ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ

近畿自然歩道

近畿自然歩道の地図

近畿自然歩道
について

近畿自然歩道は、近畿を中心とした2府7県(福井、滋賀、三重、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、鳥取)をとおり、太平洋及び瀬戸内海と日本海とを結ぶ路線延長3,291kmにわたる、全国で8つ目の長距離自然歩道です。
この近畿自然歩道は、四季を通じて手軽に楽しく快適に歩くことが出来るように、テーマを決めて1日コースを設定し、この歩道を歩くことにより、多様な自然にふれあい、自然の中で培われた地域の歴史・文化などを認識することを目的としています。

福井県

若狭湾ルートは、リアス式海岸の変化にとんだ海岸線と数々の景勝地を訪ねながら雄大な景観を楽しめます。内陸ルートは、かつて若狭の新鮮な魚介類を京都に運んだルートで、国宝、重文、旧宿場町等の人文歴史資源が楽しめます。自然の造形美と若狭の歴史を満喫できる「みち」は、12コース、総延長128.4kmです。

コース紹介

  • 若狭湾ルート
    01.馬背峠と水晶浜を訪ねるみち(敦賀市松原町~美浜町竹波)

    近畿自然歩道の起点である日本三大松原の一つ「気比の松原」を発し、敦賀半島を横断して水晶浜へと向かうみち。

    距離 10.6km
    所要時間 2時間40分
    難易度 ★★☆
    区間 気比の松原 ~ 弁天崎 ~ 名子崎 ~ 西浦児童館前バス停 ~ 馬背峠 ~ 水晶浜 ~ ダイヤ浜バス停
    みどころ 気比の松原、西福寺、敦賀半島の海岸線、常宮神社、馬背峠、水晶浜、美浜海岸
    福井県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 若狭湾ルート
    02.三方五湖をめぐるみち(美浜町郷市~若狭町海山)

    若狭湾から入り組んだ陸地によって囲まれた三方五湖の湖畔をめぐるみち。三方五湖はラムサール条約湿地に登録されています。

    距離 14.2km
    所要時間 3時間35分
    難易度 ★☆☆
    区間 美浜駅前バス停 ~ 久々子海岸 ~ 飯切山 ~ 早瀬橋 ~ 三方五湖レークセンター ~ 久々子湖 ~ 浦見川 ~ 水月湖 ~ 海山バス停
    みどころ 久々子海岸、三方五湖、浦見川、西田梅林
    福井県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 若狭湾ルート
    03.三方海中公園探勝のみち(若狭町海山~若狭町世久見)

    風光明媚な漁村の風景を見ながら、三方海中公園を楽しむみち。

    距離 7.4km
    所要時間 2時間
    難易度 ★☆☆
    区間 海山バス停 ~ 若狭町塩坂越 ~ 三方海中公園 ~ 若狭町世久見 ~ 福井県海浜自然センター ~ 食見海岸
    みどころ 三方海中公園、福井県海浜自然センター
    福井県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 若狭湾ルート
    04.若狭湾展望と鳥辺島を望むみち(若狭町世久見~小浜市田島)

    黒崎半島と烏辺島を望みながら、雄大な若狭湾のリアス式海岸特有の美しさを眺望するみち。

    距離 14.2km
    所要時間 3時間40分
    難易度 ★☆☆
    区間 若狭三方マリンパーク ~ 黒崎半島 ~ 国立若狭湾青少年自然の家 ~ 小浜市須浦 ~ 小浜市谷及 ~小浜市釣姫 ~ 小浜市田烏
    みどころ 食見集団施設地区、烏辺島、黒崎、大浜海岸
    福井県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 若狭湾ルート
    05.久須夜ヶ岳展望のみち(小浜市田島~小浜市犬熊)

    活漁のいかだと切り立った男性美豊かな久須夜ヶ岳の展望を楽しむみち。

    距離 8.0km
    所要時間 2時間10分
    難易度 ★☆☆
    区間 小浜市田烏 ~ 矢代バス停 ~ 小浜市志積 ~ 小浜市犬熊
    みどころ 久須夜ヶ岳の展望、志積海岸
    福井県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 若狭湾ルート
    06.阿納古道と歴史を探るみち(小浜市犬熊~小浜市青井)

    阿納古道から小浜城跡を経て小浜湾沿いの古い街並みを訪ねるみち。

    距離 11.6km
    所要時間 2時間55分
    難易度 ★★☆
    区間 小浜市犬熊 ~ 小浜市阿納尻 ~ 小浜市甲ヶ崎 ~ 小浜市福谷 ~ 小浜城跡 ~ 小浜公園
    みどころ 小浜城跡、小浜湾、八百比丘尼の伝説
    福井県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 若狭湾ルート
    07.塩の遺跡を探るみち(小浜市青井~おおい町本郷)

    小浜湾を一望し、青井崎、波懸鼻、神崎などの景勝地と暖地性植物群落の蒼島を見て、岡津の製塩遺跡を訪ねるみち。

    距離 13.8km
    所要時間 3時間30分
    難易度 ★☆☆
    区間 国民宿舎小浜ロッジ ~ 青井園地 ~ 勢浜海水浴場 ~ 小浜市加斗 ~ 岡津製塩遺跡 ~ 若狭鯉川シーサイドパーク ~ 長井浜海水浴場 ~ おおい町本郷
    みどころ 青井園地、岡津製塩遺跡、蒼島暖地性植物群落、福井県こども家族館
    福井県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 若狭湾ルート
    08.青戸の入江探勝のみち(おおい町本郷~高浜町事代)

    青戸の大橋から入江沿いを進みながら、真っ青な青戸の入江の眺めを楽しむみち。

    距離 8.7km
    所要時間 2時間15分
    難易度 ★☆☆
    区間 おおい町本郷 ~ 青戸の大橋 ~ おおい町犬見 ~ 青戸の入江 ~ 安土山公園 ~ 高浜町和田 ~ 城山公園
    みどころ 青戸の入江、赤礁崎オートキャンプ場、安土山公園、和田海岸、高浜海水浴場、葉積島、明鏡洞、城山公園
    福井県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 若狭湾ルート
    09.青葉山の展望を楽しむみち(高浜町事代~高浜町日置)

    「若狭富士」青葉山を正面に見て、日本海の波風に耳を傾けながら海岸沿いを歩くみち。

    距離 5.2km
    所要時間 1時間20分
    難易度 ★☆☆
    区間 城山公園 ~ 国民宿舎城山荘 ~ 高浜町漁村文化伝承館 ~ 高浜町東三松 ~ はまなすパーク ~ 日置バス停
    みどころ 城山遊歩道、城山公園、鷹島、東三松海岸、青葉山の展望
    福井県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 若狭湾ルート
    10.青葉山は松尾寺に続くみち(高浜町日置~高浜町今寺~(京都府))

    「若狭富士」青葉山を登りつつ、眼下に広がる美しい若狭湾の景色を楽しみながら、県境を超えて松尾寺へと続いていくみち。

    距離 11.5km(福井県内)
    所要時間 4時間05分
    難易度 ★★★
    区間 日置バス停 ~ 高浜町小和田 ~ 中山寺 ~ 青葉山 ~ 高浜町今寺 ~ 京都府区間
    みどころ 青葉山青少年旅行村、青葉山、中山寺、松尾寺
    福井県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 内陸ルート
    11.国宝めぐりのみち(小浜市犬熊~小浜市下根来)

    小浜市内の中世以来の歴史遺産をめぐる文化的景観あふれるみち。

    距離 16.4km
    所要時間 4時間10分
    難易度 ★☆☆
    区間 区間〉小浜市犬熊 ~ 小浜市熊野 ~ 羽賀寺 ~ 小浜市次吉 ~ 若狭の里公園 ~ 福井県立若狭歴史民俗資料館 ~ 小浜市遠敷 ~ 神宮寺 ~ 鵜の瀬
    福井県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 内陸ルート
    12.熊川宿を散策するみち(若狭町井ノ口~若狭町熊川(滋賀県堺))

    若狭街道の宿場町として栄えた熊川宿の当時の面影が漂う情緒あふれるみち。滋賀県へとつづく。

    距離 6.8km
    所要時間 1時間45分
    難易度 ★☆☆
    区間 上中バス停 ~ パレア若狭 ~ 西山稲荷神社 ~ 熊川宿資料館「宿場館」 ~ 旧逸見勘兵衛家 ~ 道の駅「若狭熊川宿」 ~ 天増川口バス停(滋賀県境)
    みどころ 瓜割の滝、熊川宿
    福井県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
/
  • 所要時間:平地1km約15分、山地1km約20~30分を目安にした歩行時間。
  • コースの難易度:星のマークの数が多い程、難易度がアップします。
    (★☆☆:ファミリーコース、★★☆:一般コース、★★★:健脚コース)
  • 歩行時間、難易度は天候・グループ構成によって異なります。無理のないペースで歩いてください。

基本情報

近畿自然歩道-福井県

お問い合わせ先
事業所 福井県 安全環境部 自然保護課 自然公園管理グループ
〒910-8580 福井県福井市大手町 3丁目 17番地 1号
電話 0776-20-0305
ファックス 0776-20-0635
地図の配布
配布場所 福井県自然環境課内
料金 無償
地図情報のお問い合わせ先 福井県安全環境部自然環境課
電話 0776-20-0305
ファックス 0766-20-0635
email shizen@pref.fukui.lg.jp
関連リンク お問い合わせページ(外部)へ移動
福井県 安全環境部 自然保護課 自然公園管理グループホームページ

滋賀県

かつて小浜と京都を結ぶ人馬で賑わった街道は、日本海で水揚げした鯖に一塩して京都まで運ぶとちょうどよい味になったことからいつしか”鯖街道”と呼ばれるようになりました。往時の風情を残す町並みと自然豊かな風景が楽しめる2コースは、付近にキャンプ場や温泉、スキー等を楽しむことができ、総延長16.8kmです。

コース紹介

  • 01.くつきの森を訪ねるみち(高島市朽木麻生~高島市朽木岩瀬)

    近江源氏の流れをくむ一族・朽木氏がかつて治めたことが由来の地。くつきの森は、森林セラピーロードや様々な森林体験プログラムを楽しめる。

    距離 5.3km
    所要時間 3時間
    難易度 ★★☆
    区間 くつきの森 ~ 明護坂 ~ 朽木新本陣 ~ 興聖寺
    みどころ くつきの森、朽木氏、新本陣、興聖寺、旧秀隣院庭園(国指定名勝)
    滋賀県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 02.鯖街道・花折峠のみち(大津市葛川梅ノ木町~大津市香立途中町)

    安曇川の清流沿いの国道両側は急峻な山地で鯖街道の面影を残す山村が点在。平安時代創建の明王院参詣の際に都から通っていたのが花折峠。

    距離 11.5km
    所要時間 5時間
    難易度 ★★☆
    区間 梅ノ木バス停 ~ 明王院 ~ 葛川橋 ~ 花折峠 ~ 花折峠口バス停
    みどころ 明王院、地主神社、花折峠
    滋賀県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
/
  • 所要時間:平地1km約15分、山地1km約20~30分を目安にした歩行時間。
  • コースの難易度:星のマークの数が多い程、難易度がアップします。
    (★☆☆:ファミリーコース、★★☆:一般コース、★★★:健脚コース)
  • 歩行時間、難易度は天候・グループ構成によって異なります。無理のないペースで歩いてください。

基本情報

近畿自然歩道-滋賀県

お問い合わせ先
事業所 滋賀県 琵琶湖環境部 自然環境保全課
〒520-8577 滋賀県大津市京町4-1-1
電話 077-528-3487
ファックス 077-528-4846
地図の配布
配布場所 滋賀県庁 自然環境保全課
料金 一部有償(返信用切手代)
地図情報のお問い合わせ先 滋賀県庁琵琶湖環境部自然環境保全課
電話 077-528-3481
ファックス 077-528-4876
email dg00@pref.shiga.lg.jp
関連リンク お問い合わせページ(外部)へ移動
滋賀県の近畿自然歩道ホームページ

三重県

三重県内の近畿自然歩道は、熊野古道や和歌山街道などの歴史を偲ぶことのできるエリアや、日本でも有数のリアス式海岸などの自然美が楽しめるエリアなどの38ルート、延長606.3kmのコースです。
各コースについている難易度は、おおよそのもので、以下のように区分しております。

コース紹介

  • ノスタルジックな歴史ロマンを感じる松坂地域 -和歌山街道コース-
    01.旧和歌山街道鳥羽見峠越えのみち(松阪市、多気町)

    丹生寺町から阪内川の松尾橋を渡り川上沿った小道を進み、田園風景が広がる中を行くと、南北朝時代の北畠氏の拠点・大河内城址が望める。その後、山里を越え旧和歌山街道の鳥羽見峠へ。峠を越え、櫛田川の河畔を進み、深野の集落へと至る。

    距離 14.9km
    所要時間 往路3時間40分、復路3時間30分
    難易度 ★★☆
    区間 松尾小学校前バス停 ~ 大河内城址 ~ 鳥羽見峠跡 ~ 中山薬草薬樹公園 ~ 深野バス停
    みどころ みえこどもの城、大河内城址、大石不動院、中山薬草薬樹公園、香肌峡渓谷
    三重県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • ノスタルジックな歴史ロマンを感じる松坂地域 -和歌山街道コース-
    02.旧和歌山街道の医王寺、春谷寺をたずねるみち(松阪市)

    深野バス停から深野大橋を渡り、香肌峡渓谷を眺めながら歩き、桑瀬橋を過ぎて役場付近を通過する。旧・飯高町(現・松阪市)までの櫛田川沿いの道は、春谷寺のエドヒガン、粥見橋付近の芝桜、有馬小学校近くのコスモス、中之瀬橋近くのチューリップ畑など、四季折々の花を楽しみながら歩くことができる。

    距離 15.0km
    所要時間 往路4時間、復路4時間
    難易度 ★☆☆
    区間 深野バス停 ~ 深野大橋 ~ リバーサイド茶倉入口 ~ 医王寺 ~ 飯南郡(現・松阪市)水稲育苗施設 ~ 宮前車庫バス停
    みどころ リバーサイド茶倉、粥見神社、大溝新田の茶畑、医王寺、春谷寺、ササユリの里・サザンカの大木
    三重県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • ノスタルジックな歴史ロマンを感じる松坂地域 -和歌山街道コース-
    03.三峰山、中央構造線を歩くみち(松阪市)

    国道166号線沿いの富永バス停より、三峰山の登山道へ。標高1,235.4mの頂上付近はクマザサに覆われ、シロヤマシオの群生を見ることができたり、冬季には樹氷を見ることができる。その後、日本最大の中央構造線を見ながら下山の道を行き、終点へと至る。

    距離 16.3km
    所要時間 往路6時間20分、復路6時間30分
    難易度 ★★★
    区間 富永バス停 ~ 三峰山 ~ 新道峠 ~ 中央構造線観察地 ~ 月出の里
    みどころ 三峰山、新道峠、中央構造線、月出の里
    三重県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • ノスタルジックな歴史ロマンを感じる松坂地域 -和歌山街道コース-
    04.高見山を越えるみち(松阪市)

    月出の里から子安観音が祀られ子授けの寺として参詣者の多い泰運寺へ進む。そこからやまゆり(波瀬ユリ)の群生をみながら波瀬に入り、和歌山街道の本陣跡を進み、かつては伊勢神宮の参拝客が行き来したみちでもある高見峠へ。冬には樹氷の美しい高見山の山頂には高見神社の祠が祀られている。

    距離 18.7km
    所要時間 往路5時間50分、復路6時間
    難易度 ★★★
    区間 月出の里 ~ 泰運寺 ~ 舟戸橋 ~ 高見峠 ~ 奈良県東吉野村杉谷バス停
    みどころ 泰運寺、波瀬植物園、陶芸の森「虹の泉」、波瀬本陣跡、波瀬ユリ群生地
    三重県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • ノスタルジックな歴史ロマンを感じる松坂地域 -和歌山街道コース-
    05.旧伊勢本街道飼坂峠を越えるみち(津市)

    南出口バス停から東海自然歩道と併用している道を進み、蔵王堂から近畿自然歩道へ。大洞山登山口を左に見ながら下り、大欅が見事な真福院を過ぎると、国指定の文化財である三多気の桜へ。その後、国道368号線と交差している旧伊勢本街道を行き難所である飼坂峠を越えると北畠神社、北畠氏館跡庭園のある上多気へ至る。

    距離 13.6km
    所要時間 往路2時間40分、復路2時間50分
    難易度 ★★☆
    区間 中太郎生バス停 ~ 蔵王堂 ~ 真福院 ~ 三多気のさくら ~ 飼坂峠 ~ 上多気バス停
    みどころ 蔵王堂、真福院、三多気のさくら、飼坂峠、北畠神社、常夜燈
    三重県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • リアス式海岸の絶景を楽しむ伊勢志摩地域 -美し国探訪コース-
    06.城下町松阪の文化にふれるみち(松阪市)

    丹生寺町よりなだらかな田園の里道を登り、森林の中へ。起伏のある林道を進み瑞巌寺に着く。緩やかな坂道を下り、ウエストパーク松阪やスポーツ公園を横に見ながら進むと、歴史と文化の香りのする城下町・松阪の街並みへと入る。松阪城跡や周囲の御城番の石畳、本居宣長の旧宅などの旧参宮街道を行くと終点へと至る。

    距離 21.6km
    所要時間 往路6時間05分、復路7時間15分
    難易度 ★★☆
    区間 松尾小学校前バス停 ~ 森林公園 ~ 横滝寺 ~ 瑞巌寺 ~ 大足町 ~ 松阪城 ~ JR松阪駅
    みどころ 森林公園、横滝寺、瑞巌寺、松阪城跡、本居宣長記念館、松阪商人の館
    三重県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • リアス式海岸の絶景を楽しむ伊勢志摩地域 -美し国探訪コース-
    07.斎王の歴史とロマンをしのぶみち(明和町)

    近鉄斎宮駅下車後、「斎王の森」周辺の史跡公園を抜け、斎王や斎王ゆかりの和歌の記念碑が建ち並ぶ「歴史の道」を散策し、「斎宮歴史博物館」を訪れる。その後、役場近くの「ふるさと会館」や、花菖蒲の群生地を進み、水池土器製作遺跡を越えれば終点に着く。

    距離 7.7km
    所要時間 往路2時間20分、復路2時間20分
    難易度 ★☆☆
    区間 近鉄斎宮駅 ~ 斎宮跡 ~ 斎宮歴史博物館 ~ 花菖蒲群落 ~ 水池土器製作遺跡 ~ 近鉄明星駅
    みどころ いつきのみや歴史体験館、斎王の森、斎宮跡1/10史跡全体模型、斎宮歴史博物館、ふるさと会館、天然記念物野花菖蒲群落、水池土器製作遺跡
    三重県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • リアス式海岸の絶景を楽しむ伊勢志摩地域 -美し国探訪コース-
    08.参宮への最後の宿場町をたずねるみち(明和町、伊勢市)

    近鉄明星駅より街道筋を進み、そうめん坂や転輪寺を過ぎ、街角を右折すると、かつての茶屋「へんばや」があり、畦道を行くと参宮道終焉の町並み新出地区へ。妻入り家屋の幾何学風景が往年の宿場町風景を残しており、ここからJR宮川駅を通過し離宮院を越えると、桜の名所となっている宮川が開ける。

    距離 7.0km
    所要時間 往路1時間55分、復路2時間35分
    難易度 ★☆☆
    区間 近鉄明星駅 ~ 相合橋 ~ 惣之橋 ~ JR宮川駅 ~ 宮古橋バス停
    みどころ そうめん坂、転輪寺、弘法大師堂、旧参宮街道街並み、離宮院跡、宮川の親水公園、宮川の桜並木
    三重県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • リアス式海岸の絶景を楽しむ伊勢志摩地域 -美し国探訪コース-
    09.お伊勢さんを感じるみち(伊勢市)

    伊勢市駅から進み、外宮の森を見ながら古市参宮街道へと歩き、小田の橋を通過し再び御幸道路へ。神宮徴古館などを見ながら、鳥居前を右折し古市参宮街道に戻る。外宮から内宮にかけては神社・仏閣が多く、参宮街道資料館も整備されている。内宮前の古い街並みを再現した「おはらい町」通りを進むと終点に到着する。

    距離 10.1km
    所要時間 往路2時間33分、復路2時間38分
    難易度 ★☆☆
    区間 伊勢市駅 ~ 伊勢神宮(外宮) ~ 小田の橋 ~ 神宮徴古館 ~ 猿田彦神社 ~ おはらい町・おかげ横丁 ~ 神宮神田 ~ 近鉄朝熊駅
    みどころ 伊勢神宮(外宮)、神宮徴古館、桜木地蔵、猿田彦神社、おはらい町、おかげ横丁、伊勢神宮(内宮)
    三重県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • リアス式海岸の絶景を楽しむ伊勢志摩地域 -美し国探訪コース-
    10.御塩づくりにふれるみち(伊勢市)

    朝熊駅を降り、鹿海町の田園地帯を抜け五十鈴川にかかる汐合大橋を渡り二見へ。伊勢神宮へ奉納する御塩を作る御塩浜を越える。その後、海水浴場発祥の地として有名な二見海水浴場の海岸沿いをそのまま右よりに進み、二見シーパラダイスに入る。太江寺・松下社を通過し、終点へと至る。

    距離 10.9km
    所要時間 往路2時間51分、復路2時間47分
    難易度 ★★☆
    区間 近鉄朝熊駅 ~ 御塩浜 ~ 西バス停 ~ 御塩殿神社 ~ 太江寺 ~ 松下社 ~ 松下バス停
    みどころ 御塩殿神社、夫婦岩、二見興玉神社、二見シーパラダイス、太江寺、しょうぶ園
    三重県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • リアス式海岸の絶景を楽しむ伊勢志摩地域 -美し国探訪コース-
    11a.菅島と「潮騒」の舞台・神島をたずねるみち①(鳥羽市)菅島灯台としろんごの浜を訪ねるみち

