~世界を魅了する、日本の美しい風景~ find 国立公園 NATIONAL PARK

No.50
吉野熊野国立公園
吉野山の桜は、修験道の開祖・役行者(えんのぎょうじゃ)が感得した蔵王権現の姿を桜の木に刻んだ故事から、桜が御神木として献木されるようになったのが始まりとされています。吉野山の桜はシロヤマザクラという品種で、ソメイヨシノのように接ぎ木で増やすことができません。そのため今も地元の保全団体(吉野山保勝会)がサクランボから苗木を大切に育て、植樹を行うことで景観が保たれています。
吉野山の桜の見頃は4月上旬〜中旬、麓から山奥まで順々に桜の開花が楽しめます。4月後半に入ると奈良県と三重県の県境にある大台ヶ原や大杉谷が山開きし、本格的な登山シーズンが到来します。熊野灘を一望できる大台ヶ原や、近畿の秘境と呼ばれる大杉谷には四季折々の美しさがありますが、特に木々の緑、空の青、渓谷の澄んだ水のコントラストが際立つ、春から初夏にかけての時期がおすすめです。ゴールデンウィークを利用して足を運んでみてはいかがでしょう。
※国⽴公園へは、新型コロナウイルス感染防⽌対策を徹底の上お越しください。
- THIS WEEK'S GUIDE
- 濵田菜月さん 吉野管理官事務所 アクティブ・レンジャー
PHOTO LOCATION

吉野熊野国立公園 | |
---|---|
公園名 | 吉野熊野国立公園 |
所在地 | 三重県、奈良県、和歌山県 |
国立公園 指定年月日 |
昭和11年2月1日 |
面積 | 61,406 ha(陸域のみ) |