平成14年1月17日
中環審・循環型社会計画部会
| 1. | 寄せられた意見・提言の多くは本指針案に示された項目について、さらに細分化された個別政策やその実施にあたっての具体的な方法等に関するものであった。 本指針自体は、今後策定する計画の方向性を示すものであることから、ある程度抽象的な内容とならざるを得ないが、今後の循環型社会形成推進基本計画の検討にあたっては、これらの有益な意見の趣旨を十分にいかしていきたい。 |
| 2. | また、グリーン購入に関する記述を明確に記すべきとの意見を踏まえ、本指針案について以下のとおり修正を行うこととしたい。 2 国が率先して実行しようとする行動についてに以下を追加(現案の(4)以下は繰り下げ)。 「(4)需要の転換 日常生活や経済活動を支える物品及び役務に伴う環境負荷の低減を図るため、国等による率先的調達、環境物品等に関する情報の提供など、環境物品等への需要の転換を促進するための施策を示すものとする。」 |
| 年齢(才) | 男性 | 女性 | 不明 | 企業・団体 | 合計 |
| 0-19 | 2 | 1 | 0 | - | 3 |
| 20-29 | 2 | 2 | 0 | - | 4 |
| 30-39 | 14 | 22 | 0 | - | 36 |
| 40-49 | 16 | 15 | 0 | - | 31 |
| 50-59 | 4 | 6 | 0 | - | 10 |
| 60-69 | 2 | 0 | 0 | - | 2 |
| 70-79 | 0 | 0 | 0 | - | 0 |
| 不明 | 50 | 11 | 3 | 10 | 74 |
| 合計 | 90 | 57 | 3 | 10 | 160 |
| 職業 | 男性 | 女性 | 不明 | 合計 |
| 会社役員 | 1 | 0 | - | 1 |
| 会社員 | 31 | 6 | - | 37 |
| 団体役員 | 1 | 0 | - | 1 |
| 団体職員 | 5 | 0 | - | 5 |
| 公務員 | 6 | 1 | - | 7 |
| 教員 | 1 | 0 | - | 1 |
| 自営業 | 10 | 5 | - | 15 |
| 自由業 | 0 | 0 | - | 0 |
| 農林漁業 | 2 | 0 | - | 2 |
| 主婦 | - | 30 | - | 30 |
| 学生 | 2 | 2 | - | 4 |
| 無職 | 6 | 1 | - | 7 |
| 不明 | 25 | 12 | 3 | 40 |
| 合計 | 90 | 57 | 3 | 150 |
| 郵送 | 9 |
| FAX | 49 |
| E-mail | 102 |
| 合計 | 160 |
| (注1) | 性別の表示がないものでも氏名から判別できるものは性別を分類した(1及び2) |
| (注2) | 個人名が記載されていても企業・団体を代表した意見と読みとれるものは企業・団体におり、(2)には含まれない |
| (注3) | 3名による連名の意見1通は各該当区分に分類した。 |