環境省自然環境・生物多様性生物多様性保全推進支援事業>これまでの採択事業の概要

生物多様性保全推進支援事業

これまでの採択事業の概要

NO 支援事業名 協議会名 事業の概要
1 知床世界自然遺産地域における生物多様性保全事業 知床・海と森の生物多様性保全協議会 北海道羅臼町及び斜里町の知床(世界自然遺産)において、海棲哺乳類や希少猛禽類のモニタリング、エゾシカやヒグマの生態調査などを実施するとともに、生態に配慮した観察手法やルールの構築を行う。
2 ラムサール条約湿地「蕪栗沼・周辺水田」生物多様性保全事業 マガンの里づくり研究会 宮城県大崎市のラムサール条約湿地である蕪栗沼・周辺水田において、湿地の陸地化防止と渡り鳥の増加による水質悪化の改善などを目的として、灌木の伐採や浚渫などを実施する。
3 ムサシトミヨ保護事業 ムサシトミヨ保全推進協議会 ムサシトミヨの生息環境を保全するため、埼玉県熊谷市元荒川源流部の水量確保のための地下水の放流や生活排水の流入対策、河川の浚渫や草刈りなどを実施する。
(平成21年度終了)
4 夷隅川流域における生物多様性保全再生事業 夷隅川流域生物多様性保全協議会 千葉県いすみ市の夷隅川流域の生物多様性の保全・再生を図るため、[1]耕作放棄された谷津田の水路や里山の森林整備を行うとともに、[2]アカウミガメの産卵場所の保全のための海岸清掃や海岸植生の保全活動などを実施する。
5 いしかわの里山の生物多様性保全再生事業 石川の里山生物多様性保全再生事業協議会 石川県内の里山の保全・再生のため、[1]ギフチョウやキンランの生息・生育地となっている金沢市の丘陵地において森林や竹林の整備を行うとともに、[2]シャープゲンゴロウモドキなどが生息する能登地区のため池群において、ブラックバスなど外来種の防除やビオトープの整備などを実施する。
6 かが里山イヌワシの森再生事業 かがイヌワシの森再生協議会 石川県加賀市において、イヌワシの生息状況調査等を実施するとともに、イヌワシの生息環境の整備のため、間伐等の森林整備を実施する。
7 中池見における湿生希少野生動植物の保全管理ならびに賢明な利活用推進事業 中池見湿地生物多様性保全協議会 福井県敦賀市の中池見湿地において、外来植物の除去や木道・水路の補修などにより、デンジソウやミズアオイなどが生育する湿原環境の保全を図るとともに、生物相のモニタリングや里地里山を活用した環境学習の支援などを実施する。
(平成21年度終了)
8 千曲市生物多様性保全事業 千曲市生物多様性保全協議会 長野県千曲市において、市民が主体となって希少動植物を調査し、千曲市版レッドデータブックを作成するとともに、デンジソウ、オオヤマカタバミ、ベニバナヤマシャクヤクなどの希少種が生育する棚田や里山において、外来植物の除去や間伐、下草刈りなどを行う。
9 富士見町アツモリソウの里環境保全事業 富士見町アツモリソウ再生会議 長野県富士見町に生育するアツモリソウ及びホテイアツモリについて、盗掘の監視や野生鳥獣による食害対策などにより、生育環境の保全を図るとともに、無菌培養技術の開発や植物園での系統保存などを実施する。
10 東三河生物多様性保全事業 東三河自然環境ネット 愛知県東三河地域の生物多様性の保全・再生を図るため、[1]豊川流域における湿地、河畔林、里山保全のための森林整備等を実施するとともに、[2]渥美半島遠州灘沿岸のアカウミガメの産卵環境の保全のための孵化場を整備する。 
11 名古屋ため池生き物いきいき計画事業 名古屋ため池生物多様性保全協議会 愛知県名古屋市内のため池の生物多様性の保全・再生を目的として、主要なため池において、動植物や水質などの調査を実施するとともに、池干しや浚渫、ブラックバスなどの外来種の防除などを実施する。
12 東近江市ニホンジカ保護管理事業 東近江市野生生物保護管理対策協議会 滋賀県東近江市において、ニホンジカの行動圏や自然植生・農林業への被害状況調査を実施するとともに、それらの結果に基づき、個体数調整や緩衝地帯としての里山の整備などを実施する。
13 たかしま生物多様性保全推進支援事業 たかしま獣害対策協議会 滋賀県高島市において、ニホンジカの行動圏や自然植生・農林業への被害状況調査を実施するとともに、それらの結果に基づき、個体数調整や人と野生動物の棲み分けのための防護柵の設置などを行う。