    佐田浜港から市営定期船で約18分で菅島へ。民家の路地を進み、急坂を登り尾根筋を左折すると国内最古の洋式煉瓦造り「菅島灯台」に着く。少し戻り白髭神社に出て、急な階段を降りるとしろんご浜へ。穏やかな海を見ながら遊歩道を進み、漁港風景を満喫しながら菅島漁港に戻り、佐田浜行きの市営定期船に乗る。

    距離 2.9km
    所要時間 往路1時間10分、復路1時間10分
    難易度 ★★☆
    区間 市営定期船乗り場 ~ しろんご浜 ~ 菅島灯台 ~ 市営定期船乗り場
    みどころ しろんご浜、白髭神社、菅島灯台
    三重県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • リアス式海岸の絶景を楽しむ伊勢志摩地域 -美し国探訪コース-
    11b.菅島と「潮騒」の舞台・神島をたずねるみち②(鳥羽市)「潮騒」の舞台・「鷹と蝶」の渡る神島を訪ねるみち

    神島へは佐田浜から市営定期船で約50分の船旅。島の北斜面の家々の路地を進み、214段の急な階段を登ると八代神社に着く。神社裏手から急坂を右に登り神島灯台へ。灯台入口の階段を登り、坂を下ると三島由紀夫の小説「潮騒」の舞台となった監的哨に着く。学校を通り、鏡石を経て佐田浜行きの市営定期船に乗る。

    距離 2.5km
    所要時間 往路1時間25分、復路1時間35分
    難易度 ★★☆
    区間 市営定期船乗り場 ~ 八代神社 ~ 神島灯台 ~ 神島小・中学校 ~ 市営定期船乗り場
    みどころ アサギマダラ、神島灯台、監的哨、カルスト地形
    三重県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • リアス式海岸の絶景を楽しむ伊勢志摩地域 -美し国探訪コース-
    12.朝熊岳金剛證寺へのみち(伊勢市、鳥羽市)

    近鉄朝熊駅から登山ルートへ。木々に囲まれ鬱蒼としている道を半分ほど登ると伊勢湾や離島が見られる場所がある。頂上のすすき野原には平安末期の経塚遺跡があり、金剛證寺に。ここから、石の道標を目印に鳥羽へと向う。足場が悪いので注意が必要な道を進み、鳥羽レストパーク、丸山庫蔵寺の道を辿ると、終点に至る。

    距離 12.8km
    所要時間 往路4時間40分、復路5時間10分
    難易度 ★★☆
    区間 近鉄朝熊駅 ~ 金剛證寺 ~ 丸山庫蔵寺 ~ 近鉄加茂駅
    みどころ 朝熊山経塚郡、朝熊山展望台、金剛證寺、丸山庫蔵寺
    三重県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • リアス式海岸の絶景を楽しむ伊勢志摩地域 -美し国探訪コース-
    13.舟神様“青峯山”をたずねるみち(鳥羽市、志摩市)

    松尾駅から集落沿いを進み、青峯山の登山口へと向う。山の尾根筋を辿る樹間の道には険しい山道もあるが、途中には平坦で木々のグリーンシャワーを楽しむことができる。石の道標を23丁まで数えると、船主や漁業者の信仰厚い正福寺へ。磯部の町へ行くつづら折りの下り坂が続き、春には美しい桜並木の中を終点へと至る。

    距離 10.2km
    所要時間 往路2時間40分、復路2時間45分
    難易度 ★★☆
    区間 近鉄松尾駅 ~ しょうぶ園 ~ 青峯山正福寺 ~ 近鉄上之郷駅
    みどころ 加茂神社、青峯山正福寺、伊雑宮、磯部図書館・磯部郷土資料館
    三重県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • リアス式海岸の絶景を楽しむ伊勢志摩地域 -美し国探訪コース-
    14.英虞湾一望の横山をたずねるみち(志摩市)

    近鉄志摩横山駅から横山登山口へ入り、四季折々の花が植えられた“創造の森 横山”を越え、横山展望台からリアス式の入り江に浮ぶ真珠筏を望む。横山第3展望台から頂上へ尾根沿いを行き、山頂の三角点からは下り坂になる。途中、迫子の人々が祀る浅間山を通り、迫子の集落を過ぎ迫子川沿いを進めば終点に着く。

    距離 5.9km
    所要時間 往路2時間10分、復路2時間08分
    難易度 ★★☆
    区間 近鉄志摩横山駅 ~ 横山ビジターセンター ~ 横山園地 第3展望台 ~ 横山山頂 ~ 浅間山展望台 ~ 迫子バス停
    みどころ 横山ビジターセンター、芝生の丘、アジサイの丘、花菖蒲園、横山石神神社、横山展望台
    三重県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • リアス式海岸の絶景を楽しむ伊勢志摩地域 -美し国探訪コース-
    15.安乗灯台と文楽のみち(志摩市)

    全国的も珍しい安乗灯台近くの安乗バス停から、安乗の街並みを行き、志摩国分寺から志摩の国府が置かれていた国府地区へ。独特の槇垣が続く風情ある道を進み、一年中サーファーで賑わう国府白浜と緩やかな孤を描く阿児の松原などを通過し、漁村特有の細い道を進むと海女の里・志島へ着く。

    距離 11.2km
    所要時間 往路3時間05分、復路3時間05分
    難易度 ★☆☆
    区間 安乗バス停 ~ 安乗崎園地 ~ 志摩国分寺 ~ 阿児の松原バス停 ~ 志島バス停
    みどころ 安乗崎灯台、安乗崎灯台資料館、安乗神社・安乗人形芝居、志摩国分寺、国府白浜、柿本人麻呂の歌碑、志島古墳群
    三重県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • リアス式海岸の絶景を楽しむ伊勢志摩地域 -美し国探訪コース-
    16.大王埼灯台をたずねるみち(志摩市)

    島茶屋バス停から畔名の集落へ。鳶ヶ巣古墳を過ぎ、海岸線沿いの道をしばらく歩き、名田の集落を横切ると大野浜に。活気溢れる波切漁港の風景を楽しみながら進むと、絵かきのまち大王に相応しい切り立った岸壁にそびえる白亜の大王埼灯台と石畳の道の風景が広がる。米子浜を通過し、終点へと至る。

    距離 11.1km
    所要時間 往路2時間25分、復路2時間20分
    難易度 ★★☆
    区間 島茶屋バス停 ~ 大野浜 ~ 崎山公園 ~ 大王埼灯台 ~ 米子浜 ~ 船越浜バス停
    みどころ 鳶ヶ巣古墳、崎山公園、大王埼灯台、汗かき地蔵、思案地蔵、米子浜
    三重県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • リアス式海岸の絶景を楽しむ伊勢志摩地域 -美し国探訪コース-
    17.麦崎・磯笛のみち(志摩市)

    船越浜バス停より国道260号を折れ、船越の大池の湖畔を歩き、退治岬より外海と英虞湾を結ぶ深谷水道を過ぎると、麦崎まで続く大野浜が見えてくる。右手にある片田稲荷を見たあと、海岸線を麦崎に向かって進む。海女の姿を見ながら広の浜を行くと、終点に到着する。

    距離 8.4km
    所要時間 往路2時間20分、復路2時間20分
    難易度 ★☆☆
    区間 船越浜バス停 ~ 船越大池 ~ 深谷大橋 ~ 片田稲荷 ~ 麦崎灯台 ~ 志摩総合スポーツ公園 ~ 和具漁港
    みどころ 大池のハス、深谷水道、片田稲荷、大野浜、麦崎灯台、和具漁港
    三重県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • リアス式海岸の絶景を楽しむ伊勢志摩地域 -美し国探訪コース-
    18.御座・金比羅山から富士山をのぞむみち(志摩市)

    和具浦定期船のりばから南に進み、和具漁港を過ぎ、岩井戸岬を経て越賀のまちへと入り、夏になるとハマユウの花で有名なあづり浜へ。海女の礒笛を聞きながら前島半島で一番高い金比羅山へと向う。ハイキングコースを登り、展望が開ける頂上を越えて、爪切不動尊や潮仏などを巡り、御座漁港から定期船にのり終点へと至る。

    距離 13.7km
    所要時間 往路2時間05分、復路2時間05分
    難易度 ★★☆
    区間 和具漁港 ~ 城山休憩所 ~ あづり浜W ~ 金比羅山 ~ 御座漁港 ~ 浜島港
    みどころ 和具大島、 あづり浜、金比羅山展望台、爪切不動尊、御座岬灯台、潮仏
    三重県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • リアス式海岸の絶景を楽しむ伊勢志摩地域 -美し国探訪コース-
    19.磯笛岬と五ケ所湾探訪のみち(志摩市、南伊勢町)

    国道沿いの防波堤を進み、黒砂で有名な黒崎海岸へ。いせえび大王像を通過し、塩鹿浜を左折し絶景の磯笛岬、南張海岸を通り、宿田曽漁港に着く。宿浦バス停からバスに乗り、五ヶ所湾を望みながら相賀バス停で下車。海沿いの道を進みニワ浜キャンプ場へ。南海展望台から熊野灘の絶景を楽しみ、海岸線を進むと終点に至る。

    距離 42.7km
    所要時間 往路5時間32分、復路5時間32分
    難易度 ★★☆
    区間 浜島港 ~ 磯笛岬展望台 ~ 南張海浜公園 ~ 宿浦バス停 ~ 相賀バス停 ~ ニワ浜キャンプ場 ~ 礫浦バス停
    みどころ 矢鳥島、夢街道チップアート、磯笛岬展望台(ツバスの鐘)、五ヶ所湾、相賀浦、南海展望台
    三重県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • リアス式海岸の絶景を楽しむ伊勢志摩地域 -美し国探訪コース-
    20.南伊勢町 (旧・南島町)・親子大橋をめぐるみち(南伊勢町)

    大江から出発し南島六か竈の一つである道行竈を通過し山あいの道を進むと、右手にリアス式海岸の湾に浮かぶ真珠筏が見えてくる。勾配の厳しい道を行くと、阿曽浦の集落へ。その後、まちのシンボル親子大橋(阿曽浦大橋103m・南島大橋155m)を通過し、国道260号線に入り、終点へと至る。

    距離 8.6km
    所要時間 往路2時間15分、復路2時間15分
    難易度 ★★☆
    区間 大江 ~ 澄江寺 ~ 阿曽浦漁港 ~ 中ノ磯展望台 ~ 南中前バス停
    みどころ 阿曽浦、親子大橋(南島大橋・阿曽浦大橋)、弁天島、風呂屋川古戦場、道方の浮島、野見坂の地層褶曲
    三重県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • リアス式海岸の絶景を楽しむ伊勢志摩地域 -美し国探訪コース-
    21.鵜倉半島展望のみち(南伊勢町)

    南島病院前バス停から南へ、左手に贄湾を見ながら上り坂を歩くと、贄湾や親子大橋を間近に見られるあけぼの展望台へ。上り坂をさらに進み、南島一の眺望を誇る半島頂上の3つの展望台へと続く分岐点を過ぎると道は下り坂になり、奈屋浦へ向う。道を下りきると、かさらぎ池が見え、そのまま堤防沿いに歩くと、終点へと着く。

    距離 9.1km
    所要時間 往路2時間22分、復路2時間23分
    難易度 ★★☆
    区間 南島病院前バス停 ~ あけぼの展望台 ~ 近畿自然歩道案内板 ~ かさらぎ池 ~ 奈屋バス停
    みどころ あけぼの展望台、見江島、かさらぎ池、かさらぎ展望台、河村瑞賢生誕地、八柱神社
    三重県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • リアス式海岸の絶景を楽しむ伊勢志摩地域 -美し国探訪コース-
    22.竃方集落をめぐるみち(南伊勢町)

    4ヶ所の竈方を巡るコース。村山口バス停から旧道へ。与崎の鼻を越え、閑静な山道を進むと方座浦に。幕末の画家野村訥斎の生誕地小方竈、栃木竈を通って古和浦へと入る。国道から再び旧道を進みニラハマ展望台で景色を楽しみ、500年以上前に平家の落人たちが製塩業に用いた塩竈の跡がある竈方伝説塩焼竈跡のある棚橋へ。

    距離 12.3km
    所要時間 往路3時間30分、復路3時間30分
    難易度 ★★☆
    区間 村山口バス停 ~ 与崎の鼻 ~ 小方口バス停 ~ 栃木竃集落 ~ 古和浦漁協 ~ ニラハマ展望台 ~ 南島棚橋バス停
    みどころ 薬師山城跡、与崎の鼻、古和一族の軍忠碑、ニラハマ展望台、竈方伝説塩焼竈跡
    三重県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 豊かな緑と清流を慈しむ奥伊勢地域 -自然満喫コース-
    23.山あいの古寺と両郡橋をたずねるみち(松阪市、多気町)

    松尾バス停より中部台運動公園を通り、江戸時代に活躍した射和商人の里、射和へ。古い邸宅と寺院等を見学し、櫛田川に架かる両郡橋を渡り、天啓池に着く。池近くの法泉寺を訪れた後は、山あいの里道を通り普賢寺、近長谷寺に。その後、参道を通り山間のなだらかな里道を下っていくと、丹生の古い町並みが開けてくる。

    距離 19.3km
    所要時間 往路5時間25分、復路5時間20分
    難易度 ★★☆
    区間 松尾小学校前バス停 ~ 中部台運動公園 ~ 妙楽寺 ~ 真生寺 ~ 両郡橋 ~ 法泉寺 ~ 普賢寺 ~ 丹生大師前バス停
    みどころ 妙楽寺、松阪ちとせの森、射和の豪商邸宅と寺院、櫛田川の桜、法泉寺、普賢寺、五桂池ふるさと村
    三重県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 豊かな緑と清流を慈しむ奥伊勢地域 -自然満喫コース-
    24.丹生の歴史をめぐるみち(多気町、大台町)

    丹生大師前バス停より古い丹生の町並みを眺めながら立梅用水へ。用水沿いに植えられた紫陽花が梅雨時期には見事。幹線から外れて山道を進むと、水銀の抗跡があり当時の栄華を偲ぶことができる。山あいの道を進み、櫛田川の風景を楽しみながら勢和台公園を通り、山々の緑と爽やかな風を満喫しながら終点へと至る。

    距離 9.8km
    所要時間 往路2時間55分、復路2時間55分
    難易度 ★☆☆
    区間 丹生大師前バス停 ~ 立梅用水 ~ 勢和台公園入口 ~ JR栃原駅
    みどころ 丹生大師、大師湯、丹生水銀抗跡、櫛田川渓谷、五箇篠山城址
    三重県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 豊かな緑と清流を慈しむ奥伊勢地域 -自然満喫コース-
    25.北畠家の遺跡をたずねるみち(大台町、大紀町)

    下三瀬バス停から三瀬砦跡へ。街道筋を通りながら、国道42号線を横切り山裾に向う。北畠館跡や北畠神社を越え、旧道沿いの民家集落を抜けると、宮川を三瀬谷ダムで止めた広い湖面に出る。ダムを後にし、林道から出ると、紀勢本線と並行に走っている道筋へ。大内山川の渓谷を見ながら進み、終点へと至る。

    距離 12.5km
    所要時間 往路3時間30分、復路3時間20分
    難易度 ★☆☆
    区間 下三瀬バス停 ~ 大台中学校 ~ JR三瀬谷駅 ~ 三瀬谷ダム ~ JR滝原駅 ~ 木つつ木館
    みどころ 茶臼山展望台、三瀬砦跡、胴塚、北畠具教館跡、船木橋、三瀬谷ダム
    三重県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 豊かな緑と清流を慈しむ奥伊勢地域 -自然満喫コース-
    26.滝原・昆虫館をたずねるみち (大紀町)

    滝原宮前バス停から大木の中を通り滝原宮、森林公園へ。林間の道を抜けて里近くの道を下り、心地よい広さの歩道を進むと大滝峡に出会う。川沿いをさらに上流に進むと、旧道の街並みへ。阿曽観音を巡り、最後にこの町を鳥瞰できる小高い展望台に登り、終点へと向う。

    距離 7.3km
    所要時間 往路2時間35分、復路2時間02分
    難易度 ★☆☆
    区間 木つつ木館 ~ サイクリングターミナル ~ 青少年旅行村 ~ JR阿曽駅
    みどころ 昆虫館、カリヨンフラワーパーク、滝原宮、ふれあいの里、あじさいロード、風穴
    三重県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 豊かな緑と清流を慈しむ奥伊勢地域 -自然満喫コース-
    27.絶壁からながめる海と錦漁港をたずねるみち(大紀町)

    船附バス停より金蔵寺・浅間神社へ。ウバメガシの群生を見ながら、尾根伝いの道を進み、山村広場へ。錦湾の眺望を楽しみながら、漁港に向って下る。塩の香りに包まれながら海岸縁を歩き、活気溢れる錦漁港へ。海岸縁に建つ津波の記念碑などを見ながら歴史を辿り、船附バス停へと至る。

    距離 7.6km
    所要時間 往路2時間30分、復路2時間
    難易度 ★★☆
    区間 日の出公園 ~ 登山口 ~ 黒島展望台 ~ 塩浜山村広場 ~ 錦漁港 ~ 日の出公園
    みどころ 錦不動滝、ウバメガシ、目戸の鼻、塩浜展望台、向井ヶ浜遊パーク、錦漁港
    三重県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 豊かな緑と清流を慈しむ奥伊勢地域 -自然満喫コース-
    28.大内山川沿いに巨木をたずねるみち(大紀町)

    JR阿曽駅より国道42号線を進み大内山川を渡ると、垣内尻庚申塚の巨木(タブノキ)がある。のどかな田畑を眺めながら川沿いに歩き、大皇神社に至る。大内山川、JRを下に見ながら歩くと役場の前庭のしだれ桜が雄姿を現す。街道沿いに大内山川の流れを聞きながら頭之宮四方神社を訪れ、終点へと向う。

    距離 14.0km
    所要時間 往路3時間55分、復路3時間55分
    難易度 ★☆☆
    区間 JR阿曽駅 ~ 津島神社 ~ 大皇神社 ~ 国昌寺 ~ 頭之宮四方神社 ~ JR大内山駅
    みどころ 津島神社、笠木不動尊の滝、大平山のツツジ、松原親水公園パターゴルフ場、頭之宮四方神社の古木、車瀬親水公園、グリーンパーク大内山、南亦山森林公園
    三重県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 熊野詣の旅人気分を味わう東紀州地域 -千年の歴史・熊野古道コース-
    29.旧熊野街道ツヅラト峠をたどるみち(大紀町、紀北町)

    古木のある八柱神社、定坂公園を通り、川沿いに進んで林道へと入る。熊野古道のツヅラト峠の登山口から整然と植林された檜の人工林の中を登っていくと「旧熊野街道ツヅラト峠」という道標のある頂上に着き、熊野灘の遠望を楽しんだら、下りの九十九折れの峠道を下り、志子の集落を抜け終点へと至る。

    距離 11.9km
    所要時間 往路3時間50分、復路4時間
    難易度 ★★☆
    区間 JR梅ヶ谷駅 ~ 定坂公園 ~ ツヅラト峠登山口 ~ ツヅラト峠頂上 ~ 志子奥の集落 ~ 赤羽口バス停
    みどころ 八柱神社、ふれあい牧場、ツヅラト峠、有久寺温泉
    三重県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 熊野詣の旅人気分を味わう東紀州地域 -千年の歴史・熊野古道コース-
    30.紀伊の松島をのぞむみち(紀北町)

    古里トンネルの手前から山道を進み、旧熊野街道を下りていくと、鈴島や丸山島などの美しい風景を見ることができる。その後、古里の集落を通り、古里海水浴場やキャンプ場の風景を楽しんだ後、道瀬の集落へ。途中から山道へ入り、檜の植林やシダなどの自然植物を見ながら散策し、山道を下り旧熊野街道を行くと、終点へ至る。

    距離 7.7km
    所要時間 往路3時間、復路3時間
    難易度 ★★☆
    区間 赤羽口バス停 ~ 熊野古道入口 ~ 古里集落 ~ JR三野瀬駅
    みどころ きいながしま古里温泉、古里海岸、丸山島、鈴島、豊浦神社、高塚公園展望台
    三重県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 熊野詣の旅人気分を味わう東紀州地域 -千年の歴史・熊野古道コース-
    31.熊野古道馬越峠を歩くみち(紀北町、尾鷲市)

    JR船津駅から町中を通り、鷲毛バス停付近の国道42号線沿いの山道へ入ると熊野古道馬越峠へ。入口から続く坂道に残る往時の美しい石畳を行くと、幹線沿いに一里塚や茶屋跡、桜地蔵、江戸末期の俳人桃乙の句碑など、数多くの遺産に会うことができる。峠を歩き終えて馬越公園を通過し、終点へと至る。

    距離 11.5km
    所要時間 往路3時間20分、復路3時間20分
    難易度 ★★☆
    区間 JR船津駅 ~ JR相賀駅前 ~ 鷲毛バス停 ~ 馬越峠 ~ 馬越公園 ~ JR尾鷲駅
    みどころ 紀北町海山郷土資料館、夜泣き地蔵、一里塚、桃乙の句碑、石畳の古道 、魚飛渓
    三重県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 熊野詣の旅人気分を味わう東紀州地域 -千年の歴史・熊野古道コース-
    32.熊野古道八鬼山の町石をたどるみち(尾鷲市)

