ 城山公園・涌谷城跡、妙見宮、見龍寺(見龍廟)、天平ろまん館、黄金山産金遺跡、箟岳山、箟岳観音
    交通アクセス 涌谷駅まで:(鉄道)JR石巻線涌谷駅下車、(自家用車)東北自動車道古川ICから35分
    宮城県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 18.伊豆沼・内沼サンクチュアリーロード

    水鳥の飛来する貴重な湿原としてラムサール条約にも指定された伊豆沼・内沼の水辺の道。野鳥を観察したり、ハスを眺めたり、四季を通じて自然に親しむことができる。

    距離 10.6km
    区間 新田駅~迫町サンクチュアリセンター~あづまや~内沼~川下田排水機場~稲荷神社~獅子ヶ鼻バス停
    みどころ 野鳥観察館、迫町サンクチュアリセンター、サンクチュアリセンターつきだて館、スワントピア交流館、ウエットランド交流館、宮城県伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター
    交通アクセス 新田駅まで:(鉄道)JR東北本線新田駅下車、(自家用車)東北自動車道築館ICから15分
    宮城県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 19.奥州の歴史とロマンにふれるみち

    坂上田村麻呂建立の白山神社、県指定有形文化財・旧金成小学校、ロシア正教の協会・金成ハリストス教会など、コースの周辺は、歴史を伝える建築物の宝庫、文化の薫る道。

    距離 6.8km(⇒7.5km)
    区間 沢辺駅~姉歯の松分岐点(⇒姉歯の松)~臥牛館公園分岐点(⇒臥牛館公園)~白山神社分岐点(⇒白山神社)~歴史資料館~日枝神社~JA金成支店
    みどころ くりはら田園鉄道、源氏蛍、姉歯の松、館山公園、小迫観音、白山神社、歴史民俗資料館(旧金成小学校)、金成正教会
    交通アクセス 沢辺駅まで:(鉄道)くりはら田園鉄道(JR東北本線石越駅乗り換え)沢辺駅下車、(自家用車)東北自動車道若柳・金成ICから約5分
    宮城県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 20.みやぎの明治村のみち

    明治の一時期、県庁が置かれて栄えた登米には、当時の洋風建築が今なお数多く残されている。「おくのほそ道」の旅で一泊した芭蕉記念碑もあり、見所はたくさん。

    距離 3.1km(⇒4.4km)
    区間 登米交通登米案内所~教育資料館~水沢県庁記念館~いこいの広場(草飼山)分岐点(⇒いこいの広場)~警察資料館~芭蕉翁一宿之跡~日根牛バス停
    みどころ 教育資料館、懐古館、水沢県庁記念館、春蘭亭、登米神社、警察資料館、芭蕉翁一宿之跡、日根桜並木
    交通アクセス 登米交通登米案内所まで:(鉄道)JR東北本線瀬峰駅から宮城交通バス登米案内所下車、(自家用車)東北自動車道古川ICから50分
    宮城県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 21.北上川の自然と歴史探訪のみち

    川沿いはサイクリングロードになっていて、四季折々の野鳥や野草が観察できる。コース近くにある長承寺や長谷寺は、いずれも建立1200年といわれる古刹。雄大な北上川流域の自然と歴史を訪ねる道。

    距離 12.3km(⇒13.7km)
    区間 米谷駅前バス停~長谷寺~錦桜橋(⇒弥勒寺)~観光リンゴ園~長承寺~上沼八幡神社
    みどころ 長谷寺、なかだサイクルセンター、お鶴明神、長徳山弥勒寺、太白山長承寺、上沼八幡神社、グリーンキャンプなかだ、冠木沼親水公園、地蔵沼親水公園、大手口つり公園
    交通アクセス 米谷駅バス停まで:(鉄道)JR東北本石越駅から宮城交通バスで35分、(自家用車)東北自動車道若柳・金成ICから30分
    宮城県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 22.いしこし“史Look”(シルク)ロード

    くりはら田園鉄道の始発駅・石越駅から、鐘楼門で知られる昌学寺へ。その先のチャチャワールドいしこし内には、70種類3万株のアジサイが植えられ、艶やかに色を競う。

    距離 5.1km
    区間 JR石越駅 ~ 三吉神社 ~ 昌学寺入口 ~ チャチャワールドいしこし ~ 総合運動公園
    みどころ くりはら田園鉄道始発駅、昌学寺鐘楼門・しだれ桜、チャチャワールドいしこし、総合運動公園
    交通アクセス 石越駅まで:(鉄道)JR東北本石越駅下車、(自家用車)東北自動車道若柳・金成ICから20分
    宮城県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 23.旭山桜のみち

    県立自然公園に指定された旭山は、県内有数の桜の名所として知られる。天気の良い日には、山頂から太平洋と松島が一望できることも。付近には京都清水観音様式の観音堂や旭山農業体験実習館もある。

    距離 4.9km
    区間 JR前谷地駅前 ~ 旭山桜のみち案内板 ~ 宝ヶ峯縄文記念館 ~ エスパース喜多邑 ~ 県立自然公園旭山 ~ 旭山バス停
    みどころ 宝ヶ峯縄文記念館、エスパース喜多邑、箱泉寺、旭山農業体験実習館、旭山観音堂
    交通アクセス 前谷地駅まで:(鉄道)JR石巻線前谷地駅下車、(自家用車)三陸自動車道矢本ICから15分
    宮城県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 24.水辺回廊

    北上川の水運で栄えた地域を巡るロングコース。宿駅の面影を残す旧東浜街道沿いの家並み、白鳥の飛来地・平筒沼ふれあい公園、室町建築の香林寺など、見所も多い。

    距離 16.1km(⇒17.0km)
    区間 植立山スポーツ公園 ~ 豊里大橋 ~ 豊里町役場 ~ 平筒沼公園入口(⇒平筒沼公園) ~ ~ 香林寺 ~ 鴇波渡し船発着場
    みどころ 植立山スポーツ公園、平筒沼ふれあい公園、平筒沼youyou館、香林寺山門、民俗歴史資料館、鴇波渡し
    交通アクセス 植立山スポーツ公園まで:(鉄道)JR気仙沼線陸前豊里駅下車、宮城交通バス桃生町役場前下車徒歩5分、(自家用車)三陸自動車道石巻・河南ICから15分
    宮城県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 25.奥松島探訪のみち

    日本三景・松島の東部から宮戸島、野蒜海岸に至る奥松島探訪のコース。船で巡る嵯峨渓、大高森からの眺めなど、松島と並ぶ景観美が素晴らしい。

    距離 11.4km(⇒13.0km)
    区間 野蒜海岸 ~ 大高森観光桟橋(⇒薬師堂) ~ 大高森 ~ 嵯峨見台 ~ 乙女の浜分岐点(⇒乙女の浜) ~ 大浜漁港
    みどころ 野蒜海水浴場、野外活動センター、薬師堂、大高森、嵯峨見台、室浜海岸、嵯峨渓、大浜海岸
    交通アクセス 野蒜海岸まで:(鉄道)JR仙石線野蒜駅下車徒歩15分、(自家用車)三陸自動車道鳴瀬・奥松島ICから15分
    宮城県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 26.南北上運河自然と歴史のみち

    鳴瀬川河口と石巻の北上川河口とを結ぶ北上運河に沿って歩く道。広々とした県立都市公園矢本海浜緑地を抜けて、石巻へと至る。舟運の歴史と築港の夢跡をたどる歴史の道。

    距離 13.0km
    区間 陸前小野駅 ~ 野蒜築港跡 ~ サイクリングコース入口 ~ 矢本海浜緑地 ~ 矢本海浜緑地管理棟 ~ 定川橋 ~ 陸前赤井駅
    みどころ 野蒜築港跡、矢本海浜緑地、北上運河、航空祭
    交通アクセス 陸前小野駅まで:(鉄道)JR仙石線陸前小野駅下車、(自家用車)三陸自動車道鳴瀬・奥松島ICから8分
    宮城県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 27.三十三観音をめぐるみち

    女川港の観光桟橋を起点に波切不動尊、三十三観音、女川総合運動公園、女川駅を経て再び港に戻る。スタンプラリーをしながらハイキングや歴史散策を楽しめる。

    距離 5.6km
    区間 女川駅 ~ 女川町役場 ~ 三十三番観音碑 ~ 波切不動尊 ~ 一番観音碑 ~ 三十二番観音碑(夫婦杉) ~ 女川総合運動公園 ~ ~ 女川駅
    みどころ 女川駅、三十三観音碑、女川総合運動公園、マリンパル女川
    交通アクセス 女川駅まで:(鉄道)JR石巻線女川駅下車、(自家用車)三陸自動車道石巻港ICから30分
    宮城県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 28.鹿と猿の住む霊島金華山のみち

    東奥三大霊場として広く信仰を集める金華山を歩くコース。港から黄金山神社へと向かい、島の南半分を巡る。金華山へは、鮎川港か女川港から船で向かう。

    距離 13.8km(⇒16.4km)
    区間 金華山観光桟橋 ~ 黄金山神社 ~ 黄金山頂 ~ 分岐点(⇒千畳敷・大函崎) ~ 金華山灯台 ~ 金華山観光桟橋
    みどころ 黄金山神社、大海祓神社、天柱石、千畳敷、千人沢、金華山灯台
    交通アクセス 金華山まで:(鉄道)JR石巻線石巻駅から宮城交通バスで鮎川まで90分、鮎川港から船で25分、(自家用車)三陸自動車道石巻港ICから鮎川まで50分
    宮城県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 29.杉香るもくもく路

    林業の町・津山を気仙沼線に沿って東へ。木工芸品展示即売場や木製遊具園、郷土文化保存伝習館のある「もくもくランド」など、木の温もりと文化に満ちたコース。北上川の雄大な流れも見逃せない。

    距離 8.6km(→10.0km)
    区間 柳津小学校 ~ 林業総合センター ~ 津山町役場 ~ もくもくランド ~ 分岐点(⇒伊達小次郎君の墓) ~ 横山不動尊 ~ 陸前横山駅
    みどころ 観光物産館ゆうキャビン、柳津駅、もくもくランド、横山不動尊、伊達小次郎君の墓
    交通アクセス 柳津小学校まで:(鉄道)JR気仙沼線柳津駅から徒歩10分、(自家用車)三陸自動車道石巻・河南ICから40分
    宮城県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
/
  • 所要時間:平地1km約15分、山地1km約20~30分を目安にした歩行時間。
  • コースの難易度:星のマークの数が多い程、難易度がアップします。
  • 歩行時間、難易度は天候・グループ構成によって異なります。無理のないペースで歩いてください。

