平成23年3月11日19:30 |
(財)日本動物愛護協会に対して、被災地での動物救護に関する情報収集、対応方針等についての連絡を要請。 |
平成23年3月14日15:00 |
(財)日本動物愛護協会、(社)日本動物福祉協会、(公社)日本愛玩動物協会及び(社)日本獣医師会が「緊急災害時動物救援本部」を立ち上げ(平成23年3月14日15:00)、義援金の募集を開始。 |
平成23年3月14日21:30 |
樋高環境大臣政務官より、動物愛護の関連15団体に向けて、緊急災害時動物救援本部が行う被災地における家庭動物の保護・収容及び適正な飼養への支援に係る協力要請についての文書発出。 |
平成23年3月18日 |
ペットフードメーカーが仙台市内の拠点に救援物資を搬送。 |
首都圏へ避難した被災者のペットの一時預かりについて、(社)日本動物福祉協会が相談窓口となって受け入れ先の紹介を実施。 |
平成23年3月23日 |
保健所等で保護されたペットが平時と同様に数日で殺処分されているとの風評がインターネット上に流れており、これに対し被災自治体に確認の上事実でない旨ホームページ上で発表。 |
平成23年3月28日 |
(公社)日本愛玩動物協会の仲介により、福島原発周辺の被災者同伴のペットについて、千葉県市川市内の施設において受入れを開始。 |
平成23年3月31日 |
(一社)ペットフード協会加盟の88社のうち37社より、総計約293トン(犬用170トン、猫用121トン、ウサギ用2トン)のペットフードの支援の申し出があり、計82トンを宮城県、岩手県、福島県、山形県、茨城県、新潟県へ発送。残り約211トンは提供の準備。 |
平成23年3月30日 |
緊急災害時動物救援本部第2回臨時会議に出席し、現状と今後の取組の方向性について関係団体と情報を共有。 |
平成23年3月31日 |
環境省において、動物用ケージ1,777個、テント24張を購入し、4月中に被災自治体に配付すべく準備。 |
平成23年3月31日 |
環境省において、平成23年度本予算で、被災地等における仮設の動物収容施設設置に関する支援について検討。 |
平成23年4月1日~5月2日 |
環境省自然環境局総務課動物愛護管理室より職員1名を緊急災害時動物救援本部に派遣。 |
平成23年4月4日 |
緊急災害時動物救援本部第3回臨時会議に出席し、義援金の配分等について関係団体と協議。 |
平成23年4月8日 |
陸前高田市及び釜石市は仮設住宅でのペット連れ入居を可とする方針を示しており、岩手県はケージ等の物資やアドバイス等の支援を行う考え。 |
平成23年4月11日 |
緊急災害時動物救援本部が、本部内に救援推進部を設置し義援金交付の申請受付を開始。また、この案内を被災自治体及び動物愛護の関連14団体に文書にて発出。 |
平成23年4月13日 |
緊急災害時動物救援本部より、被災自治体に向けて仮設住宅でのペット連れ入居についての配慮を要請。 |
平成23年4月14日 |
震災対応の被災自治体等に優良取組事例を紹介するため、グッド・プラクティス集を作成し、ホームページに掲載。
・報道発表資料 |
平成23年4月15日 |
宮城県、岩手県、福島県の3県で自治体、地方獣医師会及び動物愛護団体等と協働して動物の救護を行う体制が整備。 |
平成23年3月22日
設置 |
岩手県災害時被災動物救援本部:岩手県、岩手県獣医師会び10動物愛護団体で構成、本部は岩手県獣医師会事務局。 |
平成23年3月18日
設置 |
宮城県緊急災害時被災動物救援本部:宮城県と宮城県獣医師会で構成、本部は宮城県獣医師会。 |
平成23年3月25日
設置 |
仙台市被災動物救護対策臨時本部:仙台市、仙台市獣医師会及びNPO法人2団体で構成、臨時本部は仙台市獣医師会。 |
平成23年4月15日
設置 |
福島県動物救護本部:福島県、いわき市、郡山市、福島県獣医師会及び動物愛護団体で構成。 |
平成23年4月18日 |
