~世界を魅了する、日本の美しい風景~ find 国立公園 NATIONAL PARK
No.49
三陸復興国立公園
三陸海岸沿いに細長く延びた本公園の中で、春の旅におすすめなのが大船渡を代表する景勝地、碁石海岸。カメリアロードと名付けられた遊歩道や椿園には、ヤブツバキが多く見られ、3〜4月に花の見頃を迎えます。園地の周辺には桜の木も多いため、桜の開花期に訪れれば桜と椿のお花見を同時に楽しむこともできます。
また、碁石海岸には耳で自然を体感できるスポットも存在します。雷岩と呼ばれる巨大な岩がそれで、洞穴に打ち寄せる波によって空気が圧縮されて生じる「ドドーン」という重低音は一聴の価値ありです。写真は雷岩(左)と高さ30mの断崖絶壁・乱曝谷(らんぼうや)を展望デッキから撮影したもの。この日の海は穏やかでしたが、荒れ狂う波が岸壁に打ち付ける様子も迫力満点で見応えがあります。周辺には良質な漁港が多く、海の幸もたっぷり味わえるので、ぜひ目と耳と舌、五感すべてを使って三陸海岸の魅力をお楽しみください。
※国⽴公園へは、新型コロナウイルス感染防⽌対策を徹底の上お越しください。
- THIS WEEK'S GUIDE
- 坂本麻由子さん 大船渡自然保護官事務所 アクティブ・レンジャー
PHOTO LOCATION
三陸復興国立公園 | |
---|---|
公園名 | 三陸復興国立公園 |
所在地 | 青森県、岩手県、宮城県 |
国立公園 指定年月日 |
昭和30年5月2日(陸中海岸国立公園として指定)/ |
面積 | 28,539 ha(陸域のみ) |