基本情報

東北自然歩道(新・奥の細道)-宮城県

お問い合わせ先
事業所 宮城県経済商工観光部観光課
〒980-8570 宮城県仙台市青葉区本町3-8-1
電話 022-211-2821
地図の配布
地図情報のお問い合わせ先 宮城県経済商工観光部観光課
電話 022-211-2823,2821
ファックス 022-211-2829
email kankou@pref.miyagi.jp
関連リンク お問い合わせページ(外部)へ移動
宮城県の自然歩道ホームページ

秋田県

秋田県内には50のコース(49コース1支線)があり、各コース4kmから17km程度の距離を設定しています。 沿線には、豊かな自然環境や自然景観、さらには歴史や文化もふんだんに盛り込まれています。

  • 秋田県のスライダー画像 1
  • 秋田県のスライダー画像 2
  • 秋田県のスライダー画像 3
  • 秋田県のスライダー画像 4
  • 秋田県のスライダー画像 5

コース紹介

  • 01.三崎峠から有耶無耶の関を訪ねるみち
    距離 11.2km
    所要時間 2時間40分
    区間 三崎公園 ~ 小砂川 ~ 川袋 ~ 上浜 ~ 関 ~ 関バス停
    みどころ 三崎公園、大師堂
    秋田県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 02.蚶満寺・九十九島を訪ねるみち
    距離 13.5km
    所要時間 3時間
    区間 関バス停 ~ 欄干橋 ~ 蚶満寺 ~ 兵庫島 ~ 続島 ~ 蚶満寺バス停
    みどころ 欄干橋、蚶満寺
    秋田県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 03.勢至の森とロマンにひたるみち
    距離 7.3km
    所要時間 1時間40分
    区間 JR金浦駅 ~ 勢至公園 ~ 竹嶋潟 ~ 白瀬南極探検隊記念館 ~ 飛のくずれ ~ 浄蓮寺 ~ JR金浦駅
    みどころ 勢至公園、白瀬南極探検隊記念館、浄蓮寺
    秋田県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 04.望海の高原を歩くみち
    距離 16.6km
    所要時間 3時間30分
    区間 桂坂バス停 ~ 仁賀保高原 ~ キャンプ場 ~ ひばり荘 ~ 土田牧場 ~ JA院内支所前バス停
    みどころ 仁賀保高原、キャンプ場
    秋田県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 05.望海と味覚を訪ねるみち
    距離 8.0km
    所要時間 2時間10分
    区間 山田下バス停 ~ 望海の丘 ~ 柴田牧場 ~ 二ツ森りんご園 ~ 大森台りんご園 ~ 潟保バス停
    みどころ 望海の丘、柴田牧場、りんご園
    秋田県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 06.山と海辺ふれあいのみち
    距離 8.3km
    所要時間 2時間15分
    区間 田高バス停 ~ 熊野神社 ~ 浜館公園 ~ 上出戸 ~ 下出戸 ~ 土花貝塚 ~ 下高屋 ~ 海土剥バス停
    みどころ 熊野神社、浜館公園、土花貝塚
    秋田県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 07.子吉川をさかのぼり水と親しむみち
    距離 7.5km
    所要時間 1時間50分
    区間 水林総合運動公園バス停 ~ 菖蒲公園 ~ ボートプラザ・アクアパル ~ 由利橋 ~ 飛島大橋~ 新二十六木橋バス停
    みどころ ボートプラザ・アクアパル、市民ボート大会
    秋田県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 08.日住山に通ずる森林浴のみち
    距離 6.1km
    所要時間 2時間
    区間 大簗バス停 ~ いこいの森・石沢大滝 ~ 林道 ~ 日住山山頂
    みどころ 石沢大滝、日住山
    秋田県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 09.古代大木と旧街道のみち
    距離 11.8km
    所要時間 3時間20分
    区間 蔵バス停 ~ 岩舘のイチョウ ~ 波宇志別神社 ~ 針ヶ台 ~ 法内の八本杉 ~ 桜長根 ~ 野田 ~ 蔵バス停
    みどころ 岩舘のイチョウ、法内の八本杉
    秋田県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 10.山と湖に親しむ八塩周遊のみち
    距離 16.9km
    所要時間 4時間30分
    区間 田代バス停 ~ 八塩いこいの森入口 ~ 八塩ダム湖 ~ 登山口 ~ 八塩山山頂 ~ 朴ノ木沢放牧場 ~ 田代バス停
    みどころ 八塩いこいの森、八塩山
    秋田県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 11.奥羽連山を望み天平の昔を偲ぶみち
    距離 10.2km
    所要時間 2時間40分
    区間 大沢小前バス停 ~ 広域農道 ~ 金峰神社 ~ 六郎石 ~ 相生の松 ~ 林道 ~ 広域農道 ~ 湯殿山神社 ~ 二井山バス停
    みどころ 六郎石、相生の松、湯殿山神社
    秋田県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 12.河川文化“雄物川”を訪ねるみち
    距離 6.3km
    所要時間 1時間40分
    区間 狼沢バス停 ~ 沼館八幡神社 ~ 沼の柵跡 ~ 郷土資料館 ~ スタルヒンの墓 ~ 傘杉 ~ 国道107号 ~ 東槻バス停
    みどころ 沼館八幡神社、沼の柵跡、傘杉
    秋田県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 13.平鹿平野を眺望するみち
    距離 16.0km
    所要時間 4時間35分
    区間 下夕町バス停 ~ 金峰山山頂 ~ 町民憩いの森 ~ 道満峠 ~ 沢口神社 ~ 大屋沼 ~ 正伝寺 ~ 柳田バス停
    みどころ 正伝寺、大保中台遺跡、沢口神社
    秋田県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 14.山と川のある町を眺めるみち
    距離 10.0km
    所要時間 2時間35分
    区間 銀行前バス停 ~ 羽黒の柳 ~ 旧日新館 ~ 滝の沢三十三観音 ~ いこいの森頂上 ~ 横手城 ~ 石坂洋次郎文学記念館 ~ 幸町バス停
    みどころ 滝の沢三十三観、横手城、石坂洋次郎文学記念館
    秋田県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 15.雁が音のみち
    距離 11.7km
    所要時間 3時間
    区間 金沢本町バス停 ~ 祇園寺 ~ 金沢柵本丸跡 ~ 三貫堰地区 ~ 平安の風わたる公園 ~ 飯詰山 ~ 野荒町バス停
    みどころ 石沢大滝、日住山
    秋田県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 16.清水の底から昔話が聞こえるみち
    距離 3.8km
    所要時間 1時間
    区間 大町バス停 ~ ニテコ清水 ~ 藤清水 ~ 御台所清水 ~ 寺町通り ~ 中央公園と学友館~ 清水苑 ~ バッケ杉 ~ 押切バス停
    みどころ 名水百選六郎湧水群・御台所清水、寺町通り(本覚寺山門)
    秋田県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 17.松原三十三観音松並木へのみち
    距離 12.0km
    所要時間 3時間
    区間 妻ノ神バス停 ~ 善知鳥坂神社 ~ 仏沢公園 ~ 千畑ラベンダー園 ~ 大台野広場 ~ 一丈木公園 ~ 並木道 ~ 千屋小学校前バス停
    みどころ 千畑ラベンダー園、並木道
    秋田県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 18.真木・川口渓谷鹿恋のみち
    距離 10.2km
    所要時間 2時間10分
    区間 川口バス停 ~ 永代地区 ~ 太田国民休養地 ~ 大台 ~ 関根河川公園 ~ 北野バス停
    みどころ 太田国民休養地、大台、関根河川公園
    秋田県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 19.古城址と山村を訪ねるみち
    距離 13.9km
    所要時間 5時間20分
    区間 北野バス停 ~ 河川公園 ~ 高貝塚 ~ 菅原神社 ~ 小滝林道 ~ 小滝ダム ~ 鳥越の滝 ~ 小沼神社 ~ 十六沢城址 ~ 雲巌寺 ~ JA白岩小学校前バス停
    みどころ 鳥越の滝、小沼神社
    秋田県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 20.“四季彩”抱返り渓谷のみち
    距離 15.0km
    所要時間 4時間15分
    区間 広久内バス停 ~ 遊歩道入口 ~ 回顧ノ滝 ~ 神代ダム湖 ~ 夏瀬温泉 ~ 峠の展望地 ~ 出口バス停
    みどころ 回顧ノ滝、抱返り渓谷、神代ダム湖
    秋田県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 21.大自然の光が映える渓谷のみち
    距離 15.1km
    所要時間 3時間30分
    区間 出口バス停 ~ 峠の展望地 ~ 夏瀬温泉 ~ 堀内沢入口 ~ 堂田バス停
    みどころ 夏瀬温泉、堀内沢
    秋田県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 22.先達渓谷出で湯のみち
    距離 13.5km
    所要時間 4時間20分
    区間 先達バス停 ~ 馬方林道入口 ~ 先達林道 ~ 鶴の湯温泉 ~ 蟹場・大釜・妙の湯・孫六・黒湯温泉 ~ 休暇村田沢湖高原バス停
    みどころ 石沢大滝、日住山
    秋田県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 23.ルリ色と雪椿の辰子姫のみち
    距離 12.5km(陸路のみ)
    所要時間 4時間45分
    区間 田沢湖レストハウス前 ~ 御座の石 ~ 辰子像 ~ スイス村 ~ 薬師峠 ~ 大蔵神社 ~ 薬師峠 ~ 柴倉峠 ~ 柴倉バス停
    みどころ 御座の石、御座の石神社、辰子像
    秋田県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 24.“京”香る桜と武家屋敷のみち
    距離 5.1km
    所要時間 1時間20分
    区間 表町バス停 ~ 桜並木 ~ 旧家 ~ 武家屋敷 ~ 明神社 ~ 岩瀬橋バス停
    みどころ 旧家、武家屋敷
    秋田県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 25.桜並木と造り酒屋を訪ねるみち
    距離 8.0km
    所要時間 2時間10分
    区間 南観音堂バス停 ~ 斉内川桜並木 ~ 酒蔵 ~ 長野神社 ~ 長野新町バス停
    みどころ 酒蔵、長野神社