緊急災害時動物救援本部第4回臨時会議に出席し、警戒区域内への一時立ち入り時のペット持ち出しと救護について、関係団体と協議。 |
平成23年4月19日 |
被災ペット救出のための福島第一原子力発電所から半径20km圏内への立ち入りについて、原子力災害現地対策本部の通知に基づき、立ち入らないようにホームページ上で発表。 |
平成23年4月21日 |
環境省において、平成23年度本予算で、被災自治体の設置する動物収容・譲渡施設の整備に関する補助について自治体と調整。 |
平成23年4月22日 |
環境省と福島県で警戒区域内のペットの救護について打合せ。 |
平成23年4月22日 |
環境省において動物用ケージ118個、テント32張を追加で購入し、合計で動物用ケージ1,895個、テント56張を用意。このうち動物用ケージ1,398個、テント56張を被災自治体及び被災者受入自治体等に発送。動物用ケージの残り497個は提供の準備。 |
平成23年4月25日 |
緊急災害時動物救援本部第5回臨時会議に出席し、警戒区域からのペットの連れ出しに係る具体的な実施手順等について関係団体と協議。 |
平成23年4月27日 |
緊急災害時動物救援本部の物資集積拠点として新宿御苑内にプレハブ小屋を設置。 |
平成23年4月28日 |
福島県が福島第一原子力発電所から半径20㎞圏内の放置されたペット動物の実態調査等を開始。初日の平成23年4月28日は環境省担当者2名も同行。調査は平成23年5月2日まで5日間の予定。 |
平成23年4月28日 |
緊急災害時動物救援本部が宮城県緊急災害時被災動物救護本部、福島県動物救護本部及びいわき市動物救援本部に対し、義援金の交付を決定。 |
平成23年5月2日 |
緊急災害時動物救援本部第6回臨時会議に出席し、警戒区域からのペットの連れ出しに係る実施計画等について関係団体と協議。 |
平成23年5月4日 |
新宿御苑に設置した緊急災害時動物救援本部の物資集積拠点にペットフード等の救援物資を搬入。 |
平成23年5月6日 |
緊急災害時動物救援本部第7回臨時会議に出席し、警戒区域からのペットの連れ出しについて関係団体と協議。 |
平成23年5月7日~ |
環境省より職員1名を原子力災害現地対策本部に派遣。 |
平成23年5月7、8日 |
福島県及び原子力災害現地対策本部と警戒区域からのペットの連れ出しについて打合せ。 |
平成23年5月9日 |
緊急災害時動物救援本部第8回臨時会議に出席し、警戒区域からのペットの連れ出しについて関係団体と協議。 |
平成23年5月10日~ |
警戒区域からのペットの保護、回収活動について、平成23年5月10日からの住民の一時立入りと連動して、環境省及び福島県が全面的に協力し、他の自治体と緊急災害時動物救援本部等の協力を得て合同で実施。保護、回収したペットは福島県の収容施設に収容。 |
平成23年5月10日 |
川内村にて事前巡回調査を実施。 |
平成23年5月11日 |
川内村にてペットを回収。 |
平成23年5月12日 |
川内村及び葛尾村において、住民への事前説明及び聞き取り。 |
平成23年5月13日 |
川内村及び葛尾村にてペットを回収。 |
平成23年5月22日 |
田村市にてペットを回収。東京都が保護活動を支援。 |
平成23年5月23日 |
田村市にてペットを回収。東京都が保護活動を支援。 |
平成23年5月25日~ |
環境省が委嘱した獣医師が保護活動を支援。 |
平成23年5月25日 |
南相馬市及び富岡町にてペットを回収。 |
平成23年5月26日 |
双葉町及び浪江町にてペットを回収。 |
平成23年5月27日 |
南相馬市、双葉町及び浪江町にてペットを回収。 |
平成23年6月4日 |
浪江町及び大熊町にてペットを回収。 |
平成23年6月5日 |
浪江町及び大熊町にてペットを回収。 |
平成23年6月6日 |
富岡町、楢葉町、大熊町、双葉町及び浪江町にてペットを回収。 |
平成23年6月7日 |
南相馬市、富岡町及び楢葉町にてペットを回収。 |