    JR尾鷲駅から道標を確認しながら進むと、尾鷲節の歌碑まで到着する。ここから熊野古道最大の難所といわれた八鬼山越えとなる。美しい尾鷲ヒノキの茂る石畳の続く山道は、七曲りと呼ばれる急坂や平坦な道を繰り返しながら頂上へと続く。頂上から雄大な熊野灘を眺めた後下り、三木里の美しい海岸へ出て終点に至る。

    距離 10.8km
    所要時間 往路3時間50分、復路3時間50分
    難易度 ★★★
    区間 JR尾鷲駅 ~ 尾鷲節歌碑 ~ 荒神堂 ~ 名柄バス停
    みどころ 尾鷲節歌碑、町石、茶屋跡、荒神堂、三木里松林、三木崎灯台
    三重県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 熊野詣の旅人気分を味わう東紀州地域 -千年の歴史・熊野古道コース-
    33.曽根次郎坂・太郎坂を越えるみち(尾鷲市、熊野市)

    尾鷲市曽根から熊野へ抜ける山道へ入り、かつては伊勢と紀伊の国の境目であったと言われる甫母峠、別名曽根次郎坂太郎坂を越える。峠を越えると、熊野市二木島へ出て、国道311号を50m程歩き二木島峠の道を進む。林の中を進むと途中から逢神坂峠になり、石畳の残された古道を進み、新鹿へと至る。

    距離 9.9km
    所要時間 往路4時間45分、復路4時間50分
    難易度 ★★☆
    区間 逢神橋バス停 ~ 茶屋跡 ~ JR二木島駅 ~ 逢神坂峠 ~ JR新鹿駅
    みどころ 曽根弾正五輪塔、鯨供養塔、キリシタン灯籠、巡礼墓、石畳道
    三重県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 熊野詣の旅人気分を味わう東紀州地域 -千年の歴史・熊野古道コース-
    34.徐福伝説の波田須を探索するみち(熊野市)

    JR新鹿駅から山側を歩くと鎌倉時代に敷きつめられた石畳の残る熊野古道に入る。「波田須歴史の道」を辿りながら大吹峠を目指し大泊へ。ここから一部国道42号線を歩き、民話の残る地蔵様や往時の賑わいを偲ぶことのできる松本峠を越えれば、美しい玉砂利海岸で知られる七里御浜が見えてくる。

    距離 8.7km
    所要時間 往路4時間05分、復路3時間40分
    難易度 ★★☆
    区間 JR新鹿駅 ~ 徐福の宮 ~ JR波田須駅 ~ 大吹峠(入口) ~ JR大泊駅 ~ 松本峠(入口) ~ JR熊野市駅
    みどころ 波田須歴史の道、徐福の宮、弘法大師の御足跡水、文字岩、大吹峠(竹林)、松本峠(地蔵)、鬼ヶ城、獅子岩
    三重県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 熊野詣の旅人気分を味わう東紀州地域 -千年の歴史・熊野古道コース-
    35.七里御浜を歩くみち(熊野市、御浜町)

    熊野市駅から町中へ進むと、国の名勝天然記念物「獅子岩」へ。七里御浜を見ながら国道42号の歩道を進むと、日本書紀の神生みに登場する花の窟神社、志原川に着く。七里御浜をはなれ歩き続け、壺の池、下市木のイブキ(県天然記念物)と辿り、下市木から緑橋を渡り、一里塚を越え、七里御浜を眺めながら歩き終点へと至る。

    距離 14.8km
    所要時間 往路3時間42分、復路3時間42分
    難易度 ★☆☆
    区間 JR熊野市駅 ~ 獅子岩 ~ 花の窟神社 ~ JR神志山駅 ~ 下市木のイブキ ~ 紀南病院前バス停
    みどころ 獅子岩、花の窟神社、七里御浜、壺の池、下市木のイブキ
    三重県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 熊野詣の旅人気分を味わう東紀州地域 -千年の歴史・熊野古道コース-
    36.熊野古道と紀州犬のふる里をたずねるみち(御浜町)

    杉山バス停から妙見山へ。頂上まで20町20間の道のりには、1町おきに町石が建てられており、石畳風の石段やゆるやかな道など、緩急織り交ぜた道が続く。頂上より道を下り、林道阪本神木線に出る手前で、熊野古道に入る。坂ノ峠を越え、上野地内に入り、大杉の横を過ぎると終点へと至る。

    距離 14.5km
    所要時間 往路4時間10分、復路4時間25分
    難易度 ★★☆
    区間 杉山バス停 ~ 原地神社 ~ 横垣峠 ~ 尾呂志バス停
    みどころ 御浜窯工場、なかよしステーション神木、横垣峠の石畳、さぎりの里
    三重県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 熊野詣の旅人気分を味わう東紀州地域 -千年の歴史・熊野古道コース-
    37.風伝峠と丸山千枚田をたずねるみち(御浜町、熊野市)

    古道の登り道を竹林へ。ここから風伝峠になり古道は一端、旧国道に。しばらく登って右に入り風伝茶屋へ。頂上を過ぎたら山伝いに県道を進み、途中右に折れ石段を進むと通り峠の古道に出る。峠の頂上を越え、道を下り丸山橋の手前で県道に戻り、丸山千枚田に出会う。ここを過ぎ国道311号線を進み、終点に至る。

    距離 13.8km
    所要時間 往路4時間50分、復路4時間50分
    難易度 ★★☆
    区間 尾呂志バス停 ~ 風伝峠 ~ 丸山千枚田 ~ 鉱山資料館 ~ 小川口橋
    みどころ 風伝峠、丸山千枚田、赤城城址
    三重県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 熊野詣の旅人気分を味わう東紀州地域 -千年の歴史・熊野古道コース-
    38.瀞峡をめぐるみち(熊野市)

    小川口橋を渡り、北山川沿いに歩くと、瀞峡ハイキングコースへと入る。森林浴を楽しみながら進み、下り道の突き当りが瀞峡で有名な北山川。吊り橋を渡ると、和歌山県、奈良県、三重県の三県境界地点になっている瀞八丁である。ここから奈良県、和歌山県側のハイキングコースを進み、終点へと至る。

    距離 10.1km
    所要時間 往路3時間20分、復路3時間10分
    難易度 ★★☆
    区間 小川口橋 ~ 瀞峡ハイキングコース入口 ~ 瀞八丁 ~ 吊り橋 ~ 玉置口バス停
    みどころ トロッコ電車(坑内)、北山川、ジェット船、瀞八丁
    三重県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
/
  • 所要時間:平地1km約15分、山地1km約20~30分を目安にした歩行時間。
  • コースの難易度:星のマークの数が多い程、難易度がアップします。
    (★☆☆:ファミリーコース、★★☆:一般コース、★★★:健脚コース)
  • 歩行時間、難易度は天候・グループ構成によって異なります。無理のないペースで歩いてください。

基本情報

近畿自然歩道-三重県

お問い合わせ先
事業所 三重県農林水産部 みどり共生推進課 自然公園班
〒514-8570 三重県津市広明町13番地 県庁6F
電話 059-224-2627
ファックス 059-224-2070
地図情報のお問い合わせ先 農林水産部みどり共生推進課
電話 059-224-2627
ファックス 059-224-2070
email midori@pref.mie.lg.jp
関連リンク ガイドマップ - 一般社団法人三重県森林協会 (ztv.ne.jp)

京都府

京都府域では、日本海の変化に富んだ海岸線の魅力を満喫できる「日本海沿岸ルート」と、丹後、丹波の峠や渓谷、社寺や城跡めぐり京都の自然と歴史、文化に触れる「丹後・大阪ルート」の2つのルートからなっており、38コース、総延長350kmです。

コース紹介

  • 日本海沿岸ルート
    01.青葉山は松尾寺につづくみち((福井県))~舞鶴市松尾~舞鶴市吉坂)

    京都府と福井県の府県境にそびえる青葉山(693m)を越えるコース。

    距離 4.4km (京都府内)
    所要時間 1時間50分 (京都府内)
    難易度 ★★★
    区間 福井県区間 ~ 松尾寺 ~ 岩室稲荷神社 ~ JR松尾寺駅
    みどころ 青葉山、松尾寺、金剛院
    京都府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 日本海沿岸ルート
    02.青葉山麓・舞鶴湾をめぐるみち(舞鶴市吉坂~舞鶴市余部下)

    青葉山の山麓から赤レンガ倉庫が立ち並ぶ舞鶴湾をめぐるコース。

    距離 11.7km
    所要時間 3時間00分
    難易度 ★☆☆
    区間 JR松尾寺駅 ~ 青葉山ろく公園 ~ 海上自衛隊舞鶴教育隊 ~ 商工観光センター ~ 赤れんが博物館 ~ 舞鶴市役所 ~ 赤れんが倉庫群 ~ 海軍記念館 ~ 中舞鶴バス停
    みどころ 赤れんが博物館、赤れんが倉庫群、大波の桜
    京都府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 日本海沿岸ルート
    03.舞鶴湾をのぞむ五老ヶ岳のみち(舞鶴市余部下~舞鶴市余部上)

    山頂の展望台から素晴らしい景色が眺望できる五老ヶ岳を越えるコース。

    距離 6.8km
    所要時間 2時間20分
    難易度 ★★☆
    区間 中舞鶴バス停 ~ 共楽公園 ~ 旧海軍墓地 ~ 中舞鶴小学校 ~ 五老スカイタワー ~ 五老ヶ岳公園~ 五老岳公園口バス停
    みどころ 五老ヶ岳公園、共楽公園、スカイタワー
    京都府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 日本海沿岸ルート
    04.安寿と厨子王伝説を訪ねる由良川のみち(舞鶴市大君~舞鶴市和江)

    森鴎外の小説「山椒大夫」で有名な安寿姫塚を訪ねるコース。

    距離 6.5km
    所要時間 1時間40分
    難易度 ★☆☆
    区間 大君港 ~ 安寿姫塚 ~ 八雲橋 ~ 和江バス停
    みどころ 安寿姫塚、由良川
    京都府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 日本海沿岸ルート
    05.由良ヶ岳のふもとをめぐるみち(宮津市岩浦~宮津市上司)

    由良ヶ岳の山裾から栗田湾へと日本海沿いに進むコース。

    距離 8.6km
    所要時間 2時間50分
    難易度 ★★☆
    区間 下石浦バス停 ~ 丹後由良駅 ~ 如意寺 ~ 由良神社 ~ 由良の戸碑 ~ 由良公園前バス停 ~ 脇バス停 ~ 休耕寺 ~ 豊守神社 ~ 宝寿院 ~ 栗田駅
    みどころ 如意寺、由良神社、汐汲浜と森鴎外文学碑、奈具海岸
    京都府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 日本海沿岸ルート
    06.栗田峠と宮津湾をめぐるみち(宮津市上司~宮津市鶴賀)

    宮津湾をめぐるコースで、雪舟の描いた「天橋立図」と同じ構図の天橋立を見ることができる。

    距離 8.9km
    所要時間 3時間00分
    難易度 ★★☆
    区間 栗田駅 ~ 住吉神社 ~ 永久院 ~ 獅子姫神社 ~ 雪舟観展望所 ~ 獅子崎稲荷神社 ~ 宮津駅
    みどころ 雪舟観展望所、住吉神社
    京都府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 日本海沿岸ルート
    07.金引の滝と旧宮津街道をたずねるみち(宮津市鶴賀~宮津市須津)

    高さ40m幅20mの金引きの滝や石畳が所々に残る古道(宮津街道)を通るコース。

    距離 12.3km
    所要時間 3時間00分
    難易度 ★★☆
    区間 宮津駅 ~ 金引の滝 ~ 地蔵峠 ~ 如願寺 ~ 日吉神社 ~ 西宮津公園 ~ ロードパーク ~ 岩滝口駅
    みどころ 金引の滝、日吉神社、旧街道石畳
    京都府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 日本海沿岸ルート
    08.天橋立をゆくみち(宮津市文殊~宮津市大垣)

    日本三景のひとつとして知られる天橋立を通るコース。

    距離 6.5km
    所要時間 1時間40分
    難易度 ★☆☆
    区間 天橋立駅 ~ 天橋立 ~ 汽船乗り場 ~ 元伊勢籠神社 ~ 大谷寺 ~ 大乗寺 ~ ケーブル下バス停
    みどころ 天橋立、智恩寺、元伊勢籠神社、傘松公園
    京都府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 日本海沿岸ルート
    09.丹後国分寺址を訪ねるみち(宮津市大垣~与謝野町岩滝)

    府立丹後郷土資料館や丹後国分寺址などの歴史・文化にふれながら歩くコース。

    距離 5.5km
    所要時間 1時間20分
    難易度 ★☆☆
    区間 ケーブル下バス停 ~ 大乗寺 ~ 妙立寺 ~ 溝尻児童公園 ~ 丹後郷土資料館、丹後国分寺址 ~ 与謝の海養護学校 ~ 板列八幡神社 ~ クアハウス岩滝 ~ 板列稲荷神社 ~ 城山公園 ~ 弓木バス停 ~ 与謝野町役場
    みどころ 丹後郷土資料館、丹後国分寺址、クアハウス岩滝、板列稲荷神社
    京都府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 日本海沿岸ルート
    10.大内峠・天橋立を望むみち(与謝野町岩滝~京丹後市大宮町延利)

    天橋立を横一文字に眺望することのできる大内峠を目指すコース。

    距離 10.4km
    所要時間 3時間30分
    難易度 ★★☆
    区間 与謝野町役場 ~ いっぷく名水 ~ 一字観公園 ~ 大内峠 ~ 板列展望台 ~ 高森神社、長福寺 ~ 五十河小学校跡 ~ 延利バス停
    みどころ 一字観公園、大内峠、板列展望台
    京都府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 日本海沿岸ルート
    11.内山ブナ林と味土野を訪ねるみち(京丹後市大宮町延利~京丹後市弥栄町須川)

    大規模なブナ林を通り、細川ガラシャゆかりの地をめぐるコース。

    距離 8.0km
    所要時間 2時間40分
    難易度 ★★☆
    区間 延利バス停 ~ 小町公園 ~ 内山天象観察台 ~ 長者屋敷跡 ~ 細川ガラシャ夫人隠棲地 ~ ガラシャ荘
    みどころ 細川ガラシャ婦人隠棲地、内山ブナ林、小町公園
    京都府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 日本海沿岸ルート
    12.須川渓流と太鼓山をめぐるみち(京丹後市弥栄町須川~京丹後市弥栄町野中)

    須川の清流を楽しみながら太鼓山中腹にある森林公園スイス村を目指すコース。

    距離 11.0km
    所要時間 3時間40分
    難易度 ★★☆
    区間 ガラシャ荘 ~ 味土野大滝 ~ 霰橋 ~ 洞養寺 ~ 須川隧道 ~ 須川渓谷 ~ 森林公園スイス村
    みどころ 味土野大滝、森林公園スイス村、太鼓山
    京都府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 日本海沿岸ルート
    13.碇高原をめぐるみち(京丹後市弥栄町野中~京丹後市丹後町久僧)

    のどかな風景の碇高原総合牧場を横切り日本海を目指すコース。

    距離 10.2km
    所要時間 3時間20分
    難易度 ★★☆
    区間 森林公園スイス村 ~ 碇高原総合牧場 ~ 上山寺 ~ 久僧バス停
    みどころ 碇高原総合牧場、上山寺
    京都府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 日本海沿岸ルート
    14.丹後松島と後ヶ浜を訪ねるみち(京丹後市丹後此代~京丹後市丹後町間人)

    京都百景にも選ばれた丹後松島や立岩、屏風岩などの奇岩が見られるコース。

    距離 8.5km
    所要時間 2時間50分
    難易度 ★★☆
    区間 此代バス停 ~ 熊野神社 ~ 安楽寺 ~ 竹野小学校 ~ 大成古墳群 ~ てんきてんき橋 ~ 間人皇后像 ~ 間人漁港 ~ 間人港大橋 ~ 間人バス停
    みどころ 丹後松島、屏風岩、立岩、間人皇后・聖徳太子母子像、城嶋
    京都府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 日本海沿岸ルート
    15.鳴き砂の浜を訪ねるみち(京丹後市網野町三重~京丹後市網野町浅芝川)

    歩くと「キュッキュッ」と音の鳴る「鳴き砂」で有名な琴引浜をめぐるコース。

    距離 8.5km
    所要時間 2時間50分
    難易度 ★★☆
    区間 三津バス停 ~ 八幡神社 ~ 遊漁港 ~ 白瀧神社 ~ 与謝野晶子生誕百年記念碑 ~ 琴引浜 ~ 万畳の岩 ~ 八幡橋 ~ 八丁浜 ~ 島児神社 ~ 日吉橋バス停
    みどころ 琴引浜、万畳の岩、千石の帆掛け岩、八丁浜、島児神社
    京都府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 日本海沿岸ルート
    16.五色浜と夕日ヶ浦をめぐるみち(京丹後市網野町浅芝川~京丹後市網野町浜詰)

    夕日ヶ浦はその名の通り夕日が美しく、茜色の水平線に沈む風情は見応えがある。

    距離 19.8km
    所要時間 6時間40分
    難易度 ★★☆
    区間 日吉橋バス停 ~ 浅茂川温泉 ~ 最北子午線塔 ~ 静神社 ~ 入艘の浜と沖の飛び岩 ~ 七瀧峠 ~ 五色浜 ~ 塩江泊地 ~ 夕日泊地 ~ 志布比神社 ~ 夕日ヶ浦海岸 ~ 浜詰バス停
    みどころ 五色浜、夕日ヶ浦、静神社、最北子午線塔
    京都府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 日本海沿岸ルート
    17.箱石浜と兜山を訪ねるみち(京丹後市久美浜町湊宮~京丹後市久美浜町油池)

    長さ3?の砂嘴で日本海と隔たる久美浜湾を眺めながら進むコース。

    距離 10.0km
    所要時間 3時間20分
    難易度 ★★☆
    区間 箱石バス停 ~ 函石浜遺跡 ~ かぶと山公園 ~ 甲山駅
    みどころ かぶと山公園、小天橋、久美浜湾、函石浜遺跡
    京都府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 日本海沿岸ルート
    18.大江山伝説のみち普甲峠コース(宮津市鶴賀~宮津市小田)

    宮津市の街中と大江山を結ぶコースで、所々に石畳の残る宮津街道石畳道を通る。

    距離 13.1km
    所要時間 4時間20分
    難易度 ★★☆
    区間 宮津駅 ~ 宮村駅 ~ 生野神社、盛林寺 ~ 岩戸バス停 ~ 石畳道 ~ 大江山スキー場 ~ 弁財天 ~ 辛皮駅
    みどころ 盛林寺、宮津街道石畳道
    京都府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 日本海沿岸ルート
    19.大江山伝説のみち鬼の山コース(宮津市小田~福知山市大江町佛性寺)

    大江山連峰の山々を尾根沿いに縦走するコース。

    距離 14.4km
    所要時間 6時間00分
    難易度 ★★★
    区間 辛皮駅 ~ 大江山スキー場 ~ 普甲峠 ~ 航空管制塔 ~ 鬼の岩屋 ~ 鍋塚 ~ 鳩ヶ峰 ~ 大江山(千丈ヶ嶽) ~ 酒呑童子の里 ~ 二瀬川バス停
    みどころ 千丈ヶ嶽、鬼嶽稲荷神社、酒呑童子の里
    京都府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 日本海沿岸ルート
    20.大江山伝説のみち元伊勢コース(福知山市大江町佛性寺~福知山市大江町内宮)

    二瀬川の渓流、現在の伊勢神宮の旧地と伝えられている元伊勢内宮皇大神社をめぐるコース。

    距離 4.9km
    所要時間 1時間40分
    難易度 ★★☆
    区間 二瀬川バス停 ~ 頼光の腰掛岩 ~ 鬼の足跡 ~ 新童子橋 ~ 二瀬川渓流 ~ 鬼の里学童農園 ~ 天岩戸山神社 ~ 元伊勢内宮皇大神社 ~ 大江山口内宮駅
    みどころ 天岩戸山神社、二瀬川渓流、元伊勢内宮皇大神社
    京都府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 日本海沿岸ルート
    21.丹後半島最北端経ヶ岬灯台のみち(京丹後曽丹後町袖志~京丹後曽丹後町袖志)

    丹後半島の最北端にある経ヶ岬を周回するコース。

    距離 2.7km
    所要時間 50分
    難易度 ★★☆
    区間 経ヶ岬バス停 ~ レストハウス ~ 経ヶ岬灯台 ~ スイセン広場 ~ 経ヶ岬バス停
    みどころ 経ヶ岬灯台
    京都府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 日本海沿岸ルート
    22.浦嶋伝説・除福伝説 伊根の舟屋をめぐるみち(伊根町本庄宇治~伊根町平田)

    浦島太郎伝説で知られる浦嶋神社や舟屋で有名な伊根湾を訪れるコース。

    距離 11.0km
    所要時間 3時間40分
    難易度 ★★☆
    区間 浦嶋神社前バス停 ~ 浦嶋神社 ~ 延明寺 ~ 本庄浜の集落 ~ 野室の集落 ~ 津母トンネル ~ 津母の集落 ~ 泊の集落 ~ のろせ海岸 ~ 新井の集落 ~ 新井の千枚田 ~ 道の駅舟屋の里公園 ~ 伊根の舟屋 ~ 伊根小学校前
    みどころ 伊根の舟屋、布引の滝、浦嶋神社、新井崎神社
    京都府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 丹後・大阪ルート
    23.伊佐津川水辺のみち(舞鶴市伊佐津~舞鶴市堀)