    秋田県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 26.堂山と八乙女公園を巡るみち
    距離 12.0km
    所要時間 3時間10分
    区間 長野新町バス停 ~ 長野神社本殿跡 ~ 八乙女公園 ~ 杉沢バス停
    みどころ 立石神社(自然石の御神体)、八乙女公園
    秋田県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 27.豊かな自然と神宮寺を訪ねるみち
    距離 8.1km
    所要時間 1時間55分
    区間 鳥居野バス停 ~ 湯の台・小方角沢自然環境保全地域 ~ 笹倉公園 ~ 国道13号 ~ 宝蔵寺大ケヤキ ~ 中川原コミュニティ公園 ~ 神岡保育園前バス停
    みどころ 宝蔵寺の大ケヤキ、笹倉公園
    秋田県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 28.霊山神宮寺獄と三十三観音へのみち
    距離 5.5km
    所要時間 1時間55分
    区間 愛宕下バス停 ~ 神宮寺嶽登山口 ~ 神宮寺嶽山頂 ~ 長沢神社 ~ 愛宕下バス停 ~ 羽黒山いこいの森 ~ 愛宕下バス停
    みどころ 神宮寺嶽、長沢神社、羽黒山いこいの森
    秋田県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 29.黒森黄金みち
    距離 8.3km
    所要時間 2時間25分
    区間 刈和野下町バス停 ~ 黒森山(太平山)登山口 ~ 太平山神社 ~ 町営スキー場 ~ 大佐沢公園 ~ 中央公民館前バス停
    みどころ 黒森山、大佐沢公園
    秋田県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 30.羽州街道と授子安産のみち
    距離 9.8km
    所要時間 2時間40分
    区間 高寺バス停 ~ 高寺観音堂 ~ 峰吉川入口 ~ 白糸滝 ~ 国道13号 ~ 唐松神社 ~ まほろば唐松 ~ 唐松神社バス停
    みどころ 高寺観音堂、白糸滝、唐松神社
    秋田県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 31.修験者の辿ったみち
    距離 11.2km
    所要時間 2時間30分
    区間 小種バス停 ~ 竹の花公園 ~ 新波神社 ~ 登山口 ~ 太平薬師 ~ 高尾山荘 ~ 高尾温泉バス停
    みどころ 新波神社
    秋田県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 32.海と川の蛇行を眺めるみち
    距離 9.9km
    所要時間 2時間30分
    区間 石川バス停 ~ 高尾山荘 ~ 高尾神社 ~ 山水荘 ~ 石巻の清水 ~ 石井露月の生家 ~ 石川バス停
    みどころ 石巻の清水、石井露月の生家
    秋田県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 33.雄物川舟めぐりのみち
    距離 4.7km
    所要時間 1時間40分
    区間 水沢バス停 ~ 伊勢参りの松 ~ 白根館跡 ~ 桜並木 ~ 下黒瀬バス停
    みどころ 伊勢参りの松、雄物川筏下り大会
    秋田県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 34.潮風と森林浴のみち
    距離 8.8km
    所要時間 2時間45分
    区間 下浜小学校前バス停 ~ 下浜海水浴場 ~ 国道7号 ~ 観音堂入口 ~ 観音堂 ~ 林道入口~ 国見山山頂 ~ 笹山溜池 ~ 前郷バス停
    みどころ 下浜海水浴場、観音堂
    秋田県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 35.日本海を望むみち
    距離 9.7km
    所要時間 2時間55分
    区間 石田坂バス停 ~ 豊岩浄水場 ~ 梅林園 ~ 国道7号 ~ 大森山公園 ~ 大森山動物園 ~ 日吉神社 ~ 西中前バス停
    みどころ 大森山公園、大森山動物園
    秋田県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 36.久保田の昔・千秋の奥座敷へのみち
    距離 13.8km
    所要時間 2時間40分
    区間 三吉神社前バス停 ~ 三吉神社 ~ 鉱業博物館 ~ サイクリングロード ~ 長田バス停 ~ 大滝山自然公園 ~ 愛梁バス停
    みどころ 三吉神社、大滝山自然公園
    秋田県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 37.支線:旭川の清流をさかのぼるみち
    距離 7.2km
    所要時間 2時間
    区間 長田バス停 ~ 補陀寺 ~ 藤倉神社 ~ 藤倉水源地跡 ~ 仁別バス停
    みどころ 補陀寺、藤倉水源地跡
    秋田県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 38.豪族の館跡を巡るみち
    距離 14.9km
    所要時間 3時間30分
    区間 道川入口バス停 ~ 松木台温泉 ~ 小友館跡 ~ 堀田沢溜池 ~ 猿田沢溜池 ~ 岩城館跡~ 飯岡山 ~ 幼稚園前バス停
    みどころ 岩城館跡、飯岡山
    秋田県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 39.緑と神話のみち
    距離 10.7km
    所要時間 2時間50分
    区間 県果樹試験場前バス停 ~ 鞍掛沼公園 ~ 江川海岸 ~ 国道101号 ~ 東湖八坂神社 ~ 防潮水門 ~ 天王橋バス停
    みどころ 鞍掛沼公園、東湖八坂神社
    秋田県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 40.寒風山へ登るみち
    距離 9.1km
    所要時間 2時間20分
    区間 登山口バス停 ~ 八英の梅 ~ 寒風山下 ~ 寒風山頂上展望台 ~ 県道 ~ 鬼の隠れ里 ~ 玉の池 ~ 比詰バス停
    みどころ 寒風山
    秋田県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 41.なまはげの里をたどるみち
    距離 15.4km
    所要時間 4時間50分
    区間 長楽寺前バス停 ~ 五社堂 ~ 毛無山 ~ 本山 ~ 真山 ~ 真山神社 ~ 万体仏 ~ 県道 ~ 北浦バス停
    みどころ 五社堂、真山神社
    秋田県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 42.八方を眺望するみち
    距離 9.0km(陸路のみ)
    所要時間 2時間10分
    区間 男鹿水族館 ~ 三ノ目潟 ~ 林道 ~ 八望台 ~ 林道入口 ~ 神社前バス停
    みどころ 三ノ目潟、八望台
    秋田県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 43.メロンの香りとさざ波の奏でるみち
    距離 5.4km
    所要時間 3時間50分
    区間 橋本バス停 ~ 駐車場 ~ 国道101号 ~ 荒神社 ~ 申川油田 ~ 宮沢海水浴場 ~ ふるさと資料館 ~ 玉の池 ~ 上五明光バス停
    みどころ 荒神社、宮沢海水浴場
    秋田県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 44.砂丘とメロンの香るみち
    距離 10.4km
    所要時間 3時間10分
    区間 大谷地バス停 ~ 海岸入口 ~ メロン畑 ~ 釜谷浜海水浴場 ~ メロン畑 ~ 蓮沼 ~ 浜田新町バス停
    みどころ 釜谷浜海水浴場、八竜メロン
    秋田県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 45.先人の足跡風の松原のみち
    距離 9.9km
    所要時間 2時間30分
    区間 浅内バス停 ~ 砂防林内の交差点 ~ ロケット実験場 ~ 風の松原 ~ いこいの広場 ~ 能代公園 ~ 能代市子ども館 ~ 能代バスステーション
    みどころ 風の松原、能代公園
    秋田県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 46.小友沼と桧山安東氏歴史のみち
    距離 16.1km
    所要時間 5時間10分
    区間 医師会病院前バス停 ~ 小友沼 ~ 多宝院 ~ 桧山安東氏城館跡 ~ 善城山浄明寺 ~ 崇徳小学校 ~ JR鶴形駅前バス停
    みどころ 多宝院、桧山安東氏城館跡
    秋田県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 47.ポンポコはまなすのみち
    距離 12.1km
    所要時間 3時間20分
    区間 旧能代温泉前バス停 ~ 能代海水浴場 ~ ポンポコ山橋 ~ ポンポコ山 ~ ゴルフ場 ~ 沢目神社 ~ 松波散策路入口 ~ 磯村バス停
    みどころ ポンポコ山、沢目神社、松波散策路
    秋田県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 48.大間越街道と史跡を尋ねるみち
    距離 10.0km
    所要時間 2時間40分
    区間 磯村バス停 ~ 松源院 ~ 白瀑神社 ~ 本館城址入口 ~ 尼子岩 ~ 鹿の浦展望台 ~ 椿漁港 ~ JR八森駅
    みどころ 白瀑神社、本館城址、尼子岩
    秋田県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 49.はちもりの自然にふれるみち
    距離 14.0km
    所要時間 4時間30分
    区間 JR八森駅 ~ ぶなっこランド ~ 羽黒山神社 ~ 三十三観音 ~ ハタハタ館 ~ 岩館漁港~ 岩館海水浴場 ~ JR岩館駅
    みどころ ぶなっこランド、八森岩館海岸、真瀬渓谷
    秋田県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
/
  • 所要時間:平地1km約15分、山地1km約20~30分を目安にした歩行時間。
  • コースの難易度:星のマークの数が多い程、難易度がアップします。
  • 歩行時間、難易度は天候・グループ構成によって異なります。無理のないペースで歩いてください。

基本情報

東北自然歩道(新・奥の細道)-秋田県

お問い合わせ先
事業所 秋田県生活環境部自然保護課
〒010-8570 秋田県秋田市山王4-1-1
電話 018-860-1613
地図の配布
配布場所 秋田県生活環境部自然保護課
料金 無償提供
地図情報のお問い合わせ先 秋田県生活環境部自然保護課
電話 018-860-1612
ファックス 018-860-3835
email shizenhogoka@pref.akita.lg.jp
関連リンク お問い合わせページ(外部)へ移動
秋田県の自然歩道ホームページ

山形県

山形県内には45コースを整備しており、総延長は469kmに及びます。県内各地に残る豊かな森や川、あるいは美しい風景。そうした自然や風土にふれながら、名所旧跡などをまわることで、自然や環境を守る意識を高め、同時に健康増進に役立てて下さい。