平成23年6月8日 |
南相馬市、富岡町及び楢葉町にてペットを回収。 |
平成23年6月9日 |
楢葉町、富岡町、大熊町及び双葉町にてペットを回収。 |
平成23年6月10日 |
大熊町にてペットを回収。 |
平成23年6月11日 |
大熊町、双葉町及び浪江町にてペットを回収。 |
平成23年6月12日 |
大熊町、双葉町及び浪江町にてペットを回収。 |
平成23年6月14日 |
南相馬市、楢葉町及び富岡町にてペットを回収。兵庫県が保護活動を支援。(~18日まで) |
平成23年6月15日 |
南相馬市、楢葉町及び富岡町にてペットを回収。 |
平成23年6月18日 |
南相馬市、楢葉町及び富岡町にてペットを回収.。 |
平成23年6月19日 |
南相馬市、楢葉町及び富岡町にてペットを回収。 |
平成23年6月21日 |
大熊町、双葉町及び浪江町にてペットを回収。 |
平成23年6月22日 |
大熊町、双葉町及び浪江町にてペットを回収。 |
平成23年6月25日 |
大熊町、双葉町及び浪江町にてペットを回収。 |
平成23年6月26日 |
大熊町、双葉町及び浪江町にてペットを回収。 |
平成23年月6月28日 |
南相馬市、楢葉町及び富岡町にてペットを回収。兵庫県が保護活動。 |
平成23年6月29日 |
南相馬市、楢葉町及び富岡町にてペットを回収。 |
平成23年7月1日 |
浪江町、大熊町及び双葉町にてペットを回収。 |
平成23年7月2日 |
浪江町、大熊町及び双葉町にてペットを回収。 |
平成23年7月6日 |
南相馬市、楢葉町及び富岡町にてペットを回収。栃木県が保護活動を支援。 |
平成23年7月7日 |
南相馬市、楢葉町及び富岡町にてペットを回収。栃木県が保護活動を支援。 |
平成23年7月9日 |
浪江町、大熊町及び双葉町にてペットを回収。 |
平成23年7月10日 |
浪江町、大熊町及び双葉町にてペットを回収。 |
平成23年7月14日 |
南相馬市、楢葉町及び富岡町にてペットを回収。東京都及び長野県が保護活動を支援。(~16日まで) |
平成23年7月15日 |
南相馬市、楢葉町及び富岡町にてペットを回収。 |
平成23年7月16日 |
浪江町、大熊町及び双葉町にてペットを回収。 |
平成23年7月17日 |
浪江町、大熊町及び双葉町にてペットを回収。東京都が保護活動を支援。 |
平成23年7月21日 |
名古屋市が保護活動を支援。(~25日まで) |
平成23年7月22日 |
南相馬市、楢葉町及び富岡町にてペットを回収。神奈川県が保護活動を支援。(~25日まで) |
平成23年7月23日 |
南相馬市、楢葉町及び富岡町にてペットを回収。 |
平成23年7月24日 |
浪江町、大熊町及び双葉町にてペットを回収。 |
平成23年7月25日 |
浪江町、大熊町及び双葉町にてペットを回収。 |
平成23年7月30日 |
南相馬市、楢葉町及び富岡町にてペットを回収。栃木県(~31日)及び長野県(~8月2日まで)が保護活動を支援。 |
平成23年7月31日 |
南相馬市、楢葉町及び富岡町にてペットを回収。川崎市が保護活動を支援。(~8月13日まで) |
平成23年8月1日 |
南相馬市、楢葉町及び富岡町にてペットを回収。群馬県が保護活動を支援。(~4日まで) |
平成23年8月2日 |
浪江町、大熊町及び双葉町にてペットを回収。静岡県が保護活動を支援。(~4日まで) |
平成23年8月3日 |
浪江町、大熊町及び双葉町にてペットを回収。 |
平成23年8月4日 |
浪江町、大熊町及び双葉町にてペットを回収。 |
平成23年8月6日 |
南相馬市、楢葉町及び富岡町にてペットを回収。山梨県が保護活動を支援。(~9日まで) |
平成23年8月7日 |
南相馬市、楢葉町及び富岡町にてペットを回収。茨城県が保護活動を支援。(~9日まで) |
平成23年8月8日 |
南相馬市及び富岡町にてペットを回収。 |
平成23年8月9日 |
浪江町、大熊町、双葉町及び富岡町にてペットを回収。 |
