- TOP >
- 帰還困難区域等でのイノシシ等緊急捕獲
保護及び管理に係るさまざまな取組
帰還困難区域等でのイノシシ等緊急捕獲
福島県帰還困難区域等でのイノシシ等の緊急捕獲対策について
平成23年3月に発生した福島第一原子力発電所事故以降、立入りが原則禁止されている帰還困難区域等では、イノシシ等の鳥獣が人里へ出没し、避難した家屋等に侵入するなどの被害が出ています。帰還困難区域内の鳥獣をこのまま放置すれば、帰還準備や帰還後の生活及び地域経済の再建に大きな支障が生じることから、環境省では、平成25年度からイノシシ等の捕獲事業等を行っています。
1.概要
- 地域住民が避難し、狩猟等を行うことができない帰還困難区域内等において、帰還準備や帰還後の生活、地域経済の再建に大きな支障が生じないよう、イノシシ、アライグマ、ハクビシンの捕獲等の対策を実施しています。
- 事業は5町村(富岡町、大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村)で実施しています。
- 鳥獣の生息状況調査と捕獲の他、令和元年7月からは捕獲した個体を浪江町の仮設焼却施設内に整備した軟化処理設備で減容化した上で焼却処理を実施しています。
2.イノシシ等の捕獲状況
3月の捕獲数 | 令和6年度の捕獲数累計(3月末現在) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
イノシシ | アライグマ | ハクビシン | イノシシ | アライグマ | ハクビシン | |
富岡町 | 0 | 1 | 0 | 31 | 10 | 3 |
大熊町 | 3 | 1 | 0 | 42 | 36 | 6 |
双葉町 | 6 | 1 | 1 | 103 | 56 | 30 |
浪江町 | 7 | 0 | 0 | 197 | 12 | 5 |
葛尾村 | 1 | 4 | 0 | 20 | 18 | 0 |
計 | 17 | 7 | 1 | 393 | 132 | 44 |
富岡町 | 大熊町 | 双葉町 | 浪江町 | 葛尾村 | 合 計 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イノシシ (平成25,26年度 はイノブタ含む) |
平成25年度 | 110 | 26 | 37 | 31 | - | 204 | |
平成26年度 | 69 | 93 | 93 | 105 | 21 | 381 | ||
平成27年度 | 46 | 77 | 94 | 51 | 18 | 286 | ||
平成28年度 | 69 | 288 | 143 | 55 | 33 | 588 | ||
平成29年度 | 100 | 330 | 271 | 50 | 7 | 758 | ||
平成30年度 | 201 | 315 | 341 | 47 | 45 | 949 | ||
令和元年度 | 326 | 717 | 780 | 301 | 12 | 2,136 | ||
令和2年度 | 131 | 900 | 664 | 515 | 42 | 2,252 | ||
令和3年度 | 128 | 304 | 405 | 536 | 56 | 1,429 | ||
令和4年度 | 5 | 19 | 7 | 153 | 4 | 188 | ||
令和5年度 | 11 | 84 | 118 | 339 | 27 | 579 | ||
令和6年度 | 31 | 42 | 103 | 197 | 20 | 393 | ||
合 計 | 1,227 | 3,195 | 3,056 | 2,380 | 285 | 10,143 | ||
アライグマ・ ハクビシン |
平成28年度 |
アライグマ | 50 | 52 | 42 | 44 | - | 188 |
ハクビシン | 10 | 14 | 13 | 9 | - | 46 | ||
計 | 60 | 66 | 55 | 53 | - | 234 | ||
平成29年度 |
アライグマ | 87 | 190 | 244 | 41 | 6 | 568 | |
ハクビシン | 20 | 25 | 30 | 9 | 8 | 92 | ||
計 | 107 | 215 | 274 | 50 | 14 | 660 | ||
平成30年度 |
アライグマ | 177 | 289 | 314 | 57 | 12 | 849 | |
ハクビシン | 21 | 27 | 50 | 19 | 11 | 128 | ||
計 | 198 | 316 | 364 | 76 | 23 | 977 | ||
令和元年度 |
アライグマ | 97 | 213 | 234 | 50 | 8 | 602 | |
ハクビシン | 27 | 10 | 16 | 10 | 2 | 65 | ||
計 | 124 | 223 | 250 | 60 | 10 | 667 | ||
令和2年度 |
アライグマ | 55 | 182 | 128 | 64 | 8 | 437 | |
ハクビシン | 18 | 21 | 30 | 18 | 3 | 90 | ||
計 | 73 | 203 | 158 | 82 | 11 | 527 | ||
令和3年度 |
アライグマ | 31 | 106 | 94 | 51 | 8 | 290 | |
ハクビシン | 11 | 17 | 18 | 15 | 8 | 68 | ||
計 | 42 | 123 | 112 | 68 | 13 | 358 | ||
令和4年度 |
アライグマ | 51 | 87 | 68 | 31 | 17 | 254 | |
ハクビシン | 12 | 15 | 29 | 14 | 3 | 73 | ||
計 | 63 | 102 | 97 | 45 | 20 | 327 | ||
令和5年度 |
アライグマ | 28 | 77 | 118 | 43 | 11 | 277 | |
ハクビシン | 1 | 14 | 33 | 4 | 1 | 53 | ||
計 | 29 | 91 | 151 | 47 | 12 | 330 | ||
令和6年度 |
アライグマ | 10 | 36 | 56 | 12 | 18 | 132 | |
ハクビシン | 3 | 6 | 30 | 5 | 0 | 44 | ||
計 | 13 | 42 | 86 | 17 | 18 | 176 | ||
合 計 |
アライグマ | 586 | 1,232 | 1,298 | 393 | 88 | 3,597 | |
ハクビシン | 123 | 149 | 249 | 103 | 36 | 660 | ||
計 | 709 | 1,381 | 1,547 | 496 | 124 | 4,257 |
3.イノシシ等の生息状況調査
効果的な捕獲を進めていくための基礎資料として活用するため、事業区域内において、自動撮影カメラやGPSを活用した調査を実施しています。
4.イノシシ対策チラシ
一般住民向けに、帰還又は生活する上での鳥獣の被害を防止するための注意事項、イノシシを見つけたときの通報窓口、イノシシの捕獲方法等を記載したイノシシ対策チラシを作成して関係市町村に配布しています。