コース紹介

  • 01.十六羅漢と夕日のみち

    秋田県との県境にある三崎公園から日本海沿いの道を南下し、十六羅漢岩や出羽二見、歴史ある鳥海山大物忌神社などをめぐる。美しい日本海を眺め、心地よい風に吹かれながら歩くコース。

    距離 7.9km
    所要時間 2時間40分
    区間 三崎公園 ~ 女鹿 ~ 湯ノ田温泉 ~ 十六羅漢岩 ~ 鳥海山大物忌神社 ~ JR吹浦駅
    みどころ 十六羅漢岩、鳥海山大物忌神社(吹浦口之宮)、神泉の水
    交通アクセス (起点)三崎公園まで:JR羽越本線吹浦駅からゆざ交通バス女鹿行き終点下車、徒歩20分
    山形県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 02.白砂青松と鳥海山を眺めるみち

    潮風を受けながら白砂青松の西浜海水浴場を歩き、月光川沿いに鳥海山の勇姿を仰ぎながらウォーキングを楽しむ道。

    距離 10.7km
    所要時間 3時間40分
    区間 JR吹浦駅 ~ 鳥海温泉 ~ 西浜海水浴場 ~ 十里塚海水浴場 ~ 玉龍寺 ~ 八面川遊歩道 ~ JR遊佐駅
    みどころ 玉龍寺、八面川遊歩道、西浜海水浴場
    交通アクセス (起点)JR吹浦駅まで:JR羽越本線吹浦駅下車
    山形県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 03.出羽の国を偲ぶみち

    鳥海山からの清冽な水を集めて流れる荒瀬川上流から、平安時代の遺跡が残る庄内平野をめぐる道。

    距離 6.7km
    所要時間 2時間20分
    区間 常禅寺 ~ 舞鶴公園 ~ 湯の沢霊泉 ~ 八森自然公園(展望台) ~ 八幡神社 ~ 普門院 ~ 堂の前遺跡 ~ 城輪柵跡
    みどころ 八幡神社、城輪柵跡、湯の沢霊泉、八森自然公園
    交通アクセス (起点)常禅寺バス停まで:JR酒田駅から庄内交通バス北青沢行きで32分
    (終点)城輪柵跡から:徒歩で門屋バス停まで戻り、庄内交通バス酒田バスターミナル行き
    山形県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 04.庄内平野と湖沼を訪ねるみち

    庄内平野の東の端を山裾に沿うように歩き、小高い山の中の道を、大木や湖沼を訪ねながら歩くコース。

    距離 8.7km
    所要時間 3時間
    区間 北境バス停 ~ 延命寺 ~ 墓地公園 ~ 大ケヤキ ~ 泉谷地池 ~ 新溜 ~ ノラクロ池 ~ 金谷バス停
    みどころ 延命寺、大ケヤキ、元弘二年阿弥陀板碑、新溜
    交通アクセス (起点)北境バス停まで:JR酒田駅から庄内交通バス生石経由観音寺行き
    (終点)金谷バス停から:ひらた交通バス利用
    山形県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 05.緑豊かな眺海の森のみち

    松山町と平田町にまたがる眺海の森は、最上川と庄内平野、そして日本海が一望できる最高のビューポイント。

    距離 5.6km
    所要時間 3時間
    区間 田沢新田バス停 ~ ピクニックランド ~ 眺海の森 ~ きのこ杉と総光寺庭園 ~ 歴史公園 ~ 松嶺本町バス停
    みどころ 総光寺、歴史公園、旧阿部家、眺海の森
    交通アクセス (起点)田沢新田バス停まで: JR砂越駅からひらた交通バス小林か山元行きで25分
    (終点)松嶺本町バス停から:庄内交通バス酒田バスターミナル行きでJR砂越駅
    山形県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 06.なんじゃもんじゃのみち

    「なんじゃもんじゃ」と呼ばれる御神木をメーンに、風の町・立川町の豊かな自然に親しみながら、最上川の畔を歩いて明治維新の英傑・清河八郎や芭蕉の足跡を訪ねる道。

    距離 9.6km
    所要時間 3時間30分
    区間 JR狩川駅 ~ 楯山公園 ~ 風車村 ~ 熊野神社 ~ 歓喜寺 ~ 清河八郎記念館 ~ 芭蕉上陸の地 ~ JR清川駅
    みどころ 楯山公園、立川町歴史民俗資料館、なんじゃもんじゃ、清河八郎記念館
    交通アクセス (起点)JR狩川駅まで:JR陸羽西線狩川駅
    (終点)JR清川駅から:JR陸羽西線清川駅
    山形県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 07.最上川と日本海の交わるみち

    よく知られた土門拳記念館を筆頭に、酒田市美術館、酒造資料館などいくつもの見所が集まる飯森山周辺をめぐり、最上川の堤を下って河口や海の風景を楽しむコース。

    距離 12.8km
    所要時間 4時間35分
    区間 第四中学校前バス停 ~ 南洲神社 ~ 飯森山山頂 ~ 土門拳記念館(飯森山公園) ~ 最上川河口 ~ 十里塚 ~ 第四中学校前バス停
    みどころ 南洲神社、飯森山公園、土門拳記念館
    交通アクセス (起点)第四中学校前バス停まで: JR酒田駅から庄内交通バス湯野浜温泉行きで約20分
    山形県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 08.善宝寺と高館山城のみち

    庄内随一の温泉地・湯野浜温泉から春にはチューリップが咲き競ういこいの村庄内、1100年の歴史を誇る古刹・善宝寺を訪ね、緑豊かな高館山を経て造り酒屋の町・大山へと下りるコース。

    距離 15.7km
    所要時間 6時間
    区間 湯野浜温泉街 ~ 善宝寺 ~ 下池登口 ~ 高館山 ~ 下池登口 ~ 大山西町バス停
    みどころ 善宝寺、高館山、大山公園、いこいの村庄内
    交通アクセス (起点)湯野浜温泉まで:JR酒田駅から庄内交通バス湯野浜温泉行きで約40分
    (終点)大山西町バス停から:庄内交通バス庄交モール行きまたは、JR羽越本線羽前大山駅
    山形県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 09.庄内平野展望と清正公のみち

    櫛引町の加藤清正公・忠広ゆかりの地から、庄内平野の田園地帯を通る。月山、鳥海山、庄内平野を一望する金峯山からの眺めは圧巻。

    距離 9.5km
    所要時間 3時間30分
    区間 山添バス停 ~ 天澤寺 ~ 金峯山登山口 ~ 金峯山頂 ~ 湯田川温泉(湯田川バス停)
    みどころ 天澤寺、金峯山、梅林公園
    交通アクセス (起点)山添バス停まで: JR羽越本線鶴岡駅からあさひ交通バス朝日役場行きで約22分、庄内空港からタクシーで35分
    (終点)湯田川バス停から:庄内交通バス庄交モール行きでJR鶴岡駅まで約5分
    山形県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 10.湿原をめぐるみち

    熊野長峰の標高380蚊等90m付近には、総面積2.5haの湿原が広がり、珍しい動植物が見られる。

    距離 13.0km
    所要時間 4時間30分
    区間 JR羽前水沢駅 ~ 大谷貯水池 ~ 熊野長峰山頂 ~ 龍頭ヶ池 ~ 龍尾ヶ池 ~ 大谷貯水池 ~ JR羽前水沢駅
    みどころ 熊野長峰、熊野長峰湿原群、由良温泉
    交通アクセス (起点)JR羽前水沢駅まで: JR鶴岡駅から約15分、酒田駅から約1時間
    山形県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 11.気比台・笠取峠のみち

    日本海を眼下に、遠くは佐渡まで遠望できる風光明媚なコース。原生林が生い茂り、国の天然記念物に指定されている気比神社を通り、笠取峠を越え、日本海の漁村に至る。

    距離 4.5km
    所要時間 2時間30分
    区間 JR三瀬駅 ~ 気比神社 ~ 笠取峠 ~ 鯵ヶ崎 ~ 不動滝 ~ JR小波渡駅
    みどころ 気比神社、琴平岩・立岩、由良海岸、八乙女浦遊覧
    交通アクセス (起点)JR三瀬駅まで: JR鶴岡駅から約20分
    (終点)JR小波渡駅から:JR鶴岡駅まで約25分
    山形県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 12.鮭と佐渡のみえるみち

    五十川は鮭が遡上する川。温海岳山頂からは鳥海山や佐渡まで見渡せる。距離が長いだけでなく、急勾配の山道もあり、上級者向けのコース。

    距離 15.1km
    所要時間 7時間
    区間 JR五十川駅 ~ 田川炭鉱跡 ~ 小菅野代 ~ 温海岳 ~ 三の滝 ~ 二の滝 ~ 一の滝 ~ 熊野神社 ~ あつみ温泉バラ園 ~ あつみ温泉朝市通りバス停
    みどころ 五十川鮭まつり、温海岳、あつみ温泉バラ園
    交通アクセス (起点)JR五十川駅まで: JR羽越本線鶴岡駅から約30分
    (終点)あつみ温泉朝市通りバス停から:庄内交通バス庄交モール行き
    山形県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 13.義経上陸のみち

    新潟県との県境に近い鼠ヶ関駅を出発し、海岸沿いに名木、名勝・弁天島、古関や義経ゆかりの地を訪ねる、初心者にも快適なコース。

    距離 4.7km
    所要時間 2時間
    区間 JR鼠ヶ関駅 ~ 念珠の松庭園 ~ 弁天島 ~ 関所跡 ~ 曹源寺 ~ 義経上陸の地碑 ~ ~ JR鼠ヶ関駅
    みどころ 念珠の松庭園、鼠ヶ関関所跡、曹源寺のヒサカキ
    交通アクセス (起点)JR鼠ヶ関駅まで: JR羽越本線鶴岡駅から55分、あつみ温泉から車で20分
    山形県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 14.根子杉と玉川寺をめぐるみち

    西に庄内平野の田園風景が広がる羽黒山の麓を歩き、県指定天然記念物の根子杉や国指定名勝の玉川寺庭園を訪ね、羽黒山宿坊街へ至る道。

    距離 13.0km
    所要時間 3時間
    区間 添川バス停 ~ 根子杉 ~ 両所神社 ~ 藤九郎清水 ~ 傘の松 ~ 大鳥居 ~ 玉川寺 ~ 黄金堂 ~ 荒町バス停
    みどころ 根子杉、玉川寺(庭園)、今井美術館、傘の松、黄金堂
    交通アクセス (起点)添川バス停まで: JR藤島駅からたちかわ交通バス三ヶ沢行きで13分
    (終点)荒町バス停から:庄内モール行きバスでJR鶴岡駅まで約20分
    山形県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 15.羽黒修験道のみち