14 ニッポンバラタナゴの保護を通じた八尾市の生物多様性保全事業 環境アニメイティッドやお ニッポンバラタナゴが生息する大阪府八尾市高安地域において、[1]ため池の浚渫や改修工事、アメリカザリガニなどの防除、[2]流域の高安山の森林整備や生きものマップの作成、[3]普及啓発のための環境フェスティバルの開催などを実施する。
(平成21年度終了)
15 ため池生物多様性保全計画 いなみ野ため池ミュージアム運営協議会 兵庫県東播磨地域のため池群において、健全なため池生態系の回復のため、池干しによるブラックバスなどの防除を行うとともに、ため池の生物調査や普及啓発を実施する。
(平成21年度終了)
16 豊岡コウノトリ生息地保全対策事業 コウノトリ生息地保全協議会 兵庫県豊岡市のコウノトリについて、ラムサール条約への登録に向けた住民勉強会など各種普及啓発事業を実施するとともに、コウノトリの採餌環境に適した湿地環境の整備と検討・検証などを実施する。
17 アルゼンチンアリ防除モデル事業 アルゼンチンアリ対策広域行政協議会 アルゼンチンアリが生息する広島県廿日市市・大竹市、山口県岩国市・柳井市において、効果的な防除手法の検討のための防除試験を実施するとともに、モデル地区で防除を実施する。
18 屋久島生物多様性保全再生事業 屋久島生物多様性保全協議会 鹿児島県屋久島町の屋久島(世界自然遺産)において、ヤクタネゴヨウやヤクシマリンドウ、ヤクシマウスユキソウなどの希少種の自生地調査を実施するとともに、ヤクシカの防護柵を設置することなどにより、本来の森林植生の復元を図る。
19 南大東生物多様性保全再生事業 南大東生物多様性保全協議会 南大東島(沖縄県南大東村)において、ダイトウオオコウモリなどの希少動植物の生息・生育調査を実施するとともに、郷土樹種の植栽や競合する外来植生の除去などにより、ダイトウオオコウモリが生息できる森づくりを行う。
20 阿寒湖のマリモ保護管理事業 阿寒湖のマリモ保全対策協議会 水質の悪化等により衰退した阿寒湖のマリモについて、育成試験を行うとともに、マリモの生育に適した環境調査、ウチダザリガニ等の外来生物の影響調査等を実施する。
21 トキの餌場環境再生対策事業 朱鷺と暮らす郷づくり推進協議会 佐渡のトキの生息環境を整備するため、冬期湛水や江の設置等による餌場環境の実証試験を行うほか、フォーラム、研修会、ワークショップ、生きもの調査の研修、生きもの調査インストラクター養成等を実施する。
22 田原市アルゼンチンアリ対策事業 田原市アルゼンチンアリ対策協議会 田原市において、地域住民とともに、アルゼンチンアリの生息調査を実施するとともに、ベイト剤による一斉防除等を実施する。
23 京都北中部特定外来生物(アライグマ)防除対策事業 南丹・中丹地域生物多様性保全協議会 京都府北中部地域においてアライグマの広域的かつ計画的な防除を実施するとともに、捕獲個体の感染症検査等を実施する。
24 亀岡市アユモドキ生息環境保全回復事業 亀岡市保津地域アユモドキ保全協議会 亀岡市のアユモドキは、生息環境の変化やオオクチバス等の外来魚の侵入等により、極めて危険な状況にあることから、外来魚の防除を行うとともに、生息環境調査等を実施し、生息阻害要因を特定し、その改善策を実施する。
25 神戸カワバタモロコ保全推進事業 神戸カワバタモロコ保全推進協議会 カワバタモロコが生息する神戸市内のため池において、ため池のモニタリングを行うとともに、池干しによる外来魚の防除や観察会等を実施する。また、遺伝子解析により放流のあり方等を検討する。
26 今津干潟カブトガニ産卵場整備事業 今津干潟保全協議会 福岡市の今津干潟において、干潟生物やカブトガニの産卵状況調査を実施するとともに、覆砂によるカブトガニの産卵場整備等を実施する。
27 北海道エゾシカ対策事業 北海道エゾシカネットワーク 北海道の生物多様性の攪乱要因であるエゾシカの保護管理を推進するため、(1)高山植物に対するエゾシカの食害のモニタリング、防護柵の設置、(2)希少猛禽類への人為的影響の調査、(3)地域における鳥獣保護管理等を行う人材育成、(4)効率的な捕獲技術の検討 を行う。
28 陣ヶ岡丘陵地域生態系ネットワーク保全・再生事業 陣ヶ岡丘陵地域生物多様性保全協議会 福井県坂井市の丘陵地において、水生昆虫の生息地における湿地の維持、外来種の駆除、定期的な監視体制の整備や保護増殖等を行う。
29 竹生島生物多様性保全推進事業 竹生島カワウ対策協議会 滋賀県竹生島において、生態系に被害を与えているカワウの生息状況等のモニタリングを行うとともに、追払い、銃器を用いた個体数調整により、生息数の低減を図る。