平成23年8月10日 |
浪江町、大熊町、双葉町及び富岡町にてペットを回収。 |
平成23年8月11日 |
南相馬市、楢葉町及び富岡町にてペットを回収。 |
平成23年8月12日 |
南相馬市、楢葉町及び富岡町にてペットを回収。 |
平成23年8月20日 |
南相馬市、楢葉町、富岡町及び浪江町にてペットを回収。 |
平成23年8月26日 |
南相馬市、浪江町にてペット回収。住民の一時立入りに連動した警戒区域内のペット保護・回収活動は終了。これまでの保護数は、犬300頭、猫191頭。 |
平成23年5月13日 |
これから警戒区域内への住民の一時立入りを実施する7市町長あてに、ペットの保護回収にかかる協力依頼の文書を発出。 |
平成23年5月13日 |
都道府県・政令市・中核市及び(社)日本獣医師会に対し、警戒区域への住民の一時立入りに伴い実施するペットの保護活動にかかる人材確保への協力依頼の文書を発出。 |
平成23年5月16日 |
緊急災害時動物救援本部第9回臨時会議に出席し、警戒区域からのペットの連れ出しについて関係団体と協議。 |
平成23年5月27、28日 |
環境省自然環境局長が27日に警戒区域からのペットの保護活動の様子を現地調査。平成23年5月28日には緊急災害時動物救援本部長及び福島県食品生活衛生課長と連絡会議を実施。また、福島県保健福祉部長と意見交換。 |
平成23年6月6日 |
福島市内の避難所に、福島県獣医師会及びペット小売業者等が協力して、避難者のペットの管理施設を設置。 |
平成23年6月23日 |
(一社)ペットフード協会加盟の88社のうち39社より、総計約293トン(犬用196トン、猫用95トン、ウサギ用2トン)のペットフードの支援の申し出があり、計130トンを宮城県、岩手県、福島県、山形県、茨城県、新潟県へ発送。残り約163トンは提供の準備。 |
平成23年6月27日 |
環境省、福島県、福島県獣医師会、緊急災害時動物救援本部等の関係団体が集まり、警戒区域からのペットの保護活動に係る調整会議を福島市内で実施。 |
平成23年7月21日 |
環境省、福島県、福島県獣医師会、緊急災害時動物救援本部等の関係団体が集まり、警戒区域からのペットの保護活動に係る調整会議を福島市内で実施。 |
平成23年7月27日 |
環境省、福島県、福島県獣医師会、緊急災害時動物救援本部等の関係団体が集まり、警戒区域からのペットの保護活動に係る調整会議を福島市内で実施。 |
平成23年8月5日 |
環境省、福島県、福島県獣医師会、緊急災害時動物救援本部等の関係団体が集まり、警戒区域からのペットの保護活動に係る調整会議を福島市内で実施。 |
平成23年8月12日、19日 |
環境省、福島県、福島県獣医師会、緊急災害時動物救援本部等の関係団体が集まり、警戒区域からのペットの保護活動に係る調整会議を福島市内で実施。 |
平成23年8月29日 |
環境省、福島県、福島県獣医師会、緊急災害時動物救援本部等の関係団体が集まり、警戒区域からのペットの保護活動に係る調整会議を福島市内で実施。 |
平成23年9月1日 |
警戒区域からのペットの保護、回収活動について、住民の一時立入りが一巡したことから、住民の一時立入りに連動したペットの保護活動は終了。平成23年9月1日から、環境省及び福島県が全面的に協力して放浪犬・猫の保護活動を実施。平成23年9月3日から16日の間に犬10頭、猫3頭を保護。保護したペットは福島県の収容施設に収容。 |
平成23年9月12日 |
環境省、福島県、福島県獣医師会、緊急災害時動物救援本部の関係者が集まり、警戒区域からのペットの保護活動に係る調整会議を福島市内で実施。 |
平成23年10月5日 |
環境省、福島県、福島県獣医師会、緊急災害時動物救援本部の関係者が集まり、警戒区域からのペットの保護活動に係る調整会議を福島市内で実施。 |
平成23年10月31日 |
環境省及び福島県は、平成23年5月10日以降実施している警戒区域内からの被災ペット(犬及び猫)の保護活動に関する中間報告を公表。 |