    樹齢300~600年を数える老杉並木の中に続く、2,446段もの石段を登り、芭蕉の足跡をたどりながら、修験道がいまも息づく羽黒山の自然と歴史、文化を訪ねる道。

    距離 6.5km
    所要時間 3時間
    区間 いでは文化記念館 ~ 五重塔 ~ 二の坂茶屋 ~ 三神合祭殿 ~ 荒沢寺 ~ 月山やすらぎの森
    みどころ いでは文化記念館、羽黒山の杉並木、国宝・五重塔、三神合祭殿、出羽三山歴史博物館
    交通アクセス (起点)いでは文化記念館まで: JR鶴岡駅から庄内交通バス羽黒・羽黒山頂行きで約35分
    山形県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 16.月山とお花畑をめぐるみち

    弥陀ヶ原の湿原では6月~8月にかけ花々が一斉に咲き誇り、秋の紅葉も素晴らしい。月山山頂からは鳥海、飯豊・朝日連峰はもちろん、遠く岩手山や八幡平も見渡せる。

    距離 5.0km
    所要時間 2時間30分~3時間
    区間 月山八合目(弥陀ヶ原) ~ 月山九合目(佛生小屋) ~ 月山山頂(月山神社・月山山頂小屋)
    みどころ 月山8合目、弥陀ヶ原、月山9合目、月山山頂、月山の高山植物
    交通アクセス (起点)月山八合目弥陀ヶ原まで: JR鶴岡駅から庄内交通バスで約1時間30分(7/1~9/末まで運行)
    山形県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 17.最上峡と歴史のみち

    山形を代表する観光“最上川舟下り”がコースに組み込まれ、他のコースとはひと味違う歩きが楽しめる。後半に山登りがあり、少々きついかもしれないが、山頂付近からの眺めは最高。

    距離 18.7km
    所要時間 5時間
    区間 JR古口駅 ~ 戸沢藩船番所 ~ 最上峡ふるさと村 ~ 仙人堂 ~ 最上川リバーポート ~ ~ 最上川スキー場ロッジ前 ~ 土湯山 ~ JR高屋駅
    みどころ 仙人堂、最上川舟下り、草薙温泉
    交通アクセス (起点)JR古口駅まで:JR 陸羽西線古口駅
    (終点)JR高屋駅から:JR 陸羽西線高屋駅
    山形県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 18.ひめゆりの花咲く猿鼻のみち

    かつて鮭川村から新庄へ通じる主要街道であった猿鼻街道をたどり、街道にまつわる怪奇な伝説や、道々に咲く可憐な“みちのくひめゆり”の花を訪ねる道。

    距離 10.8km
    所要時間 4時間
    区間 観音寺バス停 ~ 庭月観音 ~ 中央公民館 ~ 乗馬長嶺 ~ 茶屋跡 ~ 大モミジ ~ 泉川バス停
    みどころ 庭月観音、鮭川歌舞伎、乗馬長嶺、ヤマモミジの大木、みちのくひめゆり
    交通アクセス (起点)観音寺バス停まで: JR羽前豊里駅から村営バス
    (終点)泉川バス停から:新庄駅と羽根沢温泉方面行きのバス
    山形県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 19.陣峰市民の森とやきもののみち

    さまざまな植物が生い茂る陣峰市民の森の遊歩道をまわりながら、美しい眺望と心地よい森林浴を楽しむコース。伝統ある窯場では楽焼も体験できる。

    距離 8.6km
    所要時間 2時間25分
    区間 東山交差点 ~ 東山焼 ~ 展望の森(陣ヶ峰) ~ 芝生広場 ~ 湖畔広場 ~ 鳥越八幡神社(鳥越バス停)
    みどころ 鳥越八幡神社、陣峰市民の森、東山焼、新庄まつり
    交通アクセス (起点)東山交差点まで:JR新庄駅から徒歩約15分
    (終点)鳥越バス停から:山交バス
    山形県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 20.縁結びのみち

    羽州街道の難所といわれた猿羽根山には縁結びで名高い地蔵尊がある。

    距離 6.0km
    所要時間 2時間
    区間 JR舟形駅 ~ 太平山 ~ 農業体験実習館 ~ 歴史民俗資料館 ~ 猿羽根山地蔵尊 ~ 毒沢バス停
    みどころ 太平山、猿羽根山公園
    交通アクセス (起点)JR舟形駅まで: JR奥羽本線舟形駅下車
    (終点)毒沢バス停から:山交バス新庄行き(運行本数少ない)、または猿羽根山から舟形駅へ戻る
    山形県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 21.芭蕉清風と史跡のみち

    春は徳良湖の桜、夏はスイカ畑の風景が美しく、秋には道端のススキが郷愁をそそる、味わいのあるコース。

    距離 8.6km
    所要時間 2時間30分
    区間 尾花沢バスターミナル ~ 養泉寺 ~ 芭蕉・清風歴史資料館 ~ 徳良湖 ~ 龍護寺(延沢寺前バス停)
    みどころ 養泉寺、芭蕉・清風歴史資料館、龍護寺、徳良湖
    交通アクセス (起点)尾花沢バスターミナルまで: 大石田駅からタクシーで約10分
    (終点)延沢寺前バス停から:市営バス
    山形県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 22.最上川と詩歌のみち

    大石田駅周辺に点在する松尾芭蕉や齋藤茂吉の足跡を訪ね、最上川の両岸をめぐるように周回するコース。川岸にある塀蔵の壁画や桜並木などは必見。

    距離 13.7km
    所要時間 6時間分
    区間 JR大石田駅 ~ 舟着場 ~ 白壁塀蔵展望台 ~ 黒瀧山向川寺 ~ 最上川ふれあいセンター ~ あったまりランド深堀 ~ 歴史民俗資料館 ~ 桂桜会館 ~ JR大石田駅
    みどころ 最上川舟着場、歴史民俗資料館、クロスカルチャープラザ「桂桜会館」
    交通アクセス (起点)JR大石田駅まで: JR奥羽本線山形駅から約45分、山形空港から車で30分
    山形県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 23.クアと最上川三難所をめぐるみち

    最上川の三難所のひとつ“三ヶ瀬”の眺望を楽しみ、田園地帯やサクランボ果樹園の広がる風景を眺めながら歩く道。そば街道めぐりも楽しめる。

    距離 8.8km
    所要時間 3時間10分
    区間 長島橋 ~ 月山権現神社 ~ 白鳥城址 ~ 白鳥十郎長久公顕彰碑 ~ 碁点文殊院 ~ クアハウス碁点
    みどころ 最上川三難所、月山権現神社、白鳥城址、クアハウス碁点
    交通アクセス (起点)長島橋まで: JR楯岡駅からタクシーで約20分
    (終点)クアハウス碁点から:山交バス楯岡駅前行きで楯岡駅まで約15分
    山形県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 24.紅花・葉山ロマンのみち

    霊峰・葉山の裾野を散策しながら、紅花の町・河北町へと至る自然歩道には、中村遺跡縄文公園や四国八十八ヶ所など見所が多い。紅花の開花時期は7月上旬から下旬。

    距離 17.4km
    所要時間 4時間20分
    区間 旧樽石バス停 ~ 万松寺観音堂 ~ 葉山大円院 ~ 中村遺跡縄文公園 ~ 引竜山荘 ~ 四国八十八ヶ所 ~ 紅花資料館 ~ 谷地待合所(バス停)
    みどころ 葉山大円院、中村遺跡縄文公園、紅花資料館(旧堀米邸)、谷地どんがまつり
    交通アクセス (起点)旧樽石バス停まで: バス路線廃止のためJR楯岡駅からタクシーで20分
    (終点)谷地バス停から:山交バス寒河江経由山形行き(1時間に1~2本)、または楯岡行き(2時間に1本)
    山形県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 25.バラと湖をめぐるみち

    東日本一の規模を誇る東沢公園バラ園を中心に5つの湖沼を訪ねる、雑木林の小道あり、林道ありのコース。

    距離 15.0km
    所要時間 5時間
    区間 楯岡中学校前バス停 ~ 愛宕神社 ~ 最上徳内記念館 ~ 東沢公園 ~ 小松沢観音 ~ 堂ノ前公園 ~ 東根温泉バス停
    みどころ 愛宕神社のケヤキ林、最上徳内記念館、小松沢観音、東沢公園
    交通アクセス (起点)楯岡中学校前バス停まで: JR楯岡駅から山交バス尾花沢行き
    山形県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 26.大ケヤキとフルーツのみち

    大ケヤキは樹齢1,500年以上で、国の特別天然記念物。果樹園が広がるフルーツラインを歩き、春から秋まで季節ごとに移り変わる果樹園の風景が楽しめる。

    距離 9.7km
    所要時間 3時間
    区間 東根市三日町バス停 ~ 若宮八幡神社 ~ 東の杜資料館 ~ 大ケヤキ ~ 黒鳥観音 ~ 大森山磨崖仏 ~ フルーツライン ~ 天童市小原バス停
    みどころ 若宮八幡神社、東の杜資料館、東根の大ケヤキ、黒鳥観音、磨崖仏
    交通アクセス (起点)東根市三日町バス停まで: JR東根駅から市営バス休石行きで5分、または徒歩
    (終点)天童市小原バス停から:バス路線廃止のためタクシー利用
    山形県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 27.将棋と若松寺のみち

    将棋の駒と温泉、そしてフルーツの里・天童の、のどかな風景の中を歩きながら、縁結びの寺・若松寺を訪ねるコース。

    距離 10.0km
    所要時間 3時間
    区間 旧原崎バス停 ~ 原崎沼 ~ 若松寺入口 ~ 若松窯 ~ 堂の前 ~ 王将橋 ~ JR天童駅
    みどころ 天童市将棋資料館、若松寺、若松窯、天童温泉
    交通アクセス (起点)旧原崎バス停まで: バス路線廃止のためタクシー利用
    山形県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 28.将棋と山寺のみち