    伊佐津川、池内川の川沿いを、清流を眺めながら進むコース。

    距離 6.4km
    所要時間 1時間40分
    難易度 ★☆☆
    区間 JR西舞鶴駅 ~ 田辺城跡(舞鶴公園) ~ 倭文神社の一本杉 ~ 堀バス停
    みどころ 田辺城跡、伊佐津川
    京都府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 丹後・大阪ルート
    24.池内川源流を訪ねるみち(舞鶴市堀~舞鶴市岸谷)

    池内川の渓流を眺めながら、その源流へと向かうコース。

    距離 8.4km
    所要時間 2時間20分
    難易度 ★★☆
    区間 堀バス停 ~ 池内農協前バス停 ~ 上根公民館 ~ 白滝バス停 ~ 岸谷バス停
    みどころ 池内川源流
    京都府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 丹後・大阪ルート
    25.弥仙山を訪ねるみち(舞鶴市布敷~綾部市八津合町)

    奈良時代から修験道の行場として信仰を集めている弥仙山(664m)を越えるコース。

    距離 13.8km
    所要時間 5時間50分
    難易度 ★★★
    区間 池内農協前バス停 ~ 弥仙山 ~ 金峯神社 ~ 改心の道 ~ 元権現跡展望所 ~ 炭焼き窯跡 ~ 寺町上バス停
    みどころ 弥仙山、改心の道
    京都府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 丹後・大阪ルート
    26.君尾山の大栃を訪ねるみち(綾部市八津合町~綾部市睦寄町)

    君尾山(581m)を越えるコースで、山頂には「幻の大トチ」と異名を持つ府内最大の栃がある。

    距離 10.6km
    所要時間 4時間30分
    難易度 ★★☆
    区間 寺町上バス停 ~ 上林山荘 ~ 君尾山 ~ 光明寺 ~ 二王門 ~ あやべ温泉 ~ あやべ青少年山の家 ~ 山の家バス停
    みどころ 君尾山、光明寺
    京都府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 丹後・大阪ルート
    27.長老ヶ岳を訪ねるみち(綾部市睦寄町~南丹市美山町島)

    丹波高原のほぼ中心に位置する長老ヶ岳(917m)を訪ねるコース。

    距離 22.3km
    所要時間 9時間20分
    難易度 ★★★
    区間 山の家バス停 ~ 金剛寺 ~ 七色の木 ~ キャンプ場 ~ 仏主峠 ~ 長谷運動公園 ~ 佐本橋バス停
    みどころ 長老ヶ岳、七色の木
    京都府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 丹後・大阪ルート
    28.海老坂峠越えのみち(南丹市美山町島~南丹市日吉町四ツ谷)

    かつて京都と福井県(小浜)を結んだ「若狭街道」の海老坂峠を越えるルート。

    距離 11.1km
    所要時間 3時間40分
    難易度 ★★☆
    区間 佐本橋バス停~ 美山かやぶき美術館 ~ 美山やすらぎホーム~ 道祖神社 ~ 海老坂峠 ~ 玉岩地蔵 ~ 威音寺 ~ 岡安神社 ~ 四ツ谷バス停
    みどころ 海老坂峠、岡安神社、玉岩地蔵堂、威音寺
    京都府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 丹後・大阪ルート
    29.五箇荘の里をめぐるみち(南丹市日吉町四ツ谷~南丹市日吉殿田)

    木住川を左右に見ながら川沿いに進むコース。

    距離 11.5km
    所要時間 3時間50分
    難易度 ★★☆
    区間 四ツ谷バス停 ~ 渓川筏乗 ~ 柏木トンネル ~ 首なし地蔵 ~ 湯浅五郎兵衛屋敷跡 ~ 木住親水公園 ~ 笛吹神社 ~ JR日吉駅
    みどころ 五箇荘、笛吹神社、日吉青少年山の家、多治神社、首なし地蔵、湯浅五郎兵衛屋敷跡
    京都府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 丹後・大阪ルート
    30.日吉ダムと紅葉峠をめぐるみち(南丹市日吉殿田~南丹市八木町氷所)

    日吉ダムの湖畔を通り、古くからの山越え道である紅葉峠を越えるルート。

    距離 18.1km
    所要時間 6時間
    難易度 ★★☆
    区間 JR日吉駅 ~ 天稚神社 ~ 成就院 ~ スプリングスひよし ~ 日吉ダム ~ 世木ダム ~ 紅葉峠 ~ 展望台 ~ 東所バス停
    みどころ 日吉ダム、スプリングスひよし、成就院、梅若屋敷跡、紅葉峠
    京都府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 丹後・大阪ルート
    31.八木の社寺をめぐるみち(南丹市八木町氷所~南丹市八木町玉ノ井)

    田園風景の中を、社寺をめぐりながら進むコース。

    距離 7.3km
    所要時間 1時間50分
    難易度 ★☆☆
    区間 東所バス停 ~ 氷所の集落 ~ 日置の集落 ~ 諸畑の集落 ~ 清源寺 ~ 船井神社 ~ 新庄橋 ~ 荒井神社 ~ JR吉富駅
    みどころ 船井神社、清源寺
    京都府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 丹後・大阪ルート
    32.園部の史跡をめぐるみち(南丹市園部町小山東町~南丹市園部町竹井)

    日本最古の天満宮といわれる生身天満宮や園部城跡をめぐるコース。

    距離 9.2km
    所要時間 2時20間分
    難易度 ★☆☆
    区間 JR園部駅西口 ~ 生身天満宮 ~ 園部城趾 ~ 豊穣の里記念碑 ~ 九品寺 ~ 蛭子神社 ~ 篠田橋 ~摩気神社前バス停
    みどころ 九品寺、生身天満宮、園部城趾、摩気神社
    京都府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 丹後・大阪ルート
    33.るり渓を訪ねるみち(南丹市園部町天引~南丹市園部町大河内)

    国の名称、府立自然公園に指定されている、るり渓を通るコース。

    距離 10.0km
    所要時間 4時間10分
    難易度 ★★★
    区間 天引バス停 ~ 八幡宮 ~ 法京の集落 ~ 大山祇神社 ~ るり渓鳴瀑 ~ 通天湖 ~ るり渓少年自然の家 ~ こぶし荘、フラワーガーデン ~ 奥るり渓バス停
    みどころ るり渓、るり渓鳴瀑、大山祇神社、フラワーガーデン
    京都府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 丹後・大阪ルート
    34.半国山を訪ねるみち(南丹市園部町大河内~亀岡市宮前町宮川)

    春にはツツジが美しい半国山を訪ねるルート。

    距離 14.5km
    所要時間 6時間
    難易度 ★★★
    区間 奥るり渓バス停 ~ 榎バス停 ~ 別荘地 ~ 半国山 ~ 金輪寺 ~ 宮川神社 ~ 宮前バス停
    みどころ 半国山、金輪寺、宮川神社
    京都府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 丹後・大阪ルート
    35.穴太寺を訪ねるみち(亀岡市宮前町宮川~亀岡市曽我部町穴太)

    田園風景を進み、湯ノ花温泉街を通るコース。

    距離 10.8km
    所要時間 3時間40分
    難易度 ★★☆
    区間 宮前バス停 ~ 谷性寺 ~ 湯ノ花温泉 ~ 神蔵寺入口 ~ ?田野神社 ~ 小幡神社 ~ 金剛寺 ~ 穴太寺
    みどころ 穴太寺、谷性寺、金剛寺
    京都府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 丹後・大阪ルート
    36.犬飼川の流域を訪ねるみち(亀岡市曽我部穴太~亀岡市曽我部犬飼課~(大阪府))

    鮎が泳ぎ、ホタルが飛び交う犬飼川沿いに歩くコース。

    距離 7.2km
    所要時間 2時間30分 (京都府内)
    難易度 ★★☆
    区間 穴太寺 ~ 東光寺 ~ (財)関西盲導犬協会総合訓練センター ~ 大阪府区間
    みどころ 犬飼川
    京都府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 丹後・大阪ルート
    37.桂川源流へのみち桜並木コース(南丹市日吉町天若~京都市右京区京北周山町)

    世木ダムから桂川の川沿いに上流を目指すコース。

    距離 15.6km
    所要時間 5時間10分
    難易度 ★★☆
    区間 小茅橋 ~ 貞任峠 ~ 宇津峡公園 ~ 中地ロードパーク ~ 河川敷公園 ~ 魚ヶ渕吊り橋 ~ JRバス周山駅
    みどころ 魚ヶ渕吊り橋、宇津峡公園
    京都府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 丹後・大阪ルート
    38.桂川源流へのみち九重桜コース(京都市右京区京北周山町~京都市右京区京北井戸町)

    桂川の清流を眺めながらさらに源流を目指すコース。

    距離 8.8km
    所要時間 3時間00分
    難易度 ★★☆
    区間 JRバス周山駅 ~ 宝光寺 ~ 稲荷大明神 ~ 山国神社 ~ 山国護国神社 ~ 町立運動公園 ~ 山国御陵前バス停
    みどころ 常照皇寺の九重桜、山国神社
    京都府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
/
  • 所要時間:平地1km約15分、山地1km約20~30分を目安にした歩行時間。
  • コースの難易度:星のマークの数が多い程、難易度がアップします。
    (★☆☆:ファミリーコース、★★☆:一般コース、★★★:健脚コース)
  • 歩行時間、難易度は天候・グループ構成によって異なります。無理のないペースで歩いてください。

基本情報

近畿自然歩道-京都府

お問い合わせ先
事業所 京都府 文化環境部 自然環境保全課
〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
電話 075-414-4378
ファックス 075-414-4705
地図の配布
配布場所 京都府環境部自然環境保全課
料金 一部有償
地図情報のお問い合わせ先 京都府環境部自然環境保全課
電話 075-414-4378
ファックス 075-414-4705
email shizen-kankyo@pref.kyoto.lg.jp
関連リンク お問い合わせページ(外部)へ移動
京都府 文化環境部 自然環境保全課 ホームページ

大阪府

里山の四季を楽しめる「丹後箕面ふれあいルート」。太平記で有名な金剛山、万葉集にも詠まれている二上山など自然と歴史資源を楽しめる「金剛生駒ふれあいルート」。淡路島や四国の剣山を一望でき、昔、修験者の歩いた道を辿る「紀泉伊勢南街道ふれあいルート」。これらのルートは大阪府の山々を環状に結ぶ「みち」である。

  • 大阪府のスライダー画像 1
  • 大阪府のスライダー画像 2
  • 大阪府のスライダー画像 3

コース紹介

  • 01.犬飼川の流域を訪ねるみち(能勢町倉垣~能勢町吉野~(京都府))

    能勢町倉垣の田園風景とその背景にある日本三大歌垣である歌垣山山頂を経由し、静かな杉木立をとおり保津川へそそぐ犬飼川の源流部へ至るコース。

    距離 約4.3km(大阪府内)
    所要時間 約2時間30分(大阪府内)
    難易度 ★★☆
    区間 倉垣バス停 ~ 歌垣山山頂 ~ 関西電力吉野変電所 ~ 犬飼林道 ~ 京都府区間
    みどころ 歌垣山、倉垣天満宮のイチョウ(大阪府天然記念物)
    大阪府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 02.初谷渓谷自然観察のみち(能勢町倉垣~豊能町吉川)

    歌垣山より、西の身延山と言われる日蓮宗の霊場で大阪府指定天然記念物のブナ林のある能勢妙見山を経て、大阪府緑の百選に選定された初谷川の渓谷を行くコース。

    距離 約13.1km
    所要時間 約4時間00分
    難易度 ★★★
    区間 倉垣バス停 ~ 歌垣山 ~ 堀越峠 ~ 妙見奥ノ院 ~ 野間大原 ~ 妙見山~ 能勢電鉄妙見山口駅
    みどころ 妙見山山頂のブナ林、日蓮宗霊場妙見山、初谷川の渓流
    大阪府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 03.箕面の森森林浴のみち(豊能町吉川~箕面市箕面)

    妙見山から、キリシタン大名高山右近の生誕地の集落を通り、鉢伏山からEXPO’90記念の森、東海自然歩道の西の基点の箕面国定公園へ至るコース。

    距離 約15.7km
    所要時間 約7時間30分
    難易度 ★★★
    区間 能勢電鉄妙見山口駅 ~ 妙見山 ~ 光明山 ~ 川尻バス停 ~ 高山バス停 ~ 鉢伏山 ~ EXPO’90'箕面記念の森 ~ 箕面ビジターセンター ~ 箕面滝 ~ 龍安寺 ~ 阪急電鉄箕面駅
    みどころ EXPO’90箕面記念の森、明治の森箕面国定公園(箕面の滝)と紅葉、箕面公園昆虫館
    大阪府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 04.能勢の里ふれあいのみち(能勢町倉垣~能勢町山辺)

    田畑と山並みの風景が美しい小和田山のふもとを通り、北摂の名山剣尾山に登頂し、修験道の行場である行者山を経て能勢の郷へ至るコース。

    距離 約15.2km
    所要時間 約5時間30分
    難易度 ★★☆
    区間 倉垣バス停 ~ 七面口バス停 ~ 篠口峠 ~ 暮坂峠 ~ 天神橋 ~ 宿野バス停 ~ 大阪府立総合青少年野外活動センター~ 剣尾山 ~ 行者山 ~ 能勢の郷 ~行者口バス停
    みどころ 里山らしい田園風景、剣尾山からの展望、巨岩の点在する行者山
    大阪府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 05.三草山ゼフィルスのみち(能勢町山辺~能勢町片山)

    府道より中世まで起源を遡る「ガマ」と呼ばれる水路と棚田の美しい長谷を抜け、ゼフィルスの保全活動が行われている三草山を登るコース。

    距離 約8.8km
    所要時間 約3時間40分
    難易度 ★★☆
    区間 行者口バス停 ~ 藤井端 ~ 長谷棚田 ~ 才の神峠 ~ 三草山 ~ おおさか府民牧場 ~ 片山口バス停
    みどころ 長谷の棚田、三草山(森の妖精といわれる蝶のゼフィルス[ミドリシジミ類]の生息地)、おおさか府民牧場
    大阪府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 06.ポンポン山眺望のみち(高槻市川久保~(京都府)~島本町水無瀬)

    ポンポン山頂上から京都市内、北摂、丹波の山並みを一望し、釈迦岳を越えていくコース。

    距離 約9.5km(大阪府内)
    所要時間 約4時間10分(大阪府内)
    難易度 ★★☆
    区間 ポンポン山(東海自然歩道) ~ 釈迦岳 ~ 京都府区間 ~ 若山神社 ~ 桜井駅跡地 ~ 阪急水無瀬駅
    みどころ ポンポン山からの眺望、若山神社、桜井駅跡地(「太平記」で有名な楠木正成・正行父子の決別の地)
    大阪府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 07.くろんど池を訪ねるみち(牧方市藤阪南町~交野市私部~(奈良県))

    少しアップダウンのあるコース、初心者でも十分楽しめる。国見山を越え、交野市ふれあいセンターで野鳥観察を楽しみ、交野山の山頂から摂津、山城を一望する。

    距離 約8.0km(大阪府内)
    所要時間 約2時間40分(大阪府内)
    難易度 ★★☆
    区間 JR藤阪駅 ~ 国見山 ~ 交野市いきものふれあいセンター ~ 交野山 ~ 大阪府民の森くろんど園地 ~ 奈良県区間
    みどころ 大阪平野の展望
    大阪府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 08.交野星の里ふれあいのみち(交野市私部~交野市私市)

    天の川伝説の土地をめぐるルート。府民の森ほしだ園地の吊橋の眺望とスリルを味わった後、伝説の巨石御神体「天の磐船」で知られる磐船神社を経るコース。

    距離 約7.1km
    所要時間 約1時間40分
    難易度 ★★☆
    区間 大阪府民の森くろんど園地 ~ 月の輪の滝 ~ 市立星の里いわふね ~ 大阪府民の森ほしだ園地 ~ 磐船神社 ~ 羽衣橋バス停
    みどころ 月の輪の滝、府民の森ほしだ園地(登攀壁、延長280mの吊り橋)、磐船神社
    大阪府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 09.生駒山眺望のみち(交野市私市~(奈良県)~東大阪市上石切町)

    田園風景を楽しみながら、途中大阪平野を一望し、春に綺麗なこぶしの花が咲く大阪府民の森くさか園地、その昔大阪城の石垣を切り出した石切り場を経るコース。

    距離 約5.5km(大阪府内)
    所要時間 約1時間30分(大阪府内)
    難易度 ★★☆
    区間 羽衣橋バス停 ~ 住吉神社 ~ 奈良県区間 ~ 大阪府民の森くさか園地 ~ 近鉄石切駅
    みどころ 住吉神社、生駒山麓公園、大阪府民の森くさか園地
    大阪府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 10.生駒山・鳴川峠・十三峠をめぐるみち(東大阪市上石切町~(奈良県)~八尾市郡川)

    4つの大阪府民の森を縦断する。生駒山頂で眺望を楽しみ、役行者伝説で知られる慈光寺、旧奈良街道の暗峠、在原業平で有名な十三峠など古の峠道を訪ね歩く。

    距離 約10.5km(大阪府内)
    所要時間 約3時間30分(大阪府内)
    難易度 ★★☆
    区間 近鉄石切駅 ~ 大阪府民の森くさか園地 ~ 大阪府民の森ぬかた園地 ~ 奈良県区間 ~ 暗峠 ~ 府民の森なるかわ園地 ~ みずのみ園地 ~ 十三峠 ~ 奈良県区間 ~ 高安山 ~ 近鉄西信貴ケーブル高安山駅
    みどころ 大阪府民の森くさか園地、ぬかた園地、なるかわ園地、みずのみ園地、暗峠
    大阪府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 11.高安山・信貴山をめぐるみち(八尾市郡川~八尾市服部川~(奈良県))

    大阪府内は高安山までのわずかな区間。主に、奈良県内の信貴山中心部を通り、龍田神社を経るコース。

    距離 約0.5km(大阪府内)
    所要時間 約0時間10分(大阪府内)
    難易度 ★★☆
    区間 近鉄西信貴ケーブル高安山駅 ~ 高安山 ~ 奈良県区間
    みどころ 大阪平野・大阪湾の眺望
    大阪府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 12.河内嵐山古代遺跡と出会うみち(八尾市郡川~柏原市高井田)

    ケーブル高安山駅からヒノキ林を抜け柏原市内へ。遺跡がたくさんあり史跡高井田横穴公園で古墳が見学できる。秋には葡萄畑でぶどう狩りが楽しめる。

    距離 約6.6km
    所要時間 約2時間00分
    難易度 ★★☆
    区間 近鉄西信貴ケーブル高安山駅 ~ 史跡高井田横穴公園 ~ JR高井田駅
    みどころ 平尾山古墳群、史跡高井田横穴公園
    大阪府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 13.屯鶴峯を訪ねるみち(八尾市郡川~柏原市高井田)

    奈良県側から万葉集でも詠まれている二上山へ、二上山万葉の森に入り雌岳へ、ここから大阪、奈良が一望できる。

    距離 約3.0km(大阪府内)
    所要時間 約1時間20分(大阪府内)
    難易度 ★★☆
    区間 奈良県区間 ~ 穴虫峠 ~ 二上山万葉の森 ~ 雌岳 ~ 奈良県区間
    みどころ 標高約150mの岩山(奇岩群)、二上山万葉の森
    大阪府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 14.二上山を越えるみち((奈良県)~太子町山田~(奈良県)~河南町平石)

    奈良県側から万葉集でも詠まれている二上山を経て、奈良時代の石窟寺院跡、日本書紀に記された日本最古の国道竹之内街道へ、役行者開基の高貴寺を経るコース。

    距離 約3.8km(大阪府内)
    所要時間 約3時間00分(大阪府内)
    難易度 ★★☆
    区間 奈良県区間 ~ 二上山 ~ 二上山万葉の森 ~ 雌岳 ~ 石窟寺院跡 ~ 竹之内峠 ~ 奈良県区間 ~ 平石峠 ~ 高貴寺 ~ 平石バス停
    みどころ 日本書紀に記された日本最古の国道「竹之内街道」、二上山万葉の森、高貴寺
    大阪府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 15.葛城山カタクリの花をめでるみち(河南町平石~千早赤阪村水分~(奈良県))

    役行者開基と伝えられる高貴寺では国の重要文化財の弁財天座像が見られる。そこから府県境沿いに展望を楽しみながらカタクリの名所の大和葛城山へ。

    距離 約5.1km(大阪府内)
    所要時間 約5時間00分(大阪府内)
    難易度 ★★☆
    区間 平石バス停 ~ 高貴寺 ~ 平石峠 ~ 岩橋山 ~ 大和葛城山 ~ 奈良県区間
    みどころ 高貴寺、大和葛城山
    大阪府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 16.弘川寺西行法師をしのぶみち(千早赤阪村水分~河南町下河内)

    大和葛城山からヒノキ林を下り、弘川寺歴史と文化の森へ。ここには西行法師にゆかりの山桜が春には山を桜色に染める。また西行法師終焉の地でもある。

    距離 約4.3km
    所要時間 約1時間45分
    難易度 ★★☆
    区間 大和葛城山 ~ 弘川寺歴史と文化の森 ~ 河内バス停
    みどころ 西行法師終焉の地、西行塚、西行法師の歌碑、西行記念館
    大阪府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 17.葛城山ツツジの花をめでるみち((奈良県)~千早赤阪村千早~千早赤阪村千早)

    山頂にはカタクリやサクラソウなどがあり、ちはや星と自然のミュージアムでは金剛山の自然や歴史を知ることができる。

    距離 約2.7km(大阪府内)
    所要時間 約1時間40分(大阪府内)
    難易度 ★★☆
    区間 奈良県区間 ~ 金剛山 ~ 大阪府民の森ちはや園地 ~ 国見城跡 ~ 千早城跡 ~ 金剛登山口バス停
    みどころ 金剛山頂展望台からの眺望、大阪府民の森ちはや園地(ちはや星と自然のミュージアム)、国見城跡、千早城跡
    大阪府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 18.金剛山山野草をたずねるみち(千早赤阪村千早~千早赤阪村千早)