平成23年5月10日~8月26日 |
住民の一時立入りに伴い実施した保護・回収活動において、犬300頭、猫191頭を保護。 |
平成23年8月31日~10月23日 |
住民等から寄せられた被災犬及び猫の情報等を基に、警戒区域内における状況調査を行い、犬16頭、猫15頭を保護。 |
平成23年10月24日~11月20日 |
他の自治体の協力を得ながら、警戒区域内の放浪犬及び猫の一斉保護を実施。兵庫県が保護活動を支援。 |
平成23年11月4日 |
福島県及び原子力災害現地対策本部と警戒区域からの被災ペットの保護活動について打合せを実施。 |
平成23年11月18日 |
環境省及び福島県は、平成23年10月24日以降、警戒区域内の放浪犬及び猫の一斉保護を実施。これまでに兵庫県、京都府、長野県、川崎市、徳島県、鳥取県及び栃木県が保護活動を支援。 |
平成23年12月5日 |
環境省及び福島県は、民間団体による被災ペットの保護を目的として警戒区域内の立入りについて、立入り基準等を定めたガイドラインを作成し、公表。
・報道発表資料 |
平成24年1月6日 |
平成23年12月7日から27日まで、ガイドラインに基づき、民間団体が警戒区域内の被災ペットの保護活動が実施された。保護計画書が承認され、保護活動を実施した団体は計16団体。この活動により犬34頭、猫298頭が保護された。 |
平成24年1月26日 |
平成24年1月29日から実施される3巡目一時立入りにおいて、一定の条件を満たした住民の方々が自らペット(犬及び猫)を持ち出せるように関係機関と調整し、公表。 |
平成24年2月28日 |
環境省は、福島県と協力して、平成24年3月1日から19日まで、期間を3回に分けて警戒区域内の犬及び猫の集中保護を実施することを公表。
第1回目の保護活動には、栃木県、滋賀県、愛媛県及び川崎市が支援。
第2回目の保護活動には、東京都、静岡県、京都府、鳥取県、青森市、横浜市が支援。
第3回目の保護活動には、神奈川県及び徳島県が支援。 |
平成24年3月27日 |
環境省及び福島県は、平成24年3月1日から19日まで実施した保護活動の結果を公表。本活動により、犬13頭、猫93頭を保護。保護した被災ペットは福島県のシェルター(動物飼養施設)に収容し、福島県動物救護本部のホームページ上に掲載して、元の飼い主を捜索。 |
平成24年4月19日 |
環境省、福島県及び福島県獣医師会が集まり、警戒区域からのペットの保護活動に係る打合せを福島市内で実施。 |
平成24年9月6日 |
環境省及び福島県は、これまでの保護活動や犬及び猫の生息状況調査、飼い主に対する意向調査の結果を踏まえた一斉保護を平成24年9月7日から10月2日まで実施することを公表。 |
平成24年10月22日 |
環境省及び福島県は、平成24年9月7日から10月2日まで実施した一斉保護の結果を公表した。本活動により、犬1頭、猫131頭を保護。保護した被災ペットは福島県のシェルター(動物飼養施設)に収容し、福島県動物救護本部のホームページ上に掲載して、元の飼い主を捜索。
・報道発表資料 |
平成24年11月29日 |
環境省及び福島県は、これまでの保護活動や犬及び猫の生息状況調査の結果を踏まえた一斉保護を平成24年12月3日から12月21日まで実施することを公表。
・報道発表資料 |
平成25年2月7日 |
環境省及び福島県は、平成24年9月及び12月に実施した一斉保護の結果を公表。本活動により、犬4頭、猫216頭を保護。保護した犬及び猫の情報は福島県動物救護本部のホームページで公開し、飼い主を捜索。
・報道発表資料 |
平成25年8月20日 |
「災害時におけるペットの救護対策ガイドライン」を作成し、自治体等に配布。
・報道発表資料 |
平成25年8月20日 |
「災害時におけるペットの救護対策ガイドライン」と「東日本大震災における被災動物対応記録集」をホームページに掲載。
・報道発表資料 |