    将棋駒の里・天童の名所旧跡と、芭蕉の名句「閑かさや…」が詠まれた山寺を訪ねるコース。春には可憐な花、初夏から秋は果実と、四季折々に美しい景観が楽しめる。

    距離 11.7km
    所要時間 3時間10分
    区間 JR天童駅 ~ 愛宕沼展望台 ~ 舞鶴山休憩所 ~ 原町 ~ 石倉芭蕉句碑 ~ 山寺(JR山寺駅)
    みどころ 山寺、旧東村山郡役所資料館、広重美術館、舞鶴山
    交通アクセス (起点)JR天童駅まで:JR奥羽本線天童駅
    (終点)JR山寺駅から:JR仙山線山寺駅
    山形県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 29.やまでら天台のみち

    俳聖松尾芭蕉が「奥の細道」紀行で訪れた山寺を、通常の参拝ルートではなく、かつて僧堂がいくつもあった対岸の丘陵地を加えたコース。荘厳な雰囲気漂う大パノラマ、自然が作り上げた奇岩怪石の神秘を味わおう。

    距離 4.7km
    所要時間 2時間50分
    区間 山寺駅 ~ 日本こけし神社 ~ 薬師堂 ~ 山寺芭蕉記念館(馬口岩・後藤美術館) ~ 根本中堂 ~ 千手院観音 ~ 垂水不動尊 ~ 城岩七岩 ~ 修験場跡
    みどころ 日本こけし神社、山寺芭蕉記念館、後藤美術館、立石寺・根本中堂、千手院観音
    交通アクセス (起点)山寺駅まで: JR仙山線で山形駅から15分、車なら30分
    山形県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 30.やきものと伝説とせせらぎのみち

    山形市民から、最も気軽に行ける散策の山として親しまれている千歳山と盃山を歩き、焼物の里・平清水を経て最上三十三観音の第七番札所・石行寺までを歩くコース。

    距離 8.6km
    所要時間 3時間20分
    区間 鈴川公園(沼の辺バス停) ~ 盃山展望台 ~ 万松寺 ~ 千歳山展望台 ~ 平清水 ~ 石行寺(岩波バス停)
    みどころ 万松寺、馬見ヶ崎川、平清水焼・平泉寺
    交通アクセス (起点)沼の辺バス停まで: JR山形駅から山交バス沼の辺行きで20分
    (終点)岩波バス停から:山交バス江俣西行きでJR山形駅まで30分
    山形県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 31.古墳と古戦場をたどるみち

    山形市の西方にそびえる富神山に登り、山形市街と蔵王連峰のすばらしい眺望を楽しみ、懐かしい風情が残る集落を抜けて古墳群や古戦場を訪ね歩くコース。

    距離 12.4km
    所要時間 4時間20分
    区間 新道口バス停 ~ 富神山山頂 ~ 菅沢古墳群 ~ 尚古館(明円寺) ~ 長谷堂城址 ~ 谷柏古墳群 ~ 柏木山古戦場 ~ 南山形公民館前バス停
    みどころ 富神山、菅沢古墳群、尚古館、長谷堂城址、津金沢の大杉、柏木山古戦場(愛染神社)
    交通アクセス (起点)新道口バス停まで: JR山形駅から山交バス荻の窪(土・日・祝休)、白鷹経由荒砥(日・祝休)行きで20分(1日3本)
    (終点)南山形公民館前バス停から:山形市内へのバス本数は多い。JR蔵王駅も近い。
    山形県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 32.慈恩寺とさくらんぼのみち

    東北随一の巨刹・慈恩寺や、清流・寒河江川沿いを歩いてサクランボのテーマパーク・チェリーランドなどをめぐるコース。

    距離 9.5km
    所要時間 3時間30分
    区間 旧西里バス停 ~ 両所神社 ~ 慈恩寺 ~ 山王台公園 ~ 観光果樹園 ~ チェリーランド ~ 二ノ堰親水公園 ~ 西根バス停
    みどころ 慈恩寺、チェリーランド、観光果樹園
    交通アクセス (起点)旧西里バス停まで:バス路線廃止のためJR寒河江駅からタクシーで10分
    (終点)西根バス停から:山交バス寒河江ターミナル行きで寒河江駅まで約10分
    山形県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 33.鳥海山と史跡のみち

    江戸時代の豪農・柏倉家の住宅や岡千手観音、岩谷十八夜観音、鳥海神社と見所が点在する、山道をたどるコース。

    距離 16.5km
    所要時間 5時間
    区間 JR羽前長崎駅 ~ ひまわり元気のさと(ひまわり温泉ゆらら) ~ 岡千手観音 ~ 柏倉家住宅 ~ 岩谷十八夜観音 ~ 鳥海神社 ~ 湯舟バス停
    みどころ 岡千手観音、岩谷十八夜観音、柏倉家住宅、鳥海神社
    交通アクセス (起点)JR羽前長崎駅まで: JR佐沢線羽前長崎駅下車
    (終点)湯舟バス停から:山交ビル行きのバス(運行本数が少ない)
    山形県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 34.玉虫湖畔と民話の里を訪ねるみち

    釣りのメッカであり、玉虫姫の不思議で悲しい伝説が伝わる玉虫沼から峠道を越え、民話が数多く残るまんだらの里(作谷沢)への道をたどるコース。

    距離 9.7km
    所要時間 3時間
    区間 玉虫沼口バス停 ~ 玉虫沼 ~ 玉虫森林公園(休憩所) ~ 子安明神 ~ 身代わり地蔵 ~ ~ 大黒天 ~ 畑谷バス停
    みどころ 子安明神、身代わり地蔵、大黒天、作谷沢民話の里、玉虫沼
    交通アクセス (起点)玉虫沼口バス停まで:山形市の山交ビルから山交バス大蕨経由宮宿行きで約40分(1日4本で日・祝休)
    (終点)畑谷バス停から:千歳公園行きで山形市内へ(運行本数かなり少ない)
    山形県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 35.蔵王信仰へのみち

    上山市街から蔵王エコーラインへと向かう道筋にある永野集落から、山手への道に入り旧羽州街道の宿場町・楢下へと至るコース。途中、蔵王連峰に連なる美しい山並みが見られる。

    距離 12.3km
    所要時間 4時間
    区間 永野バス停 ~ 生居川ダム(花森湖) ~ 旧尾形家住宅 ~ 五巴神社 ~ こんにゃく番所 ~ 楢下
    みどころ 旧尾形家住宅、如来寺石幢
    交通アクセス (起点)永野バス停まで:JRかみのやま温泉駅から山交バス蔵王高原行きで約15分
    (終点)楢下から:山交バス上山・赤山行きでかみのやま温泉まで約20分
    山形県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 36.果樹園と沼のみち

    フルーツラインと呼ばれる果樹園沿いの道を散策し、前川治水ダムへ。季節ごとに移り変わる果物の木々や、広がる田園風景を心ゆくまで楽しめる自然歩道。

    距離 15.8km
    所要時間 4時間10分
    区間 上皆沢バス停 ~ 観光果樹園 ~ 松沢ため池 ~ 小穴蓬莱院 ~ 前川治水ダム ~ 首塚 ~ 白髭神社(中山バス停)
    みどころ 齋藤茂吉の歌碑、首塚、白髭神社、観光果樹園、バイオ・テクニカル農園
    交通アクセス (起点)上皆沢バス停まで: JRかみのやま温泉駅から山交バス赤山行きで約15分(1日4本)
    (終点)中山バス停から:山形行きのバス(1日5本)、または反対車線のバス停から赤湯・米沢行きバス(1日数本)
    山形県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 37.楢下街道のみち

    上山市の楢下地区は、江戸時代には山形と宮城を結ぶ羽州街道の要衝として栄えた宿場町。参勤交代の大名や、出羽三山詣での人々で賑わった楢下からかつての街道をたどる。

    距離 6.0km
    所要時間 1時間50分
    区間 楢下バス停 ~ 楢下宿(庄内屋) ~ 脇本陣滝沢屋 ~ 赤山鉱山跡 ~ 金山 ~ 金山峠
    みどころ 楢下宿、浄休寺、脇本陣「滝沢屋」、新町めがね橋(新橋)
    交通アクセス (起点)楢下バス停まで: 上山バスターミナルから山交バス赤山行き
    (終点)金山峠から:赤山停留所まで徒歩(約1時間20分)
    山形県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 38.自然と歴史をたどるみち

    まほろばの里・高畠の豊かな自然に触れながら、歴史を物語る先史時代の遺跡、寺社仏閣をめぐるコース。古代人の暮らしに思いを馳せながら、古墳や古戦場を訪ねる。

    距離 15.3km
    所要時間 4時間10分
    区間 元町バス停 ~ 羽山古墳 ~ 羽山公園休憩所 ~ 日向洞くつ ~ 蛭沢湖 ~ 安久津八幡神社 ~ 八幡宮前バス停
    みどころ 羽山古墳、日向洞窟、安久津八幡神社、県立うきたむ風土記の丘考古資料館、蛭沢湖
    交通アクセス (起点)元町バス停まで:JR高畠駅から町営循環バスで高畠病院前下車、徒歩20分、または高畠病院前で観音岩行きに乗り換え元町下車(運行本数は少ない)
    (終点)八幡宮前バス停から:高畠病院前で乗り換えJR高畠駅
    山形県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 39.民話の散歩みち

    今から1300年も前の、犬と猫の民話が残されている「犬の宮」「猫の宮」を訪ねながら、知恵の神・亀岡文殊へまほろばの里を散策する。

    距離 7.5km
    所要時間 2時間20分
    区間 八幡宮前バス停 ~ 大日如来石仏 ~ 犬の宮・猫の宮 ~ 鈴沼 ~ 亀岡文殊 ~ 亀岡バス停
    みどころ 竜樹院、犬の宮、猫の宮、亀岡文殊、浜田広介記念館
    交通アクセス (起点)八幡宮前バス停まで:JR高畠駅から町営循環バス高畠病院前で下車、観音岩行きに乗り換え八幡宮前下車(運行本数は少ない)、またはタクシーで約15分
    (終点)亀岡バス停から:山交バス赤湯行きまたは米沢行き(JR高畠駅は通らない)、またはタクシー
    山形県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 40.湯けむりとフルーツのみち