    登山道を登り太平記で有名な千早城跡を経て金剛山、大阪府民の森ちはや園地、ちはや星と自然のミュージアムで金剛山の自然や歴史を満喫するコース。

    距離 約6.0km
    所要時間 約3時間
    難易度 ★★☆
    区間 金剛登山口バス停 ~ 金剛山 ~ 大阪府民の森ちはや園地(ちはや星と自然のミュージアム) ~ 伏見峠 ~ 金剛山ロープウェイ前バス停
    みどころ 金剛山の四季折々の変化ある景色、冬の樹氷、大阪府民の森ちはや園地(ちはや星と自然のミュージアム)
    大阪府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 19.行者杉のみち(千早赤阪村千早~河内長野市天見~(和歌山県))

    林道をとおり大阪府の最高地に位置する大阪府民の森ちはや園地へ、そこから先伏見峠、行者杉峠へとスギ、ヒノキ林を修験道が歩いた道を行くコース。

    距離 約10.4km(大阪府内)
    所要時間 約3時間50分(大阪府内)
    難易度 ★★☆
    区間 金剛山ロープウェイ前バス停 ~ 大阪府民の森ちはや園地 ~ 伏見峠 ~ 神福山 ~ 行者杉峠(行者杉) ~ 紀見峠 ~ 和歌山県区間
    みどころ 大阪府民の森ちはや園地(ちはや星と自然のミュージアム)、行者峠の行者杉と奈良・和歌山の展望
    大阪府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 20.岩湧の森探訪のみち((和歌山県)~河内長野市天見~河内長野市加賀田)

    紀見峠からスギ林の中をとおり、ススキで有名で眺望も楽しめる岩湧山山頂から、自然と歴史が楽しめる岩湧の森へ、そこには役行者開基の岩湧寺がある。

    距離 約10.7km(大阪府内)
    所要時間 約5時間30分(大阪府内)
    難易度 ★★☆
    区間 和歌山県区間 ~ 紀見峠 ~ 岩湧山 ~ 岩湧の森(岩湧寺、四季彩館) ~ 神納バス停
    みどころ 岩湧山山頂のススキ(カヤ)、展望、岩湧の森の自然
    大阪府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 21.南葛城山をたどるみち(河内長野市滝畑~(和歌山県))

    岩湧の森(岩湧寺、四季彩館)からススキで有名で眺望も楽しめる岩湧山山頂を経て、南葛城山分岐から和歌山県区間。

    距離 約4.3km(大阪府内)
    所要時間 約3時間00分(大阪府内)
    難易度 ★★☆
    区間 神納バス停 ~ 岩湧の森(岩湧寺、四季彩館) ~ 岩湧山 ~ 南葛城山分岐 ~ 和歌山県区間
    みどころ 岩湧山山頂のススキ、展望、岩湧の森の自然
    大阪府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 22.槇尾山山上四国巡礼のみち((和歌山県)~和泉市父鬼町~和泉市槇尾山町)

    西国三十三ヵ所第4番札所・施福寺(槇尾寺ともいう)には、役行者が法華経28品の最終巻を埋めたといわれている。

    距離 約7.0km(大阪府内)
    所要時間 約3時間30分(大阪府内)
    難易度 ★★☆
    区間 和歌山県区間 ~ 三国山 ~ 千本杉峠 ~ 施福寺 ~ 槇尾山バス停
    みどころ 施福寺(西国4番札所)、巡礼道
    大阪府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 23.七越峠を越えるみち(和泉市槇尾山町~(和歌山県)~和泉市父鬼町)

    長い石段を上がり施福寺へ、境内からは岩湧山や大和葛城山など金剛和泉山脈が一望できる。

    距離 約14.2km(大阪府内)
    所要時間 約6時間30分(大阪府内)
    難易度 ★★☆
    区間 槇尾山バス停 ~ 施福寺 ~ 千本杉峠 ~ 三国山 ~ 和歌山県区間 ~ 鍋谷峠 ~ 父鬼バス停
    みどころ 和泉山脈・奥高野の山々の展望、施福寺
    大阪府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 24.牛滝丁石地蔵を訪ねるみち(和泉市父鬼町~(和歌山県)~岸和田市大沢町)

    父鬼のスギ、ヒノキの美林を抜け稜線部に出ると、四季の表情豊かな雑木林、メインは本州での南限域に分布する貴重なブナ林。1丁毎に設けられた丁石が楽しい。

    距離 約11.0km(大阪府内)
    所要時間 約5時間00分(大阪府内)
    難易度 ★★☆
    区間 父鬼バス停 ~ 鍋谷峠 ~ 和歌山県区間 ~ 和泉葛城山 ~ 二十一丁地蔵 ~ 大威徳寺 ~ 牛滝山バス停
    みどころ 和泉葛城山の天然記念物ブナ林、牛滝山への登山道沿いの丁石地蔵、錦流の滝、大威徳寺
    大阪府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 25.岸和田里山ふれあいのみち(岸和田市大沢町~貝塚市蕎原)

    山間部を縫うように続くなだらかな道路を歩く。牛滝の温泉レクリエーション施設いよやかの郷や社寺、城跡など里山の自然と文化に触れハイキング感覚で楽しめる。

    距離 約7.0km
    所要時間 約3時間30分
    難易度 ★☆☆
    区間 牛滝山バス停 ~ いよやかの郷 ~ 薬師如来 ~ 大沢神社 ~ 蕎原峠 ~ 蕎原城址 ~ 蕎原バス停
    みどころ 集落の里山風景、温泉レクリエーション施設いよやかの郷、大沢神社、蕎原城址
    大阪府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 26.和泉葛城縄文の森出会いのみち(貝塚市蕎原~泉佐野市大木)

    和泉葛城山を挟んで、蕎原、犬鳴の両渓谷を歩く。ブナ林の景観と併せて、大阪府域で屈指の自然探勝路。犬鳴渓谷七宝龍寺の新緑、紅葉も伽藍に映えて美しい。

    距離 約12.0km
    所要時間 約6時間00分
    難易度 ★★☆
    区間 蕎原バス停 ~ 蕎原渓流園地 ~ 春日橋 ~ 和泉葛城山 ~ 五本松 ~ 七宝龍寺(行者の滝) ~ 犬鳴渓谷 ~ 犬鳴山バス停
    みどころ 山頂下に広がるブナ林(国天然記念物)の新緑・紅葉、蕎原渓流園地、幽玄な犬鳴渓谷の景観
    大阪府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 27.紀泉ふれあい自然塾のみち(泉佐野市大木~(和歌山県)~泉南市信達葛畑~(和歌山県)~阪南市山中渓)

    ルート中心の紀泉わいわい村(紀泉ふれあい自然塾)は、民家風コテージや「へっついさん」フィールドには田や畑があり、様々な体験が可能。ピザ釜も楽しい。

    距離 約13.3km(大阪府内)
    所要時間 約6時間40分(大阪府内)
    難易度 ★★★
    区間 犬鳴バス停 ~三峯山 ~ 和歌山県区間 ~ 紀泉わいわい村(紀泉ふれあい自然塾) ~ 堀河ダム ~ 信達楠畑 ~ 和歌山県区間 ~ 四石山 ~ JR山中渓駅
    みどころ ササ峠周辺の瘠せ尾根からの景観、紀泉わいわい村、堀河ダム湖、山中渓の町並み
    大阪府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 28.紀泉アルプス雲上のみち(阪南市山中渓~(和歌山県)~阪南市桃の木台)

    ルート中央部雲山峰を主峰とした稜線は紀和の市街地、紀ノ川や大阪湾など変化に富んだ眺望が魅力。大福山、俎石山など紀泉アルプスと称される山並みも美しい。

    距離 約10.3km(大阪府内)
    所要時間 約5時間15分(大阪府内)
    難易度 ★★☆
    区間 JR山中渓駅 ~ 和歌山県区間 ~ 大福山 ~ 俎石山 ~ 阪南スカイタウン ~ 桃の木台三丁目バス停
    みどころ パノラマ台から雲山峰までの稜線からの眺望、大福山、俎石山の山岳景観、井関峠などの史跡
    大阪府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 29.飯盛山潮風のみち(阪南市桃の木台~(和歌山県)~岬町淡輪)

    俎石山から飯盛山にかけての稜線部は紀泉アルプスと称される。美しい山並みや変化に富んだ眺望が楽しめる。千間寺跡等の史跡も興味深い。

    距離 約12.1km(大阪府内)
    所要時間 約6時間00分(大阪府内)
    難易度 ★★★
    区間 桃の木台三丁目バス停 ~ 俎石山 ~ 大福山 ~ 和歌山県区間 ~ 札立山 ~ 飯盛山 ~ 南海電鉄岬公園駅
    みどころ 飯盛山からの関西国際空港・淡路島等の眺望大福山、俎石山の山岳景観
    大阪府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 30.孝子紀和修験のみち(岬町淡輪~(和歌山県)~岬町孝子)※未整備区間

    目指す飯盛山山頂は360度展望が開け、淡路島や友ケ島の展望が楽しめる。葛城28宿のひとつ高仙寺は、役行者開基と伝えられる。

    距離 約13.4km(大阪府内)
    所要時間 約2時間40分(大阪府内
    難易度 ★★☆
    区間 南海岬公園駅 ~ 飯盛山 ~ 札立山 ~ 和歌山県区間 ~ 平井峠 ~ 高仙寺 ~ 南海孝子駅
    みどころ 役行者開基といわれる高仙寺
    大阪府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 31.四国山展望のみち(岬町孝子~岬町多奈川谷川~(和歌山県))※未整備区間

    集落を抜け、府県境を、展望を楽しみながら木ノ本 峠、甲山、四国山経て歌山県区間へ。

    距離 約4.0km(大阪府内)
    所要時間 約2時間00分(大阪府内)
    難易度 ★★☆
    区間 南海孝子駅 ~ 木ノ本峠 ~ 甲山 ~ 四国山 ~ 和歌山県区間
    みどころ 雄大な紀ノ川、紀伊水道の展望
    大阪府の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
/
  • 所要時間:平地1km約15分、山地1km約20~30分を目安にした歩行時間。
  • コースの難易度:星のマークの数が多い程、難易度がアップします。
    (★☆☆:ファミリーコース、★★☆:一般コース、★★★:健脚コース)
  • 歩行時間、難易度は天候・グループ構成によって異なります。無理のないペースで歩いてください。

基本情報

近畿自然歩道-大阪府

お問い合わせ先
事業所 大阪府 環境農林水産部 みどり推進室 みどり企画課 総務・自然公園グループ
〒559-8555 大阪市住之江区南港北1-14-16 咲洲庁舎22階
電話 06-6210-9555
ファックス 06-6210-9551
地図の配布
配布場所 大阪府及び関係市町村で配布(生駒縦走歩道区間、ダイトレ区間、泉州区間)
(※北摂区間はWEBのみ)
料金 生駒縦走歩道区間 1部700円
地図情報のお問い合わせ先 大阪府環境農林水産部 みどり推進室 みどり企画課 総務・自然公園グループ
電話 06-6941-0351(内線2755) 06-6210-9555(直通)
ファックス 06-6210-9551
email midorikikaku@sbox.pref.osaka.lg.jp
関連リンク お問い合わせページ(外部)へ移動

兵庫県

兵庫県では、主に既存のみちを利用し、四季を通じて手軽に楽しく、また安全に歩くことができるように、総延長約590kmにわたり1日コースを64コース設定し、案内標識、道順を示す指導標識、資源の解説標識、休憩施設などを整備しています。

コース紹介

  • 日本海沿岸ルート
    01.兵庫県最北端 猫崎半島をめぐるみち(豊岡市竹野町竹野~豊岡市竹野町切浜)

    潮風に吹かれて、自然がつくる絶景・奇景を楽しむみち

    距離 5.8km
    難易度 ★★☆
    区間 竹野浜バス停 ~ 北前館 ~ 賀嶋公園 ~ (竹野浜に戻り) ~ 鷹野神社 ~ 弁天浜 ~ 休暇村竹野海岸 ~ 竹野スノーケルセンター・ビジターセンター ~ 淀の洞門 ~ 切浜バス停
    みどころ 竹野浜、北前館、波食甌穴群、竹野スノーケルセンター・ビジターセンター、淀の洞門、はさかり岩
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 日本海沿岸ルート
    02.但馬今子浦 ユウスゲのみち(香美町香住区浦上~香美町香住区堺)

    大海原を見渡す、ダイナミックな景勝地を歩くみち

    距離 6.0km
    難易度 ★★☆
    区間 JR柴山駅 ~ 柴山港 ~ 大放神社 ~ 大山灯台 ~ カエル岩・今子の千畳敷・但馬赤壁 ~ 大引の鼻展望台 ~ 今子バス停
    みどころ ユウスゲ、大放神社(三番叟)、大引の鼻展望台、カエル岩(カエル島)、今子の千畳敷、但馬赤壁、黄金の松
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 日本海沿岸ルート
    03.但馬松島をめぐるみち(香美町香住区森~香美町香住区下浜)

    大小の島影を楽しみながら歩く、海沿いのみち

    距離 7.8km
    難易度 ★☆☆
    区間 応挙寺バス停 ~大乗寺 ~ 香住浜 ~ 下浜のバス停 ~ 蓮痕化石 ~ 三田浜園地 ~ 展望所 ~ (ここからコースを戻り)下の浜バス停
    みどころ 大乗寺(応挙寺)、香住浜、蓮痕化石、但馬松島と弁天島、三田浜園地、鎧の袖、帝釈寺(木造聖観音立像)
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 日本海沿岸ルート
    04.但馬御火浦 漁火のみち(香美町香住区余部~新温泉町三尾)

    自然と建築物の造形美が彩る、ロマンチック海道

    距離 11.3km
    難易度 ★★★
    区間 JR余部駅 ~ 余部鉄橋 ~ 伊岐佐神社 ~ 御崎集落 ~ 御崎の灯台(⇒美伊神社) ~ 間塩 ~ 三尾バス停
    みどころ 余部鉄橋、御崎集落(百手の儀式)、御崎の灯台(余部埼灯台)、旭洞門、但馬御火浦、三尾大島
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 日本海沿岸ルート
    05.浜坂 文学めぐりのみち(新温泉町浜坂~新温泉町諸寄)

    文化の薫り漂う海辺のまちで、偉人の足跡をたどるみち

    距離 6.7km
    難易度 ★★☆
    区間 JR浜坂駅 ~ 以命亭・加藤文太郎記念図書館・泉源塔 ~ マリンポーチ ~ 但馬海岸遊覧船基地 ~(通行止)~ 矢城ヶ鼻灯台 ~ 加藤文太郎記念碑 ~ 前田純孝歌碑 ~ JR諸寄駅
    みどころ 以命亭(浜坂先人記念館)、マリンポーチ、但馬海岸遊覧船、加藤文太郎記念碑、城山園地、前田純孝(翠渓)歌碑
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 子午線円山川ルート
    06.城崎周辺 円山川眺望のみち(豊岡市城崎町湯島~豊岡市城崎町湯島)

    温泉情緒を楽しみながら、自然とふれあうみち

    距離 9.8km
    難易度 ★★★
    区間 JR城崎温泉駅 ~ 極楽寺 ~ 志賀直哉ゆかりの桑の木 ~ 大師山頂 ~ 和合の樹 ~ 城崎文芸館 ~ JR城崎温泉駅
    みどころ 極楽寺、城崎文芸館、温泉寺、来日岳、城崎温泉(外湯)
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 子午線円山川ルート
    07.水郷楽々浦と玄武洞をめぐるみち(豊岡市城崎町湯島~豊岡市赤石)

    自然豊かな町で雄大な風景を楽しむみち

    距離 7.9km
    難易度 ★☆☆
    区間 JR城崎温泉駅 ~ 城崎大橋 ~ 楽々浦 ~ 鼻かけ地蔵 ~ (来た道を戻って)城崎大橋 ~ 結和橋 ~ 玄武洞公園 ~ 赤石バス停
    みどころ 楽々浦、鼻かけ地蔵、玄武洞公園(青留洞)、屋形舟、楽々浦湾付近の風景、玄武洞北側の風景
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 子午線円山川ルート
    08.円山川 水面に沿って歩くみち(豊岡市赤石~豊岡市梶原)

    円山川周辺ののどかな景観を満喫するみち

    距離 6.9km
    難易度 ★☆☆
    区間 赤石バス停 ~ 玄武洞公園 ~ 金刀比羅神社への分岐点 ~ 帯雲寺・金剛寺への分岐点 ~ 鶴城址への登山口 ~ 大石りくの遺髪塚 ~ 梶原バス停
    みどころ 玄武洞公園、鶴城址、大石りくの遺髪塚、兵庫県立コウノトリの郷公園、円山川
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 子午線円山川ルート
    09.菓祖中嶋神社を訪ねるみち(豊岡市梶原~豊岡市香住)

    広大な田園風景と豊岡盆地の歴史を感じるみち

    距離 4.9km
    難易度 ★☆☆
    区間 梶原バス停 ~ 柳の里 朝市河谷 ~ 中谷貝塚 ~ 中嶋神社 ~ 森尾口バス停
    みどころ 柳の里 朝市河谷、中嶋神社、出土文化財管理センター・神美台スポーツ公園
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 子午線円山川ルート
    10.城下町 出石を訪ねるみち(豊岡市香住~豊岡市出石町小人)

    情緒ある城下町出石を肌で感じるみち

    距離 11.7km
    難易度 ★★☆
    区間 森尾口バス停 ~ 西宗寺 ~ 出石神社 ~ 総持寺 ~ 出石史料館 ~ 明治館 ~ 入佐山古墳公園~ 城山公園 ~ 出石バス停
    みどころ 出石神社 、総持寺、出石史料館、明治館、辰鼓楼、おりゅう灯籠)
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 子午線円山川ルート
    11.出石遠望 鰺山峠越えのみち(豊岡市出石町小人~豊岡市出石町寺坂

    すばらしい遠望と歴史ある町並みを楽しむみち

    距離 5.1km
    難易度 ★☆☆
    区間 出石バス停 ~ 城山公園 ~ 経王寺 ~ 加藤弘之の生家 ~ 鯵山峠 ~ 下寺坂バス停
    みどころ 城山公園(出石城跡)、経王寺、加藤弘之の生家、茶臼山古墳、城山遊歩道の自然、有子山城址
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 子午線円山川ルート
    12.東床尾山 但馬眺望のみち(豊岡市出石町寺坂~朝来市和田山町竹ノ内)

    静かな川のせせらぎと森林浴を楽しむみち

    距離 11.1km
    難易度 ★★★
    区間 下寺坂バス停 ~ 慈眼寺 ~ 小滝 ~ 糸井の大カツラ ~ 糸井渓谷、不動の滝 ~ 朝来市森林総合利用施設 ~ 竹ノ内隕石落下の地 ~ 竹ノ内バス停
    みどころ 御出石神社、慈眼寺、東床尾山、糸井の大カツラ、糸井渓谷、竹ノ内隕石落下の地
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 子午線円山川ルート
    13.南但馬 竹田城址を訪ねるみち(朝来市和田山町東谷~朝来市和田山町竹田)

    歴史と文化を感じながら和田山を散策するみち

    距離 10.9km
    難易度 ★★☆
    区間 JR和田山駅 ~ 赤淵神社 ~ 乳の木庵の大銀杏 ~ 竹田城址 ~ 寺町通り ~ JR竹田駅
    みどころ 赤淵神社、乳の木庵の大銀杏、竹田城址、寺町通り、表米神社の相撲桟敷、立雲峡
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 子午線円山川ルート
    14.朝来群山 黒川湖をめぐるみち(朝来市山東町与布土~朝来市生野町黒川)

    朝来群山のパノラマルートで大自然を満喫するみち

    距離 12.3km
    難易度 ★★★
    区間 よふど温泉バス停 ~ よふど温泉 ~ 玉林寺のしだれ桜 ~ 大原社 ~ 黒川ダム黒川湖畔 ~ 黒川自然公園センター ~ 黒川温泉 ~ 黒川バス停
    みどころ 石造九重塔、よふど温泉、玉林寺のしだれ桜、朝来群山県立自然公園、黒川自然公園センター、大明寺、黒川温泉
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 子午線円山川ルート
    15.紅葉の名刹 高源寺へのみち(丹波市青垣町大名草~丹波市青垣町佐治)

    三たん随一の紅葉の名所、高源寺を楽しむみち

    距離 7.1km
    難易度 ★☆☆
    区間 大名草上バス停 ~ 常瀧寺 ~ 高源寺 ~ 佐地神社 ~ パラグライダー着地点 ~ 子午線標識塔 ~ 佐治バス停
    みどころ あまご村、常瀧寺(乳の木さん)、高源寺(三重の塔・仏殿)、岩屋山(パラグライダー着地点)、子午線標識塔
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 子午線円山川ルート
    16.丹波 圓通寺を訪ねるみち(丹波市青垣町佐治~丹波市氷上町井中)

    丹波の歴史と文化を感じるみち

    距離 9.9km
    難易度 ★★☆
    区間 佐治バス停 ~ 歴史民俗資料館 ~ 養徳寺 ~ わらびの里あおがき ~ グリーンベル青垣 ~ 大石りくのみち ~ 井中バス停
    みどころ 歴史民俗資料館、八幡神社(青垣翁三番叟)、養徳寺(十六羅漢)、神野神社、大石りくのみち、圓通寺
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 子午線円山川ルート
    17.丹波 水分れのみち(丹波市柏原町柏原~丹波市春日町黒井)

