本文へジャンプ
  • TOP >
  • ナベヅル・マナヅルの全国飛来状況調査

野生鳥獣に係る各種情報

ナベヅル・マナヅルの全国飛来状況調査

 鹿児島県出水市にある国指定出水・高尾野鳥獣保護区は、ナベヅル、マナヅル等のツル類の重要な越冬地ですが、近年の飛来総数は1万羽を超え、世界の生息羽数のうちナベヅルは9割、マナヅルは4割が飛来しているとされる等、国際的にも重要な位置づけにあります。その一方で、渡来が一極集中したことにより、周辺の農地への農業被害の拡大や、感染症による大量死が危惧されています。
 環境省では、我が国に飛来するナベヅル、マナヅルの飛来状況を把握し、越冬地の適切な分散も含めた保護施策を検討する際の基礎的な資料とすることを目的として、鹿児島県出水地方以外の国内を対象にナベヅル・マナヅルの飛来状況調査を実施しています。

1.調査方法

 報道情報、自治体及び野鳥観察・保護団体を対象に、各地域で目撃された情報を収集しました。
 なお、連続して10日間以上観察された地域のうち、越冬の最盛期である1月中旬(1月10日から20日とする)に滞在が確認された情報を越冬と定義しています。ただし、1月10日から20日の間に出水で北帰行が始まった場合は、その前日までの記録を基に越冬個体数を算出しています。

2.調査結果

~令和5年度~
 各地から寄せられた情報のうち、出水以外で飛来が確認されたのはナベヅルが13県21か所、マナヅルは11県17か所でした。
 各報告のうち、連続して10日間以上観察された地域は、ナベヅルが10県12か所、マナヅルは7県8か所でした(表1、表2)。 出水での飛来数は、1月7日に実施されたツル羽数調査でナベヅル9,583羽、マナヅル3,373 羽が確認されており、シーズン中の最多飛来数は、ナベヅルが11,392羽(11月25日)、マナヅルが3,373羽(1月7日)でした。
 越冬地点数・越冬個体数は、ナベヅルが7県7か所・217羽、マナヅルが4県5か所・87羽でした(図1、図2) 。

<表1 各報告で連続10日間以上のナベヅルの滞在が確認された地域>
No. 都道府県 個体数(計) 個体数(成) 個体数(幼) 観察期間(飛来) 観察期間(飛去) 滞在日数 越冬地域 越冬数
1 北海道 1 1 0 2023/9/3 2024/2/14 165 1
2 新潟県 2 2 0 2023/11/7 2023/12/4 28
3 新潟県 3 3 0 2023/11/26 2024/2/18 85 3
4 山口県 4-7 4-7 0 2023/11/9 2024/2/29 113 4
5 徳島県 6 4 2 2023/11/17 2024/2/29 105 6
6 香川県 3 2 1 2024/1/16 2024/2/29 45
7 愛媛県 2-12 2-12 0 2023/11/15 2024/2/26 104 4
8 高知県 2 1 1 2023/11/29 2024/1/15 48

9
高知県 3-9 2-6 1-3 2023/11/28 2023/12/20 22
高知県 3 2 1 2023/12/27 2024/2/29 65 3
10 長崎県 2-281 - - 2023/11/17 2024/2/16 92 196


11
熊本県 3 2 1 2023/11/10 2023/11/21 12
熊本県 3-12 2-10 1-2 2023/11/11 2023/11/21 11
熊本県 2-4 2-4 0 2023/12/11 2023/12/23 13
熊本県 4 3 1 2023/12/14 2023/12/30 17
12 宮崎県 3 2 1 2023/11/30 2024/1/16 48
越冬地域と越冬数(合計) 7 217
※直近の出水のナベヅル渡来数 1/7時点 9,583羽
 (今季最多 11/25時点 11,392羽)(出水市ツル博物館HP)
※観察等によるツル類へのかく乱を避けるため、越冬地域の詳細は非公開としています。

<表2 各報告で連続10日間以上のマナヅルの滞在が確認された地域>
No. 都道府県 個体数(計) 個体数(成) 個体数(幼) 観察期間(飛来) 観察期間(飛去) 滞在日数 越冬地域 越冬数
1 北海道 1 1 0 2023/12/15 2024/2/29 77 1
2 千葉県 1 0 1 2023/1/11 2023/2/4 25
3 石川県 1 1 0 2023/11/14 2024/2/19 98 1
4 鳥取県 1 - - 2023/11/20 2023/12/18 29
5 島根県 1 - - 2024/1/17 2024/2/12 27
6 長崎県 1-72 - - 2023/11/13 2024/2/16 96 46

7
熊本県 2-36 2-26 0-10 2023/10/22 2024/2/12 114 36
熊本県 2-4 2-4 0 2023/11/11 2023/11/22 12

8
熊本県 3 2 1 2023/12/24 2024/2/12 51 3
熊本県 3 2 1 2024/1/21 2024/2/4 15
越冬地域と越冬数(合計) 5 87
※観察等によるツル類へのかく乱を避けるため、越冬地域の詳細は非公開としています。

<図1 2005 年以降の出水以外の国内における越冬状況(地点数)>



<図2 2005 年以降の出水以外の国内における越冬状況(個体数)>