    開湯900年の歴史を誇る赤湯温泉を出発し、ブドウ棚の広がる果樹園を眺めながら、「鶴の恩返し」の民話が伝わる漆山地区へ向かうコース。

    距離 11.1km
    所要時間 4時間
    区間 赤湯温泉(八幡宮前バス停) ~ 烏帽子山公園 ~ ハイジアパーク南陽 ~ 秋葉山 ~ 熊野大社・双松公園 ~ 夕鶴の里 ~ 鶴布山珍蔵寺 ~ 漆山(漆山バス停)
    みどころ 烏帽子山公園、双松公園、夕鶴の里・語り部の館資料館
    交通アクセス (起点)八幡宮前バス停まで:JR赤湯駅から山交バス赤湯ターミナル行き、またはタクシーで5分
    (終点)漆山バス停から:フラワー長井線おりはた駅まで徒歩3分
    山形県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 41.先人が歩いた信仰のみち

    先人の信仰の篤さを物語る県内最古という板碑を訪ねながら、のどかな置賜路を行くコース。

    距離 8.9km
    所要時間 2時間20分
    区間 羽付バス停 ~ 梨郷神社 ~ 本覚寺 ~ 牛谷家の門 ~ 赤坂八幡神社 ~ 菊田橋
    みどころ 梨郷神社、大日板碑、幸来橋、牛谷家の門、赤坂八幡神社
    交通アクセス (起点)羽付バス停まで: フラワー長井線おりはた駅から徒歩20分
    (終点)菊田橋から:JR米板線フラワー長井線今泉駅まで徒歩10分
    山形県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 42.眺山とダリア園を辿るみち

    イギリスの女性旅行家イザベラ・バードが”東洋のアルカディア“と称賛した置賜盆地や、650種のダリヤが咲き競う川西ダリヤ園を堪能するコース。ダリヤの見頃は夏から秋にかけて。

    距離 11.6km
    所要時間 2時間50分
    区間 県立総合コロニー希望が丘 ~ 長堀堰 ~ 下小松古墳群 ~ 眺山 ~ 諏訪神社 ~ 浴浴センターまどか ~ 川西ダリヤ園 ~ JR羽前小松駅
    みどころ 長堀堰、下小松古墳群、眺山、川西ダリヤ園
    交通アクセス (起点)県立総合コロニー希望が丘まで: JR米板線フラワー長井線今泉駅から徒歩20分
    (終点)JR羽前小松駅から:JR米板線でJR米沢駅まで約20分
    山形県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 43.アジサイ寺を訪ねるみち

    いくつもの寺院・神社が点在する米沢駅東側の戸塚山周辺をのんびりとめぐりながら、アジサイ寺の呼び名で親しまれる善光寺をめざすコース。おすすめの季節は初夏。

    距離 9.5km
    所要時間 3時間
    区間 JR置賜駅 ~ 大覚院 ~ 戸塚山観音堂 ~ 瑞雲院 ~ 桃源院 ~ 羽黒神社 ~ 松心山善光寺 ~ 万世小学校前バス停
    みどころ 松心山善光寺(アジサイ寺)、大覚院、戸塚山観音堂、瑞雲院、桃源院
    交通アクセス (起点)JR置賜駅まで: JR奥羽本線置賜駅
    (終点)万世小学校前バス停から:山交バス米沢市役所前行き(1日に6~7本)
    山形県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 44.斜平(なでら)の自然と笹野一刀彫を訪ねるみち

    笹野一刀彫りの里、笹野地区で伝統工芸を楽しみ、斜平山の軽トレッキングで豊かな自然を満喫するしフレッシュコース。笹野観音はアジサイの咲く寺として有名。

    距離 10.3km
    所要時間 3時間
    区間 諸仏バス停 ~ 笹野大門前バス停 ~ 笹野観音堂 ~ 笹野山(中継塔) ~ 愛宕神社 ~ ~ 羽山神社 ~ 館山局前バス停
    みどころ 斜平山、笹野一刀彫、笹野観音、御成山公園(館山公園)
    交通アクセス (起点)諸仏バス停まで:JR米沢駅から山交バス白布温泉行きで約10分
    (終点)館山局前バス停から:JR米沢駅へ行くか、タクシー利用
    山形県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 45.草木塔(そうもくとう)を訪ねるみち

    自然の恩恵を受けながら暮らしてきた、置賜の人々の心が生み出した「草木塔」。全国で100基未満の草木塔のうち60数基が置賜地方にある。草木塔発祥の地を訪ね、置賜の歴史と風土に触れる。

    距離 13.8km
    所要時間 5時間
    区間 潜清水バス停 ~ 下の町の草木塔 ~ 上屋敷の草木塔 ~ 上中原の草木塔 ~ 神原の草木塔 ~ 大明神沢の草木塔 ~ 戸長里の草木塔 ~ 入中の草木塔 ~ 塩地平の草木塔 ~ 水沢バス停
    みどころ 草木塔、松が岬公園、大荒沢不動尊
    交通アクセス (起点)潜清水バス停まで:JR米沢駅から市民バス水沢行きで約20分
    (終点)水沢バス停から:米沢行きでJR米沢駅下車(1日に4本)
    山形県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
/
  • 所要時間:平地1km約15分、山地1km約20~30分を目安にした歩行時間。
  • コースの難易度:星のマークの数が多い程、難易度がアップします。
  • 歩行時間、難易度は天候・グループ構成によって異なります。無理のないペースで歩いてください。

基本情報

東北自然歩道(新・奥の細道)-山形県

お問い合わせ先
事業所 山形県生活環境部みどり自然課
〒990-8570 山形県山形市松波2-8-1
電話 023-630-2207
地図の配布
料金 無償提供
地図情報のお問い合わせ先 山形県環境エネルギー部 みどり自然課
電話 023-630-3174
ファックス 023-625-7991
email ymidori@pref.yamagata.jp
関連リンク お問い合わせページ(外部)へ移動
山形県の自然歩道ホームページ

福島県

福島県内には26コースがあります。コースナンバー1~20番は本線コース、21~26番の6コースは部分的に本線から離れ、支線コースとなっています。

  • 福島県のスライダー画像 1
  • 福島県のスライダー画像 2
  • 福島県のスライダー画像 3

コース紹介

  • 01.白河の歴史を学ぶみち

    水田や桑畑が広がる田園風景を進み、松や杉などの針葉樹におおわれた山道が「奥の細道」を連想させる。

    距離 13.2km
    区間 白河の関跡(白河市旗宿) ~ JR白河駅(白河市白河駅)
    みどころ 白河の関跡、南湖県立自然公園、庄司戻しの桜
    交通アクセス (起点)白河の関跡まで:JR東北本線白河駅から白河の関跡行きまたは旗宿行きバスで30分
    福島県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 02.関山を通って和泉式部を偲ぶみち

    はじめの関山の登りが少しきついがあとはなだらかな道で、硯石磨崖三十三観音、和泉式部庵跡など、往時の雰囲気を感じさせてくれる。

    距離 13.3km
    区間 白河市関辺バス停 ~ 表郷村梁森バス停
    みどころ 硯石磨崖三十三観音、和泉式部庵跡、白鳥飛来地「大池」
    交通アクセス (起点)関辺バス停まで:JRバス棚倉方面行きで白河駅から20分、新白河駅から10分
    福島県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 03.田んぼの中に広がる史跡を訪ねるみち

    満徳寺の樹齢約300年の枝垂桜が見事、果樹園地帯ではリンゴがおいしい。

    距離 9.1km
    区間 東村役場前バス停 ~ 石川町赤羽バス停
    みどころ 民俗資料館、矢越の森
    交通アクセス (起点)東村役場前バス停まで:白河駅からJRバス棚倉行きで30分
    福島県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 04.森の中を歩いて烏峠を訪ねるみち

    烏峠へ向かう遊歩道は四季の花々やバードウォッチングが楽しめる。頂上の烏峠稲荷神社の浮彫、透彫が見事。

    距離 5.8km
    区間 JR泉崎駅 ~ JR泉崎駅
    みどころ 昌建寺、烏峠稲荷神社、円満平
    交通アクセス (起点)JR泉崎駅まで:JR東北本線泉崎駅
    福島県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 05.小学唱歌「牧場の朝」が流れるみち

    田園地帯をぬいながら大池公園、鳥見山公園、岩瀬牧場等を巡るみちで、東に阿武隈高地、西に那須連峰を望みながらのんびりと歩くコース。

    距離 8.1km
    区間 大中島バス停 ~ 岩瀬農業高校前バス停
    みどころ 大池公園、グリーンロード、鳥見山公園、岩瀬牧場
    交通アクセス (起点)大中島バス停まで:JR矢吹駅からバスで5分
    福島県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 06.乙字ケ滝と歴史を訪ねるみち

    芭蕉が訪れた乙字ヶ滝などの史跡や円谷映画監督のふるさとであることから作られたゴジラの卵を巡る、夢と歴史を楽しむコース。

    距離 9.1km
    区間 中村前バス停 ~ 岡の内バス停
    みどころ 巌峯寺開山碑と巌峯寺観音堂、石造五輪塔、乙字ヶ滝、大塚古墳、ゴジラのたまご
    交通アクセス (起点)中村前バス停まで:JR泉郷駅からバスで4分、または徒歩で20分
    福島県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 07.宇津峰の自然と歴史を探訪するみち

    見事な松と桜の並木を通り抜け、宇津峰の登山口に至る。宇津峰頂上からは那須連峰、吾妻連峰などが一望できる。市民の森の利用は4~11月の間。

    距離 6.7km
    区間 須賀川市一斗内バス停 ~ 郡山市鈴ヶ内バス停
    みどころ 宇津峰、須賀川市民の森
    交通アクセス (起点)一斗内バス停まで:JR須賀川駅からバスで30分
    福島県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 08.滝桜から城下町三春を訪ねるみち

    流れるような美しさをたたえた滝桜は、国の天然記念物で樹齢1000~2000年のベニシダレザクラといわれ、日本三大桜の一つ。

    距離 10.9km
    区間 滝桜バス停 ~ JR三春駅
    みどころ 滝桜、歴史民俗資料館、城山公園、神社仏閣
    交通アクセス (起点)滝桜バス停まで:JR三春駅から柳橋行きまたは根本行きバスで15分
    福島県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 09.大名倉山を越えて安達太良の里を訪ねるみち