    水と親しみながら四季を楽しむみち

    距離 13.4km
    難易度 ★★☆
    区間 JR柏原駅 ~ 水分れ公園 ~ JR石生駅 ~ 兵主神社 ~ 興禅寺 ~ JR黒井駅
    みどころ 木の根橋、柏原藩陣屋跡、八幡神社、水分れ公園、兵主神社、興禅寺、黒井城跡
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 子午線円山川ルート
    18.三尾山展望のみち(丹波市春日町東中~篠山市垣屋)

    丹波の山の幸を楽しむみち

    距離 10.4km
    難易度 ★★☆
    区間 東中バス停 ~ 大納言小豆発祥の地 ~ 佐仲峠 ~ 分岐点 ~ 佐仲ダム ~ 垣屋バス停
    みどころ 大納言小豆発祥の地、 三尾山、山の芋の産地、黒豆の館
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 子午線円山川ルート
    19.多紀アルプス修験のみち(篠山市栗柄~篠山市火打岩)

    きつく険しい修験道場の地を体験するみち

    距離 5.6km
    難易度 ★★★
    区間 栗柄奥バス停 ~ 愛梁窟 ~ 西の覗 ~ 三嶽山頂 ~ 大岳寺跡 ~ 鳥居堂跡 ~ 火打岩乗合タクシー待合所
    みどころ 栗柄不動(滝の宮)、愛染窟、西の覗、三嶽のシャクナゲ、三嶽(御嶽)、大岳寺、くりから谷中分水界
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 子午線円山川ルート
    20.丹波篠山 黒岡川沿いの里を訪ねるみち(篠山市火打岩~篠山市北沢田)

    のどかで落ち着いた雰囲気を味わうみち

    距離 7.1km
    難易度 ★★★
    区間 火打岩乗合タクシー待合所 ~ 丸山水源地 ~ 丸山集落 ~ 大賣神社 ~ 沢田乗合タクシー待合所
    みどころ 丸山水源地、大賣神社、丹波与作誕生地、多紀連山県立自然公園
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 子午線円山川ルート
    21.丹波篠山を訪ねるみち(篠山市北沢田~篠山市川原町)

    城下町の歴史をかいま見るみち

    距離 4.5km
    難易度 ★☆☆
    区間 沢田乗合タクシー待合所 ~ 春日神社、特産館ささやま ~ 篠山城跡 ~ お徒士町武家屋敷群 ~ 河原町妻入商家群 ~ 京口橋バス停
    みどころ 沢田城跡・小林寺、春日神社、篠山市立歴史美術館、大正ロマン館、お徒士町武家屋敷群、河原町妻入商家群
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 子午線円山川ルート
    22.丹波 朝霧のみち(篠山市小枕~篠山市真南条上)

    深く幻想的な世界に魅せられるみち

    距離 12.1km
    難易度 ★★★
    区間 城南学校前バス停 ~ 美濃坂峠 ~ 三国ヶ岳 ~ 母子の茶畑 ~ 稲荷神社 ~ 愛宕山 ~ 愛宕堂 ~ 龍蔵寺 ~ 龍蔵寺口バス停(※三国ヶ岳・愛宕山は毎年9月中旬~2月中旬の期間入山規制有り)
    みどころ 美濃坂峠・三国ヶ岳、母子の茶畑、稲荷神社、愛宕堂、龍蔵寺、青野川渓谷
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 子午線円山川ルート
    23.丹波焼の里を訪ねるみち(三田市藍本~篠山市今田町本荘)

    日本六古窯の一つ丹波焼の里を歩くみち

    距離 12.1km
    難易度 ★★☆
    区間 JR藍本駅 ~ 酒滴神社 ~ 虚空蔵堂 ~ 虚空蔵山山頂 ~ 立杭陶の郷 ~ 和田寺 ~ ふるさと公園 ~ 今田本荘バス停
    みどころ 酒滴神社、虚空蔵堂と鯱瓦、立杭陶の郷、上立杭の大アベマキ、和田寺山、西方寺のサザンカ
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 子午線円山川ルート
    24.金鶏伝説のみち(篠山市今田本荘~西脇市住吉町)

    緑の中で自然と親しむみち

    距離 5.7km
    難易度 ★★★
    区間 今田本荘バス停 ~ サギソウ自生地 ~ 西光寺山頂 ~ ウバメガシ群落 ~ こぐり岩 ~ 中畑林間ファミリー園 ~ 小学校前バス停
    みどころ サギソウ自生地、ウバメガシ群落、ホタルの里、こぐり岩、中畑林間ファミリー園、デカンショ街道
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 子午線円山川ルート
    25.日本へそ公園を訪ねるみち(西脇市上比延町~西脇市西脇)

    自然とふれあい楽しく学ぶみち

    距離 5.1km
    難易度 ★☆☆
    区間 西岡バス停 ~ 日本へそ公園 ~ 西林寺 ~ 童子山公園 ~ 市役所前バス停
    みどころ 岡之山美術館、テラ・ドーム(にしわき経緯度地球科学館)、経緯度交差点標柱、北はりま田園空間博物館、西林寺
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 子午線円山川ルート
    26.五峰山森林浴のみち(西脇市野村町~加東市下滝野)

    森林浴で心身をリフレッシュするみち

    距離 8.2km
    難易度 ★★☆
    区間 JR西脇市駅 ~ 宝光寺 ~ 長明寺 ~ 闘竜灘 ~ 光明寺 ~ JR滝野駅
    みどころ 長明寺、闘竜灘、県立播磨中央公園、滝野温泉ぽかぽ
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 子午線円山川ルート
    27.三草山の源平古戦場を訪ねるみち(加東市山口~加東市天神)

    合戦の舞台の歴史をたどるみち

    距離 9.3km
    難易度 ★★★
    区間 山口バス停 ~ 三草山登山口 ~ 三草山山頂 ~ 畑登山口 ~ 掎鹿寺 ~ 一の宮神社 ~ 天神バス停
    みどころ 朝光寺、東条湖、掎鹿寺、一の宮神社、若宮八幡神社、東条温泉とどろき荘
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 子午線円山川ルート
    28.雌岡山 はりまパノラマのみち(三木市緑が丘町本町~神戸市西区神出町東)

    雌岡山山頂より瀬戸内海の風景を望むみち

    距離 4.4km
    難易度 ★☆☆
    区間 神戸電鉄緑が丘駅 ~ 金棒池 ~ 裸石神社 ~ 神出神社 ~ 子午線標柱 ~ 最明寺 ~ 老の口バス停
    みどころ 金棒池、裸石神社、神出神社、子午線標柱、最明寺、神戸市立神出自然教育園
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 子午線円山川ルート
    29.播磨平野 ため池めぐりのみち(神戸市西区神出町田井~明石市大久保町大窪)

    のどかな田園風景と播磨富士の眺めを楽しむみち

    距離 6.0km
    難易度 ★☆☆
    区間 北古口バス停 ~ 大歳神社 ~ 岩岡神社 ~ 姫金神社 ~ 中央体育館バス停)
    みどころ 蘇民神社、大歳神社、岩岡神社の森、岩岡神社、姫金神社
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 子午線円山川ルート
    30.明石 谷八木川を歩くみち(明石市大久保町大窪~明石市大久保町八木)

    明石原人、明石象の歴史を探るみち

    距離 7.4km
    難易度 ★☆☆
    区間 中央体育館バス停 ~ 石ヶ谷公園 ~ 谷八木川河口 ~ 八木遺跡公園 ~ 山陽電鉄中八木駅
    みどころ 石ヶ谷公園、東光寺(東東光寺・西東光寺)、光触寺、明石象化石発掘地、明石原人腰骨発見地
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 子午線円山川ルート
    31.明石の海辺を歩くみち(明石市大久保町八木~明石市南貴崎町)

    海岸線の美しい景色を楽しむみち

    距離 4.5km
    難易度 ★☆☆
    区間 山陽電鉄中八木駅 ~ 八木遺跡公園 ~ 長光寺 ~ 松江海岸(海水浴場) ~ 赤石のモニュメント ~ 山陽電鉄林崎松江海岸駅
    みどころ 長光寺、青竜神社、御崎神社、赤石のモニュメント、屏風ヶ浦
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 子午線円山川ルート
    32.歴史と子午線 明石をめぐるみち(明石市大蔵八幡町~明石市本町)

    風光明媚な時のまちで歴史散策するみち

    距離 4.4km
    難易度 ★☆☆
    区間 JR朝霧駅 ~ 大蔵海岸 ~ 明石市立天文科学館 ~ 月照寺 ~ 亀の水 ~ 本松寺と妙見社 ~ 県立明石公園 ~ 魚の棚商店街 ~ 明石港
    みどころ 大蔵海岸、柿本神社、月照寺、亀の水、本松寺と妙見社、県立明石公園
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 山陽路ルート
    33.猪名川渓谷 知明湖畔のみち(川西市黒川~猪名川町松尾台)

    妙見山上から知明湖畔へ、景観変化を楽しむみち

    距離 12.3km
    難易度 ★★☆
    区間 妙見山上バス停 ~ 知明湖キャンプ場 ~ 県立一庫公園 ~ 知明湖(一庫ダム) ~ 能勢電鉄日生中央駅
    みどころ 能勢妙見山の歴史、能勢妙見山の自然、県立一庫公園、知明湖(一庫ダム)、川西市歴史民俗資料館
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 山陽路ルート
    34.猪名川渓谷 屏風岩を訪ねるみち(猪名川町松尾台~猪名川町万善)

    北摂一の名勝、堂々たるたたずまいの奇岩をめざすみち

    距離 8.6km
    難易度 ★★☆
    区間 能勢電鉄日生中央駅 ~ 彫刻の道 ~ 阿古谷毘沙門堂 ~ 寒天造り ~ 屏風岩 ~ 屏風岩バス停
    みどころ 彫刻の道、阿古谷毘沙門堂、寒天造り、屏風岩
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 山陽路ルート
    35.埋蔵金ロマン 多田銀山へのみち(猪名川町万善~宝塚市玉瀬)

    秀吉の「隠し金」が謎を呼ぶ、今はなき銀山跡を行くみち

    距離 10.2km
    難易度 ★★☆
    区間 屏風岩バス停 ~ 屏風岩 ~ 東光寺 ~ 金山彦神社、多田銀山 ~ ソエ谷峠 ~ 素盞鳴神社、満福寺~前田橋バス停
    みどころ 屏風岩、東光寺、金山彦神社、多田銀山、ソエ谷峠
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 山陽路ルート
    37.景勝の地 百丈岩を望むみち(神戸市北区道場町生野~神戸市北区有野町二部)

    気高く雄々しく・・・天にそびえる岩塔を見晴らすみち

    距離 5.8km
    難易度 ★★☆
    区間 JR道場駅 ~ 神戸市立神戸セミナーハウス ~ 国鉄有馬線跡地 ~ 神戸電鉄二郎駅
    みどころ 中野古墳群、鎌倉峡、神戸市立神戸セミナーハウス、青石古墳、国鉄有馬線跡地、北神戸田園スポーツ公園
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 山陽路ルート
    38.六甲連山を望むみち(神戸市北区大沢町上大沢~神戸市北区淡河町野瀬)

    六甲の山々を眺めつつ、閑寂な風趣を愉しむみち

    距離 10.9km
    難易度 ★★☆
    区間 フルーツパークバス停 ~ 天狗岩 ~ 光山寺 ~ 素盞鳴尊神社 ~ 石峯寺、竹林寺庭園、十輪院庭園 ~ 神戸北農協前バス停
    みどころ 神戸市立フルーツ・フラワーパーク、天狗岩、光山寺、石峯寺、竹林寺庭園、十輪院庭園
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 山陽路ルート
    39.志久峠越え 森林浴のみち(神戸市北区淡河町野瀬~神戸市北区山田町原野)

    木漏れ日揺れる峠道で、ゆったりと森林浴をするみち

    距離 8.1km
    難易度 ★★★
    区間 神戸北農協前バス停 ~ 中山地蔵 ~ 神戸青少年公園、中山大杣池 ~ 志久峠 ~ 大滝口バス停
    みどころ 中山地蔵、神戸青少年公園、中山大杣池、志久峠、下谷上農村歌舞伎舞台、ヒグラシ
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 山陽路ルート
    40.六甲山 港神戸パノラマのみち(神戸市北区谷上東町~神戸市灘区六甲山町)

    歴史と文化薫る、古道を行くみち

    距離 13.7km
    難易度 ★★☆
    区間 神戸電鉄谷上駅 ~ 神戸市立森林植物園 ~ 穂高湖 ~ 三国池 ~ 県立六甲山自然保護センター ~ 六甲ガーデンテラスバス停
    みどころ 山田道、神戸市立森林植物園、徳川道、穂高湖、三国池、県立六甲山自然保護センター
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 山陽路ルート
    41.六甲山 大阪湾展望のみち(神戸市灘区六甲山町~宝塚市栄町)

    六甲全山縦走路を経て、宝塚へつづくみち

    距離 13.6km
    難易度 ★★☆
    区間 六甲ガーデンテラスバス停 ~ 極楽茶屋跡 ~ 一軒茶屋 ~ 石宝殿 ~ 塩尾寺 ~ JR宝塚駅
    みどころ 六甲ガーデンテラス、秋の紅葉谷、魚屋道、六甲全山縦走路、石宝殿、塩尾寺
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 山陽路ルート
    42.つくはら湖をめぐるみち(神戸市北区山田町原野~三木市志梁町三津田)

    懐かしい山里と湖畔の風景をそぞろ歩くみち

    距離 11.5km
    難易度 ★★☆
    区間 大滝口バス停 ~ 六條八幡神社 ~ 箱木千年家 ~ 呑吐ダム ~ 満願寺 ~ 御坂バス停
    みどころ 無動寺、六條八幡神社、丹生城跡、箱木千年家、呑吐ダム、満願寺
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 山陽路ルート
    43.伽耶院参詣のみち(三木市志梁町三津田~三木市細川町豊地)

    四季折々の風情漂う、縁結びの院へむかうみち

    距離 9.1km
    難易度 ★☆☆
    区間 御坂バス停 ~ 御坂サイフォン ~ 志梁の石室・金水 ~ 六地蔵 ~ 千体地蔵 ~ 大谷川の節理、伽耶院 ~ 豊地バス停
    みどころ 志染の石室・金水、千体地蔵、伽耶院、大谷川の節理
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 山陽路ルート
    44.三木合戦のみち~軍師竹中半兵衛を偲ぶ~(三木市細川町豊地~三木市大村)

    戦国時代、桜と散った武将たちの足跡を訪ねるみち

    距離 8.0km
    難易度 ★☆☆
    区間 豊地バス停 ~ ぶどう畑、平井本陣跡 ~ 竹中半兵衛の墓 ~ 弁慶の足跡 ~ 谷大膳の墓 ~ 金剛寺 ~ 神戸電鉄大村駅
    みどころ ぶどう畑、平井本陣跡、竹中半兵衛の墓、弁慶の足跡、谷大膳の墓、金剛寺
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 山陽路ルート
    45.東播磨 湖畔めぐりのみち(加古川市上荘町井ノ口~加古川市志方町細工所)

    春夏秋冬、アウトドアの楽しみ多彩な水辺を行くみち

    距離 15.7km
    難易度 ★★☆
    区間 加古川市立ウォーキングセンター、みとろフルーツパーク ~ 鴨池 ~ 権現湖 ~ 志方の城山 ~ 五輪塔・地蔵石仏 ~ 細工所北口バス停
    みどころ 加古川市立ウォーキングセンター、みとろフルーツパーク、鴨池(男池)、権現湖、志方の城山
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 山陽路ルート
    46.法華山 一乗寺参詣のみち(加古川市志方町細工所~加古川市志方町畑)

    桜と紅葉の名刹で、国宝の建築美を堪能するみち

    距離 5.2km
    難易度 ★★☆
    区間 細工所北口バス停 ~ 法華山一乗寺 ~ 畑法華口バス停
    みどころ 七ツ池、法華山一乗寺、志方東公園
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 山陽路ルート
    47.福崎 春日山散策のみち(姫路市山田町南山田~福崎町大貫)

    まちのシンボル"福崎富士"から播磨平野を一望するみち

    距離 7.2km
    難易度 ★☆☆
    区間 南山田バス停 ~ 春日山キャンプ場 ~ 春日山城跡 ~ 鍛冶屋熊野神社 ~ 若宮神社 ~ 余田大歳神社 ~ 嶺雲寺 ~ 八千種慰霊塔 ~ 住吉神社 ~ 西大貫バス停
    みどころ 春日山城跡、八千種自然活用村、鍛冶屋熊野神社、若宮神社、余田大歳神社、嶺雲寺
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 山陽路ルート
    48.柳田國男のふるさとを歩くみち(福崎町大貫~福崎町福田)

    "民俗学の父"を育んだ辻川界隈を歩くみち

    距離 9.6km
    難易度 ★★☆
    区間 西大貫バス停 ~ 大善寺 ~ 岩尾神社 ~ 神積寺 ~ 柳田國男生家 ~ 大塚古墳 ~ JR福崎駅
    みどころ 日光寺、岩尾神社、神積寺、柳田國男生家、大床屋三木家住宅、大塚古墳
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 山陽路ルート
    49.深山と広峯神社を訪ねるみち(姫路市砥堀~姫路市書写)

    緑深い森で、古寺社の由緒をひも解くみち

    距離 11.4km
    難易度 ★★★
    区間 JR砥堀駅 ~ そうめん滝 ~ 増位山 ~ 随願寺 ~ 広峯神社 ~ 氷室池 ~ 書写の里・美術工芸館 ~ 書写駅バス停
    みどころ そうめん滝、増位山、随願寺、広峯神社、夢前川
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 山陽路ルート
    50.西の比叡 書写山圓教寺参詣のみち(姫路市書写~姫路市刀出)

    荘厳な伽藍が立ち並ぶ、信仰の聖地をめぐるみち

    距離 5.3km
    難易度 ★★★
    区間 書写駅バス停 ~ 紫雲堂跡展望広場 ~ 仁王門 ~ 摩尼殿 ~ 三つの堂 ~ 開山堂和泉式部の歌塚 ~ 刀出バス停
    みどころ 圓教寺(摩尼殿)、圓教寺(三つの堂)、圓教寺(開山堂)、書写山、書写山の花ごよみ
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 山陽路ルート
    51.自然満喫 菖蒲谷へのみち(たつの市龍野町北龍野~相生市矢野町森)

    森に水辺、史跡に眺望・・・見どころ満載の山越えコース

    距離 16.9km
    難易度 ★★★
    区間 実高前バス停 ~ 的場山 ~ 城山城址 ~ 井関三神社奥宮(奥宮神社) ~ 新池 ~ 大成池 ~ 釜出 ~ 森バス停
    みどころ 的場山、城山城址、奥宮神社(井関三神社の旧宮跡)、菖蒲谷森林公園(大成池)、磐座神社、コヤスノキ群落
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 山陽路ルート
    52.平家の伝説 小野豆高原のみち(相生市矢野町森~上郡町野桑)

    「平家さん」の名残を今にとどめる落人の村へのみち

    距離 9.6km
    難易度 ★★☆
    区間 森バス停 ~ 光専寺 ~ 八柱神社 ~ 宇麻志神社 ~(一部通行危険箇所有)~ 小野豆高原、平家落人伝説の里 ~ 鞍居バス停
    みどころ 矢野の大ムクノキ、感状山城跡、羅漢の里、小野豆高原、平家落人伝説の里
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 山陽路ルート
    53.白旗山と赤松氏をめぐるみち(上郡町野桑~上郡町河野原)

    播磨国の中世を開いた赤松氏ゆかりの地を訪ねるみち

    距離 6.1km
    難易度 ★★★
    区間 鞍居バス停 ~ 白旗城跡 ~ 白旗城跡山麓五輪塔群 ~ 松雲寺、五社八幡神社 ~ 円心館 ~ 智頭急行河野原円心駅
    みどころ 白旗城跡、白旗城跡山麓五輪塔群、松雲寺、五社八幡神社、円心館、赤松氏の歴史
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 山陽路ルート
    54.皆坂の滝を訪ねるみち(上郡町大持~佐用町西新宿~(岡山県))

    県境めざし一路西へ、千種川支流沿いを歩くみち

    距離 13.3km
    難易度 ★★☆
    区間 JR上郡駅 ~ 柳田の森 ~ 鍛冶口板碑 ~ 大避神社のコヤスノキ群落 ~ 皆坂の滝 ~ 兵庫・岡山県境
    みどころ 柳田の森、駒山城跡、鍛冶口板碑、大避神社のコヤスノキ群落、皆坂の滝、千種川
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 淡路島ルート
    55.北淡路 海が望める丘のみち(淡路市岩屋~淡路市富島)

    東岸から西岸へ、古刹と花が彩る丘陵を行くみち

    距離 15.1km
    難易度 ★★★
    区間 岩屋港(岩屋ポートバス停) ~ 高雄山観音寺 ~ 開鏡山観音寺 ~ カントリーメイツ牧場 ~ あわじ花さじき ~ 北淡自然休養村センター ~ 北淡震災記念公園 ~ 震災記念公園前バス停
    みどころ 絵島、石屋神社、鳥の山展望台、開鏡山観音寺、あわじ花さじき、北淡震災記念公園
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 淡路島ルート
    56.淡路一宮 国生み伝説のみち(淡路市多賀~淡路市明神)