    大名倉山からの眺望を楽しみ、蛇の鼻遊楽園、玉井の井戸や馬場桜を回るコース。

    距離 12.5km
    区間 新岩根バス停 ~ 牛房内地内
    みどころ 大名倉山、抱付観音、岩井の清水、織井の清水、馬場桜
    交通アクセス (起点)新岩根バス停まで:JR本宮駅から町営バスで20分
    福島県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 10.城下町から鞍石山に登るみち

    霞ヶ城公園は桜の名所でもあり、樹齢350年の傘松等見どころが多い。秋には豪華絢爛は菊人形展を開催。鞍石山は高村光太郎の妻智恵子の生家の近く。

    距離 7.8km
    区間 二本松若宮バス停 ~ 安達町宮下バス停
    みどころ 大隣寺、霞ヶ城県立自然公園、鞍石山(智恵子の杜)
    交通アクセス (起点)二本松若宮バス停まで:JR二本松駅からバスで5分
    福島県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 11.こけしの里から沼を巡るみち

    春は仁田沼の水芭蕉、夏は新緑、秋は紅葉と、それぞれにすばらしい美しさがある。女沼近くの思いの滝の雄大な姿も楽しめる。

    距離 6.8km
    区間 福島市土湯温泉バス停 ~ 福島市土湯温泉バス停
    みどころ 男沼、女沼、仁田沼
    交通アクセス (起点)土湯温泉バス停まで:JR福島駅から土湯温泉行きバスで40分
    福島県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 12.信夫の里を歩くみち

    花見山は四季を通じて多くの花が私たちの目を楽しませてくれる。茶屋沼の近くには樹齢250年の桜があり、6弁の花弁をもったものが混じっている。

    距離 11.1km
    区間 福島市花見山入口バス停 ~ 福島市文知摺バス停
    みどころ 茶屋の桜、お春地蔵、女形石、文知摺観音
    交通アクセス (起点)花見山入口バス停まで:JR福島駅から渡利循環または渡利大回りバスで10分
    福島県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 13.伊達家の歴史と半田山の自然を歩くみち

    伊達政宗築城の西山城跡、競走馬育成の早田牧場、半田山自然公園などを巡るみち。巨樹大カヤは県指定天然記念物。

    距離 9.5km
    区間 JR桑折駅 ~ 御免町バス停
    みどころ 万正寺の大カヤ、香村こけし工房、浄土宗観音寺、西山城跡、資生園早田牧場、半田山自然公園
    交通アクセス (起点)JR桑折駅まで:JR東北本線桑折駅
    福島県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 14.厚樫道の自然と歴史を学ぶみち

    藤原泰衡が築いた阿津賀志防塁跡、赤松の名木である義経の腰掛松、鎌倉時代の禅蜜合一思想を知る遺品・石母田供養塔、岩渕遺跡などの歴史を巡る。厚樫山展望台からの眺めもいい。

    距離 10.4km
    区間 大木戸支所バス停 ~ 貝田バス停
    みどころ 阿津賀志山堡塁跡、義経の腰掛松、石母田供養塔、岩渕遺跡、御瀧神社の湧水
    交通アクセス (起点)大木戸支所バス停まで:JR貝田駅から福島行きバスで3分
    福島県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 15.山里の蔵並みといで湯を訪ねるみち

    蔵の里として知られる杉山集落から熱塩加納村の中在家へと至るみちで、周辺には示現寺、日中線記念館、大仏(おさらぎ)温泉、熱塩温泉などがある。

    距離 5.0km
    区間 治里局前バス停 ~ 熱塩温泉駅バス停
    みどころ 蔵の里杉山、熱塩温泉、示現寺、日中線記念館
    交通アクセス (起点)治里局前バス停まで:JR磐越線喜多方駅から平沢・根小屋行きバスで20分
    福島県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 16.長床の文化と自然を歩くみち

    慶徳町の新町から古四王(こしおう)山、琴平山を経て熊野神社長床(国指定重要文化財)へと続く、自然と文化にふれるみち。

    距離 8.5km
    区間 慶徳新町バス停 ~ 天神前バス停
    みどころ 熊野神社長床、慶徳お田植祭、琴平山遊歩道
    交通アクセス (起点)慶徳新町バス停まで:JR磐越線喜多方駅から真木行きバスで17分
    福島県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 17.会津の歴史を訪ねるみち

    会津松平家院内廟所、会津武家屋敷、新撰組局長近藤勇の墓、白虎隊が自刃した飯盛山などを巡るみちで、幕末を中心とした会津の歴史にふれながら歩くコース。

    距離 4.0km
    区間 院内バス停 ~ 滝沢バス停
    みどころ 会津松平家院内廟所、会津武家屋敷、近藤勇の墓、大龍寺、白虎隊記念館、さざえ堂、旧滝沢本陣
    交通アクセス (起点)院内バス停まで:JR会津若松駅から東山温泉行きバスで15分
    福島県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 18.滝沢街道を辿るみち

    旧滝沢本陣から滝沢峠、沓掛峠を越え、清水伝説のある強清水(こわしみず)を経て猪苗代湖へと続く静かなみち。赤井谷地は天然記念物。

    距離 8.8km
    区間 滝沢バス停 ~ 銀の橋バス停
    みどころ 飯盛山、舟石、芭蕉の句碑、赤井谷地、強清水、夜泣き石、十六橋
    交通アクセス (起点)滝沢バス停まで:JR会津若松駅から会津バス飯盛山まわり線または金堀線で10分
    福島県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 19.猪苗代湖と遊ぶみち

    舟津公園の展望台からは磐梯山と猪苗代湖・松林の絶景を望むことができ、周辺には日本一観音堂や屏風岩などがある。

    距離 6.3km
    区間 浜路バス停 ~ 舟津公園入口バス停
    みどころ 浜山遊歩道、日本一観音、屏風岩、猪苗代湖
    交通アクセス (起点)浜路バス停まで:JR上戸駅から赤津行きバスで12分
    福島県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 20.古代の村から分水嶺を歩くみち

    縄文人が峠の厳しい環境を克服し、生活を営んだ古代の村跡地、安積山ハイキングコース、御霊櫃峠などを巡るみち。

    距離 14.5km
    区間 三森別バス停 ~ 夏出バス停
    みどころ 御霊櫃峠、安積山
    交通アクセス (起点)三森別バス停まで:JR上戸駅から赤津行きバスで23分
    福島県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 21.樹海の中の滝を巡って浄土平へ向かうみち

    針葉樹林に囲まれ高山植物も見られる鳥子平自然探勝路や、夏でも冷たく清い水質の幕滝など雄大な景観を満喫できる。車道を経由して本線に接続。

    距離 8.3km
    区間 福島市土湯温泉町バス停 ~ 福島市浄土平バス停
    みどころ 幕滝、桶沼、浄土平、吾妻小富士
    交通アクセス (起点)土湯温泉町バス停まで:JR東北新幹線・東北本線福島駅から土湯温泉行きバスで45分
    福島県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 22.高原の空気を満喫して歩くみち

    高山植物の宝庫で、四季折々の花を楽しめるみち。起終点にある浄土平天文台では、夜間の星空観測や日中の太陽観測ができ、植物の観察と合わせた幅の広い自然体験ができる。

    距離 4.8km
    区間 福島市浄土平バス停 ~ 福島市浄土平バス停
    みどころ 浄土平、姥ヶ原と酸ヶ平
    交通アクセス (起点)浄土平バス停まで:JR福島駅西口からバスで1時間10分
    福島県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 23.吊り橋を渡って檜原湖畔を歩くみち

    桧原湖は裏磐梯高原最大の湖、中瀬沼は火山泥流によってできた岩山が水面に突き出し、神秘的なムードを漂わせている。通行不能期間11/20~4/20。

    距離 5.2km
    区間 長峰舟付バス停 ~ 国民休暇村前バス停
    みどころ 檜原湖、中瀬沼、裏磐梯国民休暇村
    交通アクセス (起点)長峰舟付バス停まで:JR猪苗代湖駅からバスで30分
    福島県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 24.神秘の色を映す五色沼を巡るみち

    五色沼はコバルトブルーやエメラルドグリーンなど神秘的な色とりどりの沼が点在している総称で、中でも毘沙門沼が最も大きい。

    距離 4.1km
    区間 五色沼入口バス停 ~ 磐梯高原駅バス停
    みどころ 五色沼、五色沼自然教室、磐梯山
    交通アクセス (起点)五色沼入口バス停まで:JR猪苗代湖駅からバスで25分
    福島県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 25.雄国沼を通って猫魔ケ岳に登るみち

    猫魔ヶ岳は伝説「猫魔岳の話」によって地元の人々に知られ、急峻で天候も変わりやすい。

    距離 7.9km
    区間 雄子沢駐車場 ~ 八方台駐車場
    みどころ 雄国沼、猫魔ヶ岳、猫石
    交通アクセス (起点)雄子沢駐車場まで:JR磐梯町駅からタクシーで50分
    福島県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 26.磐梯山のふもとを巡るみち

    土津神社、三忠碑、緑の村、昭和の森など歴史や自然景観が堪能できる。

    距離 8.1km
    区間 猪苗代町五十軒 ~ 猪苗代町新町
    みどころ 土津神社、三忠碑、緑の村、昭和の森・天鏡台
    交通アクセス (起点)猪苗代町五十軒まで:JR磐越西線猪苗代駅から車で10分
    福島県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
/
  • 所要時間:平地1km約15分、山地1km約20~30分を目安にした歩行時間。
  • コースの難易度:星のマークの数が多い程、難易度がアップします。
  • 歩行時間、難易度は天候・グループ構成によって異なります。無理のないペースで歩いてください。

基本情報

東北自然歩道(新・奥の細道)-福島県

お問い合わせ先
事業所 福島県生活環境部自然保護課
〒960-8670 福島県福島市杉妻町2-16
電話 024-521-7251
地図の配布
料金 無償提供
地図情報のお問い合わせ先 自然保護課
電話 024-521-7251
ファックス 024-521-7251
email shizen@pref.fukushima.lg.jp
関連リンク お問い合わせページ(外部)へ移動
福島県の自然歩道ホームページ

● 各都県担当課へのお問い合わせ・関連ページはこちらへ

青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県

ここからサイトのご利用案内です。

サイトのご利用案内ここまでです。