    太古の昔に思いを馳せて、伝説の寺社仏閣をめぐるみち

    距離 13.2km
    難易度 ★★☆
    区間 神宮前バス停 ~ 県立淡路香りの公園 ~ 岩上神社 ~ 本福寺 ~ 夫婦滝 ~ 草香八幡神社、智禅寺 ~ 夫婦松 ~ 草香明神バス停
    みどころ 伊弉諾神宮、夫婦大楠、県立淡路香りの公園、岩上神社と神籬岩、夫婦岩
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 淡路島ルート
    57.高田屋嘉兵衛ゆかりのみち(淡路市明神~洲本市五色町都志万歳)

    偉人のふるさと・・・嘉兵衛が親しんだ風景を訪ねるみち

    距離 11.5km
    難易度 ★★☆
    区間 草香明神バス停 ~ 智禅寺、草香八幡神社 ~ 夫婦滝 ~ 神泉寺 ~ 龍宝寺 ~ ウェルネスパーク五色 ~ 高田屋嘉兵衛翁記念館 ~ 都志バス停
    みどころ 智禅寺、夫婦滝、俵石、龍宝寺、ウェルネスパーク五色、高田屋嘉兵衛翁記念館
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 淡路島ルート
    58.慶野松原 海辺散策のみち(洲本市五色町鳥飼浦~南あわじ市湊里)

    瀬戸内随一・白砂青松の浜辺で、さざ波と戯れるみち

    距離 10.0km
    難易度 ★☆☆
    区間 船瀬バス停 ~ 夕日が丘公園 ~ 五色浜 ~ 慶野松原 ~ プロポーズ街道 ~ 御原橋 ~ 西淡庁舎前バス停
    みどころ 夕日が丘公園、新五色浜県民サンビーチ、鳥飼八幡宮、慶野松原、プロポーズ街道、御原橋(瓦橋)
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 淡路島ルート
    59.神話の丘 おのころ島神社を訪ねるみち(南あわじ市湊里~南あわじ市八木養宜中)

    神々が宿る伝説の地、国生み神話の舞台を歩くみち

    距離 8.2km
    難易度 ★☆☆
    区間 西淡庁舎前バス停 ~ 天の浮橋 ~ おのころ島神社 ~ 養宜館跡 ~ ファームパークバス停
    みどころ ジャンボ鬼瓦、玉青館(南あわじ市滝川記念美術館)、天の浮橋、おのころ島神社、養宜館跡、淡路ファームパーク イングランドの丘
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 淡路島ルート
    60.洲本城址 町並み展望のみち(洲本市港~洲本市新村)

    栄光を今に伝える石垣の城で、浪漫散歩のみち

    距離 8.0km
    難易度 ★★☆
    区間 洲本バス停 ~ 大浜公園 ~ 淡路文化史料館、潮騒の湯「足湯」 ~ 大池 ~ 旧新村バス停(バス路線廃止)
    みどころ 大浜公園、淡路文化史料館、潮騒の湯「足湯」、三熊山北斜面、市民の森、三熊梅園
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 淡路島ルート
    61.南淡路 鮎屋の滝を訪ねるみち(洲本市新村~南あわじ市広田広田)

    堂々と清らかな滝姿に、しみじみ心洗われるみち

    距離 7.9km
    難易度 ★★☆
    区間 旧新村バス停(バス路線廃止) ~ 鮎屋の滝 ~ 広田バス停
    みどころ 鮎屋の滝、広田梅林、広田八幡神社、大宮寺、淡路ふれあい公園、感応寺山頂展望台
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 淡路島ルート
    62.浄瑠璃の里をめぐるみち(南あわじ市八木養宜中~南あわじ市神代國街)

    素朴な風景に息づく伝統文化・淡路浄瑠璃に出合うみち

    距離 9.1km
    難易度 ★☆☆
    区間 ファームパークバス停 ~ 淡路島牧場 ~ 国分寺 ~ 野辺の宮 ~ 八幡神社 ~ 淡路人形浄瑠璃資料館 ~ 国衙バス停
    みどころ 淡路ファームパーク イングランドの丘、淡路島牧場、国分寺、八幡神社(淡路人形発祥の地)、淡路人形浄瑠璃資料館、たまねぎ畑
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 淡路島ルート
    63.黒岩水仙郷 沼島を望むみち(南あわじ市神代國街~南あわじ市瀬黒岩)

    諭鶴羽山から、紺碧の海に映える水仙郷へのみち

    距離 15.1km
    難易度 ★★★
    区間 国衙バス停 ~ 久戸神社 ~ 牛内ダム ~ 黒岩バス停 ~ 水仙郷バス停
    みどころ 諭鶴羽山系、諭鶴羽神社、沼島への渡船、黒岩水仙郷、沼島
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 淡路島ルート
    64.岩礁の島 沼島をめぐるみち(南あわじ市瀬土生~南あわじ市沼島)

    ウミウが羽ばたく「神秘の島」へショートトリップするみち

    距離 7.9km
    難易度 ★☆☆
    区間 土生港 ~ 沼島港 ~ 神明神社 ~ 沼島の八十八ヵ所霊場 ~ 沼島灯台 ~ 上立神岩 ~ アミダバエ ~ おのころ神社 ~ 沼島港
    みどころ 沼島の八十八ヵ所霊場、上立神岩、おのころ神社、沼島庭園(伊藤邸の庭)、八幡神社
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 淡路島ルート
    65.鳴門海峡 うずしおのみち(南あわじ市福良甲~南あわじ市福良丙)

    うねり逆巻く海峡、自然の驚異を体感するみち

    距離 7.2km
    難易度 ★★☆
    区間 福良バス停 ~ 福良港 ~ かるも公園 ~ 南淡路駐車場 ~ 旧鳴門岬バス停(バス路線廃止)
    みどころ 煙島、かるも公園、大鳴門橋記念館、沖の島、鳴門海峡のうずしお、大鳴門橋
    兵庫県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
/
  • 所要時間:平地1km約15分、山地1km約20~30分を目安にした歩行時間。
  • コースの難易度:星のマークの数が多い程、難易度がアップします。
    (★☆☆:ファミリーコース、★★☆:一般コース、★★★:健脚コース)
  • 歩行時間、難易度は天候・グループ構成によって異なります。無理のないペースで歩いてください。

基本情報

近畿自然歩道-兵庫県

お問い合わせ先
事業所 兵庫県 農政環境部 環境創造局 自然環境課 自然公園係
〒650-8567 兵庫県神戸市中央区下山手通 5丁目 10番地 1号
電話 078-362-3318
ファックス 078-362-3069
地図情報のお問い合わせ先 兵庫県環境部自然・鳥獣共生課
電話 078-362-3318
ファックス 078-362-3069
email shizenchoujuu@pref.hyogo.lg.jp
関連リンク 兵庫県 環境部 自然・鳥獣共生課 自然公園係ホームページ

奈良県

奈良県の近畿自然歩道は、生駒山から金剛山の金剛生駒紀泉国定公園、葛城山古道から高野龍神国定公園や、吉野川沿いに伊勢南街道へ分岐し、吉野熊野国立公園と県立吉野川津風呂自然公園を連絡しながら、長い歴史に育まれ、彩り豊かな四季折々の自然を満喫できる計31ルート、延長約252kmのコースが設定されています。

コース紹介

  • 紀泉伊勢南街道南ルート
    01.高見山をこえるみち((三重県)~東吉野村杉谷~東吉野村杉谷)

    台高山脈の北の代表、ピラミッド形の秀麗な山容をもつ高見山に登るコース。

    距離 4.0km(奈良県内)
    所要時間 2時間00分(奈良県内)
    難易度 ★★☆
    区間 三重県区間 ~ 高見峠 ~ 高見山 ~ 笛吹岩 ~ ゆるぎ岩 ~ 小峠 ~ 古市跡 ~ 正福寺 ~ 高見山登山口バス停
    みどころ 高角神社、高見山
    奈良県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 紀泉伊勢南街道南ルート
    02.丹生川上神社と巨木をめぐるみち(東吉野村杉谷~東吉野村小)

    高見川筋から地蔵峠をこえて丹生川上神社を訪ねるコース。

    距離 12.2km
    所要時間 6時間
    難易度 ★★☆
    区間 高見山登山口バス停 ~ 宝蔵寺 ~ 鷺家 ~ 子安地蔵 ~ 萩原 ~ 円覚寺 ~ 丹生川上神社 ~ 蟻通バス停
    みどころ 丹生川上神社、宝蔵寺のシダレザクラ、鷺家、円覚寺のキンモクセイ
    奈良県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 紀泉伊勢南街道南ルート
    03.高見川清流と文学をたずねるみち(東吉野村小~吉野町新子)

    高見川沿いに、丹生川上神社中社から新子まで、数々の集落をつなぐ平坦なコース。

    距離 10.0km
    所要時間 3時間20分
    難易度 ★☆☆
    区間 蟻通バス停 ~ 石鼎庵 ~ 天誅義士の墓 ~ 宝泉寺 ~ 福寿院 ~ 興禅寺 ~ 中黒 ~ 新子局前バス停
    みどころ ニホンオオカミの像、天誅義士の墓
    奈良県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 紀泉伊勢南街道南ルート
    04.吉野山・宮滝の史跡をめぐるみち(吉野町入野~吉野町吉野山)

    県立吉野川津風呂自然公園沿いコースの中では、1日のうちに次々と風景が変化するバラエティーに富んだコース。

    距離 11.2km
    所要時間 5時間40分
    難易度 ★★☆
    区間 入野峠 ~ 津風呂湖 ~ 矢治峠 ~ 喜佐谷 ~ 上千本 ~ 後醍醐天皇陵、如意輪寺 ~ 中千本 ~ 蔵王堂 ~下千本 ~ 近鉄吉野線「吉野」駅
    みどころ 如意輪寺、矢治峠、喜佐谷、吉野山
    奈良県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 紀泉伊勢南街道南ルート
    05.下市花の里を楽しむみち(吉野町丹治~大淀町下渕)

    ゆったりと流れる吉野川左岸の田園地帯をたどるコース。

    距離 7.0km
    所要時間 2時間20分
    難易度 ★☆☆
    区間 近鉄吉野線「吉野神宮」駅 ~ 瀬ノ上上湧水 ~ 龍洞院 ~ お花畑 ~ 吉野川湧水 ~ 千石橋 ~ 近鉄吉野線「下市口」駅
    みどころ 阿弥陀如来坐像(龍洞院)、岡峯古墳
    奈良県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 紀泉伊勢南街道南ルート
    06.大淀フルーツの里をたずねるみち(大淀町下渕~五條市西阿田町)

    二十世紀梨の生産で有名な大阿太の台地を縦断するコース。

    距離 8.2km
    所要時間 2時間40分
    難易度 ★☆☆
    区間 近鉄吉野線「下市口」駅 ~ 墓地公園 ~ 配水場 ~ 観光梨園 ~ 阿田明神社 ~ 西阿田バス停
    みどころ 二十世紀梨、香梨台配水場
    奈良県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 紀泉伊勢南街道南ルート
    07.栄山寺と花の古寺をたずねるみち(五條市西阿田町~五條市須恵)

    吉野川右岸にのぞむ天平の香り高い栄山寺を中心に、ボタンの寺として有名な金剛寺、天誅組の本陣となった桜井寺を経てJR五條駅に至るコース。

    距離 10.5km
    所要時間 3時間30分
    難易度 ★☆☆
    区間 西阿田バス停 ~ 芝崎の奇岩 ~ 水辺の広場 ~ 栄山寺 ~ 金剛寺 ~ 栗山家住宅 ~ 桜井寺 ~ JR和歌山線「五條」駅
    みどころ 栄山寺(史跡指定)、栗山家住宅、桜井寺
    奈良県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 紀泉伊勢南街道南ルート
    08.金剛山ろく文化をめぐるみち(五條市須恵~御所市東佐味)

    金剛山南麓の山裾をたどり、数々の神社仏閣をめぐりながら、次の葛城古道につながるコース。

    距離 9.9km
    所要時間 5時間
    難易度 ★★☆
    区間 JR和歌山線「五條」駅 ~ 五條文化博物館 ~ 草谷寺 ~ 地福寺 ~ 御霊神社 ~ 鳳凰寺 ~ 大川杉 ~ 東佐味バス停
    みどころ 市立五條文化博物館、草谷寺
    奈良県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 紀泉伊勢南街道南ルート
    09.葛城古道をあるくみち(御所市東佐味~御所市樺羅)

    奈良盆地の南西の隅、葛城川に沿った山すそののどかな農村風景の中をたどるコース。

    距離 11.2km
    所要時間 3時間40分
    難易度 ★☆☆
    区間 東佐味バス停 ~ 高鴨神社 ~ 歴史文化館 ~ 高天彦神社 ~ 橋本院極楽寺鎮塔門 ~ 重文・中村邸 ~ 一言主神社 ~ 九品寺 ~六地蔵石仏 ~ 猿目橋バス停
    みどころ 歴史文化館、高鴨神社、高天彦神社、一言主神社
    奈良県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 紀泉伊勢南街道南ルート
    10.葛城山ろく古代人の祈りが聞こえるみち(御所市樺羅~葛城市兵家)

    葛城山から岩橋山までの山裾をたどり、神社仏閣や古墳をめぐるコース。

    距離 9.2km
    所要時間 3時間
    難易度 ★☆☆
    区間 猿目橋バス停 ~ 笛吹神社 ~ 極楽寺 ~ 葛城山麓公園 ~ 置恩寺 ~ 二塚古墳 ~ 弥宮の丘公園 ~兵家バス停
    みどころ 極楽寺、笛吹神社、葛城山麓公園
    奈良県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 紀泉伊勢南街道南ルート
    11.當麻の里、白鳳ロマンのみち(葛城市兵家~香芝市畑)

    数々の国宝や重文を有する當麻寺を中心に、二上山の東側山裾をたどるコース。

    距離 5.4km
    所要時間 1時間50分
    難易度 ★☆☆
    区間 兵家バス停 ~ 竹内 ~ 當麻寺 ~ 石光寺 ~ ふるさと公園 ~ 近鉄南大阪線「二上山」駅
    みどころ 當麻寺
    奈良県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 紀泉伊勢南街道南ルート
    12.吉野古道修験のみち(吉野町吉野山~天川村洞川)

    吉野山から山上ヶ岳へ向かう修験の道(吉野古道)をたどるコース。

    距離 16.8km
    所要時間 17時間00分
    難易度 ★★★
    区間 如意輪寺 ~ 水分神社 ~ 金峯神社 ~ 青根ヶ峰 ~ 四寸岩山 ~ 百丁茶屋 ~ 五番関 ~ 母公堂 ~洞川温泉バス停
    みどころ 水分神社、新茶屋跡、五番関、洞川温泉
    奈良県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 紀泉伊勢南街道南ルート
    13.みたらい渓谷をめぐるみち(天川村洞川~天川村川合)

    大峯山系の北西部を流れる山上川や天ノ川の渓谷をめぐるコース。

    距離 6.9 km
    所要時間 3時間30分
    難易度 ★★☆
    区間 洞川温泉バス停 ~ 洞川温泉 ~ みたらい渓谷 ~ 天川河合バス停
    みどころ 洞川温泉、みたらい渓谷
    奈良県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 金剛生駒ルート
    14.くろんど池を訪ねるみち((大阪府)~生駒市高山町~生駒市高山町)

    大阪府の藤阪からくろんど池を経て生駒市高山の里をたずねるコース。

    距離 2.8km(奈良県内)
    所要時間 1時間00分(奈良県内)
    難易度 ★☆☆
    区間 大阪府区間 ~くろんど池 ~ 高山城址 ~ 高山の里 ~ 竹林園 ~ 上大北バス停
    みどころ くろんど池、高山城址
    奈良県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 金剛生駒ルート
    15.生駒山眺望のみち((大阪府)~生駒市南田原町~生駒市俵口町~(大阪府))

    生駒市南田原の田園地帯から静かな雑木林の中を登り、県境の稜線をこえて大阪府側の近鉄石切駅へ下山するコース。

    距離 4.0km(奈良県内)
    所要時間 2時間00分(奈良県内)
    難易度 ★★☆
    区間 大阪府区間 ~ 出店バス停 ~ 喜里池 ~ 生駒山麓公園 ~ 大阪府区間
    みどころ 生駒山麓公園ふれあいセンター
    奈良県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 金剛生駒ルート
    16.生駒山・鳴川峠・十三峠をめぐるみち((大阪府)~生駒市西畑町~(大阪府)~平群町久安寺~(大阪府))

    生駒山から高安山までの稜線を縦走するコース。

    距離 2.6km(奈良県内)
    所要時間 1時間20分(奈良県内)
    難易度 ★★☆
    区間 大阪府区間 ~ 生駒山 ~ 暗峠 ~ 展望台 ~ 大阪府区間 ~ 立石越 ~ 大阪府区間
    みどころ 夜景、十三峠
    奈良県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 金剛生駒ルート
    17.高安山・信貴山をめぐるみち((大阪府)~平群町久安寺~三郷町立野)

    高安山から信貴山の中心部を通り、龍田神社を経てJR三郷駅に下るコース。

    距離 8.0km(奈良県内)
    所要時間 2時間40分(奈良県内)
    難易度 ★☆☆
    区間 大阪府区間 ~ 久安寺 ~ 信貴山 ~ 朝護孫子寺 ~ 大門池 ~ 千本桜 ~ 龍田神社 ~ JR大和路線「三郷」駅
    みどころ 龍田神社、高安山、信貴山
    奈良県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 金剛生駒ルート
    18.平野川のせせらぎと籏尾池を楽しむみち(王寺畠田~香芝市関屋)

    JR畠田駅から平野川をさかのぼり、籏尾池を経て近鉄関屋駅に至るコース。

    距離 6.9km
    所要時間 3時間30分
    難易度 ★★☆
    区間 JR和歌山線「畠田」駅 ~ 乳かけ地蔵 ~ 白山姫神社 ~ 杵葉神社 ~ 祇園荘 ~ 籏尾池 ~ 八幡神社~ 近鉄南大阪線「関屋」駅
    みどころ 白山姫神社、乳かけ地蔵、車塚古墳、籏尾池
    奈良県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 金剛生駒ルート
    19.屯鶴峯を訪ねるみち(香芝市関屋~(大阪府)~香芝市畑)

    金剛生駒紀泉国定公園の目玉のひとつ、屯鶴峯の奇景を楽しむコース。

    距離 10.4 km(奈良県内)
    所要時間 3時間30分(奈良県内)
    難易度 ★☆☆
    区間 近鉄南大阪線「関屋」駅 ~ 香芝総合公園 ~ 屯鶴峯 ~ 穴虫峠 ~ 大阪府区間 ~ 二上山雌岳 ~ 近鉄南大阪線「二上山」駅
    みどころ 屯鶴峯
    奈良県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 金剛生駒ルート
    20.二上山をこえるみち(香芝市畑~葛城市竹内~(大阪府))

    近鉄二上山駅から二上山に登り、竹内峠・平石峠と縦走して大阪府側平石に下るコース。

    距離 10.0 km(奈良県内)
    所要時間 5時間00分(奈良県内)
    難易度 ★★☆
    区間 近鉄南大阪線「二上山」駅 ~ 米山池 ~ 傘党 ~ 大竜寺 ~ 祐泉寺 ~ 二上山雌岳 ~ 岩屋峠 ~ 龍谷寺跡~ 竹内峠 ~ 平石峠 ~ 大阪府区間
    みどころ 二上山雌岳山頂、竹内峠、平石峠
    奈良県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 金剛生駒ルート
    21.葛城山カタクリの花をめでるみち((大阪府)~御所市樺羅~御所市樺羅)

    金剛山地を平石峠から葛城山頂まで縦走するコース。奈良県内は山頂部のみ。

    距離 0.4km(奈良県内)
    所要時間 0時間10分 (奈良県内)
    難易度 ★★☆
    区間 大阪府区間 ~ 葛城山頂 ~ 葛城山上駅
    みどころ 葛城山頂、カタクリ群落
    奈良県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 金剛生駒ルート
    22.葛城山ツツジを楽しむみち(御所市樺羅~御所市高天~(大阪府))

    金剛山地の最高部にある葛城山と金剛山を結ぶ縦走コース。

    距離 6.6km(奈良県内)
    所要時間 6時間40分(奈良県内)
    難易度 ★★★
    区間 葛城山上駅 ~ ツツジ原 ~ 水越峠 ~ 金剛山 ~ 葛木神社 ~ 大阪府区間
    みどころ 葛木神社、水越峠、金剛山
    奈良県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 金剛生駒ルート
    23.矢田丘陵をこえるみち(三郷町信貴山東~奈良市中町)

    信貴山から竜田川・矢田丘陵を横断して奈良市の霊山寺に至るコース。

    距離 16.1km
    所要時間 8時間00分
    難易度 ★★☆
    区間 信貴山バス停 ~ 信貴畑 ~ 御櫛神社 ~ 宮山塚古墳 ~ 白石畑 ~ 松尾寺 ~ 金剛山寺(矢田寺) ~ 東明寺 ~ 子どもの森 ~ 霊山寺前バス停
    みどころ 矢田寺、御櫛神社、宮山塚古墳、県立自然公園子どもの森
    奈良県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 高野龍神ルート
    24.五條、維新をたずねるみち(五條市須恵~五條市相谷町~(和歌山県))

    江戸時代の町並み景観を残す五條新町から、吉野川右岸をたどり、和歌山県橋本市につなげるコース。

    距離 6.3 km(奈良県内)
    所要時間 2時間30分(奈良県内)
    難易度 ★☆☆
    区間 JR和歌山線「五條」駅 ~ 新町通り ~ 大和二見駅 ~ 犬飼寺 ~ 上野公園 ~ 和歌山県区間
    みどころ 新町通り、桜井寺、長屋門、犬飼寺
    奈良県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 大宇陀ルート
    25.津風呂湖畔をめぐるみち(吉野町入野~吉野町平尾)

    津風呂湖の北岸をほぼ湖岸線沿いにたどり、四季の変化と水辺の魅力を楽しむコース。

    距離 7.8km
    所要時間 2時間40分
    難易度 ★☆☆
    区間 入野峠バス停 ~ 木の子広場 ~ 津風呂湖北口バス停
    みどころ 木の子広場、津風呂湖
    奈良県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 大宇陀ルート
    26.竜門岳、かぎろひの丘をたずねるみち(吉野町平尾~宇陀市大宇陀区拾生)

    平尾の集落から竜門岳に登り、宇陀川上流部の宮奥谷を下って宇陀市(大宇陀区)に至るコース。

    距離 12.0km
    所要時間 6時間
    難易度 ★★☆
    区間 津風呂湖北口バス停 ~ 吉野山口神社 ~ 竜門滝 ~ 竜門寺跡 ~ 竜門岳 ~ 三津峠 ~ 宮奥 ~ 本郷溜池 ~ 阿紀神社 ~ かぎろひの丘万葉公園 ~ 大宇陀バス停
    みどころ 本郷の瀧桜、竜門岳、宮奥ダム、かぎろひの丘万葉公園
    奈良県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 大宇陀ルート
    27.阿騎野、三輪山万葉のみち(宇陀市大宇陀区拾生~桜井市三輪)

    万葉のふるさと・阿騎野(大宇陀)から、粟原・忍坂を経て、三輪山山麓の東海自然歩道に連絡するコース。

    距離 11.0km
    所要時間 5時間30分
    難易度 ★★☆
    区間 大宇陀バス停 ~ 森野旧薬園 ~ 黒門 ~ 徳源寺 ~ 半坂 ~ 粟原寺跡 ~忍坂 ~ 大神神社~ JR桜井線「三輪」駅
    みどころ 大神神社、森野旧薬園、徳源寺、石位寺
    奈良県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 紀伊熊野路ルート
    28.瀞峡をめぐるみち((三重県)~十津川村神下~十津川村神下~(和歌山県))

    瀞八丁(下瀞)を左岸から右岸にわたり、三重・奈良・和歌山の3県をまたいで鑑賞するコース。

    距離 0.4km(奈良県内)
    所要時間 10分 (奈良県内)
    難易度 ★★☆
    区間 三重県区間 ~ 田戸 ~ 葛川 ~ 和歌山県区間
    みどころ 田戸から葛川を渡る吊橋、瀞八丁
    奈良県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 紀伊熊野路ルート
    29.玉置山神代杉をめぐるみち((和歌山県)~十津川村神下~十津川村折立)

    紀伊半島の名山のひとつ、玉置山の登山を楽しむコース。

    距離 9.6km(奈良県内)
    所要時間 9時間40分(奈良県内)
    難易度 ★★★
    区間 和歌山県区間 ~ 北又 ~ 玉置神社 ~ スギ巨木群 ~ 玉置山 ~ 折立バス停
    みどころ 玉置神社本殿、玉置山(シャクナゲ林)
    奈良県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 紀伊熊野路ルート
    30.十津川郷土と温泉の里をめぐるみち(十津川村折立~十津川村平谷)

    十津川の二津野ダム湖に沿って、左岸(南岸)を折立から猿飼まで歩き、吊橋を渡って右岸平谷(十津川温泉)に至るコース。

    距離 7.0km
    所要時間 3時間30分
    難易度 ★★☆
    区間 折立バス停 ~ 奥山手谷 ~ 山手谷 ~ 上猿飼 ~ 下猿飼 ~ 平谷口バス停
    みどころ 昴の郷、山手谷
    奈良県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 紀伊熊野路ルート
    31.北山峡筏師のみち(十津川村神下~(和歌山県))

    瀞峡の田戸から、北山峡沿いに右岸をさかのぼり、和歌山県飛地の北山村の下尾井に至るコース。

    距離 4.4km(奈良県内)
    所要時間 2時間10分(奈良県内)
    難易度 ★★☆
    区間 田戸バス停 ~ 大森山 ~ 北山峡 ~ 和歌山県区間
    みどころ 観光筏下り、北山峡
    奈良県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
/
  • 所要時間:平地1km約15分、山地1km約20~30分を目安にした歩行時間。
  • コースの難易度:星のマークの数が多い程、難易度がアップします。
    (★☆☆:ファミリーコース、★★☆:一般コース、★★★:健脚コース)
  • 歩行時間、難易度は天候・グループ構成によって異なります。無理のないペースで歩いてください。

基本情報

近畿自然歩道-奈良県

お問い合わせ先
事業所 奈良県 くらし創造部 景観・環境局 自然環境課
〒630-8501 奈良市登大路町30
電話 0742-27-7479
ファックス 0742-22-7060
地図の配布
配布場所 奈良県庁景観自然環境課内もしくは郵便による依頼
料金 無償
地図情報のお問い合わせ先 奈良県庁景観自然環境課
電話 0742-27-7479
ファックス 0742-22-8276
関連リンク お問い合わせページ(外部)へ移動
奈良県の近畿自然歩道ホームページ

和歌山県

和歌山県では、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」にも登録されている熊野古道・高野山町石道等の参詣道 (巡礼道)、神社仏閣に代表される歴史・文化、複雑な景観を織り成すリアス式海岸、旧街道などを楽しむことができます。コースについては、1日コースを53コース設定しており、総延長は約510.8kmです。

コース紹介

  • 紀泉南伊勢街道ふれあいルート
    01.南葛城山をたどるみち((大阪府)~橋本市山田~かつらぎ町栗谷)

    堀越の集落からは茅葺きの民家が多く、昔の山里らしさを感じながら自然を楽しむことができるコース。

    距離 12.0km(和歌山県内)
    所要時間 4時間30分(和歌山県内)
    難易度 ★★★
    区間 大阪府区間 ~ 大畑 ~ 蔵王峠 ~ 堀越 ~ 東谷バス停
    みどころ 山上のススキ草原と展望、岩湧の森、岩湧山
    和歌山県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 紀泉南伊勢街道ふれあいルート
    02.槙尾山山上西国巡礼のみち(かつらぎ町東谷~かつらぎ町東谷~(大阪府))

    燈明岳展望台からは、紀の川の流れと高野の山々を一望できるコース。

    距離 9.6km(和歌山県内)
    所要時間 3時間45分(和歌山県内)
    難易度 ★★☆
    区間 東谷バス停 ~ 堀越観音 ~ 燈明岳展望台 ~ 槙尾辻 ~ 七越峠 ~ 三国山頂 ~ 大阪府区間
    みどころ 山里と修験の道
    和歌山県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 紀泉南伊勢街道ふれあいルート
    03.七越峠を越えるみち((大阪府)~かつらぎ町東谷~かつらぎ町平~(大阪府))

    三国山頂から鍋谷峠に至るコース。七越峠には江戸時代、茶所が置かれており、旅人の憩いの場として親しまれてきた歴史情緒あふれる旧街道である。

    距離 3.0km(和歌山県内)
    所要時間 1時間00分(和歌山県内)
    難易度 ★★☆
    区間 大阪府区間 ~ 三国山頂 ~ 七越峠 ~ 鍋谷峠 ~ 大阪府区間
    みどころ 修験の道と展望、七越峠
    和歌山県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 紀泉南伊勢街道ふれあいルート
    04.牛滝丁石地蔵を訪ねるみち((大阪府)~かつらぎ町平~紀の川市切畑~(大阪府))

    鍋谷峠から葛城山に至るコースであり、鍋谷峠から手入れのされた森に続く穏やかな道を上ると、紀伊山脈を望む大パノラマが広がる。

    距離 4.0km(和歌山県内)
    所要時間 3時間30分(和歌山県内)
    難易度 ★★☆
    区間 大阪府区間 ~ 鍋谷峠 ~ 石道標 ~ 水場 ~ 葛城山 ~ 大阪府区間
    みどころ 古い参道らしいたたずまい
    和歌山県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 紀泉南伊勢街道ふれあいルート
    05.紀泉ふれあい自然塾のみち((大阪府)~紀の川市神通~(大阪府)~岩出市境谷~(大阪府))

    白い砂礫のカマ尾根を歩きながら、360度広がる展望を楽しむことができるコース。

    距離 2.4 km(和歌山県内)
    所要時間 2時間30分(和歌山県内)
    難易度 ★★☆
    区間 大阪府区間 ~ 三峯山 ~ 大阪府区間 ~ 槌ノ子峠 ~ 四石山 ~ 大阪府区間
    みどころ 多様な植物の観察
    和歌山県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 紀泉南伊勢街道ふれあいルート
    06.紀泉アルプス雲上のみち((大阪府)~和歌山市滝畑~和歌山市直川~(大阪府))

    雲山峰から大福山に至るコースであり、青少年の森展望広場からは、高野山、紀淡海峡、遠く四国までを360度見渡すことができる。

    距離 3.9 km(和歌山県内)
    所要時間 1時間35分(和歌山県内)
    難易度 ★★☆
    区間 大阪府区間 ~ 雲山峰 ~ 井関峠 ~ 籤法ヶ岳 ~ 大福山 ~ 大阪府区間
    みどころ 山上からの大パノラマ、雲山峰
    和歌山県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 紀泉南伊勢街道ふれあいルート
    07.飯盛山潮風のみち((大阪府)~和歌山市直川~和歌山市園部~(大阪府))

    大福山から札立山に至るコース。大福山頂から少し下ると、何百年も街道を見守ってきた大福山と刻まれた石碑と地蔵が祀られており、歴史を感じることができる。

    距離 3.6km(和歌山県内)
    所要時間 1時間30分(和歌山県内)
    難易度 ★★☆
    区間 大阪府区間 ~ 大福山 ~ 札立山 ~ 大阪府区間
    みどころ 山上からの大パノラマ
    和歌山県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 紀泉南伊勢街道ふれあいルート
    08.孝子紀和修験のみち((大阪府)~和歌山市園部~和歌山市平井~(大阪府))

    札立山から平井峠に至るコースであり、前方に紀の川河口や和歌浦などを見渡しながら、自然歩道を楽しむことができる。

    距離 3.3km(和歌山県内)
    所要時間 2時間00分(和歌山県内)
    難易度 ★★☆
    区間 大阪府区間 ~ 札立山 ~ 平井峠 ~ 大阪府区間
    みどころ 紀の川・紀伊水道の眺望
    和歌山県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 紀泉南伊勢街道ふれあいルート
    09.四国山展望のみち((大阪府)~和歌山市深山~和歌山市深山)

    四国山頂における紀の川から四国まで続く大パノラマは絶景である。

    距離 5.1km(和歌山県内)
    所要時間 3時間25分(和歌山県内)
    難易度 ★★☆
    区間 大阪府区間 ~四国山頂 ~ 高森山頂 ~ 深山バス停
    みどころ 紀の川から四国までの眺望、四国山
    和歌山県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 紀泉南伊勢街道ふれあいルート
    10.紀淡海峡夕陽のみち(和歌山市深山~和歌山市加太)

    旧日本軍砲台跡や弾薬庫跡に続くレンガ舗装のみちを抜けると紀淡海峡が一面に広がる。

    距離 7.4km
    所要時間 3時間30分
    難易度 ★☆☆
    区間 深山バス停 ~ パノラマ展望台 ~ 休暇村紀州加太 ~ 日吉神社 ~ 淡嶋神社 ~ 南海電鉄加太駅
    みどころ 友ヶ島、紀淡海峡の眺望、加太春日神社、淡島神社、加太
    和歌山県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 紀伊熊野路ふれあいルート
    11.熊野速玉大社を訪ねるみち(新宮市徐福~新宮市三輪崎)

    熊野古道「高野坂」から望む王子ヶ浜においては、弓なりの海岸線と白波のコントラストが美しく、しばし時を忘れる。

    距離 8.3km
    所要時間 2時間50分
    難易度 ★☆☆
    区間 JR新宮駅 ~ 浮島の森 ~ 熊野速玉大社 ~ 神倉神社 ~ 浜王子跡 ~ 松山公園 ~ 広角一里塚 ~ 高野坂入り口 ~ 金光稲成神社 ~ JR三輪崎駅 ~ 孔島
    みどころ 熊野速玉大社、王子ヶ浜、浜王子社、孔島
    和歌山県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 紀伊熊野路ふれあいルート
    12.宇久井半島を訪ねるみち(那智勝浦町宇久井~那智勝浦町宇久井)

    宇久井半島を周遊するコース。宇久井岬の高台からは海岸線を一望でき、また外ノ取海岸は柱状節理の火成岩を観察できる磯遊びの適地である。

    距離 4.8km
    所要時間 1時間30分
    難易度 ★☆☆
    区間 JR宇久井駅 ~ 宇久井神社 ~ 外のトリ海岸 ~ JR宇久井駅
    みどころ 磯遊び、ウミウの観察、宇久井岬、目覚山、外ノ取海岸、地玉海岸
    和歌山県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 紀伊熊野路ふれあいルート
    13.ゆかし潟を訪ねるみち(那智勝浦町浜ノ宮~那智勝浦町浦神)

    ゆかし潟周辺の緩やかな湖面と小さな丘の織りなす「ゆかしい」風景を眺めながら湖岸を巡るコース。

    距離 11.1km
    所要時間 5時間20分
    難易度 ★★☆
    区間 JR那智駅 ~ 駿田峠 ~ ゆかし潟入口 ~ 二河川 ~ 市屋峠 ~ 市瓦集落口 ~ 太田川大宮橋 ~ 大泰寺門前 ~ JR紀伊浦神駅
    みどころ 穏やかな湖沼、丘陵の景観、ゆかし潟、大泰寺
    和歌山県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 紀伊熊野路ふれあいルート
    14.熊野灘眺望のみち(串本町鬮野川~古座川町高池)

    重畳山頂の展望台からの熊野灘を一望できる大パノラマはまさに絶景である。

    距離 12.3km
    所要時間 3時間10分
    難易度 ★★☆
    区間 橋杭岩バス停 ~ くじの川辻地蔵 ~ 徳泉寺 ~ 参道伊串の重畳山登山口 ~ 神王子 ~ 古座川町役場前バス停大阪府区間 ~ 大福山 ~ 札立山 ~ 大阪府区間
    みどころ 山上から見る熊野灘のパノラマ、橋杭岩の奇岩、重畳山
    和歌山県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 紀伊熊野路ふれあいルート
    15.本州最南端潮岬を訪ねるみち(串本町串本~串本町潮岬)

    本州最南端に位置する望楼の芝生広場からは、海食崖の雄大な景観を望むことができる。

    距離 11.5km
    所要時間 3時間15分
    難易度 ★☆☆
    区間 JR串本駅 ~ 無量寺 ~ 潮岬本之宮 ~ 串本大橋詰 ~ 旧出雲小学校跡地 ~ 岬の芝遊歩道入口 ~ 黒潮前バス停
    みどころ 海食崖の雄大な景観、無量寺(応挙芦雪館)、潮岬、望桜の芝生
    和歌山県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 紀伊熊野路ふれあいルート
    16.枯木灘海岸を望むみち(すさみ町江住~すさみ町見老津)

    江須崎バス停からハマカズラやビャクシンガが繁茂する江須崎を経て、畜産試験場前バス停に至るコースであり、香ノ塔峠からの枯木灘海岸のパノラマは絶景である。

    距離 10.6km
    所要時間 3時間05分
    難易度 ★★★
    区間 江須崎バス停 ~ 童謡の国公園 ~ 江須崎バス停 ~ 見老津駅 ~ 熊野古道入山口 ~ 茶屋の壇 ~ 道の駅「イノブータンランド すさみ」 ~ 畜産試験場前バス停
    みどころ 江須崎(暖地性植物群落)、熊野古道、日本童謡の里、エビとカニの水族館、長柄坂
    和歌山県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 紀伊熊野路ふれあいルート
    17.安居辻松峠越えのみち(白浜町安居~白浜町富田)

    幻想的な雰囲気が漂う熊野古道を歩きながら、富田平野、白浜から田辺湾にかけての海岸線を楽しむことができるコース。

    距離 13.9km
    所要時間 5時間10分
    難易度 ★★☆
    区間 安居バス停 ~ 三ヶ川バス停 ~ 三ヶ川の滝 ~ 一里塚 ~ 安居辻松峠 ~ 岬茶屋跡 ~ 一里松跡 ~草堂寺 ~ 富田バス停
    みどころ 幻想的な雰囲気が漂う熊野古道の難所、安居辻松峠、富田坂、草堂寺
    和歌山県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 紀伊熊野路ふれあいルート
    18.千里ノ浜のみち(みなべ町晩稲~みなべ町西岩代)

    香雲丘展望台からは一面に広がる梅林、千里梅林展望台からは県内屈指の白砂清松「千里ノ浜」を楽しむことができるコース。

    距離 8.3km
    所要時間 2時間35分
    難易度 ★☆☆
    区間 南部梅林バス停 ~ 無量山新福寺 ~ 千里梅林展望台 ~ JR岩代駅
    みどころ 日本一の南部梅林、白砂青松の海岸美、イスノキの純林、千里王子跡
    和歌山県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 紀伊熊野路ふれあいルート
    19.切目王子を訪ねるみち(みなべ町西岩代~印南町印南)

    中山王子跡から光明寺間においては、切目の集落や太平洋を望むことができる眺めのよい坂が続く。

    距離 8.6km
    所要時間 2時間35分
    難易度 ★☆☆
    区間 JR岩代駅 ~ 岩代王子社 ~ 岩代の結松碑 ~ 榎木峠 ~ 中山王子神社 ~ 若宮社遺跡 ~ 光明寺 ~ 切目王子神社 ~ 斑鳩王子神社 ~ 印南八幡神社 ~ JR印南駅
    みどころ 岩代王子社跡、美しい海岸線、岩代の結松(有間皇子結松)、中山王子跡、切目王子神社
    和歌山県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 紀伊熊野路ふれあいルート
    20.塩屋王子を訪ねるみち(御坊市薗~御坊市名田町上野)

    八十八体のお地蔵様が並ぶ観音山自然公園遊歩道を進むと、美しい弧を描く砂浜と潮の香りに出会う。

    距離 12.6km
    所要時間 4時間15分
    難易度 ★★☆
    区間 紀州鉄道西御坊駅 ~ 岩内1号古墳 ~ 岩内王子跡 ~ 極楽寺 ~ 須佐神社 ~ 塩屋王子神社 ~ 光専寺 ~ 祓井戸観音山自然公園 ~ 清姫草履塚 ~ 広畑古墳 ~ 仏井戸 ~ 上野王子跡 ~ 上野バス停
    みどころ 美しい砂浜、上野王子跡、祓井戸観音と八十八石仏、塩屋王子神社、岩内1号墳
    和歌山県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 紀伊熊野路ふれあいルート
    21.御坊の古刹を訪ねるみち(日高町萩原~御坊市薗)

    西本願寺別院の門前町として栄えた古い街並みを楽しむことができる。

    距離 7.3km
    所要時間 2時間10分
    難易度 ★☆☆
    区間 JR紀伊内原駅 ~ 弁天天山古墳入口 ~ 善童寺王子跡 ~ 愛徳山王子跡入口 ~ 海士王子跡 ~ 湯川子安神社 ~ 九品寺 ~ 日高別院 ~ 紀州鉄道西御坊駅
    みどころ 古刹と門前町のたたずまい、西本願寺日高別院、海士王子跡、道成寺、善童子王子跡
    和歌山県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 紀伊熊野路ふれあいルート
    22.鹿ヶ瀬峠越えのみち(広川町井関~日高町萩原)

    日高別院周辺では、門前町として栄えた古い街並みや用水路が広がっている。

    距離 13.0km
    所要時間 4時間20分
    難易度 ★★★
    区間 井関バス停 ~ 河瀬王子跡 ~ 馬留王子跡 ~ 鹿ヶ瀬峠(大峠) ~ 小峠 ~ 金魚茶屋跡 ~ 沓掛王子跡 ~爪書き地蔵 ~ 四ツ石伝承地 ~ 馬留王子跡 ~ 内ノ畑王子跡 ~ 高家王子社 ~ JR紀伊内原駅
    みどころ 往時の面影を残す熊野古道の石畳道、鹿ヶ瀬の大峠、法華壇、河瀬王子跡
    和歌山県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 紀伊熊野路ふれあいルート
    23.万葉の糸我の山を訪ねるみち(有田市宮原町滝川原~湯浅町湯浅)

    糸我峠においては、湯浅の市街及び湯浅湾を眼下に一望できる。

    距離 7.0km
    所要時間 3時間30分
    難易度 ★★☆
    区間 JR紀伊宮原駅 ~ 得生寺 ~ 糸我王子 ~ 糸我峠 ~ 逆川王子跡 ~ 方津戸峠 ~ 深専寺 ~ JR湯浅駅
    みどころ 中将姫ゆかりの得生寺、ミカンの段畑、糸我峠、雲雀山
    和歌山県の地図
    出典:地理院地図を加工して作成
  • 紀伊熊野路ふれあいルート
    24.藤白峠展望のみち(海南市名高~有田市宮原町滝川原)

    地蔵峰寺裏の高台は御所の芝とよばれ、和歌浦湾を一望できる絶景が広がる。

    距離 12.7km
    所要時間 4時間10分
    難易度 ★★☆
    区間 JR海南駅 ~ 宮原熊野古道休憩所 ~ 山口王子跡 ~ 爪書地蔵 ~ 蕪坂塔下王子跡 ~ 拝の峠 ~ 山路王子神社 ~ 橘本神社 ~ 阿弥陀寺 ~ 地蔵峰寺 ~ 筆捨松 ~ 藤代神社 ~ JR紀伊宮原駅
    みどころ 熊野古道の藤白坂、有間皇子ゆかりの藤白神社、御所の芝からのパノ